青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「尻尾~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~尚 尚~ 尤も~ ~就 就~ ~就い 就い~ 尺~ ~尻 尻~
尻尾~
尼~ 尽し~ ~尾 尾~ 局~ ~居 居~ ~居た 居た~ ~居つた

「尻尾~」 1102, 11ppm, 9528位

▼ 尻尾~ (515, 46.7%)

21 巻いて 14 卷いて 12 振って 10 まいて 9 出して, 振りながら 7 振つて 6 持って 5 つかんで, 捲いて, 掴んで 4 ふって, ふつて, ぶらさげて, 垂れて, 掉って, 立てて 3 して, だして, つかまえて, ふるか, 下げて, 出すこと, 切って, 押えられるよう, 振つた, 振る

2 [29件] くるりと, つかまえられて, つかませない, つかませないの, つかませない曲者, つまんで, まっすぐに, ピリピリと, 出さずに, 出さないよ, 出さなかった, 出しても, 出すかも, 出すん, 切るの, 取ったの, 押へ, 振ったり, 振り振り, 振るか, 掉る, 掴ませない, 掴まれて, 掴むばかり, 掴めるとも, 焼いた景色, 股の, 踏んづけられた犬, 追っかけて

1 [300件] あげあげ辷った, うしろの, うちふりつ, おさえて, おさえられたが, おさえられるよう, おさへられさうになつ, おつたて, お怪我, ぎゅっと地面, くっつけて, くつつけ, くるくる振り, ぐるぐる振っ, さかんに, さげて, した螢, しっかりと, しつかり掴んで, しめつけられた悪魔, たいへん巧み, たれて, ちょんぎれ, つかまえたいという, つかまえなくては, つかまえること, つかまえるも, つかませない相手, つかませるよう, つかまれた形, つかまれないで, つかまれるよう, つかみ銃床, つかむまで, つかもうと, つかんだの, つけかえまいもの, つけたこと, つけて, つんと立て, ときクリップ, とらえること, とられて, どんなに房, なびかせて, ならべて, はかって, はさんで, はね上げいっぱし, ひきずりながら, ひっこめるところ, ひっぱって, ひらひらと, ひろげて, ぴくぴく顫, ぴくんとさせる, ぴんとさせ, ふつたり, ふりふり足もと, ふるの, ふる音, ぶら下げた小母さん, ぶら下げて, ぶるぶると, ぶるるると, まいたドイツ, まいた負け犬, まきつけて, まく程臭気, まるめて, まるめながら, みせないの, みせないや, むんずと掴ん, もって, もつて, もて砂, よごして, スカートの, ピクピク動かし, 一つ振らう, 一寸ひねつ, 一本くれた, 上げないと, 上げるという, 下げたり, 下げた瞳, 下げる, 下さい, 下に, 両手に, 両股, 二三度ものものしく, 付けて, 入れる袋, 出させたかったから, 出させたかつたから, 出させる考え, 出させ得るもの, 出さないという, 出さなければ, 出さぬ, 出さぬばかりか, 出さねえかも, 出した, 出したが, 出したこと, 出したよ, 出したり, 出しましたな, 出しましたよ, 出します, 出しません, 出しゃあがったな, 出しやがった, 出すから, 出すからね, 出すの, 出すまいとか, 出すもの, 出すもん, 出すよう, 出す危険, 出す奴, 出せ, 切ったぐらい, 切らなくちゃ, 切り放った, 動かした, 千切れそうに, 卷きか, 卷きました, 卷くやう, 卷く外, 反らして, 取っ掴, 右巻きに, 向けて, 咬へて, 咬みつかれそれ, 咬み切つて, 噛って, 噛つてゐる, 噛み取られしを, 垂らして, 垂らし若者, 垂れたり, 垂れ首, 埋めて, 大きく激しくふつ, 岡へ, 巻いたよう, 巻いた犬, 巻かない馭者, 巻きました, 巻きカイン, 巻き耳, 巻き黒塀, 延ばしたり, 引いて, 引きある, 引きながら, 引きぬいて, 引っこめて, 引つこ拔, 引摺つてゐる, 引込める, 思いきり脊, 慄わ, 懸命に, 扇型に, 手づかみに, 打ち振りながら, 押えさせぬ, 押えた以上, 押えましたので, 押えられずに, 押えられて, 押えられるに, 押さえたよう, 持ち合せないの, 持った怪しい, 持つて, 持つと, 持上げて, 持上た, 指で, 振った, 振つたり, 振らない, 振りあげた狐, 振りま, 振り乍ら, 振り合つて, 振り振り金網, 振り終に, 振るでも, 振るの, 振るばっかりと, 振るまえに, 振るブルジョア的, 振る元気, 振る大杉, 振る犬, 振上げた虎, 振切るくらい, 振動させ, 捉へる, 捉まえ, 捕へ, 捕まれたの, 捲いたよう, 捲くであろうのに, 捲上げて, 掉った, 掉つて愛想を, 掉り, 掴まえられるよう, 掴まえること, 掴ませないと, 掴ませないよ, 掴ませるはず, 掴ませるやう, 掴ませるよう, 掴ませる樣子, 掴まれたらえらい, 掴まれる, 掴まれるもの, 掴まれるよう, 掴みたいもの, 掴み得たという, 掴んだ, 掴んだかも, 掴んだ時, 握るん, 撮んで, 攫みて, 攫んで, 放すと, 数十万年の, 斬って, 日向の, 早く出した, 枝に, 根元から, 案じた後姿, 棍棒で, 水の, 水引で, 洗いながら, 焼かれた馬, 物懶, 現して, 環る, 生やしたよう, 生やした三少年, 生やした呑んだくれ共, 生やした黒い, 畳の, 発揮する, 皺だらけに, 私アちゃんと, 立てたぎり挨拶, 立てたる籠, 結んだよう, 置き忘れて, 股に, 背なかに, 胡粉で, 脊なかに, 脚の, 腰さげ, 腹の, 膠で, 落した, 装置させ, 装置させた, 見せること, 見て, 見られて, 見失って, 観察する, 赤く塗った, 踏まれないよう, 踏むに, 踏めるなら踏んで, 踏んづけられた狼, 踏んで, 輪の, 追っ懸けて, 長く垂れ, 長く引い, 頭に, 頭の, 高々と, 高く巻い, 高く振上げ, 麻縄で, 黄に, 齧り取られたよう

▼ 尻尾~ (199, 18.1%)

11 ように 10 ような 8 下の 6 やうな 3 先が, 先に, 方を, 長いの

2 [13件] さきを, てんぷらを, やうに, 先から, 先まで, 先を, 出るの, 方は, 毛が, 毛を, 端の, 部分に, 部分を

1 [126件] あとは, あるの, ある人間, ある同族ども, ある悪魔, ある猿きち君, ある者, ある鶏, きれた丸い, さきから, さきに, さきの, すんなり長い, そばを, つけ方までは, ところに, ないの, ないやせ, ないわれわれ人間, ない場合, ない雄鶏, ない馬, ない鳥, はためきに, ひらひらと, ふり方を, ほうは, まはり, よういかにも, 一と, 一条を, 上に, 下には, 乾いたの, 仕掛けなんかを, 傷も, 傷跡が, 先き, 先だけが, 先だって見えや, 先には, 先までも, 先端に, 先端ゆ濁る, 具合面貌までが, 処が, 出て, 出ないところ, 切れたの, 切れた奴, 切れた様, 切れた長虫, 切れた青く生なまし, 切れて, 剣先を, 剥製が, 動く嘴, 化石でも, 垂り, 垂れ加減に, 如くうしろ姿, 尖, 尖で, 尖の, 尖まで, 尖りの, 後端へ, 御蔭だ, 房, 房で, 房毛の, 所が, 扉に, 振りごこちや, 振り方, 斷れた, 方から, 方からばかり, 方に, 方の, 方へは, 方まで, 方排泄口の, 曲がり加減, 有無である, 根を, 様な, 様に, 標識には, 樣に, 欠けた素焼き, 残つて居る, 毛で, 毛は, 気持ち, 無い猫, 焦げた鯉, 痕跡や, 痛苦に, 真下に, 短いの, 短い赤い小鳥, 端には, 端まで, 缺けた素燒の, 羽を, 行動について, 裂けた気まぐれ者, 装置を, 褄を, 諺が, 赤い飛行機, 車の, 輪の, 重みで, 長い, 長いチュウ助, 長い毛, 長い満州馬, 長い猫, 附け根, 音も, 骨が, 鬚も, 鬚を, 鱗に

▼ 尻尾~ (84, 7.6%)

2 ブラ下がっ, 生えて

1 [80件] あったの, あって, あつた, あつてよ, あのよう, あらわれたと, あらわれ鎧, あると, ある僕, いそがしそう, うわば, おれに, かすめて, さが, さがって, さがり今日, ちらと, ない, ないと, なかつたとき社員, なくなるの, ねえン, のぞいて, はじめて水, ぱちゃんと大きく, ひっかかったといった, ひどくゆたか, へんに, ぼろけて, またはえ, まるだし, やがて二つ, パシヤ, 七つある, 九本生え, 事物の, 二三本ある, 余の, 俵の, 出そう, 出た, 出たら何, 出てるぞ, 出來, 出来て, 切れてるわね, 地面と, 垂れて, 垂れ下って, 垣根の, 宙に, 少し残った, 左右に, 暗い, 曲りちょっと, 欠けた, 欠けると, 気味の, 水の, 消えて, 無い, 犬を, 現れる事, 痛いので, 白雲の, 穂を, 箒の, 缺けた, 缺ける, 落ちて, 蓋の, 見えたからと, 見えつかく, 見えまして, 見える, 道に, 銀鼠色に, 長くて, 額を, 飛び出す危険

▼ 尻尾~ (43, 3.9%)

2 火が, 火の, 近いところ

1 [37件] くいこむダニ, くくりつけて, けがを, じゃれついて, ちかいところ, ついた, つかまらせて, つかまり眼, つながって, とどきそう, なでられないで, ほうたいを, ゆは, 二つひつか, 二つ頭を, 伝はる, 伺いを, 似ても, 喰いつくもの, 弄れる, 当っても, 悪戯を, 戯れま, 所謂, 摺粉木を, 現れたため, 節を, 紐を, 結びつけられて, 繋いで, 自分の, 見えたん, 触つて, 触ろうと, 触角が, 近い間, 雉毛の

▼ 尻尾~ (38, 3.4%)

2 振らない, 毛も

1 [34件] あがらない若い, あげて, つかみどころ, つかめないとは, つけずに, ないが, ないよう, ない奇妙, なく小言, なく話, なんにも見えなかった, ふつては, ふらず掌, みんな鍋底の, 一向な, 上らないで, 丸出しに, 余さず入るかと, 余さず平, 出さなければ, 出せまい, 同じ間隔, 垂らしがち, 書きかえられて, 照り田作, 編む, 翼も, 老人の, 背中も, 自然と, 見えず匂い, 見えよう蕈, 見付かりやしません, 隱し

▼ 尻尾~ (28, 2.5%)

1 [28件] いよいよ切ない, くねりくねって, すぐに, どげ, どこも, ふれなかつた, ンンンと, 三匹分ずつしか, 三間たち切りといふ, 二枚の, 出さぬけれど, 出して, 出て, 即ち螺線, 必ず風下, 手に, 掴ませない, 水車の, 牆の, 狼について, 猫の, 童学草舎へ, 見せない, 車輪の, 配られたこれ, 配合が, 電気力の, 餅と

▼ 尻尾~ (26, 2.4%)

1 [26件] ああ人魚, あつた, あの目, さかさに, はたくすると, ひどい目, ぶら下げる, まっしぐらに, バタバタ地面, ピシッと, 一つ弾かれたら, 叩いて, 大さ, 扉に, 敲いたからよ, 水を, 狸が, 白馬に, 立ち倒れつ立ちつ逃げ出す, 背の, 腹を, 虻を, 蠅を, 身体の, 輪を, 鈴が

▼ 尻尾~ (19, 1.7%)

5 魚の 2 七面鳥の, 骨だけの 1 おなじところ, なる, イギリス女の, 下腹は, 凧糸の, 山羊髯を, 牛の, 申しますと, 男性の, 頭とが

▼ 尻尾~ (16, 1.5%)

3 尻尾だ, 豚の 2 なんて惡口 1 かまるで, か斬りました, か見境, つて流行り, とも思っ, なんて悪口, よ, 雪崩だ

▼ 尻尾まで~ (13, 1.2%)

2 雪に

1 [11件] ある魚, まるでまるで食い込む, 三十何メートルも, 喰べて, 描けと, 爆發した, 真白な, 舐められて, 見とおした上, 通り抜けずに, 餡が

▼ 尻尾~ (8, 0.7%)

2 かけての 1 かみつかれました, ついて, ぶら下がる, 噛みつくと, 富農を, 火を

▼ 尻尾でも~ (7, 0.6%)

1 つかまえてと, 出したの, 出ましょうならまた, 動くやう, 投げつけて, 甘んじて, 萎れた菜っぱ

▼ 尻尾から~ (6, 0.5%)

1 ぽたぽたと, 先に, 出る怪音, 少し上, 月が, 鼻面まで

▼ 尻尾には~ (5, 0.5%)

1 今も, 星の, 最前の, 畠から, 神祇釈教恋無常は

▼ 尻尾みたい~ (4, 0.4%)

1 なもの, な屑大根, にしなびた, に障子

▼ 尻尾だけ~ (3, 0.3%)

1 であった, であったり, 牛は

▼ 尻尾だけが~ (3, 0.3%)

1 のこったの, 大きく描かれ, 風に従って

▼ 尻尾だの~ (3, 0.3%)

2 一つ一つ丹念に 1 何だ

▼ 尻尾という~ (3, 0.3%)

2 んでしょう 1 ものも

▼ 尻尾などを~ (3, 0.3%)

2 べつに揚げさせ 1 笑いものに

▼ 尻尾なんか~ (3, 0.3%)

1 ブラ下げ, 人間には, 意味ない

▼ 尻尾~ (2, 0.2%)

1 かさかさに, 何にかを

▼ 尻尾なき~ (2, 0.2%)

1 猿物言う, 猿物言ふ

▼ 尻尾~ (2, 0.2%)

1 ヒレが, 爪なんぞは

▼ 尻尾をでも~ (2, 0.2%)

1 握るやう, 握るよう

▼ 尻尾上げ~ (2, 0.2%)

2 て忙し

▼ 尻尾~ (2, 0.2%)

2 うごくなり

▼1* [61件]

尻尾かはゆし油揚, 尻尾からかそれは, 尻尾くらいの大きさ, 尻尾ぐらいは残って, 尻尾さえ引摺れ, 尻尾まつたり, 尻尾じゃないが, 尻尾だけに触れたくらいの, 尻尾だけを残して, 尻尾だって流行りさえ, 尻尾つまみつればあはれ, 尻尾つまんで火, 尻尾えやつ, 尻尾である茶色甲冑の, 尻尾でさえ舞い込んで, 尻尾でもの憂げ, 尻尾といふやつは, 尻尾とか足とかが, 尻尾との噛み合, 尻尾とは薄い金, 尻尾とを以て遠くから, 尻尾と共に私は, 尻尾どころか鱗さえ, 尻尾なぞ切って, 尻尾などはたしかに無, 尻尾にあたる辺を, 尻尾について同じ川岸, 尻尾はと思うと, 尻尾た, 尻尾ふる百舌の, 尻尾ほどの懸崖の, 尻尾ほども役に立たないから, 尻尾まいて閉口, 尻尾までが五尺ばかりも, 尻尾までの長さ, 尻尾までは変に, 尻尾までもすべてこの世の, 尻尾めがけて注射, 尻尾よりも気味悪いムカデ, 尻尾らしいものを, 尻尾ジャガ薯の皮, 尻尾と跳ね, 尻尾一杯になった, 尻尾はつかまり, 尻尾出して, 尻尾切って塩, 尻尾や眼, 尻尾大明神を礼拝, 尻尾押さへられてはその, 尻尾振り合うも他生の縁, 尻尾でいろどられ, 尻尾沈めて青, 尻尾小さな二つ, 尻尾短い脚が, 尻尾程になつた, 尻尾程の糞が, 尻尾空瓶空ボールの交響楽, 尻尾が殆ど全く, 尻尾脚等の形態, 尻尾臓モツの料理, 尻尾の頂辺