青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~立」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

突~ ~突い 突い~ 突き~ ~突然 突然~ ~窓 窓~ 窮屈~ 竈~
~立
立~ ~立ち 立ち~ ~立っ 立っ~ ~立った 立った~ ~立つ 立つ~ ~立つた

「~立」 3103, 32ppm, 3641位

▲ ~立 (728, 23.5%)

5756 よう 2321 そこ 14 すぐ 11109 不意 7 ふい, 間 6 そう, 俄 5 こと, ため, 中央, 其処, 状態, 静か 4 ここ, やう, 一緒, 下, 傍, 場, 場合, 外, 所, 自己

3 [15件] あるき, ひ捨て, 上手, 代り, 岸, 心持, 書斎, 様, 機械的, 江戸, 目, 真直, 蔭, 運命, 静

2 [47件] あたりまえ, うしろ, うち, さ, と, ところ, ばかり, まで, まま, 一時, 上野, 事, 人, 仁王立ち, 他, 他人, 使命, 元気, 先, 入口, 処, 原始時代, 姿, 山, 左右, 店, 店先, 庭, 廊下, 役, 往來, 往来, 戸口, 敏捷, 方, 暫らくそこ, 欄干, 河岸, 為, 無意識, 看護員, 真直ぐ, 突然, 端, 行く手, 街路, 路上

1 [292件] あらた, あらわ, いう, いま一度, おり口, お茶の水, か, がた, さかん, さま, その間, だち, ど, なお, なか, なし, など, ふち, へ, ほど, まっしぐら, まん中, むとする状態, やには, やむなき, やむを得ぬ, ゆるやか, る, ゲーム半ば, ピストル, フチ, 一, 一せい, 一の, 一丸, 一同, 一段ごと, 一番最後, 一行, 一面, 三人一所, 上り框, 下宿, 不即不離, 不審そう, 不幸, 不愉快そう, 不満そう, 世, 世間, 両側, 中腰, 中道, 主, 事大袈裟, 二つ大の字, 二人暁露, 二階, 云わず, 五七五調, 五稜郭, 人中, 人待顔, 人間界, 今一度本街道, 仏壇, 以前, 伝統, 位置, 体, 作意, 倉皇, 倶利伽羅峠, 停留場, 僕, 元治元年三月二十七日筑波山, 充分, 入口一パイ, 全面, 公民, 其前, 其問題, 円頂塔, 初, 初め, 利口, 前方, 力, 勢, 勢い, 南向, 南竜軒, 原頭, 参がけ下ノ関, 取り, 口, 口実, 右左, 唯元, 問題, 喫し, 喬介, 地, 坪二両, 城, 城中, 場所, 墓門, 壁, 夢心地, 大儀そう, 大原, 大山, 大師河原, 天嶮, 太平, 夫人側, 奇術師, 如く, 孝助, 定義, 客僧, 家, 寺内, 少時そこ, 屋根, 山国, 山壌, 山岳密林帯, 岡山, 川原, 川縁, 州, 帝国ホテル内二室, 床の間, 底, 座, 当地, 形, 彼, 彼処, 待合室, 心境, 忘卻しきつた境界, 快活, 意向, 意識状態, 態度, 戸籍係, 戸締り, 所謂有神論, 批判, 拂曉水際, 換え, 斜, 新た, 方丈, 日暮前, 日比谷公園, 旧宅, 星雲状態, 是, 時の間, 時試, 時雨, 暫時路傍, 曲角, 最中, 最後, 木の下, 末期, 本気, 本職, 本能, 東京, 柱, 根源的姿, 格子戸, 棒, 構成, 樹下闇, 正気, 正道, 正面, 此方, 武士方, 死神, 殊更, 比叡山, 気持, 氣轉, 水ぎわ, 泛べたまま静か, 活発, 浅木様, 源, 漁り, 瀬, 為め, 無下, 無事, 無理, 焼香, 熊, 熱心, 片端, 物影, 玄関, 玄關, 王国, 現実, 生活, 田町あたり, 町, 異人館附近, 疾患, 病院, 目前一杯, 相手, 眞ん中, 真ン中, 真黒, 眼, 睡眠中, 矢庭, 神戸, 秘密, 空, 窓際, 立場, 精神, 素直, 結果, 統一的排外, 縁, 美少年, 羽目, 肩, 背後, 脇, 自分, 自然, 自然主義発生当時, 自覚, 舷側, 芝居, 處, 虱, 行きがかり, 行手, 行燈見越, 表, 襖際, 要心専一, 見送り, 角, 記憶, 誇らしげ, 誘惑, 論拠, 護つて東都, 貸間, 距離, 軌道上, 近く, 逆, 道傍, 遙, 適宜, 部屋, 部屋一杯, 釈迦, 野性, 鎌倉, 長閑, 門, 門口, 閉め, 間そこ, 関所, 附近, 陰欝, 階下, 階級, 雑作, 電話室, 霎時そこ, 靜, 面前, 頁, 頻繁, 顔面

▲ ~立 (375, 12.1%)

7517 なっ 14 いっ 109 驚い 8 云っ, 思っ 7 黙っ 6 置い, 言っ 54 上げ, 慌て, 持っ

3 [13件] あわて, かけ, かへ, させ, なく, れ, 告げ, 引かけ, 応じ, 拡げ, 笑っ, 続い, 返っ

2 [14件] あり, おさえ, かえ, ひ, もっ, 周章て, 変え, 忘れ, 止め, 突い, 終っ, 見え, 見合せ, 認め

1 [131件] あわてふためい, い出し, うなずい, うなだれ, おどろい, おびえ, かかえ, かきわけ, かき合せ, かたむけ, ざし, じ, すがらせ, たたい, たまりかね, つき, つぶし, なし担ぎ, なり, ぬかづき, のせ, はねのけ, はらっ, ひらい, ひ出し, ふっ, ふみ鳴らし, ぶらさげ, み, め, やっ, やめ, よろめい, り出し, わらいし, ッ, 云い捨て, 云い放っ, 今更め, 付い, 伸し, 伺っ, 傾け, 出し, 切らし, 取り出し, 取戻し, 叫び, 叱りうけ, 合せ, 名乗っ, 向い, 向い合っ, 向け, 向っ, 吹い, 呟い, 失っ, 寄せ, 射, 巻い, 廻っ, 引き止め, 引合せ, 引浚ッ, 張り上げ, 弾ませ, 怒っ, 怒鳴っ, 思われ, 怯え, 恐れ, 感じ, 打合わせ, 払いのけ, 払っ, 抜い, 抱い, 押え, 拭い, 拾っ, 持つ, 指し, 振切っ, 振返っ, 控え, 揃え, 揃っ, 描い, 揚げ, 握っ, 擴げ, 断っ, 暫時くし, 書き終え, 替へ, 正し, 気が付い, 添, 済せ, 済ませ, 焦し, 生き返っ, 直し, 砕い, 穿い, 纏め, 耽っ, 背負っ, 落し, 行きかけ, 衝い, 見あげ, 視, 覚え, 負い, 起し, 蹴っ, 躱し, 輝かし, 近づい, 述べ, 這入っ, 進みかね, 開い, 離れ, 震っ, 鞭打つ, 顧み, 顰め, 驚き

▲ ~立 (302, 9.7%)

333111 彼女 754 二人, 甲斐, 男 3 へ, わたくし, 島村, 老人, 青年

2 [27件] かれ, それ, と, までに, みんな, クリストフ, 三浦, 今日, 俺, 僕, 八, 南さん, 博士, 夫人, 妙, 妾, 小太郎, 帆村, 平次, 正夫, 渠, 私服たち, 私達, 糸七, 自分, 若者, 郁子

1 [134件] あっし, おりおり, おん身, お婆さん, お話, か, から, そめ, たる年浪, ちゃん, と腹, わたし, われ, アンガス, ガーリヤ, スクルージ, セムシ詩人, ドロボー君, パデレウスキイ, 一二度ペガッサス, 一夜, 一行, 七斤ねえさん, 万七, 万吉, 三人かく, 久藏, 五兵衛, 井深君, 人, 人大方, 今, 以上, 佐代子, 余等, 供人, 健一, 兄様, 先生, 六郎兵衛, 出雲守, 加十, 医師, 友, 名, 吾輩, 周平, 哥鬱賢, 坂田, 坪井, 堂島, 大寺警部, 女客, 女房, 妻, 子路, 孔乙己, 季子, 宇津, 客, 富岡, 小倉, 少年, 岸本, 左源太, 市郎, 弥之助, 弥兵衛, 影, 彼等, 後家さん, 技師, 探偵小説家, 敏子, 散歩客, 日, 旦那, 春, 暫く, 曾参, 朝子, 杉本, 李, 柚木, 柳秋雲, 栓, 榊, 正三, 武子さん, 武田, 池上, 津川, 深谷夫人, 清, 澄子, 為吉, 父, 玄四郎, 珠緒さん, 田代, 由兵衛, 登, 相撲, 矢田, 祖父, 秀, 秋, 笠井, 紫玉, 群, 義観, 者, 聴水, 腰, 船場, 花房一郎, 茂樹, 話, 谷, 象, 貞之進, 貢, 轟氏, 辺, 野村, 門, 関羽, 雪, 頼母, 香具師, 馬, 駒, 魚, 黒衣

▲ ~立 (216, 7.0%)

87 煙, 私 64 一人, 姿 3 など, 僕, 彼女, 者

2 [14件] か, の, 下りた, 主人, 主税, 二人, 仁十郎, 侍, 周防, 女, 彼, 甲斐, 男ぶり, 角

1 [140件] お方, くみ, こっち, これ, それ, だけ, と, みた, も, ゃつらしい奴, わたくし, ア私ども, イリリヤ隊, キット翁, コット先生, テル子嬢, ネッド, フィリーモン爺さん, ポーデル博士, マダム, ルリ, 一方, 一樹, 七瀬, 三人, 三藏, 主任, 乗客, 予, 人々, 人たち, 人夫, 人影, 人足達, 人間, 仔犬, 以下話, 伊太夫, 供, 信子, 八木, 八郎太, 六郎兵衛, 兵馬, 刃, 助, 匂い, 千, 博士, 参事官, 口上, 召使い, 右馬介, 司会者, 司法主任, 名越, 吾輩, 四人, 坂田, 声, 女子供, 女房, 妖氣, 妹, 婦人, 子供, 学生, 宇津木兵馬, 宗矩, 客, 富士春, 小太郎, 局, 巨漢, 帯刀, 帳場, 平次, 弟子達, 弥兵衛, 彰義隊, 怪人たち, 息子, 悪者, 拙者, 文化, 暮色, 暴力団員, 月丸, 本分, 村右衛門, 松村武, 武士道, 母様, 気, 水蒸気, 池上, 油煙, 涼風, 渦巻, 湯気, 灰神楽, 爺, 牧, 牧師, 狸, 現象, 甥どの, 番頭, 白気, 白浪, 皇帝, 石造洋館, 私たち, 竜作, 米友, 紳士, 組織, 義, 船頭, 若旦那, 虎, 行列, 証拠, 誰か, 調所, 資本, 足, 近侍, 遊友達, 銑吉, 門人, 青年, 静葉, 面影, 風采, 香煙, 馬士, 馬煙, 鳩, 齊

▲ ~立 (207, 6.7%)

12 ふらふら 8 ハッ 6 フラフラ, 濛々 5 ピタリ, ピッタリ 4 か, ぴたり, ギョッ, ヒョロヒョロ 3 ちょい, に, へ, ほのぼの, よい, スック, ヒョイ

2 [16件] ぬっく, ばらばら, ふい, むくむく, ゆらゆら, スックリ, ハツ, ヒヨイ, ヨロヨロ, 凝然, 出陣, 思わずハッ, 悄然, 窃, 細々, 衝

1 [96件] うるさし, うろうろ, が, きり, く, そり, ぞ, だらり, つかつか, とつかわ, な, のっそり, はつ, ば, ひたり, ひょろひょろ, ひらひら, ふうわり, ふわふわ, まもなくそろそろ, もやもや, や, やがてふらふら, やがてむらむら, やつ, よ, よたよた, よっこらしょ, よる, よろよろ, わっ, ウーン, ギクン, ギヨツ, グルリ, コソコソ, スゴスゴ, スツ, スーッ, ズカズカ, ソソクサ, ソワソワ, チョイ, チョッ, ッ, ツ, ツカツカ, ヌッ, ヌック, ハタ, バッタリ, パッタリ, ヒョコリヒョコリ, ピョイ, フ, プイ, プーン, ポカン, ムクムク, ムッ, メラメラ, ヨタヨタ, ー, 下りる, 些, 偶, 勿怪の幸い, 同時にハッ, 哄, 密, 屹, 徐々, 思う, 思わずよろよろ, 悠々, 惘然, 憤然, 持出そう, 握りしめる, 早瀬お蔦, 朦々, 来る, 烟, 焔, 煙, 白煙濛々, 硝煙朦朧, 突, 竜鍾, 聞く, 自, 行こう, 見る, 誘う, 黒烟朦朧, 黒煙パツ

▲ ~立 (142, 4.6%)

115 ところ 4 下, 叫ん, 様子, 途中 3 中, 出, 店先 2 ここ, 七三, 並ん, 処, 廊下, 急い, 恰好, 込ん, 顔

1 [83件] こと, しない, しん棒, そい, だけ, だんまり, つかん, のん, へ, まま, まん中, もん, ツイ其処ら, 一人, 三階, 上, 上機嫌, 二人, 仰い, 傍, 刀, 力, 勢, 勢い込ん, 呼ん, 喜び, 噛ん, 声, 外, 夢中, 天幕総出, 孤独, 寄りつけない, 寺の前, 山田家, 引っ掴ん, 後ろ, 後肢, 徹夜, 思い, 思ひ込ん, 怪しん, 戸外, 所, 手一つ, 掴ん, 敷居際, 木戸口, 木賃宿, 杉戸口, 様子一ツ, 樣子, 横, 機嫌, 気持, 気色ばん, 潜ん, 無言, 片足, 玄関, 番頭役, 皆中途, 相貌, 睨ん, 科, 色艶, 處, 表看板, 袂, 角, 言葉, 話しこん, 足, 踏ん, 身振り, 都合二千余人, 長文句, 隣, 面, 面持, 風, 飲ん, 鷹揚

▲ ~立 (116, 3.7%)

106 江戸表 542 ここ, そこ, ところ, 中, 処, 場所, 我家, 故郷, 江戸, 行手

1 [71件] これ, どこ, 一先江戸, 一足名護屋, 三河屋, 不動院, 二階, 人間界, 住吉, 候而夫, 先, 光仙林, 勝手, 博士邸, 向う, 国表, 国許, 地点, 城下, 墓原, 墓場, 大阪, 天目山, 宅, 宿, 小浜屋, 尼寺, 屋敷, 山, 店, 店前, 店頭, 座, 彦根, 後, 後ろ, 御府内, 我小屋, 戸口, 所, 新派, 方面, 時店先, 本堂, 本宅, 村, 村上, 東京, 東京駅, 楽屋, 檜舞台, 正面, 水道端, 溝石, 甲府, 空, 縁側, 自宅, 西, 講座, 路地, 道場, 邊, 邸, 郡上, 部屋, 門内, 開墾地, 陣, 階下, 高山

▲ ~から立 (95, 3.1%)

33 椅子 3 て, ベンチ, 前 2 中, 席, 窓

1 [47件] あちこち, つて椅子, でございます, ところ, どこそこ, ない, なか, みな戦場, テーブル, マラバー丘, 一同椅子, 上, 下, 両方, 作業, 便所, 其処, 卓, 口, 好奇心, 安楽椅子, 宮津, 家々, 家主, 川, 床几, 底, 座席, 廻転椅子, 得た, 悄々根府川石, 操縦席, 村落, 洗面器, 海面, 済んだ, 物蔭, 物陰, 艦艇, 蔭, 藁屋根, 裏口, 裾, 間, 食卓, 飯, 駕

▲ ~立 (94, 3.0%)

5 それ 43 そこ, 屏風, 身 2 僕, 文藝春秋, 様子, 画風, 音

1 [66件] お話, これ, し, の, の論, ソファ, ソフア, ビール, ベンチ, 一件, 一塵, 下新田, 五体, 五形, 人柱, 体, 制限, 前, 勘定, 唯一絶対者, 噂, 基本, 声, 婿, 学説, 學堂, 定理, 定義, 家, 工夫, 差別, 席, 帳場, 店, 彼, 志, 意見, 我身, 断言的命令, 暦, 木像, 本, 根, 正法, 水, 汽船賃その他, 煎じた, 煙, 理想, 空, 竈, 竹, 粋, 総監室, 腰掛, 自動車, 苟くも粋, 茶, 規範, 觀念, 説, 酔漢, 野郎, 間, 電話, 非我

▲ ~立 (93, 3.0%)

5 人, 湯気, 煙 3 木, 霧 2 ひとり, 向う岡木, 当山石碑, 彼, 此家, 狼, 穂

1 [58件] か, それ相当, つて人々, として, ながら, ほひ, ビール, ブロート, ホン, 主人, 人々, 人たち, 今夜, 今私, 元康, 化, 博士, 唯継, 城下西ノ店, 奥方, 家, 小売商店, 弥五兵衛以下一族, 房之丞, 日, 本当, 此老人, 水泡, 湯氣, 演芸放送, 火, 烟, 熱燗, 玄弉, 生産上, 由羅, 男, 看護婦, 私, 童子, 紳士, 紺, 能登守, 腰, 芝居, 若僧, 茣蓙一枚, 親分, 達磨, 邸内の人, 金, 針葉樹, 霞, 靴跡, 風, 風説, 駱駝炭, 黒坊主

▲ ~立 (84, 2.7%)

125 まで 3 こと, これ, て, 二人, 私, 若紫, 誰

1 [46件] いま, から, きょう, ともかく, ながら, へ, より, わたし, アンガス, イヤ内儀腹, 一方, 三人, 三吉, 三度, 三時間, 九十五六程, 五十回, 京, 人たち, 何人, 先生, 六程, 准后, 名越, 向う, 四五尺, 土佐, 女, 子, 容, 容色, 小倉, 少し, 幾度, 幾杯, 心細く, 月, 東屋氏, 母, 湯気, 玄四郎, 笠井, 米友, 腹, 談判, 車

▲ ~として立 (35, 1.1%)

8 ギョッ 3 ギヨツ 2 茫然

1 [22件] いそいそ, はつ, もの, ッ, 凝然, 勢力, 取りつくらはう, 呆然, 唖然, 対手, 帰ろう, 悚然, 愕然, 憮然, 救世主, 猛然, 職権, 蒼然, 行かう, 誰一人, 飄然, 駭然

▲ ~ながら立 (33, 1.1%)

43 いひ, 云い, 笑い 2 言い

1 [18件] させられ, つけ, ふりあげ, ませ, よろめき, 傾げ, 尖で叩き, 微笑み, 払い, 揉み, 揺れ, 考え, 肯き, 蔽い, 見, 見送り, 言いたて, 輝かせ

▲ ~ふと立 (18, 0.6%)

832 それから 1 そこで, てから, で, にて, やがて

▲ ~まで立 (18, 0.6%)

2 夜半過ぎ, 窓際

1 [14件] する, なる, に, 名丸, 城門, 方, 晩, 東雲, 炭焼小屋, 程度, 篠井, 自宅, 角, 高等試験

▲ ~立 (17, 0.5%)

42 で, を 1 が, どうぞちょっと, の, は, へ, 明日, 遅う, 遠慮なく, 雉四郎殿

▲ ~なく立 (17, 0.5%)

721 とも, にも, 仕方, 力, 否応, 如才, 抜目, 油断

▲ ~また立 (16, 0.5%)

43 は, も 1 それから, てから, に, ば, 小稲, 苦しく

▲ ~思わず立 (15, 0.5%)

1021 が, も, 仙太

▲ ~立 (12, 0.4%)

2 乞食, 何 1 いくら, から, 人足, 何度, 幾人, 幾分, 幾軒, 行くべき

▲ ~突然立 (12, 0.4%)

821 から, と

▲ ~立 (11, 0.4%)

4 思は 2 あら 1 かさ, わ, 敢, 残ら, 申さ

▲ ~立 (11, 0.4%)

3 よう 1 其幼, 勇気機敏, 大, 幼, 怠惰, 斯ん, 温雅, 詩的

▲ ~より立 (11, 0.4%)

1 [11件] か, など, 先年, 其の物, 前, 左右, 方, 砂原, 聞きし, 背後, 青海原

▲ ~つと立 (10, 0.3%)

41 じ, ちよ, ぬ, は, 今度はちよ, 青年はちよ

▲ ~よく立 (10, 0.3%)

42 元気, 機嫌 1 へは, 気持

▲ ~いきなり立 (9, 0.3%)

62 いたら 1 野郎

▲ ~すっくと立 (9, 0.3%)

321 て, で, に, もう

▲ ~すぐ立 (8, 0.3%)

421 と, も

▲ ~立 (8, 0.3%)

421 洗, 願

▲ ~ちょっと立 (7, 0.2%)

41 そこで, て, に

▲ ~もう立 (7, 0.2%)

61 或いは

▲ ~再び立 (7, 0.2%)

1 が, そして, て, に, 今, 今方, 昨今

▲ ~暫く立 (7, 0.2%)

2 どうしても, ながら 1 そのまま, て, は

▲ ~立 (7, 0.2%)

31 と, な, はげしい, ゐられない

▲ ~立 (6, 0.2%)

1 すら, に, 急, 玉込, 迫, 隱

▲ ~立 (6, 0.2%)

21 が, も, 奇岩, 峭壁

▲ ~じっと立 (5, 0.2%)

1 そこで, て, に, は, 暫く

▲ ~そのまま立 (5, 0.2%)

21 て, と, は

▲ ~って立 (5, 0.2%)

1 た, 三間隔, 帰ります, 思切, 把

▲ ~やがて立 (5, 0.2%)

21 が, も, 済ます

▲ ~らしく立 (5, 0.2%)

3 した 1 不安, 嫌

▲ ~立 (5, 0.2%)

31 は, 屋敷

▲ ~立 (5, 0.2%)

2 に, の 1

▲ ~隠し立 (5, 0.2%)

21 ましい, わざと, 若し

▲ ~しばらく立 (4, 0.1%)

31

▲ ~でも立 (4, 0.1%)

1 こっち, に, 一とき, 何度

▲ ~とても立 (4, 0.1%)

31 ちや

▲ ~のっそり立 (4, 0.1%)

31

▲ ~やおら立 (4, 0.1%)

1 そして, て, は, も

▲ ~一段と立 (4, 0.1%)

2 でも 1 が, は

▲ ~立 (4, 0.1%)

2 から 1 だが, て

▲ ~立 (4, 0.1%)

1 が, て, と, として

▲ ~時々立 (4, 0.1%)

21 に, 上

▲ ~空しく立 (4, 0.1%)

31 から

▲ ~げに立 (3, 0.1%)

1 し, 物憂, 苛立たし

▲ ~そこで立 (3, 0.1%)

1 が, は, やら

▲ ~その立 (3, 0.1%)

2 あたかも 1 すると

▲ ~たり立 (3, 0.1%)

1 座っ, 歩い, 見

▲ ~にて立 (3, 0.1%)

1 ところ, 一年ぶり, 門辺

▲ ~立 (3, 0.1%)

1 しなけれ, 往け, 見れ

▲ ~ひょいと立 (3, 0.1%)

1 から, でも, ば

▲ ~べく立 (3, 0.1%)

21 取戻す

▲ ~立 (3, 0.1%)

1 みんな権利金, 夜すがら君, 宿無し

▲ ~ようやく立 (3, 0.1%)

1 ぐる頃, に, は

▲ ~んで立 (3, 0.1%)

21 来た

▲ ~思ひ立 (3, 0.1%)

1 お, に, を

▲ ~早く立 (3, 0.1%)

1 にも, も, よりも

▲ ~白く立 (3, 0.1%)

1 からは, が, の

▲ ~さして立 (2, 0.1%)

1 へ, 黒壁

▲ ~すると立 (2, 0.1%)

1 か, 暫く

▲ ~そう立 (2, 0.1%)

1 が, に

▲ ~立 (2, 0.1%)

2

▲ ~つつ立 (2, 0.1%)

1 れ, 話し

▲ ~とうとう立 (2, 0.1%)

2

▲ ~なり立 (2, 0.1%)

1 へ, 此戀

▲ ~ので立 (2, 0.1%)

1 た, 放さない

▲ ~はじめて立 (2, 0.1%)

1 が, は

▲ ~ばかり立 (2, 0.1%)

1 すこし, と

▲ ~もうもうと立 (2, 0.1%)

1 に, は

▲ ~やっと立 (2, 0.1%)

2

▲ ~ゆっくり立 (2, 0.1%)

1 から, やがて

▲ ~ゆらりと立 (2, 0.1%)

2 ゆらり

▲ ~立 (2, 0.1%)

1 一字, 名者

▲ ~立 (2, 0.1%)

1 に, 暫し

▲ ~出来立 (2, 0.1%)

1 が, は

▲ ~同じく立 (2, 0.1%)

2

▲ ~向え立 (2, 0.1%)

2

▲ ~咎め立 (2, 0.1%)

1 が, を

▲ ~強く立 (2, 0.1%)

1 勢, 陰忍

▲ ~忙しく立 (2, 0.1%)

1 両方, 足どり

▲ ~立 (2, 0.1%)

1 ほんの, 危く

▲ ~立 (2, 0.1%)

1 に, の

▲ ~立 (2, 0.1%)

1 いくら, また

▲ ~立 (2, 0.1%)

2

▲ ~無く立 (2, 0.1%)

1 にも, も

▲ ~直ぐに立 (2, 0.1%)

1 は, また

▲ ~立 (2, 0.1%)

2 よき

▲ ~立 (2, 0.1%)

2

▲ ~長く立 (2, 0.1%)

1 つと, に

▲1* [140件]

いそぎ立, はいつも立, 俯向いて立, ないひ立, 久立, 荷物脊負うて立, 只うまく立, がうんと立, 顫えて立, 一おう立, あたしおもわず立, にかくし立, をかくして立, はきっぱり立, 能立, ところがこの立, はさながら立, しいしい立, 斉しく立, 附せしに立, にしばし立, 今しも立, がすっかり立, はすっと立, はそっと立, でそれに立, 七八人立, いたしたく立, がたちどころに立, 思ったらしく立, 襲いだって立, へもちょいちょい立, 思わずよろよろっと立, 突立, 一息ついて立, ゆつくり立, でつんと立, 男ぶりとか立, はときどき立, 終るとともに立, 叫びと共に立, ん立, がなお立, なさるなら立, 市ヶ谷なる立, 彼女について立, それにつれて立, 欄干によって立, ほどにわかに立, にのみ立, がのろのろ立, ははたと立, 一同ばらりと立, はひょっくり立, のふかし立, 立ぼっ立, はまだ立, はまっ先に立, にまるく立, はまるで立, 掬立, はむっくり立, やうやく立, はやにわに立, はやはり立, はゆうぜんと立, がゆらゆら立, へゆるく立, のよい立, 近よって立, 孵化立, 産立, もわくわく立, などはわざわざ立, じい勢を以て立, がサッと立, にチョット立, ても一向に立, は一旦立, 云い云い立, て余儀なく立, に立, 勘定促し立, と先ず立, を写し立, は初めて立, は別に立, の剃り立, また勇ましく立, と叫び立, に立, と同時に立, て吾が立, を周章て立, に立, は大人しく立, は嬉しく立, は立, いっそう引き立, 引きずり引きずり立, とは徐に立, のに必ず立, は慌しく立, の成り立, に或は立, に投げ込み立, 拭い拭い立, 鎗持て立, を振切り立, を捉え立, て立, ながら揚げ立, どうも旨く立, は暫し立, も次いで立, なる次第に立, を止め立, が正しく立, ながら気忙しく立, が沸き立, は淋しく立, 包有セル西藏立, すでに炊き立, 少し立, は猛然と立, が留め立, そんなに秘し立, 取縋り立, を能う立, のみ薄く立, を言い立, 少し詳しく立, 才賢く立, 今起き立, て起ち立, は辛くも立, ああ遂に立, が立, 再び雄々しく立, 足音高く