青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「青空~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~青い 青い~ ~青く 青く~ 青山~ ~青年 青年~ 青春~ 青木~ 青白い~
青空~
~静 静~ ~静か 静か~ ~靜 靜~ 非~ ~非常 非常~ ~非難

「青空~」 1066, 11ppm, 9807位

▼ 青空~ (273, 25.6%)

33 下に 13 中に 11 下で 8 下の 6 ように 5 下へ, 下を, 中を 4 もとに, 一片が 3 中へ, 光を, 色が, 色を

2 [14件] うちに, なかに, なかへ, やうに, ような, 下だ, 下日の, 中から, 向うから, 方へ, 桜に, 残りを, 美しさ, 雲の

1 [139件] いろ, いろが, かがやく土地, かなたに, かなたへと, ここかしこに, こちらに, ことが, ごく小さな, さなかに, した播いて, した秋草, ただなか, ない切ない希望, ない恋, はてまで, はるか向うに, はるか遠くの, まぶしい光, まんなかに, もと, もと晴れやかな, もと神佛蘭西の, やうだ, やうな, ようだ, 一かけも, 一角に, 一部が, 上から, 上に, 上の, 上を, 下とか, 下どこか, 下には, 下白日で, 下砧の, 下紺碧の, 中で, 中には, 中にも, 中央に, 光ばかりを, 光りが, 光りと, 光りを, 光線を, 冷めたい心, 出て, 前に, 前身で, 動脈の, 反射も, 向うに, 向うの, 向ふ, 大部分, 天を, 奥に, 奥深くひびき登っ, 奧に, 如き身, 如く深く, 如く澄んで, 如く爽やか, 如く青々, 存するところ, 富士の, 山の, 幕をか, 幻が, 広さ, 影とを, 影像の, 影響も, 影響を, 彼岸に, 彼方へ, 心を, 情慾を, 感じを, 方向に, 日が, 日には, 明るいこと, 明るい夏, 明るく澄んだ, 映像を, 果てとか, 果てに, 果で, 極めて高い, 様子が, 歌ア, 水, 深いこと, 深い懐, 深さ, 淵に, 漸く紅, 澄んだ深い, 画室の, 白雲を, 真ん中で, 真中へ, 眼に, 碧さに, 碧に, 筍を, 經濟策に, 肌の, 色も, 色やに, 色をも, 色鳥の, 苗に, 藍色は, 見える円天井広間, 見える堀越家, 見える小道, 見え出した, 見られるよう, 訪れを, 講演會を, 輝いて, 輝く下, 透いて, 遙かなと, 間へ, 隅から, 雲であります, 雲に, 雲雀も, 青きを, 面には, 鳥を, 鼠色に, 鼻涕を

▼ 青空~ (188, 17.6%)

5 仰いだ, 眺めて, 見て 4 背に, 背景に 3 ながめて, みて, 眺めながら, 見上げた

2 [15件] くっきりと, つげる鶏, 一群の, 仰いで, 凝視した, 十里四方位の, 吸収し, 戴く, 映して, 望む, 眺めた, 眺めたら私, 色どる, 見つめて, 見上げて

1 [123件] あおいで, あたへ, いただいて, いっぱいに, いつまでも, かき乱しはじめた, かし, くぎって, こつちも, さして腕, じっと眺め, すかして, とじこめる, とびまわれあきらめ, ながめながら, ながめました, ながめると, はいて, ひろく受け, みあげて, みあげました, みあげる, みせて, みた, みること, めがけて, よぎった鷹, わすれて, わたる風, アメリカの, スクリーンに, 与えて, 仕切ってるの, 仕切つて人間共に, 仰いだの, 仰がしめるの, 仰ぎその, 仰ぎ飛ぶ鳥, 仰ぐこと, 仰ぐと, 低くさらさら, 何鳥であろう, 区切って, 又押上げ, 反映し, 喫ふ, 喰うよう, 地に, 天井と, 思えば, 思へば, 急降下し, 慕う風船玉, 押し退け空気, 指して, 振り仰いだ, 振り仰いで, 摩してるよう, 支えて, 支へて, 映したまま, 映しながら, 映し午後, 映し空, 映すこと, 楽んだり, 横切って, 残して, 残すのみと, 残すのみにて, 流れる遠い, 流れる雲, 浮べた水鏡, 清々に, 渡る風長閑, 漂泊する, 珍しい鳥, 白雲が, 目にも, 眺めたもの, 眺めては, 眺めなかったか, 眺めなかつたか, 眺め日, 瞰る, 突いた, 自転車に, 舞いおりて, 船に, 蔽うの, 行く小鳥, 衝いて, 裂いて, 見せて, 見た, 見つめた, 見ては, 見ないの, 見ること, 見るの, 見る事, 見上げたり, 見上げはればれ, 見上げるにつけ, 見上げ如何にも, 見物に, 見詰めて, 見詰めながら, 視たとき, 視つめるならそのまま, 視力の, 認めさせる助け, 踏みながら, 透かして, 遠見で, 遮って, 頭に, 飛びゆく小鳥, 飛ぶ白雲, 飛んで, 食べて, 飾って, 鮮に

▼ 青空~ (162, 15.2%)

3 浮んで, 聳えて 2 お母さんの, くっきりと, くつきりと, なった, 一点の, 何か, 大きい入道雲, 眼を, 頭を, 鵙の

1 [136件] あの花, ありは, いつか深く, いつまでも, うかぶ黒い, かかって, かがやいて, かざせば, きらきらと, くっきり浮き出してる, くつきり對照され, さんさんと, そびえて, そびえ立って, とがりたり, とんで, なったり, なる, なると, なるの, ぬっくと, のたうちま, ひびき闌けんと, ふんわりと, ほとばしって, まいあがったが, クッキリ見えた, 一抹の, 上がって, 不思議な, 二三点星が, 二羽の, 伝書鳩の, 光り, 入る枯木, 凍り付いたよう, 刷毛で, 劃然と, 勇ましく逆立った, 匂った, 同じ日, 向かって, 向け泳ぐよう, 向って, 向つて, 向つて深呼吸, 向つて突, 嗤はれ, 塗りつけられる, 夢み出させた, 天翔る形勢, 太陽が, 太陽だけが, 小さな小さなすき通った, 幽かに, 弧を, 彼等は, 懐かれて, 成りました, 投げたと, 投げつけながら, 投げ出されるその, 拡がって, 拡がる丈枝, 掛る円い, 接するあたり鬱蒼, 揚げて, 日が, 昇って, 昇るの, 映り輝いて, 映る花ざかり, 晴れた色, 暮れ殘つて, 桑の, 植ゑつけて, 残りまして, 気持よく, 流して, 流れる雲, 流水の, 浮いた中部山腹, 浮いた白い, 浮いて, 浮かぶ雲, 浮く普賢眉, 浮び出, 浮んだ守山, 浮動する, 消えたり, 消えゆく煙, 滲み拡がる美沢, 漂う雲, 漣が, 漲る夕立雲, 澄む日, 濃い白雲, 灰色の, 点々と, 畫き出されたる, 白い羽根, 白く縦横, 白塔は, 神々しくそびえる, 突き刺さり, 立ち罩め, 紛れるばかり, 翻って, 翼を, 聳える渋, 蒸発し, 見出すこと, 見惚れた, 象嵌を, 赤蜻蛉が, 走って, 輝いて, 輝く樫, 近づいて, 透きとおるよう, 透ける時, 透通る, 連って, 銀色に, 限られて, 陽炎を, 霧を, 風呂屋の, 風船が, 飛び行く, 飽くまであ, 高くひる, 高く五月, 鮮かに, 黄に, 黒く塊まつ

▼ 青空~ (147, 13.8%)

9 見えて 4 ある 3 見えた 2 ひるが, 以前よりも, 低い山の上, 街の, 見えその, 見えながら, 見えるはず, 見えるよう, 覗いて, 輝いて

1 [111件] あいを, あったよう, あらわれない, いっそう高く, いつもいつも平等, ぎらぎらする, くつきりと, さっと透き徹っ, さつと透き徹つて光, さびついたよう, じかに見えよう, すぐまた, すぐ真上, たかく晴れわたった, ときどき見え出した, どんなに重い, なかった, なければ, のぞく, のぞくころ, のぞくと, のぞけたよう, のぞける, ひらけて, ひろがって, ふしぎに, ふと曇っ, また晴れ晴れ, まばゆく一郎, まばゆく切れ目切れ目, もとの, ガラス戸一ぱいに, シーンと, 一層高く, 一杯に, 一目に, 人の, 仰がれた, 余りに高く, 侘しげ, 僅に, 光って, 光りはじめた爽やか, 光りはじめる, 写って, 出て, 動かない白雲, 地上に, 寒々と, 広々と, 広がって, 広くなった, 広く葉, 恋しい, 描かれた, 映って, 映つて, 晴朗に, 果てしも, 気軽く見ゆる, 浅草観音堂の, 浸みいって, 深々と, 無限の, 煉瓦の, 現はれました, 現れて, 現われた, 真ツ黒, 眺められた, 瞬間さっと, 硝子の, 磨きたて, 秋, 空気中の, 窺えるだけ, 自分の, 落ちて, 街なかに, 見えたかと, 見えたり, 見えぬとき, 見える, 見えるじゃ, 見えるもの, 見え出したからと, 見え出したので, 見え出しはっきり, 見え出すもちろん, 見え出すわけ, 見え日光, 見え風, 見られた, 見られたので, 見渡せた, 誘ふやう, 赫つと, 跡形も, 透いて, 遠, 開く, 雪に, 雲間に, 静かに, 顏を, 顔を, 顕れ五, 驚異そのもの, 高く晴れ, 高く澄み渡っ, 魔の

▼ 青空~ (35, 3.3%)

2 どうだ, まるで虚偽, 無限の

1 [29件] いつに, いよいよ本物, すでに刷毛, どんなにい, ひさしぶりで, まるで本来, もうこの, ブルーブラツク, 一点の, 今南, 今見上げる, 堪へ難くうるさし, 実に地球, 広々と, 広々として, 庭の, 恐ろしいまでに, 明るかった, 気持よく, 濃く空気, 牢屋の, 白い雲, 眼の, 罪深きかよ, 肌を, 限りなく, 青い破片, 馬の, 黒く澄み上り

▼ 青空~ (33, 3.1%)

2 なつた, 白い雲, 遠い山脈, 雲とを, 風と

1 [23件] いっしょに, どこかの, なるでしょう, 光を, 同じぐらい, 大地を, 太陽が, 太陽とを, 寒冷な, 木の葉と, 深き碧水, 湖の, 白熱の, 白雪に, 白雲の, 眼近, 砂を, 銀杏の, 長閑な, 雪原の, 青海に, 鳥の, 鳶を

▼ 青空~ (25, 2.3%)

2 見えて, 見られるよう

1 [21件] このごろは, すき日に, すでに戻らぬ, そこを, ない, なかった, なかつた, まるっきり違っ, むしりたかつた, 一緒に, 余程広々と, 大海原, 寂しと, 往来も, 我れなり, 春光を, 望まれるやう, 滿二年を, 目には, 見え絨毯, 雨と

▼ 青空~ (23, 2.2%)

2 向けて, 向って

1 [19件] あずけて, ふわりと, 五月へ, 出たよう, 向けながら, 吹き上げられて, 放した, 放たれたよう, 溶け入る小禽, 灰汁を, 眼を, 矢を, 融けこむやう, 近く昇る, 逃がして, 頭を, 顔を, 飛びました, 高く風車

▼ 青空には~ (21, 2.0%)

2 白い雲

1 [19件] いつも暑い, すべての, めづらしい, 一点の, 五六の, 南国の, 夢の, 暖かく日, 暖く, 永遠なる, 洋紅色の, 浮雲一つなく, 熱と, 白雲が, 秋の, 赤トンボが, 違いありませんでした, 風に, 鳶が

▼ 青空から~ (15, 1.4%)

1 [15件] お札が, かんかんと, くっきり刻み出され, 太陽から, 太陽が, 少しの, 帰り来れと, 快晴な, 星が, 浮き出て, 現れて, 穏やかな, 遮断し, 降る雨, 隠されて

▼ 青空~ (15, 1.4%)

3 かぎりなき 2 白雲が 1 ながれさる, 大きな胃袋, 太陽や, 孔雀の, 愛する女, 日の, 海と, 雨も, 雲を, 青葉の

▼ 青空~ (12, 1.1%)

3 あつた 1 おどつて, がんがんやつ, これには, やや斜, 太陽が, 屋根が, 朝日が, 装われて, 赤旗は

▼ 青空遠く~ (5, 0.5%)

1 かきさらわれて, に見, 富士山を, 開け山並, 雲は

▼ 青空高く~ (5, 0.5%)

1 ひびきわたるかたつむり, 上りその, 揚つてだまを, 聳えて, 舞いあがって

▼ 青空との~ (4, 0.4%)

1 しまが, 上に, 境を, 壮大な

▼ 青空ばかり~ (4, 0.4%)

3 眺めて 1 仰いで

▼ 青空~ (3, 0.3%)

1 し一方, のを, よ

▼ 青空白雲~ (3, 0.3%)

1 そんな風景, 青々と, 飛ぶの

▼ 青空かく~ (2, 0.2%)

1 も荘厳, も莊嚴

▼ 青空さえ~ (2, 0.2%)

1 が果て, 見える

▼ 青空したしく~ (2, 0.2%)

2 しんかんとして

▼ 青空そして~ (2, 0.2%)

1 芽ぐみつ, 豪快な

▼ 青空だけが~ (2, 0.2%)

1 あるの, ぎらついて

▼ 青空である~ (2, 0.2%)

2 ことを

▼ 青空とを~ (2, 0.2%)

1 かき消した, 背に

▼ 青空はるか~ (2, 0.2%)

1 に棚引い, に黒煙

▼ 青空まで~ (2, 0.2%)

1 伸びて, 蛙が

▼ 青空われ~ (2, 0.2%)

2 や海

▼ 青空天上不思議~ (2, 0.2%)

2 はごわす

▼ 青空市場~ (2, 0.2%)

1 のなれ, へ行っ

▼ 青空~ (2, 0.2%)

1 のけむり, の翅

▼1* [67件]

青空あゝ私も, 青空いつぱいに, 青空白雲時には, 青空からでも来たよう, 青空からも朝倉先生の, 青空この光, 青空つと見つむる, 青空そのままの色, 青空そのものしかない, 青空それだけで彼, 青空それらが彼, 青空たかく飛びあがった, 青空つづきだと聞いた, 青空でありオルゴールの, 青空でなく暗黒の, 青空ではないが, 青空といふことを, 青空とがきらきら照, 青空ながら暮れはて, 青空なぞと一緒に, 青空などありは, 青空などが心の, 青空にかけてこの胸, 青空にも木の葉を, 青空に対して恥ずべきこと, 青空に対する気持ちを, 青空のせゐだとは気づかない, 青空のそきへより降り来る, 青空のみであった, 青空のみが鮮かな, 青空はとほうも, 青空ばかりが限りなく望まれる, 青空ひらけて如水, 青空ひろくて, 青空へでも勝手に, 青空へもせいの, 青空まかせに, 青空までもその中, 青空やが映る, 青空よい天気, 青空よりもかがやき上等, 青空らしいものは, 青空わが國よ, 青空わが国よ, 青空をすら余さじもの, 青空一杯に白い, 青空一色になろう, 青空一面の光り, 青空は大江, 青空及びその天, 青空微風快い乾いた, 青空思ひは海, 青空愉快な人間, 青空止水の如き, 青空清き青空は, 青空温泉街はしごく, 青空睨みつつ, 青空碧波一点の雲影, 青空に去来, 青空落つる茅花かな, 青空ゆ, 青空見ゆるに人, 青空赤城山桑の広葉, 青空青山正面の雪, 青空驢馬等々の同人雑誌, 青空高く高くあがっては, 青空高らかにのぞいた