青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~譯」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

講義~ 識~ ~警官 警官~ ~警察 警察~ ~警戒 警戒~ 警視庁~ 警部~
~譯
譯~ 議会~ 議員~ ~議論 議論~ 讃~ ~變 變~ ~谷 谷~

「~譯」 1353, 14ppm, 7954位

▲ ~譯 (165, 12.2%)

46127 され 65 なつ 3 あつ 2 うし, はれ, へ, 強請, 感じなかつ, 有し, 知らなかつ, 置い, 見, 起し

1 [66件] いたし, け, さげ, されなかつ, しなかつ, しまし, し得なかつ, つき, てあつ, でき, なかつ, なふざけ, ばれ, ひたかつ, ひつけ, ほし, まごつかせ, やつ, れられ, ツ, 一つ出來, 働い, 兼ね, 出し, 加はつ, 勝つ, 取つ, 受け, 受け取つ, 失はれ, 好かつ, 始まつ, 始められ, 居つ, 得, 持ち出し, 持つ, 持出し, 採つ, 接し, 改まつ, 施され, 晴れ, 極め, 止め, 現され, 着飾つ, 突い, 置かれ, 見かけ, 見付け, 見得, 解け, 話し, 認められ, 調べ, 費し, 赴い, 起つ, 近づい, 送り出し, 遂げ, 達し, 附い, 離れ, 顧みなかつ

▲ ~譯 (87, 6.4%)

44 やう 14 斯樣 92 云つた樣

1 [18件] かし, だらけ, 下手, 不思議, 其樣, 困難, 妙, 恐縮, 曰く右樣, 有利, 歸つた樣, 滿足, 特別, 空腹, 簡單, 邪魔, 隨分危險, 隨分得手勝手

▲ ~譯 (87, 6.4%)

7132 疑, 貰 1 ぶと云, 了, 合, 奈何云, 如何云, 嫌, 笑, 違, 食

▲ ~ない譯 (74, 5.5%)

96 が, は 4 へ, 來 3 の, 思は, 感じ, 認め 2 も, ゐ, 見

1 [27件] か, つて差支, で, なら, なれ, はれ, ひ出さ, 信じ, 傚さ, 受け, 差支, 得, 思ひ出さ, 恥ぢ, 描か, 映さ, 流れ, 知ら, 羞ぢ, 考へ, 聞か, 見廻さ, 言つて差支, 贊成出來, 辛く, 遂げられ, 顏色

▲ ~といふ譯 (68, 5.0%)

5 する 4 ない, 何 32 ある, した, 居る, 突出す

1 [44件] あらう, か, かける, された, たる, ついた, つける, つて金持, である, なかつた, なく可愛, ならない, ねえ, も, ら子墨子, ゐる, 代償, 價値, 出た, 古い, 呉れ, 塗る, 實物經濟, 專門, 庶民的, 欹てた, 欺く, 減ぜられた, 無い, 當つた, 皆誤り, 目的, 行かう, 行く, 要らない, 見よう, 詰めよう, 讀まう, 讀んだ, 達する, 避けた, 醜い, 金持, 飛び出した

▲ ~する譯 (59, 4.4%)

642 と, 信用, 否定, 否認, 度外視, 泊め, 無視

1 [35件] で, 一致, 世話, 似, 保證, 借用, 出土, 助け, 卒業, 原因, 四庫全書存在, 増入, 壓倒, 定, 引用, 推斷, 放任, 是認, 正しく, 歸, 決定, 沒頭, 添削, 減少, 牴觸, 發光, 繼續, 贊成, 遠望, 重く, 防遏, 降伏, 非難, 騰落, 騰貴

▲ ~譯 (59, 4.4%)

4 中野 32 中野重治, 楠山正雄, 求那跋摩

1 [46件] から, し, ひ, わたし, イプセン, エレデア, カーライル英雄論, キネマトグラフ, クロイツア・ソナータ, トリゴオルト, ベッツ, マシウ・アアノルド, 上田敏氏, 不知庵主人, 中村吉藏, 井上滿氏, 亞拉比亞語, 俺, 僕, 助動詞等, 千葉掬香, 吉江喬松君, 單語, 太田海軍大佐, 差止, 指圖, 本書, 栗原佑氏, 梵語, 森鴎外, 此, 淀野, 當, 碑文, 私, 空三藏, 縫物師, 織田正信君, 羅甸語, 語, 辻野久憲君, 辻野君, 酒井, 電報, 高僧, 黒

▲ ~譯 (43, 3.2%)

4 日本語 2 國語

1 [37件] あたりあひ, え, さき, つて羅甸語, ひ, まま, り, イタリヤ語, 一つ一つ, 一字一字, 一行毎, 今度一緒, 佛蘭西語, 其義, 内儀さん, 印度語, 四國語, 完全, 巧, 平明, 年少時代, 慥, 支那語, 方々, 更ら, 梵文, 歐文, 段階, 漢文, 現代語, 英文, 英語, 詩, 身, 逐語的, 雜, 露語

▲ ~譯 (42, 3.1%)

2 これ, マホメッド, 書物, 本書, 經, 詩

1 [30件] かなんか, ざつと大意, それ, など, なんか, もの, ヂレクト・アクシヨン, モオリアック, ラロシフコー, ー, 三目, 三章, 五六篇, 今度これ, 其手紙, 問題劇, 外國語, 小説, 律例, 東京電報, 注, 理趣經, 神話, 聖諭廣訓, 舞姫, 蘭語, 部分, 難解詩, 青書, 面

▲ ~いふ譯 (41, 3.0%)

20 どう 1421 とでも, なんと, またどう, 如何, 樣

▲ ~譯 (38, 2.8%)

7 なら 3 せ, へ, 認め 2 は, 感ぜ

1 [18件] さらさ, ゐ, 來, 信ぜ, 信ぜられ, 免れ, 囁か, 居ら, 思は, 思ひ合せ, 感ぜしめ, 成れ, 籠ら, 絶え, 考へられ, 興せ, 行か, 足ら

▲ ~譯 (33, 2.4%)

276

▲ ~なる譯 (28, 2.1%)

1352 にも, 其樣 1 く, しなく, なく, 可, 右樣, 易く

▲ ~譯 (26, 1.9%)

2 實, 虚

1 [22件] する, だ, なり, ば聖靈降臨祭, カープホーレル, 執, 影戯, 復現, 悲劇, 應供, 淨獅子, 理, 理性, 理法, 菩提, 菩提樹下, 觀念, 認識論, 道徳的憤怒, 道理, 零冷香, 香菜

▲ ~譯 (26, 1.9%)

92 ぢめ立, 當

1 [13件] ならしむ, を, 了, 云つて來, 出來, 斷, 毎晩點火, 火, 異, 經, 緊, 飮め, 餘

▲ ~譯 (25, 1.8%)

3 こと, に 2

1 [17件] あなた, かく, し, で, と, とき, みんな, 三十七人, 事, 健, 姫, 少し, 年寄, 彼, 者, 自分, 靜子

▲ ~ゐる譯 (24, 1.8%)

171 が, ふて, へて, りで, 上つて, 拂つて, 雜つて

▲ ~ある譯 (23, 1.7%)

102 で, は 1 て, にでも, にばかり, にも, の, も, 亦, 今時, 十時間

▲ ~譯 (15, 1.1%)

2 で, とで, に 1 あなた, などと, ふさ, もの, より, 五字, 何, 僕, 出る

▲ ~れる譯 (13, 1.0%)

621 取ら, 叩か, 嗅がさ, 歸, 盜

▲ ~居る譯 (13, 1.0%)

91 かつて, つて, に, 知つて

▲ ~譯 (12, 0.9%)

32 に, を 1 う, で, な, なら, も

▲ ~譯 (9, 0.7%)

521 た, 下手

▲ ~得る譯 (8, 0.6%)

32 知り 1 あり, し, 多く

▲ ~から譯 (7, 0.5%)

1 それ, 原詩, 文, 書, 梵語, 片端, 語

▲ ~譯 (7, 0.5%)

321 上, 爲

▲ ~譯 (7, 0.5%)

1 と, めい, もつ, れ, ツ, 濟むつ, 見

▲ ~譯 (7, 0.5%)

1 とばかり, 上, 僕自身, 私ひとり, 自分自身, 題, 題名

▲ ~譯 (6, 0.4%)

2 まし, 宜 1 可, 惡

▲ ~譯 (6, 0.4%)

1 ガウェーン, 人間, 君, 心, 自分, 貴方

▲ ~譯 (6, 0.4%)

2 行け 1 なら, へ, 伺へ, 思へ

▲ ~申し譯 (6, 0.4%)

21 ば, へ, もしくは, 案内者

▲ ~行く譯 (6, 0.4%)

31 に, へ, 變つて

▲ ~べき譯 (5, 0.4%)

21 ある, ふ, 喜ぶ

▲ ~何だか譯 (5, 0.4%)

21 あァ, それに, 最初

▲ ~無い譯 (5, 0.4%)

41 全然

▲ ~置く譯 (5, 0.4%)

31 に, を

▲ ~見る譯 (5, 0.4%)

31 を, 寄つて

▲ ~譯 (5, 0.4%)

1 い, から, その, を, 殆皆

▲ ~せる譯 (4, 0.3%)

1 出さ, 取ら, 汲ま, 立た

▲ ~譯 (4, 0.3%)

1 好ん, 尚, 濟ん, 讀ん

▲ ~譯 (4, 0.3%)

1 ぢ, なり, 六一人位そり, 掛けり

▲ ~減ずる譯 (4, 0.3%)

21 でも, も

▲ ~譯 (4, 0.3%)

3 から 1 にも

▲ ~いひ譯 (3, 0.2%)

1 な, に, の

▲ ~譯 (3, 0.2%)

1 作らんち, 恁, 聞えよ

▲ ~譯 (3, 0.2%)

1 がね, こつちせ, て

▲ ~譯 (3, 0.2%)

1 上す可, 可, 法輕

▲ ~この譯 (3, 0.2%)

1 それなら, て, とにかく

▲ ~ざる譯 (3, 0.2%)

1 なかるべから, は, 得

▲ ~ながら譯 (3, 0.2%)

3 自分

▲ ~なら譯 (3, 0.2%)

21 そん

▲ ~去る譯 (3, 0.2%)

1 し, ひ, 計り論じ

▲ ~如何なる譯 (3, 0.2%)

1 とは, は, 抑

▲ ~譯 (3, 0.2%)

1 この, つて舊譯, の

▲ ~頂く譯 (3, 0.2%)

1 て, へて, 行つて

▲ ~そんな譯 (2, 0.1%)

1 が, まあ

▲ ~たら譯 (2, 0.1%)

2

▲ ~つける譯 (2, 0.1%)

2 怒り

▲ ~という譯 (2, 0.1%)

1 條件, 相成らぬ

▲ ~とかいふ譯 (2, 0.1%)

1 受けなかつた, 文藝復興

▲ ~なくなる譯 (2, 0.1%)

1 が, も

▲ ~はせる譯 (2, 0.1%)

1 喰, 狂

▲ ~もう譯 (2, 0.1%)

1 は, 只

▲ ~よい譯 (2, 0.1%)

1 で, ば

▲ ~一向譯 (2, 0.1%)

2

▲ ~下さる譯 (2, 0.1%)

1 て, 運び

▲ ~譯 (2, 0.1%)

1 と, とが

▲ ~其の譯 (2, 0.1%)

1 に, ので

▲ ~同じ譯 (2, 0.1%)

2

▲ ~失ふ譯 (2, 0.1%)

2

▲ ~宜しい譯 (2, 0.1%)

1 が, ても

▲ ~持つ譯 (2, 0.1%)

1 に, へを

▲ ~有する譯 (2, 0.1%)

2

▲ ~泊める譯 (2, 0.1%)

2

▲ ~生ずる譯 (2, 0.1%)

1 が, を

▲ ~申す譯 (2, 0.1%)

1 し, と

▲ ~立つ譯 (2, 0.1%)

1 に, の

▲ ~背く譯 (2, 0.1%)

1 ても, に

▲1* [145件]

いい譯, がいせる譯, 棄ておく譯, にかう譯, てかかる譯, 哲人がる譯, てくれる譯, をけなす譯, ひこむ譯, はこんな譯, かけさせ譯, 慌てさせる譯, つき譯, こと甚しい譯, がその譯, したい譯, ちよつと譯, ひつめる譯, してる譯, のでは譯, 正義とか譯, 遣つとく譯, 道とも譯, 驚いとる譯, はどうも譯, はどんな譯, はなにやら譯, 人により譯, 兼ぬる譯, しねえ譯, 遣りのける譯, がはじまる譯, 強ふる譯, 應へる譯, にみる譯, 今更やめる譯, ことやら譯, しやる譯, 悉くやれる譯, 見ゆる譯, 罰せられる譯, 篤く譯, をわかり易く譯, は一層譯, 繰り上がる譯, 萬事休する譯, を休める譯, て何やら譯, に係る譯, に値する譯, 田邊譯, に光る譯, に入る譯, に入れる譯, の譯, の譯, を再び譯, に出る譯, ポイポイ出歩く譯, に判る譯, は助かる譯, を助ける譯, に動く譯, ば勝てる譯, から取り去る譯, その譯, を否む譯, は譯, 一番善い譯, が在る譯, に坐する譯, が多い譯, 亦多き譯, どうせ大した譯, を好む譯, も存する譯, を定める譯, には少々譯, には少し譯, が嵩張る譯, を弛める譯, ほど弱い譯, に弱る譯, の譯, に復す譯, ても忘れる譯, を怒る譯, も怠ける譯, も恐ろしい譯, を感ずる譯, 出懸ける譯, に成る譯, て戴く譯, を打ち明ける譯, を投ずる譯, を譯, も拵える譯, 暗に捨てる譯, を損ずる譯, を攻める譯, 變暮し易い譯, で暖まる譯, を曲げる譯, が書ける譯, の有る譯, て譯, から止める譯, には段々譯, なんか殺せる譯, に浴する譯, に減る譯, 前途程遠い譯, は篤と譯, と結びつく譯, を絶つ譯, 言つて縛る譯, に繰り込む譯, を繰り返す譯, を繰返す譯, の美しい譯, なぞを考へる譯, を聞く譯, も腹立たしき譯, が良い譯, も苦しむ譯, を要する譯, 迄見える譯, と誇る譯, は認める譯, などの譯, を貶す譯, へと賣れる譯, 擔ぎ込む譯, 仕舞譯, り返す譯, に返る譯, へ退く譯, から逃げる譯, なく通り過ぎる譯, へ連れ出す譯, を運ぶ譯, に達する譯, を遠ざける譯, に限れる譯, もう驚く