青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~儀」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~働く 働く~ ~像 像~ ~僕 僕~ 僕ら~ ~僧 僧~ 僧侶~
~儀
儀~ 億~ ~儘 儘~ 優~ ~優しい 優しい~ 優しく~ 優れた~ ~元

「~儀」 1007, 10ppm, 10309位

▲ ~儀 (464, 46.1%)

3813 お願い 7 姓名 654 て, など, 縁談 3 さいえん, へん, 左様, 度, 拝領物, 足尾銅山鉱毒加害, 辞退, 願い

2 [28件] おねがい, なし, ヤミヨセ, 一段, 主人姓名, 五重塔, 仕官, 作人, 使い, 冥加至極, 別, 右, 同行, 唐突, 国守, 壺, 婚約, 家督, 御用, 拝謁, 残念, 玉藻, 祭, 結婚, 聞届け, 葬祭, 輿, 面談

1 [303件] あと, いつぞや, おいで, お世話, お気づき, お蔦, お願い書, か, ことづけ, これら, さきごろ跡式, すべて天子, する, その他, それだけ, たいめん, たずね, たび, で, なす, はなし, ひとつお願い, ほか, ほど, ほめ, まで, もの世界中, ようやく, 一存, 一献進上, 一筆申入候過日御約束致置候中川漁船行, 万一, 上つて釈奠, 上洛, 上陸, 不如意, 不審, 不届き至極, 不行届, 与一ことお許し, 世界中, 世間通途, 両家おんわぼく, 中国西下, 乞食, 乱筆, 事始事納, 云々, 亡国, 亡國, 人ちがい, 人質, 人足二十五人役, 人選, 今, 今般版籍奉還, 仔細, 仕合, 他姓名乗様, 付け, 仙波小太郎, 仰せ, 仲間入, 伜郁次郎, 何より, 供養, 保養, 修理, 借上げ, 做, 停止, 僧, 元旦拝賀, 先日, 入洛, 兵庫港, 内々, 内匠頭, 内十二度夜二十五度位, 内室, 内密, 内祝い, 写真, 処分, 処置振, 凱旋, 出仕登城, 出兵, 出府, 出陣, 切利支丹, 切紙以下相伝, 切腹, 利子, 助命, 助太刀, 動座, 千万, 半之丞捜索, 卯木夫婦, 叙爵, 召出し, 右二か条, 右様, 右等, 右近, 司馬道場, 同然, 名, 名前, 名聞, 吏以下支配, 命乞い, 国許, 城廓, 執奏, 境目, 夜中, 夜陰, 大事, 大名官位, 天子, 失費, 奇特, 奏聞, 契約, 女房がた, 妹, 婚礼, 学位授与, 宗門, 宴会, 宴遊, 家名再興, 家康, 宿営, 宿坊, 宿方, 対面, 尤, 尤も, 山止め, 帰府, 幸い, 床, 序文, 座入り, 引揚げ, 役柄, 役目違い, 待遇, 後, 後々, 御国, 御苦労, 御霊遷, 復讐, 心得違い, 心祝い, 心附至極, 急ぎ, 意外千万, 愚僧実家, 懈緩, 成年戒授与, 戦場, 所望, 手前, 手前姓名, 手宛, 手打, 手遅れ, 才能, 打ち合わせ, 打首, 拍手禮拜, 招降, 拝啓学位辞退, 拝見, 拝顔, 挙げ, 授与, 採算, 接伴, 掲載, 支度, 改善, 文部大臣, 料理, 斯様, 新規発明, 日光御用, 昨夜, 朝覲, 木曾谷山地官民有区別, 杓子渡し, 様, 標目, 正月年頭, 武田ら死罪赦免, 死骸, 殿, 法要, 海防筋, 火急, 火急内談, 為筋, 無念, 無益, 父様右, 牢, 特別, 献饌, 猿, 用, 甲州入り, 申しこし, 留り, 留学期間延長, 異見会, 疎略, 発端, 皇国内, 盛り場, 目通り, 礼, 祀る, 禁中向, 私塾設立, 私検脈, 秋刀魚, 秘伝伝授, 秘密, 立后, 立太子, 竟宴, 結局和談, 絵合せ, 縁組, 置き, 罷りならざる, 而葬式, 職務上, 能わざる, 脱線, 臘, 自分ども存じ寄り, 自己, 至極結構, 船廻し, 艶, 若年, 英艦応接, 萩乃さま, 蘭, 蘭丸, 褒美, 覆, 見舞, 親切, 親戚, 訪問, 試合, 謝罪, 警固, 豫行, 貌利太尼西国民, 賜謁, 賜酒, 趣餘, 足ならし, 跡式, 跡職, 身の上, 身請け, 輕少, 輿入れ, 近く歳暮, 返り新参, 返上, 述懐, 迷惑, 通り夜分, 通り小屋跡等道形, 通信通商, 道清, 遷都, 遺言, 酒井俊蔵氏令嬢, 重大, 金円, 鉱毒問題研究会, 鎮め, 鎮魂祭, 鐚, 長州海防, 関東防禦, 隠居, 雨乞い諸事, 馬扱い, 馬買い入れ, 高知ら和談, 鬼

▲ ~儀 (60, 6.0%)

365 という 32 といふ, を, 好い 1 あてる, からは, て, ながら, などの, ふ, 信吉, 千満子, 言う, 迄

▲ ~たい儀 (51, 5.1%)

8 申し 6 申しあげ 4 伺い 3 仰ぎ 2 いたし, お目にかかり, ねがい, 上げ, 入れ, 申し入れ

1 [18件] あり, おき, し, み, めし, 入れ申し, 取りただし, 取調べ, 承り, 申し上げ, 申し述べ, 致し, 訊ね, 訊ね申し, 話し, 質し申し, 頼み, 願い

▲ ~ない儀 (36, 3.6%)

145 までも 42 とんでも, 是非 1 かくれ, け, ご存じ, すべきで, ぜひ, は, よろしく, 寄ら, 面目

▲ ~儀 (32, 3.2%)

9 よう 6 左様 2 いかが, 無礼

1 [13件] いか, さよう, そう, 同様, 心配, 愚か, 懸り, 無礼至極, 物騒, 迷惑, 迷惑千万, 道理千万, 重大

▲ ~儀 (30, 3.0%)

5 なら 4 及ば 3 済ま 2 やむを得, 得, 心得, 怪しから, 相成ら 1 かなわ, くるしから, しから, すま, まかせ, 忍ばれ, 置け, 頼ま

▲ ~退儀 (29, 2.9%)

10832 さえ 1 そんな, どんなに, よりも, 思はず, 日に日に, 酷く

▲ ~その儀 (28, 2.8%)

2 が, どうか, に, ば, 恐れながら

1 [18件] いっこう, いや, か, から, からは, さあ, どうも, にも, は, へ, まず, まだ, も, もちろん, よし, 大概, 恐れ乍ら, 薄々

▲ ~儀 (24, 2.4%)

1 [24件] いただい, けがし, こうむりまし, しあっ, しなかっ, それ, つかわし, なられ, な仕りまし, ひめい, ふれ, 仰せ出され, 仰せ出し, 入れ, 出まし, 参りまし, 恐れ入っ, 恐入りまし, 恥入りまし, 申し, 申しあげ, 申し上げ, 申し兼ね, 罷出まし

▲ ~儀 (24, 2.4%)

1 [24件] スクーネル新船, 不承知, 丹礬毒, 交易, 候得者持病差起候者必然, 先般天誅, 其上當表, 右等, 国許, 奇特, 如仰梅天不正, 弁, 役辺, 御用, 攘夷, 方, 格別, 減数, 當港, 終身禄奉還, 通信通商, 鉱毒婦人乳汁欠乏, 長崎表, 馴染

▲ ~儀 (20, 2.0%)

171 名将郭, 汾陽王郭, 者

▲ ~ざる儀 (16, 1.6%)

32 寄ら

1 [11件] いら, すま, なら, 及ば, 得, 得べから, 果さ, 知ら, 立た, 致さ, 許さ

▲ ~儀 (14, 1.4%)

921 同意, 然, 相立

▲ ~べき儀 (9, 0.9%)

3 申す 21 ある, みる, 心得, 置く

▲ ~たき儀 (8, 0.8%)

1 いたさせ, いたしおき, が, たずね申し, 入れ, 得, 申し上げ, 申し入れ

▲ ~儀 (8, 0.8%)

51 は, ノ, 更に

▲ ~申す儀 (8, 0.8%)

61 取立て, 合せ

▲ ~この儀 (7, 0.7%)

1 が, そもそも, て, どうぞ, 勿論, 枉げて, 決して

▲ ~儀 (7, 0.7%)

2 が, も 1 さえ, もう, 今日

▲ ~儀 (6, 0.6%)

3 まし 21 むべ

▲ ~する儀 (6, 0.6%)

31 出入り, 拜, 貸し

▲ ~という儀 (5, 0.5%)

1 する, たり, など, 何, 贔屓

▲ ~儀 (5, 0.5%)

1 おります, 告ぐ, 憚, 然, 負わす

▲ ~儀 (5, 0.5%)

1 なる, の, 事, 廃れたる, 建築

▲ ~儀 (5, 0.5%)

1 が, その, の, 伝わらぬ, 古制

▲ ~儀 (4, 0.4%)

21 候通詞堀達之, 渋木松太郎事重之

▲ ~難き儀 (4, 0.4%)

1 け, なり, 致し, 黙し

▲ ~ある儀 (3, 0.3%)

1 とり定め, の, 自然関係

▲ ~儀 (3, 0.3%)

1 せ, なかり, 参り

▲ ~たる儀 (3, 0.3%)

1 仕りまし, 差しまし, 附け

▲ ~なる儀 (3, 0.3%)

1 に, 痛快, 禮

▲ ~儀 (3, 0.3%)

1 位, 延, 祭

▲ ~ます儀 (3, 0.3%)

1 おり, 奉り, 憚り

▲ ~まする儀 (3, 0.3%)

1 仕り, 恐れ入り, 承り

▲ ~いふ儀 (2, 0.2%)

2 どう

▲ ~いる儀 (2, 0.2%)

2

▲ ~おる儀 (2, 0.2%)

1 きまって, て

▲ ~儀 (2, 0.2%)

1 なわ, を

▲ ~儀 (2, 0.2%)

1 あい, 延

▲ ~同じ儀 (2, 0.2%)

2

▲ ~宜しい儀 (2, 0.2%)

2

▲ ~寄る儀 (2, 0.2%)

1 存じ, 思い

▲ ~恐れ多い儀 (2, 0.2%)

1 には, 甚だ

▲1* [53件]

まだあの儀, はありがたき儀, とはいかなる儀, おいたわしい儀, 恥かしい儀, 間に合いかねる儀, 詰めさせる儀, じつける儀, 提げ儀, 止むなき儀, 申し上げにくい儀, 責任に関する儀, 堪えられねえ儀, 給はる儀, のほかなる儀, あるまじき儀, 格別むずかしい儀, をやぶる儀, てやる儀, 介よろこばしき儀, ばよろしき儀, 下される儀, 済みませ儀, 理非法儀, 一伍一什申上げる儀, 仰せ付け下さる儀, 無礼儀, を伐つ儀, おお其の儀, 互いに助け合う儀, 移し参らす儀, などと呼ぶ儀, の如き儀, 次第に儀, 富儀, 者一統悦ばしき儀, に戻る儀, を捧ぐる儀, 次第これ有る儀, ば有難い儀, 出来ましたなら有難き儀, なかなか儀, も申しあげる儀, ちと申しかねる儀, 弊宅儀, 可相成儀, お羨ましき儀, 慚愧耐えがたき儀, お願い致す儀, 椀形刻儀, で足りる儀, 手近い儀, 至って重き