青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「いっしょ~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

いたら~ いたる~ いち~ いちいち~ いちど~ いちばん~ ~いっ いっ~ いっさい~ ~いっしょ
いっしょ~
いっそ~ ~いっそう いっそう~ ~いった いった~ いったい~ いったん~ ~いっぱい いっぱい~ ~いつ

「いっしょ~」 4339, 53ppm, 2193位

▼ いっしょ~ (4121, 95.0%)

192 なって 39 して 31 いて, 行って 25 連れて 24 いること 21 出て 20 歩いて 19 いるの, 住んで 18 暮らして 17 帰って 16 来て 13 持って, 食事を 12 いると, つれて, なった, 行こう, 遊んで 11 なると, 寝て, 集まって, 飯を 9 いた, それを, 暮らすこと, 死んで, 酒を 8 いって, なること, 乗って, 出かけた, 出かけて, 家を, 散歩を 7 きて, なったの, なるの, 伴れ, 往って, 行きましょう, 行くこと, 見て, 話を, 食卓に 6 いても, いるとき, そこに, ついて, 散歩に, 苦労を, 表へ

5 [17件] いたいと, いらっしゃい, いるよう, お城, くらして, ここへ, なる, 仕事を, 働いて, 外へ, 家に, 暮して, 生活し, 私の, 笑い出して, 笑った, 行こうと

4 [33件] いたこと, いたの, いては, いられるよう, いるところ, おいで, こい, したよう, なったところ, なったよう, なってから, なっても, なるという, なる時, 住むこと, 何か, 出かけました, 勉強し, 坐って, 声を, 府庁へ, 御飯を, 旅に, 来い, 来たまえ, 流れて, 煮て, 行くつもり, 行くの, 読んで, 起きて, 遊ぶこと, 過ごした

3 [88件] あっちへ, あの世へ, あわてて, いくこと, いこうと, いさえ, いなければ, いるから, いるという, いるに, おいでに, くっついて, ここで, ここに, この家, ご飯を, されちゃ, したもの, するの, なったもの, なった時, なりたいと, なるもの, なるよう, なる前, なる気, やって, やって来た, 一人の, 一枚の, 並べて, 住むの, 出かけるの, 出たの, 出ると, 勉強する, 叫びました, 夕食を, 家へ, 寝る短編, 帰れば, 帰ろうと, 彼の, 彼は, 往来を, 手を, 手紙を, 散歩し, 散歩した, 散歩しよう, 散歩で, 旅を, 来いと, 来た, 来たの, 来ないかと, 校門を, 歩いた, 死にたいの, 汽車に, 泣いた, 泣いて, 涙を, 父の, 現場へ, 生きること, 町へ, 立って, 笑い出した, 笑って, 絵を, 自分の, 舟に, 船に, 落ちて, 行かないか, 行くひと, 行くん, 行こうか, 行こうじゃ, 行ったの, 行っては, 踊って, 車へ, 追っかけて, 遊びに, 遊んだり, 運んで

2 [204件] あがって, あなたの, いたいの, いたころ, いた友人, いらっしゃいな, いる, いるのに, いる時, いる間, いれば, うずくまって, うたいました, うちに, おなりに, おりますこと, おること, おれば, お乗り, お家へ, お帰り, お暮らし, お願いいたします, お駒, こいよ, こう言いました, さけんだ, させて, さそって, されて, した, しばらくむしゃむしゃたべました, すべって, すること, するため, するという, すれば, ずばりと, そこまで, その家, でて, どこか, どこかへ, どやどやと, なったか, なったり, なりほか, なりましょう, なるとか, なるはず, なるわけ, なれば, なろうと, ねました, のせて, ふたりは, また幾万, やりましょう, ゆこう, ゆっくりと, わかります, わたしの, わたしは, わたしを, アムステルダムへ, ドアが, ドアを, モスク, 一つの, 上海へ, 上野へ, 下の, 下流の, 乗りました, 伸子の, 先に, 光君の, 入れて, 冷たい暗い気, 出かけたの, 出た, 出よう, 出ようと, 力を, 動いて, 北へ, 博士の, 参りましょう, 君の, 吹きつける桟橋, 國の, 地下室に, 夕食でも, 外に, 外出する, 夢を, 女も, 宅を, 客間に, 家の, 家まで, 宿に, 寝た, 居たが, 山の, 崖から, 崖を, 帰ろう, 年を, 廓の, 往こう, 待って, 悩んで, 感じた, 戻って, 投げ込んで, 教鞭を, 旅する, 日光へ, 昼飯を, 晩飯を, 暮すこと, 暮らそうと, 朝の, 来たもの, 来なかったの, 来なければ, 来るの, 来るよう, 椅子の, 次の, 歌った, 歩きだした, 歩きながら, 歩くこと, 歩こう, 死にましょう, 死ぬの, 残って, 母の, 気が, 水泳を, 浜へ, 海辺へ, 消えて, 混じって, 湖心寺へ, 湯にへ, 焼いて, 生きて, 生きては, 生活を, 町に, 白い岩, 県庁に, 眼の, 積んで, 立ち去って, 縛って, 置いて, 考えて, 考えること, 聞えて, 聞こえて, 自炊を, 芝居を, 茶を, 行かんか, 行きたいと, 行きましょうよ, 行くが, 行くと, 行くわ, 行けと, 行った, 行っても, 見た, 言って, 読むの, 読んだ雑誌, 走って, 走りっこ, 起きふし, 足を, 踊ろう, 逃げて, 逃げること, 通って, 連れ立って, 進んで, 遊びましょう, 遊びましょうと, 道を, 郊外を, 鎮江へ, 随い, 音楽を, 顔を, 飛んで, 食って, 飲みに, 飲んで, 馬に, 黙って

1 [2417件 抜粋] あかりが, あそぶの, あちこちの, あつくおじいさん, あなたを, あの本, あるいて, ある交響曲演奏会, いかが, いきましょう, いければ, いざという, いたいという, いたしそれから, いただくこと, いたに, いたらどんな, いた廊下, いっしょに, いつしか姿, いないの, いました, いますわ, いらっしゃいね, いらっしゃらないん, いられる, いるうち, いるよりも, いる女, いる手枕舎里好, うかびあがって, うたうこと, うちを, えに, おいきよ, おおぜ, おしゅん, おったら鞭打教, おどって, おはいり, おまえの, およいで, おられるよ, おれと, お伴を, お出でな, お届け, お曲輪内, お粥, お見せ申したら, お越しなされませ, お願いしたい, かいたであろう, かけて, かたまらなければ, かまえとって, きたのに, きっと先祖, ぎゅっとドスもろ, くらしたいと, くり返しながら, くるんだ, けいこを, ここまで, こたえました, こないかい, このうち, このヘヘ, この大, この木の下, この路, こもった法師たち, ころがって, ごちそうに, ご馳走に, さきに, させれば, さんば, した約束, してね, してやること, しましょう, しゃべるん, じょうずに, すぐ森, すでにテーブル, するすると, する事, すんで, せられると, そこから, そっちを, そのもっ, その三庵, その原住民, その学校, その沼, その絵本, その講義, それに, たかく叫びました, たのしい時間, たべられるから, たんまり買っ, ちょうどあくる日質屋, ついて行った, つかんで, つづいて, つまらなく暮らす, つるりとなで, とけあって, とどまりその, ともかくも, どうしても踊る, どこへでも, なかしたらさぞ, なったあの, なっただけ, なったばかりの, なった以上, なった客, なった言いよう, なってからも, なってる二人, ならずどこ, ならないよう, ならぬにも, なりました, なり一番前, なり次に, なるだろうと, なるばかり, なる気もち, なれないと, なれるだろうか, なれるん, ねこを, ねる事, はいでそれ, はいれるよう, はりついた後れ毛, ひっくりかえった, ひとつこの, ひょろりと舞いこん, ふざけながら, ふらふらそれ, ふるえるほど, ほうりこめ, ほとんどいま, ぽかぽかと, まいりましょうお前さん, また人間, まだら, まねを, みんなとん, めまいを, もう一度お, もどって, やっつけて, やって来たまえ, やむなくこの, やると, やれ, ゆかなければ, ゆくだ, ゆこうね, ゆれて, よこぎって, わが手, わらに, ウィーンの, カピにも, クリスマスの, ゴルフクラブに, スキ焼を, テニスを, ドイツ語とも, バタバタ楽屋, パリーを, フロックコートで, プラットホームに, ホテルを, ポケットへ, ミラノで, ラッコ狩りに, ロンドを, 一きれ, 一時間の, 一疋の, 一軒の, 三か月お世話に, 三郎の, 下宿へ, 両方が, 並べられた, 中里介山氏の, 主翁, 乗りこんで, 予備門へ, 二匹の, 二階へ, 五条の, 京都に, 人車に, 今朝食べる, 仰向きに, 伴おうと, 住ませたいという, 住みいっしょ, 住もう, 体じゅうも, 作る国, 便所へ, 倉の, 健康診断を, 働いても, 働けるだけ, 先には, 免職させ, 入りたいなんて, 入ると, 八田若郎女に, 再び艇内, 冬まで, 出かけたあんた, 出かけます, 出かけること, 出ましょう, 出合うもの, 出掛けよう, 出立する, 初恋の, 前後し, 劇場の, 動かした, 十二, 卍巴と, 厚木へ, 去年の, 参れ, 取りかえしたいと, 口の, 召上がれば, 右門も, 同居し, 向上の, 吹きつけて, 呼びだされた戸倉老人, 喧嘩を, 図書館を, 土に, 地面の, 埋められすべて, 墓銘を, 夕飯の, 夜の, 大きな深い, 大国主神の, 大山守命が, 大阪へ, 天国に, 奇妙な, 女学校を, 姉の, 娘たちを, 学校から, 宇宙へ, 家出した, 寄り集まり窖, 寝たはず, 寝に, 寝られないん, 寝るん, 寝泊まりしてりゃ, 小さいためいき, 小さな客間, 小窓, 小馬車, 居ても, 山に, 岡の, 島めぐり, 巡査を, 差上げます, 希望者を, 帰らない, 帰りました, 帰ること, 帰ろうじゃ, 常の, 平行棒の, 床の, 座を, 廊下を, 引きずって, 引き留めようと, 引上げましょう, 弟を, 彼を, 往った, 御出, 御飯でも, 忘れようと, 恋が, 悲嘆する, 憲兵隊でくびり殺された, 戯談を, 扉の, 手近な, 払って, 投ずるが, 抜き書き, 拍手を, 拾って, 捨てた世の中, 掻きまぜた, 撮った写真, 放蕩を, 教会堂に, 散歩にも, 断末魔迫った, 方々遊ん, 旅行し, 日の, 早くしょっぴく, 昔から, 昼御飯も, 晩餐の, 暮したヴォルガ河, 暮しましたが, 暮せる, 暮らしたところ, 暮らしては, 暮らすと, 暮らせるでしょうか, 書物を, 朝倉の, 本所に, 来いって, 来たよう, 来た時, 来なさるが, 来るなんて, 来る決心, 板べ, 栄三郎様へ, 梨畠へ, 極左的誤謬も, 楽しめるよう, 機関車から, 歌い出した, 歌って, 歩いたりなんか, 歩かない, 歩き出す, 歩くおまえ, 歩く時, 歩みよって, 死にましょうよ, 死のう, 殺して, 水入らずで, 汁粉を, 沈んで, 波の, 泣きました, 泰軒小父ちゃんに, 泳ぐの, 洗うたらいい, 活動させる, 流れ出して, 浜まで, 海岸の, 深川古石場の, 渡って, 湯になんぞ, 漂泊し, 潰して, 焼いたが, 煮られたよう, 煮染ん, 父と, 狐に, 王子の, 生い立って, 生まれて, 生長し, 田舎の, 留守を, 白い頤, 的と, 盗人の, 相談し合っ, 眠って, 眺めて, 矢さばき弓勢も, 硝酸アムモニヤを, 祈りましょう, 祝杯を, 私は, 稼ぎたい, 空に, 空林庵の, 立ち上がった, 立ち去らせなければ, 笑いだすこと, 笑い二人, 笑われましょう, 答えました, 籠に, 紫の, 結びつける運命, 継子に, 縛られた四足, 美わしい, 習うから, 耳鳴りか, 肉弾相打っ, 背の, 腕を, 自分は, 舞い手, 艦長室まで, 花畑の, 苦しんで, 草の, 落ち合う事, 蓮の, 蛇が, 融け合って, 行かぬか, 行きつくところ, 行きましょうか, 行くか, 行くよう, 行く行かないという, 行こうかね, 行こうねえ, 行ったらよかろ, 行っちゃ, 表から, 裁縫し, 襯衣一枚に, 西陣の, 見ようと, 親しく晩餐, 討って, 話して, 読むため, 読本を, 谷底へ, 買いたいという, 走るの, 起き上ること, 踊るの, 車に, 追いかけて, 逃げては, 逆しまに, 通訳を, 連立ってること, 遊ばないか, 遊びながら, 遊ぶの, 遊べるの, 遊ぼうという, 遊んだ耳, 過ごした長年, 過した初め, 道太を, 遺骨を, 酌みかわさないうち, 酔いたい, 重ねて, 釣りを, 鎖で, 門を, 降りた人, 陽に, 障子が, 集って, 集めて, 雪を, 露店式に, 青髪山, 頭の, 風呂から, 飛び降りること, 食べたいもの, 食べられるところ, 食事が, 食堂で, 飲もう, 飼わせて, 馬小屋で, 駅長室の, 驚くばかりの, 高見の, 鯨飲し, 鵜飲み

▼ いっしょ~ (57, 1.3%)

3 ところを 2 ところへ, ようでした, ように, 方が, 汽車で, 部屋を

1 [42件] うちに, お部屋, ことだ, ときには, はずでした, ほうが, わたしの, アメリカの, カネーとともに, 仏様も, 卓へ, 墓には, 声が, 声だった, 声で, 室で, 室に, 室へ, 小松の, 居室に, 席について, 座に, 御主人様, 扱いなどを, 数でしょう, 方角に, 旅に, 日でござる, 時だけ, 時であった, 時よりも, 気持ちに, 汽車に, 生活に, 生活を, 穴に, 空気を, 組に, 蚊帳の, 道だった, 部室に, 馬に

▼ いっしょ~ (17, 0.4%)

2 ところを, んだ, んでしょう, んです 1 ことだった, の, のが, のだ, のである, ので多少, のよ, のを, のバルナバス

▼ いっしょ~ (15, 0.3%)

1 [15件] きりきりと, ここで, たまるもん, めで, 他の, 伝六辰の, 別段なん, 寄せなべ, 心意気一つなり, 感謝あまった, 果然上張り, 次郎も, 決まったよう, 湯煙たてながら, 男の子の

▼ いっしょには~ (14, 0.3%)

1 [14件] いったって, いって, いってる三等病室, いられないでしょう, いるん, ならないん, なれぬ, なれませんよねえ, なれるの, 暮らせませんとても, 来れんからな, 決してならなかった, 行かないこと, 行かないよ

▼ いっしょ~ (13, 0.3%)

2

1 [11件] からさと言った, からと云う, から一同, から僕きたん, ぞ, となお, とアンナ, とウルサイこと, と一層, と六人, と思った

▼ いっしょについて~ (12, 0.3%)

1 [12件] あるくの, おいで, おいでよ, かけながら, きた木の葉, ゆきました, ゆきますけれど, 出たが, 出掛けて, 来た, 来た典獄, 来て

▼ いっしょだった~ (11, 0.3%)

2 マルソに 1 あのころ, か, かね, が支店長, とな, のでしょう, ので御, ので源三郎自嘲的, よ

▼ いっしょでした~ (6, 0.1%)

2 って 1 から汽車, がすぐ, ね, の

▼ いっしょなら~ (6, 0.1%)

1 けっしてよそ, どこへ, どんなさ, ひとりでは, 一文なし, 心配は

▼ いっしょです~ (5, 0.1%)

1 からあす, ので夜, ものね, よ, 湯も

▼ いっしょでなけれ~ (5, 0.1%)

1 ばきのうここ, ばやってこられなかったろう, ば歩けなかった, ば水の上, ば音楽会

▼ いっしょじゃ~ (4, 0.1%)

1 つまらない, ないか, ないかね, なかったの

▼ いっしょでは~ (4, 0.1%)

1 ありませんでしたの, ないと, 目だつこと, 都合の

▼ いっしょでも~ (4, 0.1%)

1 いいし, すこし遠く, やはり腹, 宜しゅうございましょう

▼ いっしょにと~ (4, 0.1%)

1 いいたいところ, この中, 位牌を, 思ったが

▼ いっしょであった~ (3, 0.1%)

1 のが, 女学校の, 米国の

▼ いっしょでさえ~ (3, 0.1%)

1 あるならば, あれば, ございましたら高

▼ いっしょ~ (2, 0.0%)

1 あるいはや, ッ

▼ いっしょである~ (2, 0.0%)

1 が日本人, ような

▼ いっしょでなく~ (2, 0.0%)

1 ちゃ困る, てああ

▼ いっしょ~ (2, 0.0%)

1 いうので, 口にこそ

▼ いっしょにという~ (2, 0.0%)

1 ふうに, わけにも

▼1* [25件]

いっしょ厭なら, いっしょけんめいになっ, いっしょごろになります, いっしょが浅, いっしょだったらどんなこと, いっしょであってもその, いっしょであったら会ってもその, いっしょであるならばはいる, いっしょでないのに, いっしょでなかったけれども東京, いっしょとも伯父さんが, いっしょなら出るもいっしょ, いっしょなら逢いたいが外, いっしょにかけて来た, いっしょにしもの上に, いっしょにだけはなりたくない, いっしょについては行きません, いっしょになどなりませんよ, いっしょになんかなったん, いっしょにねいっしょにね, いっしょにはははと笑った, いっしょにばかりいた母, いっしょにへえっても, いっしょにより合わされて, いっしょよりも楽だったろう