青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「酌~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

郷~ ~郷里 郷里~ ~都 都~ ~都会 都会~ ~都合 都合~ 都市~
酌~
~酒 酒~ 酒場~ 酒屋~ 酔~ 酔い~ ~酔っ 酔っ~ 醉~ 醜~

「酌~」 1326, 14ppm, 8089位

▼ 酌~ (597, 45.0%)

149 して 51 した 35 しながら 28 させて 19 させながら 18 する 12 したり, してやった 9 しろ 6 しようと, 致しましょう 5 すると, するの 4 させた, されて, しに, しました, しましょう 3 されながら, します, しよう, せぬと, 受けて, 受けながら, 試みて

2 [21件] うけながら, させては, させよう, させる, させろよ, されると, しそれ, したが, してから, しないか, しろと, し自分, すること, する者, すれば, 二人本郷の, 享けたが, 受けたの, 呼ぼうか, 女中に, 申付ける

1 [159件] あてがった, いたしましては, いたしましょう, いたしましょうか, いたします, いたしますわ, いたす, いたそう, おさせに, おし, かたむけた後, こえるなく秀吉, さしたり, さしちや惡, さして, さして罰, さすがよかろ, させそして, させその, させたが, させたところ, させたもの, させたり, させた上, させた経験, させなど, させに, させまた, させられた, させられたり, させられる, させられるの, させるだけ, させるに, させるん, させろ, させろと, させ続けさま, されただけは, された盃, されつ, しいしい自分, したとき, した事, した小, しつ, しつつ, しつつも, しては, しても, してやったが, してやる, してやると, してやろう, してる二ツ三ツ, しない, しないね, しはじめ, しはじめた, しふじこ, しましょ, しましょうあら, しますとね, しますほどに, しますわ, しませう, しませうか, しまとも, しようとして, しようとも, しろう, しろええ, しろきさ, しろって, しろとも, しろよ, し乍ら, し十左, し少し, す, すすめて, すすめると, するお玉, するから, するだけ, するだア, するついで, するとき, するので, するのに, するやら, するよ, するより, する両手, する伊之助, する光景, する前, する姿, する役, する手, する私, する義理, すゝめようと, せい, せいと, せいとか, せぬこと, せよと, せんかい, せんかの, つとめて, とらせて, とらせ小唄, なさい, なさるなんて, なされた, はじめたところ, まかせながら, やりながら, よんで, 享けながら, 享ける, 仕廻つたり, 仕様, 促が, 催し是非, 傾けて, 傾け戸, 参ったか, 取らして, 取りましても, 取る, 受く, 受けた, 受ける, 呼ばないかと, 命じた, 大夫様から, 始めた時, 強ひ, 強請ったよう, 待たず手酌, 忘れるな, 恐れ入ります, 揶揄うらしく, 汚す老人, 申し上げないか, 続けるの, 致しましょうこれ, 致します, 致しますから, 致しますまいと, 致しませう, 蓋する, 迫るの, 頂いたばかり, 頼む, 願おうじゃ, 願って

▼ 酌~ (76, 5.7%)

7 酒を 2 飮んで, 飲むの, 飲んで

1 [63件] あつた, いつも一杯, いや承っ, お楽, お気の, お白酒, お酒, ぐいと飲み, げすか, さしつ差されつしたもの, ちびちび飲ん, ゆっくりと, ビールを, 一つ飲む, 一ぱいを, 一ぱい飲ませろ, 一ぱい飲ん, 一杯あり, 一杯やり, 一杯やる, 一杯二杯, 一盃飲む, 乾杯する, 二三合, 出たの, 呑んで, 大盃, 始めたところ, 寢酒を, 快く御酒, 恐入ります, 恐入りますな, 散じまする, 明るい電燈, 晩に, 気持よく, 泡盛の, 満々と, 無駄を, 熱いの, 珍しく一杯, 盃を, 置炬燵も, 遠慮も, 遲くまで, 酒が, 金五郎は, 金兵衛と, 頂くの, 飮みまし, 飮み始める, 飮むなんて俺は, 飮める, 飲みはじめました, 飲み始めた, 飲むさ, 飲むという, 飲むなんて, 飲める訳, 飲んだそう, 高輪の, 鮎の, 黙つて

▼ 酌~ (69, 5.2%)

4 お袖 2 仕方が, 女の, 女を, 方が, 着て, 頃から, 頃からの

1 [51件] うちから, お庇, お春, から子供, しっぷり, しぶり, つもりに, とりかたを, ひとは, 一つも, 一人なぞは, 仕方は, 兩大關と, 味, 女は, 女中を, 女自身, 娘の, 宴を, 小さい雪蹈, 小女に, 小福, 少女が, 少女に, 就業届出数は, 後, 徳利を, 愛想を, 感を, 手つきなら見よう見, 手を, 手振りは, 振りみて, 掛声が, 方は, 時の, 時分から, 甲走った声, 相手こそは, 相手も, 相手を, 美しい若衆武士, 舌鼓うつ, 若菜といふ, 貞操を, 酒が, 酔に, 銚子二つに, 間に, 間へ, 面倒や

▼ 酌~ (50, 3.8%)

53 ていた 2 てくれ, てやれ, て下さい, ながら

1 [34件] さて利家, たるに, てあげ, てあげぬ, てあげる, ていただい, ておる, てくれる, てくん, てさて, てつかわす, てねえ, てはかえって, てまた, てもあッ, てもだめ, てもらひ, てもらふ, て下さいません, て下されずや, て千束町, て去つ, て夕刻前, て巾着切, て廻っ, て相対, て酔わしてやろう, ながら何, ながら其話, ながら加わっ, ながら唐突, 場所を, 民を, 浅草公園を

▼ 酌~ (45, 3.4%)

8 出て 3 出た 2 化けた米吉

1 [32件] きこえる, すがるやうに, どよめいて, はべらせて, まいりませんよ, まわる, 侍す, 侍せる妓, 侍り夜, 侍るお, 出された, 出た婦人, 出た時, 廻つて来た, 忙しい, 忙しかつ, 来た女, 来ても, 水を, 河村君は, 添ひ, 盃は, 立ち候, 立ったお, 立つ, 行かないと, 行って, 逢つて見る, 酒一層, 酔った孫兵衛, 限るぞ, 雇入れた

▼ 酌~ (44, 3.3%)

2 せまた

1 [42件] いいからさ, お気に, して, せたな, せながら, せ飲みほしたそれ, ぞろぞろ附い, つけて, ないかよ, なくっては, また一人, また私達, よいと, よかった, よすぎた, るるまま, れたの, れた洋杯, れた缶, れた黄色い, れても, ゐたらうぴん子, ゐるので, 一人僕に, 一巡した, 二人乗っ, 二人手を, 人形箱から, 先とは, 出来るよう, 大勢来, 大勢来た, 大口あい, 居りました, 所望じゃ, 柳橋のでなくっ, 気に入らないだろうから, 無い, 皆立っ, 老松, 良いから, 附いて

▼ 酌~ (27, 2.0%)

2 怖いので

1 [25件] いう迄も, おせい様, お前だ, お前の, お市, お袋に, この方, した, しないで, それかう, できるし, よろこんで, よろしく頼みます, 不束です, 天の, 女子が, 恐れ入りやす, 恐縮重ね, 拙です, 断ちものだ, 有難い, 美しい女, 美女食物は, 醗酵し過ぎた, 髱な

▼ 酌~ (21, 1.6%)

1 [21件] がちと, が不足, が入用, が秀吉, が見えいで, ども大勢, に取らせ, の中, の低き, はべつ, はわざと, は寧子, は酌人, ひらひらか, も交ぜた, も揃っ, や物運び, をちと, を置き残した, を遠ざけ, を遠ざけ願われますまい

▼ 酌でも~ (20, 1.5%)

6 して 2 致して

1 [12件] いたすと, させて, させようという, したの, したらどう, してやれ今に, しながら, しなさい, しねえか, するだか, せい, 頂き兼ねねえ

▼ 酌~ (16, 1.2%)

2 でくれい

1 [14件] だ, だと, であおり, でくれた, でつかわす, では飲ん, でやる, で呉れる, で呉れん, で呉ん, で廻る, で遣っ, で飲み, で飲む

▼ 酌する~ (15, 1.1%)

1 [15件] お許しを, ためにだけ, と十郎左, なんて失敬, ものなど, ものを, よつて, より外, 久美子の, 女が, 彼の, 手雪より, 有様なんか, 盃を, 者が

▼ 酌~ (15, 1.1%)

3 して 2 大事な 1 お珍, こっちのより, すること, するの, する客たち, せんどいて, もどかしげ, ようせん仲居さんも, 七八名來た, 見られますよ

▼ 酌~ (15, 1.1%)

1 [15件] がその, が現れ, と巫山戯, に向, に対して愛嬌, に背中, に関心, のあたし, のしるし, の傍ら, の肩, の顔, は片っぱし, をつかまへ, をつとめ

▼ 酌いで~ (14, 1.1%)

2 おくりゃれ, やつた 1 また番台, やつて, 仏壇の, 文楽が, 欲しいぞ, 欲しいまた, 独りで, 独り飲み, 美味そう, 進げて

▼ 酌~ (14, 1.1%)

2 手を

1 [12件] 一本の, 云うに, 例の, 同一時間, 呼んだ声, 接客との, 新橋の, 来たから, 来て, 監視役とを, 相前後, 給仕であった

▼ 酌~ (9, 0.7%)

2 御馳走の 1 お給仕, て辛抱もの, ろうでは, 仲居が, 給仕を, 関の戸の, 飯の

▼ 酌~ (8, 0.6%)

1 しきりと, ひとり飲ん, また自分, 交わし飲み廻して, 合ったり, 合って, 廻った, 直して

▼ 酌では~ (8, 0.6%)

2 夕暮を 1 あきまへんか, どうせお気, もう飲む, 恐縮です, 酒が, 飲まん

▼ 酌源堂~ (8, 0.6%)

1 と云, に一部, に於, に詩会, の印, の文, の蔵儲, 亦蔵此本

▼ 酌など~ (6, 0.5%)

1 いたして, させたら面白かろ, させる, した, して, しようぞ

▼ 酌だけ~ (5, 0.4%)

2 して 1 させといて, でいい, では

▼ 酌なんか~ (5, 0.4%)

2 して 1 させるもん, すること, 滅多に

▼ 酌には~ (5, 0.4%)

2 及ばないと 1 一興じゃ, 恐入りましたサービス百パーセント, 扇子を

▼ 酌せし~ (4, 0.3%)

1 が浪, は明治四十二年, 後上, 後上々吉と

▼ 酌~ (4, 0.3%)

1 お酌, とかえって, と徳利, アお

▼ 酌などを~ (4, 0.3%)

1 させます, した, して, しながら

▼ 酌~ (4, 0.3%)

31 むとする時に

▼ 酌まで~ (4, 0.3%)

2 して 1 してやった, してやるの

▼ 酌~ (4, 0.3%)

1 つて戴きたい, 女に, 女彼の, 枕添芸妓遊女の

▼ 酌いだ~ (3, 0.2%)

1 お酒, 酒へ, 酒を

▼ 酌かたじけなく~ (3, 0.2%)

2 御受けなされ 1 お受けなされ

▼ 酌~ (3, 0.2%)

1 さ, とも云わず, ば飲む

▼ 酌させ~ (3, 0.2%)

2 て貰ひま 1 て悪ふざけ

▼ 酌された~ (3, 0.2%)

2 酒の 1 盃を

▼ 酌した~ (3, 0.2%)

1 が, ことが, 杯取らぬ

▼ 酌しましょう~ (3, 0.2%)

1 か, よ, 奥様

▼ 酌という~ (3, 0.2%)

1 のが, ものを, わけだ

▼ 酌みかわす~ (3, 0.2%)

1 ので, のであった, 杯の

▼ 酌交し~ (3, 0.2%)

1 ていた, とかく楽しみ, 最う今に

▼ 酌交す~ (3, 0.2%)

1 のは, 様子なりし, 間を

▼ 酌取り~ (3, 0.2%)

1 に選ばれ, の小間使, の役

▼ 酌取る~ (3, 0.2%)

1 ことが, ことにだけ, を禁じ

▼ 酌いでやっ~ (2, 0.2%)

1 て, てくれ

▼ 酌いでやれ~ (2, 0.2%)

1 おいどう, 酌が

▼ 酌いで下さい~ (2, 0.2%)

1 な, 四五日酒を

▼ 酌いどくん~ (2, 0.2%)

1 ねえ, ねえ酌

▼ 酌~ (2, 0.2%)

1 え私, 何かに

▼ 酌ぐと~ (2, 0.2%)

2 甲斐甲斐しく勝平

▼ 酌ぐ手~ (2, 0.2%)

1 も馴れた, をのばしました

▼ 酌~ (2, 0.2%)

2 うか

▼ 酌さん~ (2, 0.2%)

1 がい, を交え

▼ 酌しつ~ (2, 0.2%)

2 酌されつ

▼ 酌しよう~ (2, 0.2%)

1 とする, と言っ

▼ 酌~ (2, 0.2%)

1 と美服, のは

▼ 酌すれ~ (2, 0.2%)

1 ば夜廻, ば明り

▼ 酌~ (2, 0.2%)

1 エよ, 杯を

▼ 酌せん~ (2, 0.2%)

1 か, とこそあるべき

▼ 酌って~ (2, 0.2%)

1 ことに, それから私

▼ 酌~ (2, 0.2%)

1 呑しむ, 談笑し

▼ 酌です~ (2, 0.2%)

2

▼ 酌でなけれ~ (2, 0.2%)

1 ば俺, ば飮

▼ 酌なと~ (2, 0.2%)

1 させて, 伽なと

▼ 酌ばかり~ (2, 0.2%)

2 して

▼ 酌みかわし~ (2, 0.2%)

1 ている, て刻

▼ 酌めど~ (2, 0.2%)

1 もあ, も盡

▼ 酌取り女~ (2, 0.2%)

1 を後ろ, 我が前

▼ 酌~ (2, 0.2%)

1 だの柄杓, を注ぎ廻る

▼ 酌源堂蔵~ (2, 0.2%)

1 とは註して無い, の註

▼ 酌高唱~ (2, 0.2%)

2 時には

▼1* [117件]

あがりの娘さん, 酌いたしんす, 酌いたしますお過ごしなさいませ, 酌いたそうか, 酌いだら悪かろう, 酌いでいても特に, 酌いでくださいますの, 酌いでくれおれは, 酌いでくれぬか, 酌いでみてくれ, 酌いでもらって早く, 酌いでやった酒を, 酌いでやりながらせっこむ, 酌いでよおっ母さん, 酌いで下りて行った, 酌いで遣ろうへえ有難うございます, 酌酌, 酌かたむけ待たせておいた, 酌から出したいの, 酌がをりました, 酌がんとせし, 酌ぎグーッとひと息, 酌ぎ唐突にこう, 酌ぎ自分の杯, 酌ぎ返しながら, 酌くみ交わしたいもの, 酌くらいはいいだろう, 酌ぐこのウヰスキー, 酌ぐし武蔵にも, 酌ぐつもりで銚子を持っ, 酌ぐと欣しげ, 酌ぐんだよ, 酌ぐウヰスキイのコプ, 酌ぐウヰスキーのコプ, 酌ぐ真似をする, 酌けて貰おうか, 酌げ酌げさ, 酌こそ酒は, 酌さしておく, 酌させだらもつと好, 酌させましよか, 酌させませうか, 酌させるだけで愛想一つ, 酌されて飲む, 酌されつはし, 酌されるのは, 酌しつけないものが, 酌してやると一献, 酌しなけア, 酌しないか, 酌しませうか, 酌しょうな, 酌し黙って受け, 酌すべきことは, 酌せずしてこれ, 酌せぬか, 酌だけじゃないのね, 酌だけをすれば, 酌だつたんだ, 酌だ飲んで飲ん, 酌であったのに力, 酌である二人は, 酌でないとおいしい, 酌でなくっちゃおいしく, 酌なきが故に, 酌などとも謂って, 酌などに其女が, 酌などの巧いお, 酌ならば, 酌なら受けて呉れる, 酌なら飲んでもいい, 酌なんかにとりまかれて, 酌ねだりをたしなめる, 酌はたぼと, 酌まんが為めに井, 酌みたいに初々しい, 酌みつしながら, 酌みわけてさび, 酌やっていた, 酌なかった, 酌れたのである, 酌をという厄介な, 酌をとて此地に, 酌ム山花開ク一盃一盃復タ一盃とは事, 酌一つして, 酌一人して, 酌三本酒は味, 酌上りの芸者, 酌上戸だから, 酌中彼が他, 酌交せ橋本幸三郎が, 酌人形だった, 酌仲居の類いが十四五名入り, 酌傾け思いの外の, 酌出し曉の頃, 酌醺然, 酌参るお珊, 酌取つて父, 酌取らんとは想, 酌取りし次第に候, 酌女一人にては敵し, 酌女等は公然, 酌子定規に拘泥, 酌即ち雜役, 酌時代の面影, 酌月吟花到五更, 酌有難うごぜえやす, 酌梅龍が去年箱根塔, 酌汲もうと約し, 酌は班, 酌源堂本は此南宋版, 酌甲斐がある, 酌幇間と, 酌たく存候間, 酌致しましょうもう一つ, 酌飲んでふたり, 酌飲んじまい酔ぱらいになってつい