数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
田中~ 田圃~ ~田舎 田舎~ ~由 由~ 由来~ 甲~ 甲州~ 甲府~
~甲斐
甲斐~ 甲板~ ~申 申~ ~申し 申し~ ~申した 申した~ ~申しました ~申します
47 来 27 し 10 生れ 6 い 5 き, 出 4 來 3 やっ, 待っ, 思っ
2 [11件] かけ, なすっ, なっ, 参っ, 受け, 執りまし, 折っ, 生き, 生まれ, 行っ, 訪ねし
1 [66件] あっ, いたし, いらし, うけ, うしなっ, うまれ, かけずり廻っ, きい, くだい, さまよい歩い, しぼり合う, すっ, つめ, のぼっ, はい, ふっ, まいっ, り続け, ゐ, 上がっ, 乗出し, 使っ, 助け, 勤めあげ, 威張っ, 守っ, 尋ね, 尽くし, 尽し, 居, 居りまし, 待ちおっ, 急がせ, 愛し, 打っ, 持ち出し, 探し廻っ, 暮らし, 来られ, 泳がせ, 生きて, 生まれ合わせ, 申し, 砕きまし, 立ち尽し, 立っ, 立寄つ, 続け, 育てまし, 致し, 致しまし, 被っ, 試み, 詫び, 認め, 買っ, 踏み入っ, 送り出し, 這入っ, 通りかかっ, 連れ出し, 遊ばし, 頼まれ, 願いまし, 食っ, 骨折っ
34 何 10 なん 8 苦心 5 苦労 4 努力 3 だけ, よみ, 何ん, 山, 手当
2 [11件] て, へ, 一心, 人間, 今, 今更ら何, 介抱, 手あて, 看護, 襷がけ, 骨折り
1 [62件] いま隣国, こっち, こと, さまざま, ちや人間, と, ところ何, として, なんら, ねがい, ほど, むかし, ゅう, れ, バッテキ, 丈, 上り苦労骨折, 丸髷, 丹誠, 主人, 二人, 今朝, 休養浴泉, 何事, 修業, 光, 切磋琢磨, 加養, 勉強, 口答え, 同胞青年, 奪われる, 奮闘, 始め防戦, 婦人, 學問, 尽力, 山国, 彼, 心尽し, 所, 手当て, 手甲手蔽, 手術, 文學修業, 木綿, 本当, 機関車, 正使, 父祖伝統, 独り角力, 自分, 艱苦三年, 苦心努力, 苦心経営, 被り, 親父, 話, 談理, 諸国修行, 身, 辛棒
8 くみ 6 に, 七十郎 5 宇乃 4 それ 3 ここ, これ, の, 周防 2 丹三郎, 五兵衛, 今, 六郎兵衛, 兵部, 細君, 静子
1 [49件] うち, こと, こんど, だけ, て, で, ところ, として, 主役, 久馬, 伊東七十郎, 信助, 光子, 出立ち, 初瀬, 努力, 北, 千葉, 周防定元, 声, 大和守, 大菩薩峠, 女, 安芸, 富士山, 小島烏水氏, 少年たち, 彼, 律, 愛国, 成瀬久馬, 所詮, 政右衛門, 新左衛門, 時, 末, 本来, 樋口則義, 歎, 武, 水源, 甲斐, 男, 私, 萩原, 言葉, 足, 関さん, 雅楽頭
26 て 2 それ, つて, に, より, 娘, 言はん
1 [27件] いずれ, いづれ, こいつ, こと, これ, で, ぬる, まで, ユニホーム姿, 乍ら, 云う, 今後, 介抱, 働き, 分身, 努力, 惜しむ, 意地, 接触, 此日, 浅く, 特別列車, 背丈, 見る, 言う, 話, 輸血
11 生き 7 と 3 越え 2 あげ, なっ
1 [29件] からと, くわえ, し, たりと, ぬけ, はい, ひろげ, まくり上げ, み, 下り, 努め, 向け, 在っ, 宜しく, 待っ, 待つ, 惜しみ, 掛け, 書い, 有っ, 来, 止め, 生, 生れ, 移し, 立ち, 至っ, 起し, 黙っ
9 ある 5 生きる 3 在る 2 そこ, よう, 訝しげ
1 [25件] いう, こぼさず, さすが, そう, それ, ため, なり, まっすぐ, まとも, 不審そう, 世, 住む, 出し, 北, 国境, 如何, 張る, 待つ, 忍ぶ, 急, 情, 手軽, 無遠慮, 祭着, 静か
3 兵部 2 ある, 方
1 [21件] くみ, これ, さ, それ, だ, の, 久世大和守, 信玄公, 其作代, 北条新九郎氏直, 君外三名, 周防, 妹, 彼, 殿様, 母, 百済人, 自分, 花さん, 駒, 麗人
4 の 2 みとり, 受け, 対抗
1 [18件] せ, たり, と, まひ, 出, 勉め, 奨励, 懸け, 決心, 洗練, 添え, 生まれ, 紹介, 配り, 鏖殺, 開墾, 鞭撻, 鳴ら
3 が, ても, は 2 けれども, ついに, て, も, 尽力 1 しかし, じゃ, って, で, ながら, に, もう, 一向さらに, 八千度
23 て 1 に
14 の 1 だけが, もっと, 一向
2 眼
1 [14件] きり, ところ, ひとり, 両手, 中, 向う, 広間, 恨ん, 方, 水, 浴衣, 独, 裏道, 顔
1 [14件] つて蓑, の, もの, 中, 何, 刀, 唐織, 山, 帯, 日, 是, 盃, 蓑, 販売
2 打ちつけたれ, 聞かれず 1 されな, されなけれ, しあれ, すれ, はれたれ, ら, 忘れたれ, 来まさず, 読まなけれ
2 周防 1 しよう, ゆっくり, 兵部, 去る, 屹, 日本南アルプス, 武蔵, 秩父, 越後, 駿河
2 生れ 1 人, 介抱申, 勤め, 参り, 営み居, 居り, 謀り, 頼み置き
2 代り十分 1 いる, それでも, と, の, も, よったら, 一段と, 代り
2 叫ん, 呼ん, 喜ん 1 拝ん, 死ん, 込ん
2 が 1 いちばん, し, て, な, も, らしい, 充分
1 ああ, かつ, この, つて, など, は, 我が, 民
2 を 1 たり, に, 勉強, 研究, 練習, 苦労
4 頼ま 1 ありき頼ま, あわ, 云わ, 觸
1 し, て, ても, でも, は, また, みっちり, も
5 生き 1 されたら生き, なら生き
2 いふ, 聞かする 1 よる, 両親, 申す
5 の 1 素養
1 からは, こんな, という, の, は, 笠森仙太郎
2 言 1 云, 悪口言つて言, 隨分使
2 云, 言 1 給
1 そこ, ない, 上諏訪, 駿河
2 は 1 それに, ふませなかった
2 へ 1 待て, 願え
1 喋舌つて喋舌, 演, 行, 見識
2 ても 1 とて, とんと
3 て 1 で
2 は 1 が
1 云おう, 償, 間牒
1 きれい, よう, 可憐
1 ひきしめ, 歩き, 老体
3 て
1 どんなに, に, 生まれ
3 を
3 て
1 もの, 汀
1 て, 生
1 した, である
1 せ, 構わ
2 幼
1 に, 敵方
1 仏, 失望
1 覚, 覺
2 常陸
1 と, は
2 にも
1 あくせく, て
1 て, ても
1 は, も
1 に, にも
2 ても
1 の, やはり
1 から, は
2 て
1 が, まで
1 としても, 最も
知りあう甲斐, 知りあふ甲斐, 始めてあり甲斐, のいい甲斐, はいきる甲斐, ていく甲斐, のいける甲斐, 存うる甲斐, しらえ甲斐, しがる甲斐, 働らき甲斐, ときく甲斐, 見たけれども甲斐, てこそ甲斐, もさらい甲斐, ややしばらく甲斐, 朝露しろき甲斐, 組成せる甲斐, いるぞ甲斐, りという甲斐, 婦人と共に甲斐, 待てど甲斐, もどうやら甲斐, になり甲斐, 奴にて甲斐, 居らっしゃったので甲斐, たのみ甲斐, もしかぶれ甲斐, 死なまし甲斐, はまた甲斐, 共もう甲斐, までもと甲斐, もやっぱり甲斐, 任せ申しまする甲斐, がるる甲斐, 包まれる甲斐, 次手を以て甲斐, て世に甲斐, ならば乗り込み甲斐, は云い甲斐, うて余る甲斐, と使い甲斐, を使う甲斐, の入れ甲斐, いたけれ共甲斐, ても分け甲斐, てんで刈り甲斐, ても別に甲斐, ても化かし甲斐, も叱り甲斐, て吹く甲斐, さらに味わい甲斐, と喜ぶ甲斐, ても囚われ甲斐, な在り甲斐, ただ大甲斐, は小さき甲斐, せめて引き受け甲斐, と心掛ける甲斐, でも憎み甲斐, て投げ甲斐, の折り甲斐, でも揚げ甲斐, よけい教え甲斐, ば散り甲斐, 多く施し甲斐, も暴れ甲斐, を書く甲斐, ながら有る甲斐, 随分来甲斐, へ来し甲斐, て来る甲斐, の棄て甲斐, 始めて死に甲斐, として生きる甲斐, だにも生ける甲斐, の生む甲斐, この生る甲斐, を空しく甲斐, が立てる甲斐, まだずいぶん絞り甲斐, は絶えず甲斐, 蔵め置く甲斐, に聞き甲斐, この腐甲斐, でなければ行き甲斐, 男振り見よ甲斐, には言い甲斐, いくらか諭し甲斐, し負う甲斐, も頗る甲斐, 一向騙し甲斐