数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~場合 場合~ ~場所 場所~ ~場面 場面~ ~塀 塀~ ~塊 塊~
~塔
塔~ 塗~ 塗り~ 塚~ 塩~ 塵~ 塾~ ~境 境~ ~境内
51 此 20 三重 19 象牙 18 五輪 16 寺 14 富士見, 雪 13 石 11 議事堂 10 鉄 9 バビロン, 教会, 法隆寺 8 一つ, 八坂, 寺院, 愛宕 7 天王寺 6 ノートル・ダーム, 城, 研究所, 黄金 5 ぼろし, 二つ, 伽藍, 円形, 砂, 薬師寺 4 お寺, ヘクザ館, 八紘一宇, 東, 東寺, 興福寺, 銀
3 [14件] ここ, ゆり, ガラス, 七重, 丹塗, 十二階, 古城, 彼, 愛宕山, 沈黙, 沙, 白堊, 赤煉瓦, 都
2 [42件] これら, もの, キンカ糖, ゴチック式, シーザー, ニコライ, 三百メートル, 三角, 上, 世界劇場, 中腹, 九輪, 人間, 何, 十三重, 千光寺, 南ラヂオ, 堅固, 小石, 尻, 平和, 廃屋, 後此, 感応寺, 抜け, 昇天, 星月夜九輪, 晴無線, 最勝寺, 朝ぐもりラヂオ, 正面, 法起寺, 法輪寺, 洋風, 浅草, 浅草寺, 清水, 灰色, 相国寺, 石造, 花, 蝋石
1 [240件] あと, あれ丈, いきどまり, いつかお寺, うえ, か, さ, さん, さ三百尺, さ二二メートル, しき大理石, すべて, すべり, そこ, ただ一つ, ぢ, て, と, とき精神病院, なん, ぬけ, ほんもの, もうこ, る, アカデミズム, ウェストミンスタア寺院, ウエストミンスター, ガイ, クレムリン, グアランディ家, コルソ通り, ゴシック, ゴシツク, ゴシツク風, ゴチック, サクレクール, サン・ジャック・ラ・ブーシュリー, サン・テチエンヌ寺, シテ彼, シュテファン寺, ジャック, スカンセン, ストラト, ソヒヤ, チャペル, チョコレート製, ディオゼーヌ, ノートルダム, ノートル・ダーム寺院, ハイ此, ハルツ, バヴヱル, パノラマ館, パリ, パンテオン, ピサ, ブレタブリック, ブレダブリク, ヘクザ, ヘールゼ, ペルガモス, マルクス, 一寺院, 上其堅牢, 上野, 上野公園, 世, 世紀, 中央, 丸太組み, 九つ, 九重, 九階だて, 二層, 二階建四方見開き, 五岳, 今, 以前, 偽物, 傘状, 光, 八坂寺, 八坂神社, 八阪寺, 六府, 六重, 六階, 円山, 円筒型, 円頂, 十三重まがい, 十二角, 十四世紀, 協会, 南蛮寺, 博士邸, 古寺, 右手, 向こう, 問題, 嘯松寺, 噴水, 四つ, 四天王寺, 四涜, 四階, 回向, 国宝, 圓屋根, 土, 城上, 城壁, 墓場, 墓所, 夕暮, 夜, 大官大寺九重, 大理石, 天国, 天平, 天文台, 宝玉, 宮殿, 尸棄仏陀, 屋上, 山, 山上, 山寺, 崩壊, 嵯峨, 巨大, 市街, 幾多, 床の間, 庭先, 建掛ケ, 弥陀尊像, 張, 彼ら, 御寺, 心, 恋, 感傷, 慈恩寺, 憎悪, 推理, 支那寺院, 放送局, 教會, 文字, 方形, 旅順, 日吉, 明大, 明智光秀, 星占, 春まひる眞正面, 春まひる真正面, 時計, 普通, 月八阪, 木馬館, 本物, 村, 東京劇場, 架空, 根来寺, 森浅草寺, 様々, 欧羅巴, 此寺, 母屋, 気象台, 水, 水平戚, 水門, 氷, 江木写真館, 洋館, 浄水池, 浄瑠璃寺, 淨水池, 瀬戸物, 煉瓦造り, 煙突様, 独立, 町, 白亜, 白壁づくり, 白炎, 白玉, 白玉山, 相州, 知識, 石積, 磚身白堊, 科学, 竜宮, 箱根, 粟, 耽美, 聖彼得寺, 自分, 菓子, 薄荷, 藥師寺, 裁判所, 西大寺, 西洋風, 記念, 講堂, 警羅, 議会, 谷中, 谷中天王寺, 賀茂, 趣異様, 近く丹塗, 近所, 迦葉波仏陀, 運命, 遼陽, 郭, 金山寺, 金銀廟, 金龍山, 釣鐘, 鉄壁, 銀製, 鐘楼, 離室, 離屋, 雲間, 青銅, 音, 飢, 骸骨, 高圧線, 高貴, 黒谷
47 の 4 に 2 な, は 1 いた, が, この, する, なる, にて, には, 恰も, 有する, 築き上げた
4 に 3 で, の, 私 2 まで, 余, 室, 彼, 悪魔
1 [40件] あれ, いま, から, こんど, そこ, それ, と, ふたり, よべる, ケメトス, ジェインの, ヨシ子ちゃん, 二人, 人間, 今度, 今日, 今頃, 僕, 公衆電話函, 声, 夜分, 姫, 宿, 己, 平次, 影, 彼等, 怪塔王, 我等, 春子, 昼, 毎夜王, 煙り, 燈明, 犬共, 群, 評議員達, 長三, 陸戦隊, 音
5 上 4 中 2 あちこち, よう, 時, 東, 立派
1 [37件] あすこ, あそこ, いっしょ, うち, き, さき, し, そこそこ, それ, ため, なか, むぞうさ, やう, シエキセラ, 一筋, 一緒, 並, 何故, 俗, 内側, 半身, 唯一心, 大和平原はるか, 左, 御座船, 所々, 束の間, 根, 癖, 直ぐ, 米艦, 自由, 読者, 足先, 遥か, 間, 頂上
5 蟻 2 ざりました, それ, イワン, 先生, 光, 風
1 [36件] あたし, いる, お前たち, そいつ, だ, と, とき自動車, なだれ, の, ひろがり, も, スミス中尉, メムノン, 一人, 上, 二人, 余, 君, 夜バルタザアル, 宝, 少年, 屋根, 岸本, 我等, 曲り, 樹, 牛肉, 秀子, 米友, 裾, 貴女, 貴方, 邪教徒, 電気娘, 電車, 音
9 し 4 尖っ 3 い, とがっ 2 こわれかけ, ねじれ, 知れ
1 [27件] いる尖っ, され, っ, つくっ, つみあげられ, つみ上げられ, てらしだされ, とまっ, なっ, ぬすまれ, 使っ, 建て, 建てさせ, 思はれ, 思われ, 拵え, 朽ち, 殺され, 積みかさねられ, 立っ, 経, 聳え, 荒れ果て, 葺い, 見なれ, 誇っ, 隔て
11 の 4 高い 3 な, 一番 2 いる, には, やはり
1 [15件] あの, あんな, から, そして, その, たつ, たり, は, まるで, も, 光る, 最も, 白い, 聳えたった, 造られた
7 は 3 を 2 が, て, に, 離れたる
1 [21件] あ, しかし, そして, たくさん, で, とうとう, ながめるべく, なぜ, ば, へ, また, まだ, 一度, 一生涯, 丁度, 作者, 包まれつくした, 我, 永く, 涼しき, 高き
5 色々 4 よう 3 四角, 巨大 2 奇妙, 妙
1 [19件] ふしぎ, へん, やう, りっぱ, 丈夫, 不便, 不思議, 厭, 壯大, 奇怪, 有名, 様, 異様, 真白, 立派, 複雑, 見事, 雄大, 高貴
4 し 2 うし, かざし, 列べ, 頓
1 [25件] あわせ, い, いっ, いわれ, うたれ, かかっ, すかし, つたっ, にぎっ, ひったて, りとっ, れ, 保っ, 化け, 収め, 向け, 棄て, 渡っ, 潜っ, 無く, 生き, 着, 示し, 送っ, 集め
4 は 2 が
1 [15件] し, したら, たしかに, ただ, たとえば, で, でも, とも, どうして, どうしても, も, を, 一二回, 実は, 建てられた
4 は 3 が 2 しかも
1 [11件] そして, たちまち, として, ども, な, に, ますます, 往き, 散った, 独立化後, 誰一人
11 の 3 この 2 が 1 かかる, しかも, また, まで
3 窓
1 [16件] て, です, 下, 之, 塔, 外, 宵, 屋根瓦, 方, 昔, 時, 欄干, 此所, 父君, 田中町, 胴
3 金堂 2 劇場
1 [13件] から, じりじり, する, そり, そろそろ, なる, ふい, ぼんやり, スッ, 回る, 壁, 本堂, 茫然
4 て 3 に 2 私 1 お前, を, 余自ら, 宛, 家, 少し, 数千年, 早く, 林
9 の 2 は 1 あわただしく, そびえる, つた, にも, ふ, や, 張った
2 積り
1 [15件] いそぎ, その後, つて二人, 二人, 光, 力, 大理石, 急い, 持主, 決心, 砂, 積ん, 車, 進ん, 階段
2 それ
1 [15件] あなた, か, だけ, ふたり, ビン, 一端, 写真機, 名, 山, 悦び, 明鏡, 私, 箱, 紳士, 雷さま
2 堂, 早, 金堂 1 お寺, 二階, 寺, 屋根, 本堂, 柳, 森, 若し, 鐘楼
3 に, の 2 通り, 高い 1 には, まるで, めいた, 或いは, 新しい
10 て 1 で, の
3 の 1 て, は, ひるがえる, や
5 に 1 の
2 仰げ, 動け 1 くれれ, 見れ
3 供養大師堂 2 新免武蔵居士 1 五重
3 の 1 まるで, 優しい, 出来た
2 大 1 ましろ, ノイシュワンスタイン, 巨大
2 て 1 つて, の, 登つて
1 が, さながら, の, は, ほどの
2 は 1 さらに, その
1 いる, くる, な, の
2 の 1 いる, こわい
4 に
2 の 1 と, 恐ろしく
2 あの 1 いよいよ
1 の, 倒壊, 密談
1 いた, 塔, 見た
1 どっち, 塔, 寺
2 は 1 には
3 の
2 窓 1 是
2 この 1 に
1 ある, した, その
2 あの 1 いる
1 圓, 赭
1 その, の
1 り聳え, 積み
1 からん, 猶
1 から, どこ
1 とり払う, 召びたまいて十兵衛
2 と
2 浴び
1 云, 覆
1 尖, 祀
1 七堂伽藍東西, 東西
2 は
1 大きな, 小さい
1 も, よりは
2 指さし
1 ほど, ほどの
1 昼, 空
をあげ塔, こんなあぶない塔, とかあるいは塔, ばかりいい塔, はいつの間にか塔, 時おそろしき塔, 物見櫓か塔, がからまり塔, うつかり塔, 小き塔, 陰気くさい塔, とくらい塔, てくる塔, 居たけれど塔, 其時さながら塔, はすぐ塔, あのすばらしい塔, いとわず塔, にそびえる塔, ぽつんとたつ塔, 築いたり塔, 聳立つ塔, 漸つと塔, につらなる塔, 太陽嶋夕づく塔, 立ってる塔, 塔といふ塔, 参差として塔, 二人とも塔, 十兵衞と共に塔, はどうしても塔, 出来ぬ塔, がのこのこ塔, いうので塔, ははじめて塔, をはなつ塔, 成ほど塔, 堂または塔, 今まで塔, それにもう塔, づくる塔, てわが塔, のわるい塔, の丸い塔, と伏し塔, て低く塔, に光る塔, は全く塔, が其の塔, は円い塔, ては再び塔, もの凄い塔, すると又塔, 大小及び塔, を収め塔, ぜひ各塔, に大きい塔, この寂しい塔, に小さき塔, つつむ御塔, 黒い恐い塔, は恰も塔, ああ我が塔, 真暗い塔, を望む塔, 写し毎塔, が淋しき塔, 深い深い塔, も深く塔, に白き塔, の目ざす塔, 苔蒸す塔, に見る塔, と赤い塔, を追い塔, の造れる塔, に連なる塔, の重塔, 真似た鋭い塔, 反青き塔, が飛び下りる塔