数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~まわり まわり~ まんま~ ~まん中 まん中~ ~み み~ ~みえ みえ~ ~みえる
みじめ~
みずから~ ~みせた ~みせる ~みた みた~ ~みたい みたい~ みたら~ みち~ ~みな
13 思いを 11 ものだ, ものに, 目に 9 ことに, 姿で 8 のは, ものは, 気持に, 生活を 7 ものであった, 姿を 6 もので, 男の 5 人間の, 姿が, 有樣, 状態に, 者は 4 暮しを, 気が, 者に, 自分の
3 [16件] のだ, ものだった, ものである, ものでした, ものです, ものの, 境涯に, 境遇に, 存在を, 恰好で, 有様だ, 有様に, 気持で, 生活に, 男, 男だ
2 [50件] くらしを, くるしい生活, ことで, ことには, すがた, ものと, もんだ, もんで, ような, んだ, 事だろう, 事で, 人生の, 可哀そうな, 哀願の, 境遇から, 女は, 女を, 姿, 姿である, 姿は, 形を, 思いで, 感じを, 敗戦の, 暮らしを, 最期を, 有様を, 板屋根で, 様に, 様子は, 死を, 残骸を, 気持, 気持だった, 気持ちに, 気持を, 焼野原, 状態で, 生きかたを, 生を, 生活の, 癩病患者が, 立場に, 考えに, 者らの, 自分を, 街燈, 身の上に, 顔を
1 [444件] あさましい私, あたま, いたましい恰好, うわごと, おちか, おれに, お身の上, かっこうに, かなしい感じ, くだりを, けがらわしい行為, けだ, こじきでも, ことが, ことだ, ことであった, ことにな, ことばかり, ことよ, この若者, ざまで, ざまに, そして何と, そして愍, たよりない, だけです, だれにも, つまらないもの, ところ欠点も, なかに, のか, のが, のである, ので泣け, はしくれに, ぱっとしない, ひとりぼっち, ふうに, ふちの, ほどたより, ほどに寂れ, ほどふるえる, ほど口, ほど悶え, ほど惱, ほど憂鬱, ほど私, ほど窶れ, ぼろ, ぼろを, またみっともない, まっ暗な, まま捨てられた, みじめな, みすぼらしいふう, めに, ものかは, ものが, ものじゃ, ものだったらしい, ものだつた, ものだらう, ものであろう, ものでございます, ものとも, ものな, ものにさえ, ものばかりの, ものらしい, もの悲しい, もんさ, もんでした, もんです, やすらかさ, やもめを, ようすで, ようだ, わたしが, わびしさ, アンチの, ウロウロ歩き, カリケチュアと, コッケイな, ニグロヨーロッパ人に, ヒキ蛙, ヒキ蛙の, ピエロに, プロテストでは, プロレタリヤが, ホールで, 一人ぽっちの, 一夜を, 一夜分の, 一日である, 一隊であった, 不しあわせ, 不安という, 不安定さが, 不運な, 世の中へ, 世渡と, 世渡は, 中を, 丸坊主の, 主家の, 乏しい母子二人, 乱世の, 事あ, 事は, 事ばかり, 事実が, 事柄や, 事柄を, 二人だつた, 人々街路で, 人が, 人たちな, 人は, 人形は, 人間だ, 人間だらう, 人間だろう, 人間に, 人間破綻に, 仕事でも, 仕事を, 仕合でも, 住居に, 住居の, 体を, 佗びしすぎるやうな生活からの, 佝僂は, 俺が, 個人主義が, 傷手を, 僧の, 兄妹も, 光景を, 公爵, 内乱を, 出来ごとが, 出来事は, 努力を, 労働を, 勤め人の, 卑しいたより, 印象を, 口を, 名に, 命を, 商売である, 商売な, 囚われの, 国際的取り扱いの, 圧倒されつくした, 地位に, 地位を, 地球も, 場合においても, 境地は, 境界に, 境遇を, 墓を, 夜を, 夜学教師に, 夢を, 大工生活を, 失恋者で, 失敗に, 女郎買じゃ, 奴, 奴さ, 奴だ, 奴隷に, 奴隷状態から, 姿だった, 姿であろう, 姿でした, 姿です, 姿に, 娘に, 子として, 子は, 子供から, 子供らが, 存在だった, 存在は, 孤児を, 孤独な, 学生生活の, 実際みじめ, 家, 家な, 家屋という, 家族が, 宿なし, 寂しさ, 対照でありましょう, 小ささ, 小さな町, 小家などに, 山中宮廷に, 山頭火だ, 平民たちは, 年ばかりじゃ, 座談會でした, 弁論を, 弱点を, 彷徨いを, 役人で, 役廻りを, 役目を, 彼は, 循環法に, 徳性は, 心が, 心持だ, 思いが, 思いなど, 思いに, 思いばかり, 思想だ, 性格の, 恐ろしい目, 悪魔的な, 情ない人間, 情ない悲しさ, 情ない私, 惨敗を, 想いと, 想いも, 愛慾である, 愛魚家が, 感じが, 感じは, 態だ, 態に, 態度で, 懺悔として, 手記に, 扱いを, 指を, 放浪を, 救いの, 敗兵と, 敗北感は, 敗戦と, 敗戦に, 敗戦亡流の, 敗者悪徳者を, 敗走を, 方は, 旅まわりの, 日々を, 日が, 日本を, 時から, 時でも, 時計が, 景色が, 景観を, 暗さ, 暮しの, 暮らしは, 暮らしむきも, 最後の, 有様で, 有様であった, 有様でした, 有様には, 服装を, 朝食を, 朝鮮人, 村, 杖であろう, 東北の, 様な, 様子であった, 様子を, 次第, 死に目に, 死体が, 死刑執行人に, 死様を, 残兵と共に, 残軍を, 母と, 母の, 母親を, 気もちで, 気分に, 気持が, 気持ちで, 気持ったら, 気持である, 気持とが, 気持の, 氣持でし, 没落行では, 泣きかたを, 泣き顔を, 泥水の, 浅ましいもの, 浪人の, 浮浪人の, 涙の, 淫売婦です, 淫蕩の, 淫蕩を, 渋面に, 滑稽が, 漁船で, 牧の, 物は, 物乞いが, 物体は, 犠牲に, 犧牲を, 状態が, 状態につき, 状態を, 狼狽の, 獅子ほどに, 獣たちは, 現在の, 現実に, 現実の, 理論的混乱に, 環境から, 瓦解だ, 生き方を, 生き物の, 生存を, 生活が, 生活だ, 生活で, 生活苦と, 生物な, 田舎の, 田舎家とばかり, 男が, 男であり, 男です, 男に, 男は, 畸形の, 白衣みだれた, 白馬岳の, 監房を, 相違だつた, 看客に, 真似を, 眼に, 着物を, 私でさえ, 私と, 程の, 程弱い, 穢い姿, 立ち場に, 笑ひ, 筆を, 米澤の, 糸も, 終りに, 経験でこそ, 結婚に, 考えだった, 者, 者たちは, 者で, 者として, 者ども, 者について, 者にとっては, 者には, 者に対する, 者よ, 者らであった, 職業だ, 肉体は, 肉欲の, 腰弁に, 臆病者の, 自分に, 自分自身を, 船が, 船として, 艇中を, 花の, 苦しい地獄, 苦しい生活, 苦労さえ, 苦労に, 苦悩を, 苦痛に, 苦痛の, 草履を, 著述家でも, 虫けらの, 行掛りに, 衣類の, 表情で, 表情を, 装じゃあ, 見世物師の, 話だけ, 負けいくさ, 負目が, 貧しいもの, 貧しさ, 貧民たちの, 赤ん坊は, 起居は, 身の上きゆう, 身の上です, 身の上と, 身の上話を, 身分に, 辛いこと, 退却を, 運命に, 道とを, 郊外客車の, 部分に, 部屋であっ, 郵便局の, 醜骸, 野郎だった, 闘いであろう, 隠れ家と, 雪小屋に, 頼りない, 頼り無い, 顔つきを, 顔は, 顔付で, 風態だった, 風景に, 食物自分の, 駄菓子などを, 髪にな, 魂を, 鵞鳥の
5 だ 3 はどう 2 がある, が切なく, である, のまま, をみじめさ, を感じ, を見る
1 [109件] いやしさ, からのがれ, からの飾られた, からはのがれられるでしょう, からやっと, から免, から祖母, があった, がしかし, がじっと, がそこ, がつよく, がふと, が伸子, が切りこむ, が強く, が思いやられます, が息苦しく, が疑い, が省みられ, が話し, だけになる, であ, であった, であって, であつ, である行乞, ではなく, でもある, で他人, で胸, といったもの, といったら, として彼女, とその, と書かれた, と身体, と陰気, など問題, にけだかい, になつて, に呆れ果てた, に涙, に腹, に腹鼓, に赧, に身, のなか, のみ漂う, の中, の動機, の大, はあらゆる, はい, はこほろぎがなく, はこんな, は人一倍, は如何, は察しる, は平次, は彼, は心から, は想, は無言, は田舎, は見, は誰, も精神, も貧し, や情況, を, をいや, をお, をこうろ, をここ, をしみじみ, をそいつ, をなめる, をようしや, をシンボライズ, を一度, を人目, を今更, を免, を哀れ, を堪えしのん, を増した, を平気, を幾度, を思っ, を思った, を思はせた, を思ひ出し, を思わせる, を思わない, を想いだす, を想い出した, を感じる, を我慢, を毎日味, を目, を知った, を罵倒, を見, を覚える, を隠したがる, を鮮ら, 情なさ, 行きどころ
7 なって 6 見えた 4 思われて 3 狼狽し 2 して, なつて, なれば, ふるえて, 寧ろ気の毒, 思えて
1 [91件] あの平野, あわてて, あわれだこと, うちくだかれ踏みつけられた今, した, したこと, したと, したの, したわけ, してるよう, しないで, しなきゃ済まされないの, すごして, する, すると, するもの, それへ, たたき付けられた気持ち, たるみはじめた口辺, だだを, ちぢれた葉, とりみだすの, なった, なったよう, なっちゃ, ならずに, なりきっては, なりたくないん, なりました, なりました晩年, なるだけ, なるよう, なる位, ひきつらせながら, ふきこむよう, みえた, めいって, やっつけられて, 上野から, 並んだ前, 交易された, 働いて, 力なく, 助けられた相手, 困惑し, 圧しつぶされて, 変って, 変わりはてた伊賀, 失敗した, 失脚した, 小さくこしらえられ, 思えたし, 思はれるの, 感じさせた, 感じられるの, 感じる, 感ぜられモジモジ, 打ちくだかれて, 押しひしがれた如何にも, 捕えられたり, 暮らして, 歩き回らなければ, 歪みくずれて, 歪みその, 死んだこと, 焼けた, 焼けて, 物狂おしくはね廻った, 狼狽した, 痛々しく眺められた, 突き落し, 縁取られ, 荒れ果てて, 血が, 衰えて, 裏切られた, 見えたくらい, 見えたこと, 見えて, 見えやしないかと, 見えるの, 見えるもの, 見える為, 見える生活, 見える髭男, 見えアガータ, 見すぼらしい光景, 貼って, 踏みつぶされたが, 追い詰めるなよ, 青ざめ
7 わ 2 と思っ, よ, わねえ
1 [23件] かよく, からね, から恥ずかしい, が, がこの, が僕, が酔ひざめ, しまた, そしてさ, ぞお, つた私も, というの, とは自分, とも思わない, と思った, と思ったです, と思つた, と思ひ始めた, と殆ど, と誇張, やつぱり, わあ, 強ゐられた
2 はない, はなかっ
1 [27件] あつた, いやな, おどおどし, こんなに貧乏, そして興, そして辛, たまらない姿, とても見ちゃいられませんでした, ねどう, まっ暗だった, やりきれない, 不仕合せで, 仕方が, 可哀想, 向う見ずな, 弱い自分, 張り合いが, 影が, 悲しいもの, 悲惨な, 愚劣で, 気の毒な, 涙が, 目から, 閉口であった, 非文学的, 頼りなく
2 者らから
1 [26件] かな自分, もので, エレン夫人が, パリーの, 人間らよ, 刑人らを, 君, 奴, 影を, 彼の, 心には, 心を, 敗北者ども, 敗走は, 法律と, 男の, 男を, 経験に, 者らにとっては, 者らの, 自分が, 落武者の, 詩篇を, 軍隊に, 離散を, 青猫の
1 [18件] かすれおののいて, くずれて, そこない傷つけられて, まるで嘆願, トランクの, 何たる罪, 四方闇黒に, 失敗した, 崩れて, 打震え, 断ち切る時, 短かい, 私は, 縮小され, 腹立たしくも, 路頭に, 風船玉の, 黄忠の
1 [11件] かは心, かも知れぬ, かを, が黒, ことを, し院, という考え, とすれ, と感受性, 中へ, 卑しくなる
2 のは 1 かを思う, ってね, ので夕方, んで牧場, 曲馬団の
2 ある 1 あり気の毒, この季節, その將來, ほかの
2 よ 1 からねえ, ぜ, ね
1 に心, の暮し, をさせない, をした, をする
3 方を 1 かたを, 方では
1 きわめた乱雑さ, 極めたもの, 沁, 見たの, 見る事
1 ぢや, と思う, わこれ以上, 私達である
1 どん底に, ようで, 心境である, 爪の
1 かと思われます, ことについて, と思われました
1 様子を, 穢さ, 芸の
1 もので, ものであった, 家庭に
1 ぼろに, 深い
1 ものは, 生活程度
1 だけが慰め手, の醜
1 ありませんか, なかったわ
1 考えたくないん, 見えるには
1 さまで, さまを
1 っぽい疑問, な野郎
1 いたしますまい, 死なず大きく
2 みじめでも
みじめがって居る, みじめこの上なしって云う, みじめさといつたら, みじめさやを感じた, みじめさ之に増した, みじめさ他人を観, みじめさ官界衒学者の暴君的専断, みじめさ資料の乏し, みじめさ頭の足りな, みじめだつたかはほぼ, みじめだつたらうよ, みじめだらうとかう, みじめったらしくてやりきれなく, みじめっぽく小さい同胞たちが, みじめであっても無くっ, みじめでありあはれ, みじめでありませんようにと, みじめであろうと夫人, みじめでございますからね, みじめでしたわね, みじめでなかったわけだ, みじめでならなくも思はれる, みじめでやりきれないの, みじめで見ちゃおれ, みじめと思ふこと, みじめというほかは, みじめとも悲しいとも, みじめないえば気まし, みじめなうちのめされたやうな, みじめなおもひを, みじめながら小い, みじめなさしぐまれる気持に, みじめなすねものの, みじめなど覚えて, みじめなみなし児だ, みじめな嗄れ声で, みじめな壊れ易い土, みじめな失われた人間である, みじめな年老いた巨獣四つ辻の, みじめな憎むべき天候が, みじめな捨てられた女に, みじめな敗れとなった, みじめな曝し物に, みじめな歪んだ役にも, みじめな殺されやうを, みじめな気づかいから高められ, みじめな泣き方を, みじめな痩せた肩をば, みじめな瞬く間に, みじめな老いた母が, みじめな見すぼらしい俄盲目には, みじめな見棄てられたおれは, みじめにまで殲滅を, みじめらしかつた, みじめらしくしょんぼりし, みじめらしゅう思われますがどうして, みじめ一切を外, みじめ悲惨な修業, みじめ見せてえ, みじめ見せてんのが, みじめ過ぎるところでは