青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「むかっ~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~みる みる~ ~みれ みれ~ ~みんな みんな~ ~む む~ むかし~ ~むかっ
むかっ~
むき~ むこう~ ~むしろ むしろ~ むす~ ~むずかしい むずかしい~ むべ~ むやみ~ むら~

「むかっ~」 1394, 14ppm, 7715位

▼ むかっ~ (1328, 95.3%)

10 言った 8 いた, 何か, 手を, 自分の 7 いいました, 来た 6 いるの, 坐って 5 いった, こんなこと, 声を 4 いって, いて, かけだしました, どなりました, 叫んで, 彼は, 急いで, 歩いて, 腰を, 進んで

3 [22件] いたが, いました, いる, おじぎを, お前は, きました, くるの, こういった, たずねました, 丁寧に, 出発した, 小声で, 来たの, 正直に, 流れて, 立って, 筆を, 行くの, 行った, 走った, 走りだしました, 飛んで

2 [65件] いきました, いっても, いつもの, いるから, いるとは, いる所, きいた, きたの, くるよう, こう話した, これは, さかんに, すすんで, そういっ, その手, それを, そんなこと, とびついて, ひそかに, まだ本当に物, まっすぐに, 一直線に, 何と, 何を, 出発しました, 原稿などを, 叫んだ, 合掌した, 向田大尉殿は, 呼びかけた, 大きな声, 尋ねました, 帰って, 彼女の, 情を, 愚痴を, 手まねで, 投げて, 抵抗する, 挨拶を, 改めて挨拶, 斯う, 旅を, 来たが, 来ました, 歌を, 歩きだした, 歩きだしました, 法事を, 矢の, 突入し, 突然に, 突進し, 箸を, 自分は, 落ちて, 言って, 訊いた, 足早に, 迂濶, 逃げるの, 連れて, 頭を, 飛びかかって, 食事を

1 [1009件 抜粋] あいず, あえてこういう, あしたの, あの旅絵師, あらためて照準, あれほど, いう, いくところ, いそいで, いたずらが, いた一人, いた時, いっそお前, いったの, いった穴山方, いどみかかって, います, いようなどという, いるお, いるとき, いるので, いる時, いる窓, いろいろの, いわれました, うずまきの, うちひらかれ, うやうやしく一礼, おしこまれて, おとといの, おなじこと, おまえの, おめいてい, およぎ帰る, おるらしいが, お前の, お立てなさい, お請け, お進みなさい, かかげて, かくすべしと, かけだす報ら, かけよって, かたっぱしから, かの手紙, かれら, きたと, きては, くだるに, くどくどと, くるし, くる気, くれぐれも意見, ぐんぐんと, こういいました, こういうことば, こういっ, こうまで, こう促す, こう号令, こう声かぎり, こう訴え, こぎはじめました, ここは, こころよさそう, ことば忙しく, このごろお, この上, この商売, この空家, この鯉, これからあるたい, これから妙義, こんなに仲よく気, ござン, さけばずに, さけんだの, ささやきました, さめざめと, しきりに射撃, しきりに白い, した抵抗運動, しょんぼり横坐り, すぐ帰っ, すべての, するとおり, するよう, する御, する雀, ずんずん進ん, そう語った, そそがれました, そっと勘定, その値い, その御, その有機体, その覚悟, その話, その陣, それとなく探り, それほど働きかける, ぞろぞろと, たぶんおまえ, ついで上層建築, つきすすんで, つづけざま, つねに哲学, つまりアムラ・ヤコビイ, であった, とうとう返辞, とけはじめた, となえたほど, とびさ, どうしてかようだろう, どうしよう, どんどんきりひらい, どんどん距離, なげうつと, なさったこと, なぜそんなに急ぐ, なにかいいはじめました, なにか一生けんめい, なにか蛮語, なにし, なにやら経文, なんでも, なんという, ぬきてを, ねんごろ, はっしとばかり, はやく独楽, ひきがねを, ひたすら恐縮, ひとりごちに, ひどく張り出し, ふらちな, ぶんと, ぺろりと, ほえて, ほほえみかけた, ほめる, ぽつぽつかきならし, まいったり, まさに何, まじめに, まず尋常, また出発, まっしぐらに, まともに, もういちど, もえて, ものすごい速さ, ものを, もんどり打つ, やさしく云っ, やはり蛇, ゆうべの, ゆくの, ゆく汽船, よびかけました, わが海軍, わたしが, わたしは, わめきたがって, われから, アクションの, ウオーと, オレタチの, スエズから, ドレスを, パッパッと, ペンを, マコーレーの, ロケットで, 一ぱつだあん, 一切不満も, 一心に南無阿弥陀仏, 一段一段じ, 一発した, 一直線, 一緒に, 七つの, 万斛の, 三拝した, 上目使いに, 不快の, 不死人, 両隣の, 中国征覇の, 予は, 事々しい顔つき, 二, 二人が, 二日も, 二発を, 云うよう, 人々が, 人間を, 今度の, 他念なかっ, 休戦を, 会釈を, 低く垂れ, 何かの, 何にも, 何んにも, 何事を, 何処へか, 使用した, 停止の, 僧侶と, 光秀の, 公然と, 再び手, 再度の, 冗談の, 凸字形に, 出る噴射瓦斯, 刃を, 初めてこう号令, 前後の, 加えまじき気勢, 努力すべきである, 勉強し, 動いた, 北国の, 協力する, 博士の, 厳重の, 又嫌味, 反問を, 叛意を, 口ぐちに, 只一人で, 叫んだつもり, 右側に, 合図し, 合掌し, 名探偵明智小五郎, 吐き捨てた, 吠えかかったの, 吹き廻って, 告ぐべきである, 呟き出した, 呼びかける声, 呼んだ, 咎め出した, 商売すべき, 喋べ, 嘆願した, 四拝の, 回向する, 図々しくも, 坐り直した, 変な, 大きい声, 大きなこえ, 大人はから, 大川端, 大望の, 大次郎は, 大胆に, 女の, 好奇心など, 学校の, 実戦を, 客観的の, 容易に, 射撃する, 小さくなった, 小鬢の, 局外中立を, 展開する, 山越しに, 帝の, 帰りの, 幾たびか, 床の, 延びて, 建てられて, 弓を, 弾丸の, 御当家, 微笑みかけて, 心から辞儀, 必ずこれ, 忙が, 念を, 怒るよう, 思いつく限り, 急いだ, 急行中である, 恋しい兄, 恭, 悪罵した, 意図の, 憤怒した, 我れ, 或る, 手桶の, 手習いを, 投げあげる, 投げつけその, 投げつけようと, 投げ出された胴, 投附ける, 折角ここ, 拝すること数十回, 指標を, 振った私, 据えられて, 掠奪に, 探偵小説家として, 探索しよう, 探索を, 撃って, 放たれた, 教科書を, 数十騎は, 日あたりの, 早くお仕置, 早く故郷, 早口に, 昨日の, 是非一度は, 暗に注意, 暫く考え, 書かれたこの, 曹操の, 最期の, 本を, 杖を, 来たとき, 来たのに, 来る, 来ると, 来るらしかった, 来る軍隊, 松島さんの, 柘榴の, 棒上りに, 極悪の, 横穴の, 次の, 正造の, 武力を, 歩きだす, 歩き出した, 歩みを, 歯を, 毎日, 民主主義の, 汝を, 決心した, 泣いて, 注意した, 津の, 浅草紙の, 海を, 満々と, 漂流し, 漕ぎのぼって, 激しく吠えかかる, 火星の, 無礼な, 無駄口を, 爪を, 牛に, 物言うごとき態度, 独りで, 猛然斬り込ん, 玄徳の, 用いるには, 申しあげるの, 疾駆を, 病気賜暇願いを, 発すべきである, 発せられた, 発せられて, 発散する, 皇運の, 目に, 目覚しいほど, 直した, 直接談判を, 相続人の, 真ッ逆さま, 真直に, 真面目に, 石の, 砲弾の, 硝子戸を, 碧い, 礫を, 礼儀礼服の, 神明様の, 私と, 租税を, 積極的に, 突きだしたところ, 突ッかかっ, 突進むが女性は, 窓あかりに, 立ち退きを, 端を, 笏を, 精密な, 細君も, 綾衣は, 練って, 縛りあげろと, 繰り返した, 羊を, 美しい妻, 耐乏生活の, 聖天下の, 肌薄な, 腹だちまぎれの, 舞台を, 航海する, 色々な, 芸者を, 菩提心を, 行きの, 行きオタシュツ村, 行くと, 行くらしい, 行進した, 衛生御, 裾を, 見物の, 親戚に, 言い渡した, 言うだろう, 言うの, 言えないこと, 言明いたします, 訊問した, 訪れを, 訴えたそれ, 詫びを, 話しかけでも, 話を, 誓約する, 説いた, 読みあげた, 読書し, 読経を, 諄々と, 謝まった, 警戒の, 貴方の, 赤黒い泥水, 走りだした, 越前屋の, 跪き祈る女, 蹴落した, 身請けの, 転び落ち, 辿って, 近づきつつ, 逃げた, 逃げる元気, 逆流する, 透明怪人事件の, 通信を, 進みはじめました, 進撃し, 進発し, 遅刻の, 遠く来, 適切な, 部下を, 野陣を, 釣り糸を, 錐の, 開いて, 開かれて, 降りかけて, 隊を, 離散逃亡の, 雨戸を, 青々と, 青木活版所という, 非難され, 頻りに自分, 頻りに違約, 風変りな, 飛びこんで, 飛んだ, 飛行中の, 飯を, 馬を, 駒を, 驀地に, 高い朗, 高く振りひらめかす, 髪を, 黒いわ, 黒磯へ

▼ むかっては~ (21, 1.5%)

2 語るにも

1 [19件] いわない, きっぱりと, ただただ彼, なかなかに, なったひびきである, なれて, ほとんど夜叉, ものを, ジョージさんの, 何も, 信長の, 十分の説明を, 唯一の, 姿を, 彼は, 特別に, 祖国が, 立派に, 誰も

▼ むかっても~ (19, 1.4%)

1 [19件] いよいよ駈け, うやうやしくお辞儀, この老人, そうばかりしか, どんな襲撃, むだだ, やはり同じ, プリプリ怒っ, 不可能という, 低くあ, 内々こんな, 取り調べを, 合点する, 物柔らかに, 真面目な, 私は, 自分達は, 自己の, 酒を

▼ むかっての~ (12, 0.9%)

1 [12件] その清涼, 具体的な, 告げ人の, 嗜好, 実例ぞ, 抵抗そのものである, 改革である, 是正し, 痴話, 納まりが, 足利家の, 陣地を

▼ むかっていう~ (5, 0.4%)

1 ことに, ことは, ような, ように, 語として

▼1*

むかったってかないっこない, むかったりしたらひどい, むかってかの夢の, むかってさえちゃんとそう呼ん, むかってどどどどウ, むかってへどをはいて, むかってわあと声を, むかっぱらをたてた, むかっである