青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「呑ん~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~呉れた 呉れた~ ~呉れる 呉れる~ ~告げ 告げ~ ~告げた ~告白 告白~ ~呑ん
呑ん~
~呟いた 周~ ~周囲 周囲~ 呪~ ~味 味~ 味噌~ ~味方 味方~

「呑ん~」 1078, 12ppm, 9374位

▼ 呑ん~ (929, 86.2%)

33 いた 23 いる 14 しまった 13 いると 10 ゐた 9 かかって, ゐる 8 いるの 7 居ります 6 いたの, いるよう, 死んで 5 しまって, ゐると, ゐるところ 4 いたが, いた匕首, いて, いるうち, 呑んで, 聞いて

3 [11件] いたそう, しまいました, しまふ, それを, ゐたの, 寢た, 居りました, 平次の, 耳を, 見せたり, 見やう

2 [67件] いいの, いるか, いるだけ, いるらしかった, いる気概, くれたん, しまうぞ, しまうん, しまつたのだ, しまひました, しまひましてね, その勝鬨, ながめて, ならねば, ひっそりと, みても, もとの, ゐるから, 一同の, 下さい, 來た, 來る, 呉れ, 呑み盡, 商品の, 室の, 宵の, 居た, 居たし, 居たの, 居たん, 居りますると, 帰って, 帰ること, 床に, 待って, 息を, 控へ, 控へて, 暫くは, 朝の, 本音を, 次第, 歩いて, 死ぬ心算, 死んだ, 死んだの, 泣き出して, 煙草を, 百有余年の, 目を, 目出度く大井久我, 眼を, 経営した, 結局私も, 聴いて, 胸が, 自分の, 自害した, 自殺を, 見せたもの, 見せる天竺, 見せる芸, 見たが, 見て, 遁げて, 騒いで

1 [579件 抜粋] ああおいしい, ああ愉快, あがいたよう, あたたかくし, いい, いいだろう, いくらも, いずれも, いたその, いたため, いたので, いたばかり, いたもん, いたよ, いたよう, いたり, いた五臓六腑, いた催眠薬, いた兄, いた又八, いた様子, いた武士, いた烟管, いた男, いた短刀, いた者, いた赤ちゃん, いた連中, いた酒, いないこと, いないの, いねえぞ, いました, いましたよ, いましたらずうっと, いらしたか, いらっしゃるから, いらつし, いるお, いるそれ, いるつづみの与吉, いるであろう, いるなと, いるばかり, いるらしい羽織袴, いるわけ, いるわれわれ, いるん, いる事, いる二人, いる会って, いる傍, いる処, いる危険区域, いる怖い, いる様子, いる此, いる煙草, いる男, いる画, いる石子, いる程, いる積り, いる者, いる肩, いる薬, いる蛇, いる黄いろ, いる鼻柱, おかないと, おくれ, おこしか, おしまいに, おやと, おりその, おりは, お亡くなり, お出でに, お前どうして, お前様ア先い出る, お茶を, かかった, かかったこと, かかったの, かかったもの, かかった悠々, かかった様, かかった罪, かかっちゃ, かかってから, かからんと, かかりましたが, かかり過ぎて, かかる, かかるか, かかるせい, かかるのに, かかるよう, かかる前, からだを, がたっとふるえました, きたわけ, くすりと, くらくらキーイキーイ, くる, くれ, くれたので, ぐつすり寢込んでしまつ, けさは, こい, ここへ, この活劇, これを, さあらぬ, さっさと引き上げた, しかも久美子, しまいたい, しまいましてね, しまう, しまうから, しまうこと, しまうであろうし, しまうなどという, しまうの, しまう恐ろしい, しまう父親, しまう鬼子母神, しまったあと, しまったかと, しまったけれど, しまったところ, しまったり, しまったわけ, しまったん, しまった大川, しまった水, しまった牢屋, しまつたのは, しまひそして, しまふと, しまふの, しまふやう, しまふ恐ろしい, しまわなければ, しゃっきりと, じっと函, じっと法印, すき腹をか, そしてまた續, そのまま日向一学, その上, その心憎い, その怪物, その成り行き, その様子, その樣子, その気持, その発表, その続き, その血, それからすっと, それから私, それガラ又, たうとう, だまって, だんだん酔, ぢつと, つまりこういう, どうやら大過, どこかに, ねんねし, ひとり嘯い, ふと窓, へべれけに, ぼんやり考え込む, また語りつづけた, まはつ, まろぶ, まわった, みせたり, みたいん, もらいますよ, やろうかな, ゆく, よからぬ, よく眠つた隙, よたとん, わずかに, ゐたが, ゐたさ, ゐたといふ, ゐたのに, ゐたん, ゐた八五郎, ゐた相, ゐた者, ゐちや, ゐて, ゐても, ゐない, ゐなかつたの, ゐねえ巡査一人, ゐました, ゐましたが, ゐます, ゐられる洗吉さん, ゐるかの, ゐるかも, ゐるきん, ゐるので, ゐるやう, ゐるらしい植木屋, ゐるん, ゐる幼い, ゐる後, ゐる最中, ゐる氣, ゐる者, ゐる見たいにし, キーイキーイと, シテ座に, チャント小禄に, ノタリノタリの, ブラリブラリ思案投げ首と, ベロンベロンに, 一寢入りと, 一枚の, 一緒に, 三日ばかりは, 三本目には, 三白眼を, 上機嫌で, 上滑りに, 下流へ, 不図, 世を, 中には, 中原の, 了いました, 了ひました, 云いました, 五郎の, 亥刻半, 今一度その, 仕舞った, 仕舞つて例の, 他流試合の, 代りに, 仰いで, 休んでから, 何も, 余滴を, 來て, 信一の, 偉そう, 僧俗ともに, 元氣, 全神経, 其の儘注視, 其ま, 再びどこ, 冷く, 医師共が, 十郎兵衛の, 千曳の, 南海の, 卯八の, 又午後, 双眼鏡を, 同じ二人, 吾輩との, 呑みほして, 呑み尽して, 呑み拔, 哭す春日潜, 唖に, 喧嘩を, 嗤わ, 嘯いて, 四方を, 地味に, 堪え忍んだ, 夜に, 夜遲く, 大きく膨らんだ, 天に, 太子の, 太平楽を, 女に, 女の, 妻子と共に, 始終海水浴, 寒さ, 寝たいね, 寝たいわね, 寝るに, 寝るの, 寝る習慣, 寝床に, 寢て, 寢る, 少し自分, 少し落ち着いたらしく, 居たからな, 居たと, 居たといふ, 居たらしいが, 居た千種, 居ったもの, 居ないが, 居ないらしいほのか, 居ない樣子, 居ない水死人, 居なかつたといふ, 居ぬ死骸, 居ましたが, 居ましたよ, 居りましたが, 居る, 居るそう, 居るところ, 居るやうぢ, 居るん, 居る處, 屏息せり, 山本の, 帰つて来た, 帰るくらい, 平次を, 床へ, 店で, 廻るの, 引きさ, 引上げた, 引揚げました, 弥生は, 待ちかまえて, 待ち合わして, 待遠しがっ, 心は, 忍び泣きに, 忍ぶより, 念を, 性も, 怪気焔を, 懸念の, 我らの, 戸口に, 戻って, 手に, 手近の, 抜き足さし足盗賊の, 按摩の, 掛って, 掛つてお, 控えた例, 控えて, 搜し, 斯う, 新年の, 昼飯に, 時々猿酒, 暁方を, 書くと, 来たばかり, 来た宇治山田, 来よう, 来ようか, 来ること, 東作は, 枕を, 楽々と, 構い附けない, 横死を, 機を, 次の, 正造の, 歩いてばかり, 死なれたと, 死にかけて, 死ぬなんざ變ぢ, 死を, 死んだこと, 死んだ和助, 殺されても, 毒に, 気がついて, 気でも, 気を, 氣の, 沈着い, 法水の, 泣いて, 泣かしむる, 浮世を, 海の, 温た, 溺れるなんて, 烟を, 無精煙草を, 熱心に, 牧師の, 生活の, 男の, 男泣きに, 畳を, 白けた眼, 直に後, 真暗に, 瞠と, 知って, 知つてゐた, 祖母と, 秀吉を, 空しく死, 突ッ立っ, 窺った, 立ちすくみおののく右手, 立ちすくみに, 立ちすくんで, 立ち止つた, 系図を, 終おう, 終ったよう, 絡みついて, 絶句し, 絶句する, 緩り, 縊死だ, 續ける, 聞いた, 聞入る, 聞澄し, 聞耳を, 胃病の, 胎兒もろとも, 苦しがっ, 茶を, 菓子を, 行く, 行く海, 行った, 行つ, 行方の, 袂に, 裏庭を, 見せました, 見せる豆蔵, 見せれば, 見つめました, 見な, 見ねえ飛んだ利きが, 見るけれど, 見守って, 見戍つて, 見物します, 言った, 試めし, 話して, 誰にとも, 變な, 賑やかな, 起ちあがるので, 足元の, 蹣跚として, 身じろぎも, 追いまわす, 追ひま, 退却しなけれ, 逃げて, 逃げ出しそして, 遊ぶため, 遠くから, 酔うたよう, 酔えば, 酔った時, 醉つ, 野呂の, 釘付けに, 鋭鋒を, 陶酔を, 障子を, 青空に, 静まり返って, 靜かに, 頂き残ったの, 頂き殘つたの, 頓死し, 頭を, 飛びこみました, 首が, 騒ぎ出したので, 騒ぐから, 騷いだ, 騷いで, 鬼たらん, 鳴りを, 黄ろい汚れた, 默つて居た, 黙祷し

▼ 呑んだり~ (46, 4.3%)

10 して 4 した 3 煙草を

1 [29件] うちを, した折, するから, すると, そして時々, はなを, ダンスを, チキンの, 仕事を, 何か, 又は古, 吐いたり, 喰べたり, 團子を, 外を, 歌つ, 淫売と, 溜息を, 硝子を, 羊羮を, 花を, 莨を, 菓子を, 通じ薬, 針を, 銅貨を, 食ったり, 食つ, 鹽豆を

▼ 呑んでも~ (32, 3.0%)

1 [32件] その両, たとえばけ, びくとも, 中には, 先に, 呑まいでも, 呑まなくても, 呑めない遂に, 呑んでも, 大した毒, 大丈夫です, 大望さえ, 尿には, 居ないと, 徳の, 惡いと, 我慢しなけれ, 果し合, 構わないが, 滅多に, 生命に, 石灰の, 腹が, 行儀が, 行儀がよ, 赤くならない, 足らないの, 足りるはず, 身に, 酔えなかった, 酔が, 醉ひ

▼ 呑んでは~ (20, 1.9%)

1 [20件] いけないと, いけないとかと, いけないッ, いけませんの, いけませんよ, なりません, まずそうな, よくない, 主人に, 人を, 吐き出し呑んでは, 吐き出すの, 少しずつ, 少しづつ仕事, 居られない, 廻す酒盛り, 後が, 愁に, 文句を, 礼廻りの

▼ 呑んでから~ (13, 1.2%)

1 [13件] さっき女と, とぼけたやう, とぼけたよう, やっと顔, ドルフの, 一日々, 悪くな, 氣分が, 漸く, 烏帽子を, 眼を, 約一時間, 静かな

▼ 呑ん~ (9, 0.8%)

3 や居ません 1 まふんだ, やいけない, やおでん, やゐない, やゐられない, や居ねえ

▼ 呑ん~ (6, 0.6%)

2 である 1 であつ, でそして, で一日, で喧嘩

▼ 呑ん~ (5, 0.5%)

1 いには, えさんたち, えだった, えである, えには

▼ 呑んじゃ~ (4, 0.4%)

1 あ義務, いない, それを, 体に

▼ 呑んでと~ (2, 0.2%)

1 いわれるほど, ほすコリヤ

▼ 呑んでを~ (2, 0.2%)

1 りました, ります

▼ 呑ん~ (2, 0.2%)

1 な殆ど, な調子

▼1*

呑んだりもした, 呑んででもしまひて, 呑んでのかえりみち, 呑んでばかり居るやうぢ, 呑ん兵衛で貰った, 呑ん兵衛共とは人種, 呑ん平にはまことに, 呑ん気そうに見せる