青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「住ん~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~位置 位置~ ~低い 低い~ ~低く 低く~ 住~ ~住む 住む~ ~住ん
住ん~
~住居 住居~ 佐~ ~体 体~ 体系~ ~何 何~ 何かしら~ 何かと~

「住ん~」 5816, 71ppm, 1588位

▼ 住ん~ (5693, 97.9%)

366 いた 220 いる 212 いて 192 いるの 116 ゐた 111 いたの 84 いました 76 いたが 58 ゐる 56 いること, いると 51 いた家 47 いる家, ゐるの 40 いるよう, ゐて 39 いるという 36 いる人 32 いたこと 31 ゐたの 30 いた頃 29 いたので, いるもの, いるん 27 います 26 いたと 25 いるので 24 ゐると 23 いる者 22 居る, 居るの 20 いたという, いるこの, いるところ 19 いたから, いるが, いる町 17 いたころ, いる人たち, いる人間 15 いながら, いるお, いるから, いる所 14 いるか, ゐる人 13 ゐたが, ゐる家, 居て 12 いた人, いても, いない, いる世界, おいでに, ゐました, 居ります 11 いそう, おりました, おります, 居りました 10 いたところ, いたもの, いないの, いるうち, いるそう, いるに, ゐたこと, ゐること, 居た 9 いた所, いましたが, いるとは, いる人々, いる筈, ゐたので, ゐるが, 居る家 8 みると, ゐるん, 居ると, 居る者 7 いた町, いた私, いるはず, いる友人, おりましたが, ゐるので, ゐるやう, 居たの

6 [21件] いた時, いては, いないという, いなかった, いるかも, いるその, いるため, いるらしい, いる人達, いる建物, いる村, いる画家, いれば, おりまして, ゐたと, ゐた頃, ゐても, ゐるもの, ゐる世界, 居ます, 見ると

5 [23件] いたため, いたよう, いた人たち, いた者, いなければ, いましたので, いますか, いますが, いようとは, いるし, いる女, いる方, いる様子, いる気配, いる生物, いる由, みたいと, ゐます, ゐるか, ゐるこの, 居りますが, 居る人, 居る所

4 [43件] いたか, いたかも, いたし, いたそう, いたその, いたとき, いた処, いまして, いられないの, いるあいだ, いるかと, いるだろう, いるとか, いるのに, いる一人, いる事, いる国, いる地球, いる場所, いる大きな, いる山, いる男, いる私, いる老人, いる自分, いる部屋, おられた, みれば, ゐたさ, ゐたとき, ゐたもの, ゐた家, ゐた村, ゐるから, ゐるさ, ゐる人間, ゐる町, 居たので, 居ながら, 居りましたが, 居るから, 居る世界, 居れば

3 [78件] いたあの, いたかと, いたとかいう, いたに, いた人々, いた地方, いた彼, いた時代, いた村, いた男, いた部屋, いた間, いた関係, いないん, いましたから, いませんか, いませんでした, いようと, いらっしゃるの, いられました, いられるの, いるある, いるかという, いるかは, いるじゃ, いるだけ, いるな, いるばかり, いるわけ, いるホテル, いる以上, いる処, いる土人, いる室, いる小さな, いる屋敷, いる弟, いる彼, いる我々, いる星, いる時, いる百姓, いる若い, いる街, いる親類, いる間, いる限り, おった, おりながら, おりますから, おる, みて, ゐたい, ゐたといふ, ゐたところ, ゐた街, ゐら, ゐるうち, ゐるし, ゐるその, ゐる事, ゐる人々, ゐる人達, ゐる所, ゐる村, ゐる私, ゐれば, 仕事を, 始めて判然, 居たこと, 居ったもの, 居ました, 居るといふ, 居るもの, 居るん, 居るチベット人, 居る土地, 見れば

2 [196件] いたある, いたいと, いたうち, いたこの, いただけの, いたとか, いたのに, いたはず, いたらしい, いたらしい小さい, いたり, いたわけ, いた一人, いた三十年前, いた世界, いた人類, いた古い, いた古家, いた古着屋, いた国, いた土地, いた場所, いた女, いた小屋, いた座敷, いた或, いた旧, いた時分, いた東京, いた母屋, いた番町, いた痕跡, いた蒲田, いた部落, いた長屋, いちゃ, いないこと, いないと, いないので, いない土地, いない家, いましても, いよう, いようが, いらしった, いらっしゃるん, いらっしゃる世界, いらつし, いられて, いられましたが, いられるか, いられるかも, いるいきもの, いるきり, いるけれども, いるだろうかと, いるだろうが, いるとの, いるほう, いるようす, いるりっぱ, いるわたし, いるアパート, いる一種, いる世の中, いる二人, いる人間同士, いる住居, いる例, いる労働者, いる友達, いる喬生, いる土地, いる地主, いる地蔵路次, いる声楽家, いる多数, いる大, いる子分, いる官舎, いる宿, いる小さい, いる島, いる巫女, いる広大, いる或, いる新しい, いる時分, いる気, いる漁師, いる猿, いる百人町, いる神, いる立派, いる老, いる老婆, いる花, いる辻川博士, いる近所, いる道庵, いる食蜃人, いる鳥, おったの, おられた所, おられました, おられる, おられるの, おられる方, おりそして, おりその, おりますので, おりますまい, おります白, おりません, おると, おるの, お出, た, たの, た人, みなければ, みようかと, ゐたころ, ゐたつて, ゐたやう, ゐた事, ゐた処, ゐた土地, ゐた或, ゐた長屋, ゐては, ゐない, ゐなかつたと, ゐながら, ゐますが, ゐられました, ゐるおかげ, ゐるかと, ゐるかの, ゐるこれ, ゐるそして, ゐるて, ゐるところ, ゐるとは, ゐるらしい病気, ゐる別, ゐる土地, ゐる大きな, ゐる女, ゐる島, ゐる彼等, ゐる此, ゐる毛虫, ゐる男, ゐる筈, ゐる間, ゐる離屋, ゐる頃, ゐる館, 人に, 人を, 來た, 医を, 居そう, 居たが, 居たと, 居たに, 居た人, 居った, 居ったこと, 居った間, 居られた, 居られる, 居りながら, 居るという, 居るので, 居る寺, 居る方, 居る村, 居る様, 居る鹿, 平気である, 庭に, 最早地上, 来た, 来て, 樹や, 煙壁を, 現代を, 神の, 自分の, 見たいと, 見るほどの, 誠実の, 遙かに, 遥かに

1 [1785件 抜粋] ああいう, あらまし人の, いず二階, いたおじさん, いたお寺, いたけれども, いたそこ, いたであろうし, いたとき一二度, いたとも, いたのよ, いたやす, いたらしく畳, いたら幸福, いたろうという, いたアストージェンカ, いたアンジアン, いたゴルボー屋敷, いたハウプトマン, いたフランス中部, いたマニョン, いたヤミ屋, いたヴィルパリジェス, いた一僧, いた三光新道, いた上町, いた中世シナ, いた事が, いた五〇年代, いた代り, いた位, いた僕たち, いた元町通り, いた動物, いた叔父叔母, いた四条派末期, いた堀内, いた大勢, いた奈良井屋, いた女王クレオパトラ, いた子供, いた家屋, いた小区, いた小石川, いた山, いた年月, いた折, いた時以来, いた本所, いた村民, いた森鴎外, いた武士, いた法律家, いた清田, いた父親, いた狭い, いた田宮伊右衛門, いた甲斐, いた祖先, いた筈, いた粕谷, いた老, いた英吉利人, いた街区, いた記念, いた重, いた長町辺, いた飛雲閣, いた黒田家, いてネ, いないそう, いないところ, いないもの, いない半ば, いない山, いない由, いない関係上, いなかったこと, いなかったよう, いなけりゃア, いまい, いましたし, いますと, いますのよ, いませんよ, いようとも, いらしたん, いらっしゃいます, いらっしゃる海, いられた, いられた世界, いられない理由, いられますか, いられるという, いられるはず, いられる処, いられれば, いるあたり, いるおじいさん, いるお家, いるかねと, いるくせ, いるけれど, いるさえ, いるそこ, いるちょっとした, いるでは, いるなぞという, いるなら川口, いるなんて, いるねえ, いるほこらし, いるみたい, いるや, いるよりはな, いるらしいの, いるらしかった, いるらしく思われた, いるわ, いるアメリカ, いるガスケル家, いるシキ, いるトルクメン, いるフランス人, いるメネルー, いるレエノルズ博士, いるヴォージラール, いる一廓, いる一老翁, いる三百人, いる上記, いる下等, いる世帯, いる中, いる九助, いる二階, いる京, いる人家, いる今年七十二才, いる令嬢, いる伸子, いる佐伯さん, いる元, いる共犯者, いる分譲地, いる勤番, いる区, いる原住民, いる叔母, いる可愛らしい, いる同僚たち, いる向島一帯, いる団子坂, いる土地自体, いる地所家屋, いる地蔵路地, いる塾, いる多摩川一帯, いる太郎兵衛, いる女子, いる女達, いる妻, いる娘, いる子供, いる官吏諸君, いる家々, いる富農, いる小原数馬, いる屋根, いる山荘, いる市川, いる幾億万匹, いる庵, いる弁信, いる彼吹矢隆二, いる御, いる思想的, いる手塚, いる文明人, いる旗本, いる暇, いる朋友, いる東京人, いる松原浩さん, いる柚子, いる桐生市, いる森林, いる正木不如丘博士, いる民, いる汚い, いる沙漠, いる浪宅, いる海底都市, いる湖賊, いる火星人, いる焼跡だらけ, いる物乞い, いる獣, いる理髪師, いる生田繁夫, いる町屋, いる相模屋, いる石屋職人, いる社会, いる祖先伝来, いる程, いる竹田博士, いる総勢一万人, いる老人夫婦, いる職業的, いる船, いる芝村, いる英国公使館, いる茶色, いる落ちぶれた骨董屋, いる蚯蚓, いる街路, いる裏町, いる親戚, いる詩人夫妻, いる貧乏, いる踊子仲間, いる近松門左衛門, いる通り, いる邸内, いる鄭宰相, いる鋳掛錠前直し, いる鎌倉, いる関係, いる雀, いる電車, いる靴屋, いる館, いる駅, いる髪長彦, いる鮮人長屋, いる龍王, うるさい土地, おったかと, おったもの, おったデヴィッド・カッパーフィールド, おった結果, おつた時, おられた内久宝寺町, おられるが, おられる大学, おられ大国主神, おりました井上源兵衛, おりますからね, おりますと, おりますよう, おりまする非人, おります神, おりませんもし相当, おり女中頭, おるか, おるよ, おる仮り, おる蛇, おれ達の, お出でなさる, かたくなな, きた川合玉堂翁, くれないかと, ここを, これだけの, ござるから, ご先祖様, しまふの, せめて柳生谷, そこで石油コンロ, その呪われたる, その獄舎, たこと, たってできる, たのよ, たもの, たんです, た家, だんだん鹿, ときを, どんな勤め, ほうぼうの, まだ日, みたいな, みたかった, みようという, やっても, ゆくかの, ようすを, らっしゃるん, ゐさ, ゐたから, ゐたそれ, ゐたもう, ゐたらしい, ゐた七千石, ゐた中野新井, ゐた以上, ゐた元町通り, ゐた嘉村由子, ゐた大勢, ゐた室, ゐた幾人, ゐた彼等, ゐた時, ゐた杉本某, ゐた池田杏仙正明, ゐた為, ゐた町, ゐた相川, ゐた私, ゐた自宅, ゐた落語家, ゐた野蛮人, ゐてね, ゐないので, ゐない蔦, ゐました然, ゐません, ゐやう, ゐられる所, ゐるおば, ゐるかも, ゐるとばかり, ゐるひと, ゐるアイルランド生れ, ゐるツングスク人, ゐる中, ゐる人たち, ゐる今年十四歳, ゐる何, ゐる僧, ゐる処, ゐる友人, ゐる吾, ゐる地域, ゐる夕暮, ゐる大男, ゐる太郎兵衞, ゐる学生, ゐる小さな, ゐる年寄, ゐる恋人, ゐる文化, ゐる星野門, ゐる木賃宿, ゐる松倉至, ゐる正しく, ゐる水茶屋, ゐる浅間山麓一帯, ゐる温厚, ゐる無二, ゐる田端, ゐる矢來, ゐる私窩子, ゐる船, ゐる親, ゐる贅沢, ゐる都會人, ゐる門人坂上玄丈, ゐる隣り町, ゐる香貫山, ゐる鳥類, ベートーヴェンと, 一心に念仏, 三七郎の, 三絃を, 不安も, 世と, 主として隠匿物資, 二年に, 亜炭を, 京橋西紺屋町秀英舎の, 今夜が, 以来彼女は, 住めないという, 何もかも見, 何日かの, 俺を, 公儀の, 其上仕事は, 初て, 加茂の, 十三の, 南甫といふ, 原稿などを, 各雄名, 啄木鳥を, 土地の, 夏の, 外科で, 大いそ, 天然の, 好い位置, 寛保三年某月二十六日に, 小学校にも, 居たから, 居たらしく桂, 居た唖, 居た時, 居た經驗, 居た証, 居ったら靴, 居った家, 居つたか, 居つたフランス, 居ないの, 居なくて, 居ましたから, 居ようとも, 居らぬ所, 居られた頃, 居られるです, 居りましたから, 居りますと, 居りますよ, 居りません, 居り君, 居り間代, 居るお前さん, 居ること, 居るそう, 居るところ, 居るほとんど, 居るよりは, 居るんだい, 居るポール, 居る乞食, 居る京子, 居る人間, 居る光り物, 居る其窟, 居る四十近く, 居る天産力, 居る山, 居る心地, 居る故, 居る気分, 居る漫画家連中, 居る私, 居る篠井智恵子, 居る菊次郎, 居る身, 居る長屋体, 居る駄菓子屋, 居れ夫婦, 平常は, 廃し, 御懇意, 微かながら, 恥ずかしくない, 懐古園の, 捨てる物, 斯んな, 早苗が, 時あつ, 月々六七十円ずつも, 朝晩見, 本郷へ, 来たのに, 来た通念, 栗鼠や, 標準語という, 正常な, 死体運搬人を, 汚れた商, 活動写真の, 海には, 満足し, 煙草屋に, 猛獣までを, 畳の, 磨き砂売りを, 祿千石を, 穢い塵埃, 童子を, 絵を, 肴を, 自由に, 茅同然に, 荒らす生活, 虎視眈々様子を, 行くの, 見たい, 見たいなあと, 見たもの, 見るの, 見度, 観察し, 語りを, 貰いたい, 貰わなければ, 農に, 連尺商いを, 鎖国以来の, 陸軍省人事局補任課に, 雪山の, 顔が, 食べ物の

▼ 住んでも~ (28, 0.5%)

2 同じこと

1 [26件] い, こうした懸け離れた, まあという, まだ村, よい, キヤムピングに, 二人一緒に, 人間は, 到底心, 半端な, 変りが, 大して違い, 大概は, 好いよ, 寂寞を, 常にその, 彼の, 必ず朝, 恥ずかしくない, 洲股に, 浅草に, 生れ故郷で, 直ぐその, 穢れぬ修行, 胡蝶物語の, 雑誌を

▼ 住んでは~ (27, 0.5%)

4 いても 3 いるが 2 いないの

1 [18件] いたが, いないかな, いないだろうから, いなかった, いなかったが, いなかろうと, いまい, いません, いませんか, おらなかった, おられません, おりません, ならない, ならないと, ゐなかつた, ゐられなかつたで, ゐるが, 閉口と

▼ 住んでを~ (24, 0.4%)

4 りました 2 られた小田原, りそして, ります

1 [14件] つたの, つて妖女が, られた, られた新片町, られた麹町六番町, られる川合玉堂翁, りこの, りしかも, りましたが, りますもの, り女中頭, り萬葉集, るお, る土地

▼ 住んだり~ (18, 0.3%)

5 通うたり 2 泊ったり

1 [11件] した, したの, した果, してを, トリエルの, 万歳に, 久しく会わず, 林町の, 灯台の, 畑を, 箆棒奴

▼ 住んでから~ (11, 0.2%)

1 [11件] いよいよ旺盛, まだ三月, もう二十幾年, もう四年, 久しい年月, 二三か月後に, 幕府が, 後の, 沢庵の, 稲葉氏と, 蚊の

▼ 住んじゃ~ (2, 0.0%)

1 いないん, いねえん

▼ 住ん~ (2, 0.0%)

1 まへ, や居ません

▼ 住んでからも~ (2, 0.0%)

1 はや二十年余り, 三河者の

▼ 住んでても~ (2, 0.0%)

1 いいでしょう, そそっかしいの

▼1*

住んでからでも一年の, 住んでからは彼女は, 住んでこそいるが, 住んででも居るやう, 住んでねえしな, 住んでやがって, 住んつて學校途中で