青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「戻っ~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~戯曲 戯曲~ 戰~ ~戸 戸~ ~戸口 戸口~ 戸外~ 戸棚~ ~戻っ
戻っ~
~戻る 戻る~ 房~ ~所 所~ ~所以 所以~ ~所有 所有~ 扇~

「戻っ~」 4079, 50ppm, 2329位

▼ 戻っ~ (3948, 96.8%)

400 来た 269 来て 223 きた 181 きて 157 来ると 76 来たの 71 くると 68 行った 58 来る 55 来ました 49 いった 39 くる 36 来なかった 34 来るの 33 きたの 29 来たが 28 みると 27 しまった 26 来た時 25 いた, くるの 24 きました 22 見ると 18 参りました 17 来ない, 来ること 14 行く 13 きたが 12 来たという, 来たので, 行って 11 来たもの, 来ないの 9 くること, 来たとき, 来てから 8 くるまで, ゆく, 来ないので, 来るまで, 来るよう, 行こうと 7 いるの, きたん, くるから, こない, 来い, 来ます, 来るという, 行きました, 行くの 6 いる, きたから, こなかった, もらいたい, 来ましたが

5 [23件] いたの, いて, いなかった, きたこと, きたとき, きた時, きた者, きます, くれ, しまいました, しまう, しまったの, まいりました, 参ります, 机の, 来たお, 来たと, 来ませんでした, 来るが, 来るに, 来るもの, 来る途中, 見れば

4 [16件] いきました, いない, おいで, きたと, きたよう, きても, くるか, しまうの, 来そう, 来たところ, 来たよう, 来た彼, 来た私, 来るはず, 来れば, 行くと

3 [42件] いたが, いたと, いたので, いって, いました, いると, きたって, きたところ, きたり, きてから, くるという, くるまでの, くるもの, くるよう, くる戻って, くれと, こないので, みたが, みよう, ゆくの, 云った, 休息する, 寝て, 来たこと, 来たぞ, 来たらしい, 来たり, 来たん, 来た野呂, 来ては, 来ても, 来ないうち, 来ないこと, 来ながら, 来なければ, 来ますと, 来るか, 来るかも, 来るつもり, 来るなり, 行ったが, 行った時

2 [107件] いくの, いるという, いるん, おいでに, きたか, きたので, きた事, きた彼, きては, きましたが, きませんでした, くるかも, くるし, くるとき, くるな, くるわけ, くれた, くれば, くれれば, こい, こいと, ここに, こないし, こないの, こなければ, これを, そこの, それを, まいりましてね, みましょう, みますと, みようか, みれば, ゆかなかった, ゆきました, ゆくこと, よかった, ドーランを, 了う, 何か, 兄に, 六つの, 出世し, 初めの, 参りましたので, 参りますから, 坐った, 夜の, 好きな, 始末を, 店の, 待って, 旅の, 来いよ, 来たその, 来たとは, 来たな, 来たには, 来たばかり, 来たよ, 来た人, 来た物見, 来た甲斐, 来た矢代, 来た若い, 来た観客, 来た金, 来た頃, 来ないかと, 来ないと, 来なかったが, 来ぬ, 来ましたよ, 来まして, 来ますし, 来ません, 来ませんし, 来も, 来や, 来られた, 来られたの, 来るかと, 来るころ, 来るだろうか, 来るとは, 来るのに, 来るまでは, 来るもん, 来るよ, 来るん, 来る二, 来る度び, 来る時, 来る甚伍左, 楽々と, 母親に, 火の, 私の, 私は, 自分の, 自動車を, 行くから, 行く姿, 行く足音, 言った, 身に, 酒を

1 [1169件 抜粋] あぐらを, あそこから, あの小路, ありのまま十兵衛, いいん, いくと, いこう, いず手がかり, いただきまして, いたでしょう, いたん, いた陵, いったかと, いったと, いつか教会で, いないさりとて, いない事, いまの, いま先生が, いよいよ勢い, いらっしゃる, いらっしゃる筈, いるかいない, いるじゃ, いるよう, いる僅か, いる間, いろいろと, うち中気嫌が, うら淋しい昼食, おいでの, おくれだと, おりその, おります, おりません, おるし, おれ, お前一人で, お君, お宮の, お絹, お迎えし, かの客, きこんど, きたお, きたかの, きたけれど, きたならきっとそう, きたばかり, きたよ, きたらしく神妙, きたらすでに, きたら仕方, きたワ, きた乳母, きた人間, きた児童, きた其処, きた女, きた妻, きた宗吉, きた本, きた正夫, きた番傘, きた秦, きた花本某, きた許, きた野呂, きた面々, きながら, きまして, きましょう, きません, きやしねえ, き愛, き門, ください, くらアな, くるいろんな, くるこう, くるじゃ, くるたび, くるってナ, くるで, くるなり, くるはず, くるまでは, くるらしいとも, くる一刻, くる場合, くる才覚, くる秀吉, くる計算, くる途, くる雌鱒, くれたの, くれた手飼, くれまいと, ぐっすり寝込み, こういう不, こないから, こないでは, こないん, この三四日, この座敷, この空地, こられたか, こられたわけ, こられると, こられるまで, こんの, しきりに悲し, しばらく兄, しまいそう, しまうよう, しまおうと, しまったという, しもう, すぐに, すでにフランス, そこから, そこに, そのささやか, その傷面, その女の子, その行商人たち, その間には, その鹿, それから室, たすけようか, たちまち鉄瓶, だき起しました, つまり比田が, とり立てを, どこそこへ, なにかの, なんか働き, なんの, ねましょう, のち実隆に, はやまって, ひとッ風呂汗, ほしいと, ほっと溜息, まいりますゆえ, またすぐ, また出かけた, また血縁, また靴, まだ私, みえたので, みた, みたくなりましたねえ, みた頃, みようでは, もう一度お, もう一度何故に, もう一戦, もとの, もらうべかと, やったらいい, やにわに葬式, やれそれでも, ゆかないという, ゆきいつ, ゆきつもどりつし, ゆき家賃, ゆくという, ゆく御寮人, ゆく時, ゆく男, ゆっくり休憩, よいわけ, よろしい, カギを, キシさんに, グーグーと, ホッと, レインコートを, 一同に, 一寸身仕度, 一日の, 一杯やる, 一生懸命に, 七十の, 三津へ, 下さい, 下さる, 事件を, 二三日後に, 二年生と, 五ツの, 井戸で, 今出, 介抱する, 仔細に, 他の, 以来は, 休みも, 住んだ, 何くわぬ, 何やら勝手, 余輩の, 來た, 働いた, 先ず辞職願, 入院し, 六三郎を, 内から, 円朝を, 再びかの, 再び東京, 出すべき手紙, 別条なく, 力づよく云った, 包を, 十分ぐらい, 南紀州の, 参りましたからとて, 参りましたの, 参りまして, 参りますそれ, 参りますとね, 参りますよ, 参りませんからとか, 参り私, 参れ, 又坐る, 口を, 叱り過ぎたと, 同じこと, 同志の, 否応なしに旦, 土方と, 坂を, 坐り前, 坐れば, 報告し, 大人に, 天下は, 天然鱒が, 夫婦睦じ, 如何した, 子供に, 子家鴨, 定助, 寄食してる, 寝た, 寝んだ, 専心養生に, 小金ヶ原から, 少し落ちつく, 尓来十年間社会教育方面の, 居り土地, 屍体が, 島田の, 帰ったら翌日, 幇間と, 年が, 庭さきから, 廊下通りを, 弥兵衛は, 彼らに, 彼此する, 後そこには, 復た, 心愉し, 思いかえすと, 恭次郎さんの, 悪鬼に, 惨憺たる, 扉の, 手酌の, 拝殿の, 捻じたよう, 支度を, 放二, 新聞を, 日本女が, 早い話, 映画という, 晩い, 暫く茫然, 月曜からは, 朋輩と, 木崎から, 来いという, 来かかって, 来それ, 来たかと, 来たからには, 来たけれども, 来たころ荷, 来たそうな, 来たぞう, 来ただろうと, 来たといったな, 来たとき四人, 来たのに, 来たばかりの, 来たまた, 来たらあらためて, 来たらしく話声, 来たら世の中, 来たら客, 来たら擦れとりましてな, 来たら知らせて, 来たろう, 来たカラ子, 来た一年, 来た中国村民, 来た久慈, 来た二人, 来た作者, 来た侍女, 来た先生, 来た原稿, 来た又八, 来た味噌久, 来た夫, 来た奴, 来た安子, 来た家, 来た家長, 来た巳之助, 来た御, 来た戻って, 来た暁, 来た様, 来た渡辺天蔵, 来た看護婦, 来た紀昌, 来た綿屋, 来た者, 来た茶屋, 来た蘭丸, 来た道安が, 来た酔払い, 来た銀行券, 来た音, 来つつ, 来てからの, 来ないいや, 来ないだろう, 来ないで, 来ないという, 来ないとも, 来ないよ, 来ない以上, 来ない味方, 来なかったこと, 来ながらも, 来なくなりました, 来なされい, 来ぬので, 来ぬ過去そのもの, 来ねえ, 来ましたか, 来ましたわいな, 来ました事, 来ますしね, 来ますよ, 来ます頃, 来ませんよ, 来やしただね, 来ようと, 来よるが, 来られたん, 来られなかった, 来られるの, 来るいまだ, 来るからには, 来るじゃ, 来るだ, 来るだろうし, 来るでしょう, 来るでしょうけれど, 来るとき, 来るな, 来るなんて, 来るべく元, 来るまでに, 来るもうすこし, 来るサヨ, 来る亭主, 来る倍, 来る十万円, 来る影, 来る方, 来る様子, 来る気色, 来る空気, 来る者, 来る見込, 来る路, 来る頃, 来る馬, 来ん, 来佐田, 来夫人, 東へ, 柳橋の, 案外あの, 検べて, 橘夫妻と, 欲しければ, 此国の, 残り酒を, 母に, 毛布の, 気味わる, 沈黙に, 泊るしか, 火箸を, 無事を, 煙草の, 狼烟を, 甘えたいこと, 生活費を, 画像の, 癖の, 百と, 目に, 眠るが, 眼に, 私に, 窓から, 笑わるべき僕, 第三者が, 箍を, 紙と, 素肌に, 終う, 老人に, 考えよう, 肉食の, 脱ぎのこしてあったオーバー, 腹の, 良かった, 苦しみ悶えるうち, 蒼ざめた顔を, 薬餌を, 蘆が, 蜂である, 行かなかった, 行かなければ, 行かれるよう, 行き, 行きます, 行きますよ, 行き一時, 行き向い側, 行くが, 行くため, 行くん, 行く君勇, 行く正太, 行く道, 行ったか, 行ったという, 行ったね, 行ったもの, 行ったニキータ, 行った事, 行ってからの, 街道が, 製菓会社に, 見えたらきょう, 見えなかったが, 見えられましたが, 見た時, 見ましたが, 覗こうと, 角に, 訊いて, 話して, 話の, 読経を, 貰いたいもの, 買った, 身躾み, 辿って, 退歩した, 遅くまで, 遠野街道を, 酒の, 釣床に, 長崎の, 間の, 間もなく父, 障子の, 雪子学士に, 電車に, 面白そう, 頭を, 頼みますと, 顔に, 食事を, 馬で, 騒ぎ立てるもの

▼ 戻ったり~ (28, 0.7%)

6 して 4 した

1 [18件] うろうろと, したので, しては, しながら, しばらくの, しましたが, じりじりし, する, すること, すると, する者, それだけで, なるほど見世物, 三人組の, 曲って, 立ち留ったり, 絶えずした, 遠い田舎

▼ 戻ってから~ (27, 0.7%)

2 彼女は

1 [25件] あくびを, いちいち自分, そのよう, その日, だ, ふと古びた, 三人は, 二ヶ月余り経過った, 二週間ばかり, 出直そうという, 十五年に, 十分間ばかり, 半蔵は, 又出直す, 彼の, 手渡そう, 時に嫁, 暫くし, 東京へ, 母に, 私が, 聞こう, 芳一は, 車内の, 青年は

▼ 戻っても~ (25, 0.6%)

1 [25件] あえて人, いい時間, いくら見廻し, ここには, すぐ自分, それは, ふたりきりで, よいじ, よしまた, よろしいでしょう, 一切の, 何うなる, 内儀さんは, 怪しまれる怖, 戻らいでも, 戻らなくても, 果たして忠右衛門, 殆ど妻子と, 沙汰する, 火も, 落着けなかった, 運が, 長く健やか, 雨露だけは, 駄目だ

▼ 戻っては~ (20, 0.5%)

3 来ない, 来ません 2 来ないの

1 [12件] こず第, こないの, どうです, 休んで, 勉強も, 参りません, 句会へ, 来ないでしょう, 来ない路, 来なかった, 来なかったの, 来まい

▼ 戻ってからも~ (13, 0.3%)

1 [13件] ありありと, お種, その事, まだ見かけませぬ, よく周囲, 何となくもの, 妻は, 実に頻繁, 彼は, 後に, 思い出して, 紫の, 翌朝の

▼ 戻ってからは~ (4, 0.1%)

1 人が, 全くなまけもの, 彼女も, 或る

▼ 戻ってが~ (2, 0.0%)

1 ちゃりと, ッたり

▼ 戻っての~ (2, 0.0%)

1 いい自慢ばなし, はなしに

▼1*

戻ったってきっとおっ, 戻ってかというのに, 戻ってからの九十郎には, 戻ってけえへん, 戻ってさえくれりゃ, 戻ってでも来ようもの, 戻ってなわしが, 戻ってねんころせ, 戻ってもと思うの, 戻ってやしないかと