数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~殆 殆~ ~殆ど 殆ど~ 殊~ 殊に~ 残~ ~残し 残し~ ~残っ
残っ~
~残った 残った~ ~残つて 残らず~ ~残り 残り~ ~残る 残る~ ~残念 残念~
976 いる 684 いた 527 いるの 308 いて 150 いなかった 145 いない 134 いたの 98 いるが 96 います 93 いるもの 91 いるよう 89 いると 85 いること 74 いました 63 いたが 59 いないの 54 いるだけ, おります 45 いるという 44 いるはず 38 いるばかり 36 いたので, いるから, いるん 32 いるので 31 居る 26 いるか 23 いるに 22 いないが, いるし 21 いるかも, いるところ 19 いたから, 居ります 17 いそう, いても, いなければ, いますが, いません, いるそう, いるのに 16 いたと, いないこと 15 いたもの, いる者 14 いたこと 13 いたり, いないという, いなかったの, いましたが, いるわけ, いる事, いる筈 12 いれば, おりました, 居るの 11 いたん, いるその 10 いないよう, いますよ, いませんでした, いるうち, いるきり, いるだろう, いる良心 9 いないと, いますから 8 いたという, いないかと, いないので, いるこの, いるため, いる彼, おりません, おれば, 居た
7 [11件] いたそう, いたよう, いないから, いるあの, いるかと, いるくらい, いるでは, いるのみ, いるよ, いる女, おりますが
6 いたか, いたため, いるじゃ, いるらしい, いる位, いる処, おいでに, おらぬ, おりその
5 [22件] いたかと, いましたから, いようとは, いるお, いるけれども, いるだろうか, いるとは, いるほど, いるものの, いる一つ, いる人, いる気, いる訳, いる雪, おりますし, おる, おるの, しまった, 居たの, 居て, 居なかった, 居らん
4 [29件] いたし, いたね, いた酒, いないか, いないし, いないん, いながら, いは, いやしない, いるだけの, いるであろう, いるでしょう, いる以上, いる古い, いる問題, いる場合, いる感じ, いる指紋, いる方, いる時, いる様, いる母, いる程, いる限り, いる頃, 居らぬ, 居りました, 居りますが, 生きて
3 [60件] あとは, いくの, いたっけ, いたはず, いたわけ, いたわずか, いた方, いた私, いた連中, いた頃, いないかしら, いないでは, いない事, いなかったそう, いなかったと, いますの, いるからね, いるかを, いるそれ, いるだろうが, いるほか, いるもん, いるらしいの, いる事実, いる人たち, いる僕, いる味方, いる唯一, いる女房, いる妻, いる子供, いる彼女, いる昔, いる松, いる父, いる物, いる白い, いる私, いる自分, いる記憶, いる話, いる連中, いる間, いる頭, おいで, おって, おりそれ, おりまして, おりますから, おりますの, おりませんか, おれ, くれ, それが, ますから, ゐた, 何か, 何を, 居るです, 見えて
2 [181件] あったが, あるん, いさえ, いそれ, いたお, いたかという, いたかも, いたけれども, いたすなわち, いたせい, いたぞ, いたただ, いただけ, いたであろう, いたとか, いたとしても, いたとは, いたならば, いたに, いたものの, いたもん, いたらしい, いたればこそ, いたスキー, いたビール, いた三人, いた事を, いた少数, いた彼女, いた文字, いた時, いた母, いた男, いた砂壁, いた筈, いた見物たち, いつまでも, いてね, いては, いないため, いないだろう, いないとの, いないとは, いないとも, いないに, いないよ, いないらしい, いないらしかった, いない位, いない筈, いなかったが, いなかったけれども, いなかったよう, いましょう, いますし, いますね, いませんが, いよう, いよう道理, いるいかにも, いるお金, いるかぎり, いるかという, いるからな, いるからにゃ, いるくらいの, いるすべて, いるせい, いるぞ, いるだけで, いるだけに, いるとき, いるとでも, いるとも, いるには, いるやつ, いるネズミ, いるビール壜, いる一番, いる丈, いる上, いる人達, いる人間, いる仕事, いる先祖, いる刺青, いる力, いる口, いる古文書, いる国, いる土地, いる場所, いる声, いる外, いる大きな, いる女主人, いる奴, いる娘, いる子供たち, いる実際, いる家, いる小さな, いる少女, いる幾つ, いる旧, いる時間, いる最古, いる村, いる椀, いる歯, いる沖縄, いる泥, いる火, いる焚火, いる爪先, いる生命, いる由, いる皿, いる米, いる色気, いる薄い, いる赤い, いる足跡, いる顔, いる食糧, おった, おらぬだけ, おらぬの, おられること, おり, おりしかも, おりましたので, おりますな, おりませんでした, おるな, おるに, おるまいか, お出なすった, きた処, しまいました, しまったの, どうする, ならない, はおりません, みえる, わけも, ゐて, ゐない, ゐなかった, ゐるやう, 一生懸命に, 下を, 他の, 作用する, 半ば不用の, 在る, 在る筈, 居らない, 居りまして, 居るから, 居るだけ, 居るばかり, 居るもの, 居るよう, 居る様, 居る筈, 居る者, 彼の, 忘れられない, 曲者は, 気に, 消えずに, 父の, 私は, 稽古を, 立って, 行くもの, 見える, 見はり, 調べるの, 頭を
1 [1670件 抜粋] あたしだけ, あって, あります, あるが, ある中学校, いず今, いたいと, いたかは, いたくなかったくらい, いたこの, いたそうな, いただかなくては, いたとかいう, いたとて, いたのに, いたのよ, いたほどの, いたらしい汚い, いたらそれ, いたらば, いたらわれわれ, いたら帆村荘六, いたら素敵, いたろうと, いたウイスキー, いたソーダ水, いたファンティーヌ, いた一反五畝歩, いた乗客, いた二百円, いた人, いた位, いた六人, いた力, いた受け取るという, いた同志, いた味, いた善, いた坂道, いた大きな, いた妹娘, いた家老, いた小, いた年, いた庶民, いた彼, いた手下ども, いた数, いた時代, いた木村君, いた村, いた椅子, いた水, いた為, いた燕尾服, いた理性, いた真犯人, いた石油, いた美しい, いた者, いた肉, いた自画, いた茶, いた葉巻, いた蜂蜜, いた見物人たち, いた詩人達, いた運転がかり, いた里芋, いた間, いた音曲師, いた饗宴, いた鰻, いてよ, いないお, いないかなんて, いないけれども, いないそれ, いないとおし, いないのに, いないみごもり時代, いない今, いない家, いない明日, いない灰, いない私, いない血, いなかったけれど, いなかったため, いなかったら上人, いなくて, いなけりゃならないはず, いぬ様, いねえんで, いまいか, いましたならそれ, いまして, いますからね, いますこれ一本, いますので, いませんか, いませんでしたが, いませんね, いませんわよ, いやあしない, いようはず, いよう筈, いられるなら残って, いるあんた, いるいわゆる, いるかなあ, いるかよ, いるがね, いるぐらいの, いるご, いるしかし, いるずらあ, いるそば, いるだけでも, いるだろうから, いるつまらぬ女性達, いるであろうが, いるですよ, いるとの, いるならこれから, いるにも, いるばかりと, いるべきはず, いるまばら, いるらしいから, いるらしいポオランド, いるらしく柳橋, いるわずか, いるウィスキー, いるゲナ, いるセロリ, いるナ, いるミイラ, いるレクラム版, いる一人, いる三つ四つ, いる下駄, いる不満, いる世直し, いる中空, いる亀甲様, いる二の腕, いる二十八番, いる五郎吉夫婦, いる人数, いる仙, いる伊勢物語風, いる作品, いる俺, いる傷痕, いる先, いる公孫樹, いる六本, いる冒険, いる冬子, いる冷酒, いる刑期, いる前額部, いる化粧品, いる十人, いる午年, いる卯木夫婦, いる古, いる可愛らしい, いる同志, いる四丈八尺, いる土蔵, いる地方, いる坤竜丸, いる墨, いる夏, いる外套, いる大宝時代, いる天平十一年, いる奇蹟, いる好意, いる子供心, いる宝石, いる室員, いる寝台, いる射, いる小西来山, いる山, いる岡田, いる川岸, いる幸太郎, いる広, いる廃墟, いる弟, いる役, いる心, いる情景, いる戦友, いる掃き方, いる数名, いる文明, いる日本人, いる時代, いる最も, いる有職料理, いる本, いる杯, いる枝, いる根名草山, いる梓巫女, いる横顔, いる次第, いる武将, いる比較的, いる汁, いる池上, いる沙弥, いる浅野図書館, いる浸酒, いる測量櫓, いる炉, いる無垢, いる煙草, いる父母, いる犯人, いる現代, いる理由, いる生活ぶり, いる甥, いる由井弁三郎, いる畠, いる疑義, いる痕, いる盃, いる石, いる砂地, いる礎石, いる秀吉, いる私達, いる空気, いる範覚, いる紙幣, いる細かい, いる絵像, いる縁, いる義平太, いる老醜, いる肩幅, いる脂粉, いる船頭, いる若々しい, いる茶色, いる菰田, いる薄, いる薬, いる行潦, いる要点, いる豊臣恩顧, いる貸家, いる足場, いる軍閥, いる追分節, いる部落, いる野馬, いる釜, いる門弟佐藤文次郎氏, いる陰陽秘伝一巻, いる電柱, いる頁, いる風俗, いる餉台, いる高崎屋, いる鹿, いろ, い病根, おいでの, おった以上, おとうさんも, おらぬか, おらぬだげ, おられて, おられる筈, おらんからの, おりここ, おりそして, おりに, おりましたし, おりました尊敬, おりましてな, おりますけれども, おりますなら向う, おりますよ, おりまする故, おります御, おりまた, おりノア, おり信仰, おり大, おり朝風, おり河岸, おり知らぬ間, おり系譜的, おり薬, おるか, おるこれ, おるはず, おる左, おれない, お君, かたく城, くらして, くるもの, くれたまえでないと, くれるよう, この下, この研究, これから跳びはじめる, しかもナフタリン, しまい次, しまって, じりじり移動, そこで従僕たち, そこらには, そのまま畑, その中, その棒, それにいっぱい, だれも, ときに, どうか, どっと押し寄せ, なお旅, ならなかった, ねて, はおらず, はおりませぬか, ひどい面変り, ぶら下って, ぼくを, まあ出来損ない, また少し, まるで骸骨, もう今日あたり, やしませんか, ゆくと, よかった, らば, われわれの, ゐる, ゐるだらうね, ゐるばかりか, ゐ給, カット相談, スキイの, パン粉にも, 一人で, 一寸不快, 一生涯その, 万一の, 上座に, 主人の, 事の, 二つ折の, 二時近くまで, 京都から, 今ぞ, 今度は, 仕事は, 付添うて, 伝わるよう, 俗に, 働き私, 先月の, 其月の, 再び四顧, 半蔵の, 参るところ, 叫び出した, 君勇は, 呉れるだろうという, 咲く強い, 四方には, 在るの, 坊主に, 夏の, 夜もすがらおびえた, 大会議, 失われずに, 女三の, 娘の, 孝養する, 孫権を, 容易に, 寺坂で御座い, 小山内薫の, 尾花が, 居たならば, 居たん, 居た妹, 居た長老, 居った少し, 居ないし, 居ねば, 居ますので, 居ません不思議, 居りましたから, 居りますこれ, 居りますわ, 居るお前, 居ること, 居るだけの, 居るでさ, 居ると, 居るもの一切, 居る一個, 居る位, 居る口元, 居る妙, 居る此屋敷, 居る火葬, 居る美しい, 居る限り, 居れば, 幾度か, 度を, 彼を, 彼等勇敢なる, 徐州を, 心が, 忘れません, 忘れ得ぬ思い出, 思いだすと, 恵瓊を, 感に, 戸棚が, 手当てを, 手術器械を, 援軍の, 敵の, 日に, 暮して, 最愛の, 服の, 机の, 来たという, 来ます, 東北では, 梯子を, 様子を, 歓びの, 死すべき人々, 殺気立った兵隊たち, 水を, 泣いて, 海の, 消えない武士, 消えませんでした, 淋しかろう, 溝などに, 為子の, 照りつづける, 爺に, 特に以上, 独自の, 生死不, 町に, 留守を, 白く月光, 盗まれた書物, 砂浜の, 祟られますよ, 私を, 窖の, 笛を, 筆者不明の, 紙芝居, 老父の, 背中が, 腰も, 自炊の, 花弁状を, 荊州の, 薄気味悪く感じた, 行くという, 行く手の, 襤褸布団に, 見えなくなるまで, 見張りを, 言葉の, 話し込んで, 谷を, 買い取って, 辺りを, 部屋と, 長くお前, 関羽へ, 雪の, 頭が, 飛んで, 餉台に
17 いなかった 7 いません 6 いるが 5 いない, いないの 2 いずこの, いなかったの
1 [33件] いけない, いたが, いないかな, いないかね, いないけれども, いないだろうかと, いないであろうか, いないでしょうか, いないのに, いないよ, いない事, いなかったかしら, いなかったが, いなかったらしく時, いぬ時, いまいかと, いまいが, いまいと, いませんが, いませんがね, いませんでした, いられない, いられなかったとか, いるけれど, いるはず, お前何う, お書き, しないかと, しなかった, それだけが, 居ないか, 居りません, 恥に
2 気に
1 [11件] いないの, いないらしかった, いるが, そのほかの, それは, よいの, ムッソリーニが, 武士の, 神の, 若い役, 非常に
2 して 1 する, すること, もう一つこいつ, 伝記を, 四が, 木叢の, 畑は
3 いねえ 1 いない, いないけれども, いませんわ, 私は
1 しないか, しないかと, しないし
1 そんなこと, 智恵が
残ってから千代の, 残ってでもいたの, 残ってといって, 残ってねこのタンク, 残っのあ俺