青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~風情」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~類 類~ ~顫 顫~ ~風 風~ 風俗~ ~風呂 風呂~ 風呂敷~
~風情
風情~ ~風景 風景~ 風流~ 風邪~ 飛~ 飛び~ ~飛び出し 飛び出し~ ~飛び込ん

「~風情」 1021, 11ppm, 9817位

▲ ~風情 (268, 26.2%)

20115 月, 歌 4 なん, ひとつ, 一種, 庭, 町, 雪 3 もの, 女, 日, 朝

2 [18件] か, する, そのまま, ま, 一入, 地, 多少, 夜, 女性, 妓家, 山, 嵐, 杉並木, 河岸, 秋, 粉雪, 紫陽花, 都

1 [155件] あしらつて野辺, おせん, お初, お山, ぐひなきは炭竈, これら, さながら, さまざま, しぐれ, それなり, たわわ, と, ところ, とこ雲, など, ばかり, まま, みな自然, や, われ此等, パムたち, ボーイ, 一きわ, 一しお, 一つ, 一日, 一樹二樹, 七兵衛, 三月落花, 上方寿司, 下町, 中庭, 人, 人生, 人間, 何有, 僻村, 光, 全体, 八重撫子, 刈萱, 初春, 初秋, 古寺巡礼, 名残, 場, 場合, 境内, 変り, 夜桜, 大宮人, 大方, 奥, 女心, 妃, 婦, 婦人, 季節, 宿, 寒巖枯木, 山中, 山媛, 山家育ち, 山里, 川開き, 帰花, 庭園, 廃園, 廓, 憐れさ, 所者, 提燈, 插画, 文人墨客, 文字, 文学, 旅中, 日常瑣事, 旧都, 昔, 昔ながら, 春, 春宵, 時, 晝下り, 晩春, 暁方, 更に一層, 木綿, 未開紅, 板橋, 枯柳, 枯萩, 柿落葉, 格別, 桜花, 棕櫚, 椎, 此雲, 比翼連理, 気候, 池, 浮世絵, 潜水夫, 牡丹, 物, 狩衣, 田園, 男, 画図, 異国, 白鷺, 皆名所繪, 真, 眼下, 程, 竹林, 節, 簪, 紅梅, 細腰, 絵, 群, 老い, 自然, 花一房, 花瓣, 葛花, 藝者, 蝉時雨, 街路樹, 装い, 裾野, 詩, 賣, 身, 農村, 遊女, 道中, 郷曲, 野がけ, 錦木, 長屋, 陶酔, 隅田川, 障子, 雨, 雲, 霓裳羽衣, 靄, 青葉, 髪, 鬢, 鳩, 黄茸

▲ ~風情 (99, 9.7%)

12

2 [12件] いただい, いっ, いつ, めい, 下っ, 咲い, 困っ, 思い切っ, 掛け, 疲れ, 観じ, 言っ

1 [63件] あげ, あやまり入っ, うつむき伏し, かけられ, き, させ, さび, しおれ, とりみだし, なれ, な勿体ぶっ, ひ上げ, まくっ, やって来, りまし, 似, 倒れ, 備え, 充ち, 入っ, 凭れ, 化け, 咲き連ね, 困つ, 坐っ, 変っ, 寂び, 帯び, 弱り切っ, 忘れ, 思い入っ, 懸かっ, 懸け, 懸っ, 打たれ, 打ち萎れ, 投出し, 抽んで, 揉みつい, 描い, 提げ, 植わっ, 極め, 流し, 田舎び, 留め, 瞶め, 碎け, 窶れ, 結い下げ, 綯い合わせ, 纏め, 置い, 見せ, 見透し, 解け, 触れ, 誘われ, 過ぎ, 違っ, 開い, 隠し, 顕れ

▲ ~風情 (92, 9.0%)

45 よう 4 げ, そう 2 優雅, 匂やか, 可憐, 哀れ, 気, 言いたげ

1 [27件] いいたげ, いかが, いや, う, か, しなやか, つて却つて可憐, なげ, のどか, やう, ムダ, 勝ち, 原始的, 奏楽珈琲店的, 格別, 様, 清澄明晰, 特別, 独特, 理知的, 神妙, 粗野, 自然, 見事, 豊か, 間抜け, 険相

▲ ~風情 (27, 2.6%)

32 て, の, 味

1 [18件] いた, いづれ, それ, てから, という, ながら, など, る, 事, 其, 巧, 心, 持てる, 景色, 枯葉, 色, 覗く, 送り返す

▲ ~いる風情 (24, 2.4%)

222

▲ ~風情 (20, 2.0%)

2 ところ, なかなか

1 [16件] そこ, ひとしお, よう, 別, 却つて島, 古池, 夜空, 家, 小間, 庭, 月, 為, 自ら怠り勝, 言説, 起伏, 釉剥げ

▲ ~風情 (19, 1.9%)

2 堪え, 知ら

1 [15件] いわれ, おとら, さみしから, たまら, つき, なら, よから, 云われ, 分ら, 去りやら, 取られ, 忍び, 憎から, 解せ, 迫ら

▲ ~その風情 (17, 1.7%)

32 が, の 1 さそう, さて, とは, なる, に, は, も, 却って, 朝夕, 隠した

▲ ~という風情 (17, 1.7%)

1 [17件] する, ない, ならない, なりし, れた, コソコソ, 姿絵, 少年, 待ちかねた, 春宵, 来た, 沁みる, 浪花節語り, 涙, 花咲かん, 露, 飽き飽きした

▲ ~ない風情 (17, 1.7%)

1 [17件] い, いえ, いられ, かけ, さ, とも, られ, 云え, 云われ, 出来, 堪へ, 思え, 怠ら, 瀬, 端下, 耐えられ, 言え

▲ ~風情 (17, 1.7%)

2

1 [15件] か, これ, と, の, やつ, 一昔, 今一つ, 少し, 月, 朝顔, 東京, 梅モドキ, 無疵, 紙, 處

▲ ~たる風情 (16, 1.6%)

2 恐れ

1 [14件] れ, 取成し, 咲い, 咲き残り, 帯び, 得, 思い沈み, 恋々, 悔い, 撓め, 答え得, 蕭条, 軒昂, 颯爽

▲ ~する風情 (14, 1.4%)

71 が, の, ば弾語, 享楽, 相談, 落葉, 隠見

▲ ~らしい風情 (13, 1.3%)

3 いる 1 お祭, ゐる, 夕暮, 山, 思い悩む, 楽屋, 田舎, 郊外, 開港場, 雪

▲ ~ある風情 (8, 0.8%)

31 つつ, つて趣, に, 別に, 媚

▲ ~風情 (8, 0.8%)

1 だけ, まで, 方, 枝, 滿沙彌, 焚き火, 草花, 髪束

▲ ~風情 (7, 0.7%)

1 まと, 恥ら, 漾, 窺, 追, 随, 隨

▲ ~風情 (7, 0.7%)

1 じ, べ, め, 尽せ, 悩め, 棄, 見詰む

▲ ~がたい風情 (6, 0.6%)

4 捨て 1 し, 言い

▲ ~たい風情 (6, 0.6%)

5 入り 1 置き

▲ ~といった風情 (6, 0.6%)

2 いる 1 喜色満面, 後家さん, 手嫋女, 落し児

▲ ~るる風情 (6, 0.6%)

1 こぼ, 召さ, 引か, 後見ら, 戯, 置か

▲ ~風情 (5, 0.5%)

1 いるだろ, 住居, 懐, 漾, 耻ら

▲ ~風情 (5, 0.5%)

21 が, わっ, 待兼

▲ ~といふ風情 (5, 0.5%)

2 見ろ 1 する, なり, 励む

▲ ~なき風情 (5, 0.5%)

2 艶比類 1 とも, ばかり, 端

▲ ~なる風情 (5, 0.5%)

1 かしげ, よう, 可憐, 朧, 涼しく

▲ ~れる風情 (5, 0.5%)

1 おら, もま, 思いかえさ, 惹か, 描か

▲ ~風情 (4, 0.4%)

31 まし

▲ ~風情 (4, 0.4%)

2 悩ん 1 仰い, 搦ん

▲ ~なかなか風情 (4, 0.4%)

31

▲ ~ゐる風情 (4, 0.4%)

21 つて, で

▲ ~風情 (4, 0.4%)

21 の, 実は

▲ ~如き風情 (4, 0.4%)

31 たる

▲ ~忍ぶ風情 (4, 0.4%)

4

▲ ~いい風情 (3, 0.3%)

1 ても, と, なども

▲ ~から風情 (3, 0.3%)

1 だ, ない, 少年時代

▲ ~ざる風情 (3, 0.3%)

1 するあたわ, 知ら, 迫ら

▲ ~風情 (3, 0.3%)

1 し, 反, 破れ

▲ ~風情 (3, 0.3%)

1 もてなし, 中, 浴後浴衣がけ

▲ ~云う風情 (3, 0.3%)

3

▲ ~優しい風情 (3, 0.3%)

2 には 1

▲ ~入る風情 (3, 0.3%)

1 愧ぢ, 泣き, 消

▲ ~来る風情 (3, 0.3%)

1 から, て, 迫り

▲ ~難い風情 (3, 0.3%)

2 捨て 1 出来

▲ ~面白い風情 (3, 0.3%)

1 は, 言われぬ, 誠に

▲ ~驚く風情 (3, 0.3%)

1 に, も, 更に

▲ ~える風情 (2, 0.2%)

1 恥ら, 憩

▲ ~おそろしき風情 (2, 0.2%)

2

▲ ~風情 (2, 0.2%)

1 で, 何

▲ ~かかる風情 (2, 0.2%)

1 ちり, 襲い

▲ ~かねる風情 (2, 0.2%)

1 凌ぎ, 受け取り

▲ ~風情 (2, 0.2%)

1 悩, 水疾

▲ ~ごとき風情 (2, 0.2%)

1 かなしむ, たる

▲ ~すぎる風情 (2, 0.2%)

1 の, 勇み

▲ ~せる風情 (2, 0.2%)

2

▲ ~そういう風情 (2, 0.2%)

1 に, は

▲ ~できる風情 (2, 0.2%)

1 の, 安心

▲ ~なまめかしい風情 (2, 0.2%)

1 いえん, その

▲ ~ぬる風情 (2, 0.2%)

2

▲ ~ひるむ風情 (2, 0.2%)

2

▲ ~べき風情 (2, 0.2%)

1 たとふ, 入る

▲ ~また風情 (2, 0.2%)

1 は, も

▲ ~風情 (2, 0.2%)

1 下宿, 事件

▲ ~ゆく風情 (2, 0.2%)

1 こね, て

▲ ~より風情 (2, 0.2%)

1 小樽, 雛市

▲ ~風情 (2, 0.2%)

1 森, 葉

▲ ~風情 (2, 0.2%)

1 ぶら, 尤むら

▲ ~兼ねる風情 (2, 0.2%)

1 動き, 捨て

▲ ~努める風情 (2, 0.2%)

1 これ, に

▲ ~却って風情 (2, 0.2%)

1 が, 故に

▲ ~大した風情 (2, 0.2%)

2 別に

▲ ~居る風情 (2, 0.2%)

2

▲ ~床しい風情 (2, 0.2%)

1 奧, 言えない

▲ ~応じる風情 (2, 0.2%)

2

▲ ~恥じらう風情 (2, 0.2%)

1 さして, て

▲ ~散る風情 (2, 0.2%)

2

▲ ~残せる風情 (2, 0.2%)

2 詠み

▲ ~淋しい風情 (2, 0.2%)

1 な, もの

▲ ~立つ風情 (2, 0.2%)

2

▲ ~行く風情 (2, 0.2%)

1 くれ, 歩

▲ ~覗く風情 (2, 0.2%)

1 が, 差

▲1* [143件]

あおき風情, をあてる風情, であれ風情, はあんまり風情, のいかに風情, そのいぎたない風情, はいよいよ風情, 迎うる風情, めかけ風情, 押戴かんず風情, いたりける風情, なこの風情, 散りこぼれる風情, ざしさえ風情, のさみしい風情, のしおらしき風情, のすくない風情, 云え風情, よりもずっと風情, かそれとも風情, てたまらない風情, すこしためらう風情, 羽搏風情, をつくり風情, ならでは風情, ずいぶん風情, 其とても風情, はどんなに風情, もなく風情, をなつかしむ風情, はなにげなき風情, をなぶる風情, 悲劇に対する風情, やらにのこれる風情, よりもはかない風情, 少しはじらう風情, 且つはなはだ風情, をはばかる風情, をひく風情, てひそむ風情, にひらめく風情, にふさわしい風情, 照添ふも風情, 侘ぶる風情, 遅へる風情, まほしき風情, のほど風情, なりかねまじき風情, のまじる風情, がまるで風情, にもみすぼらしい風情, にやさしい風情, になやめる風情, はれぬゆかしい風情, 悶ゆる風情, がよい風情, 物わびしい風情, も一段と風情, なく並ぶ風情, は何等風情, にまで優しき風情, ずく風情, 私風情, も冷たい風情, と出る風情, な初々しい風情, も動く風情, に動ずる風情, に去る風情, 全く同じ風情, 俯向く風情, 弄び喜ぶ風情, 余憤堪え難き風情, 西瓜売り風情, なく夢見る風情, の好い風情, が如く風情, で寄添う風情, に富む風情, に小さい風情, が屡々風情, を待ち侘びる風情, を待つ風情, の風情, と忍び寄る風情, はと思う風情, 物思わしい風情, 暮急ぐ風情, を怨む風情, に恐れ入る風情, に恥入る風情, ますます悲しき風情, に悲しむ風情, を惹く風情, 或は態と風情, 怒り憤る風情, と拡がる風情, に染む風情, の柔かい風情, という極めて風情, の残る風情, 似たる浅ましき風情, 白く浮べる風情, を浴びる風情, 哀れ深い風情, 朧夜深き風情, ども渇く風情, に溢れる風情, の溶ける風情, の滴る風情, に漂う風情, に潜む風情, を澄ます風情, また無き風情, と照らす風情, に特に風情, に狂う風情, に珍しい風情, と申す風情, れ眩き風情, の立迷う風情, 嘲り笑う風情, の群がる風情, 御用聞き風情, 立舞う風情, と落ちる風情, ば落ちん風情, 打蔽う風情, に見る風情, に誘う風情, を誘ふ風情, は誠に風情, を辿る風情, お山近い風情, より遠のく風情, 捧げ還る風情, を配る風情, を開く風情, 実にどうも際どい風情, 如何にも面白く風情, の頼み少ない風情, て食する風情, に鼻白む風情