青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~せい」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~ず ず~ ~ずいぶん ずいぶん~ ずし~ ~ずっと ずっと~ ずる~ ~せ せ~
~せい
せい~ ~せう せう~ ~せざる せざる~ ~せし せし~ せしめ~ ~せしめる せしめる~

「~せい」 5390, 66ppm, 1736位

▲ ~せい (2168, 40.2%)

3664233 病気 29282624 さ, 耳 20 自分 17 天気 1614 年齢, 誰 13 あなた, 目, 神経, 陽気 12 時代 109 おいら, 人 8 て, 気候, 空気, 雨, 齢 7 お前, 不足, 俺, 僕, 光, 光線, 女

6 [11件] あたし, 夜, 彼, 時候, 気持, 環境, 男, 疲れ, 癇, 神経衰弱, 貧乏

5 なん, わたし, 一人, 何, 天候, 疲労, 身分

4 [17件] おれ, お年, だけ, ばかり, ビール, 人柄, 人間, 体, 季節, 嵐, 心持, 時間, 熱, 疳, 薬, 雪, 馬

3 [46件] あがり, あっし, こっち, それだけ, と, など, ひと, カムパネルラ, カン, バカ, ラジオ, 世の中, 仕事, 他人, 君, 場所, 夕方, 嫉妬, 己, 性質, 愛情, 態度, 戦争, 日, 時刻, 様, 気持ち, 氣, 水, 注射, 灯, 病後, 神, 私たち, 空腹, 美貌, 習慣, 老年, 衰弱, 親, 近眼, 運命, 過労, 酔い, 雰囲気, 食物

2 [102件] あと, あなたがた, うち, おしゃべり, おまえ, お前さん, かげ, からだ, かん, つづき, なし, みな酒, もの, やつ, わし, われわれ, アメリカ, ポーズ, メスメリズム, 不安, 不注意, 作品, 僕たち, 其方, 出し物, 力, 勘, 化粧, 卑怯, 叔父, 嘆き, 境遇, 夜中, 夜更け, 夜更し, 娘, 客, 宿酔, 寝不足, 屠蘇, 年末, 彼奴, 心, 怠け者, 怨霊, 恋, 恐怖, 感傷, 感動, 我儘, 扮装, 日中, 星, 春先, 時勢, 月, 月光, 服装, 朝, 歳, 浮気, 淫蕩, 温泉, 温灸, 湯, 烏, 煙, 煙草, 父, 状態, 猫, 畜生, 疳の虫, 病, 病人, 皆お前, 着物, 睡眠不足, 矢張り体, 硝子, 笛, 緊張, 者, 胃弱, 腕前, 腹工合, 臆病, 興奮, 茸, 葡萄酒, 行きがかり, 親切, 調子, 運動不足, 雲, 雷雨, 電燈, 霧, 音, 頭痛, 風邪気味, 黒点

1 [823件 抜粋] あかり, あばれ, あやまち, あんた, いんちき, えな親, おでん燗酒, おれたち, お前たち, お母さん, お父さん, か, きみ, きん, くつ, くぼみ, ぐあいのよくなかったのと両方, こと不足, さっき, すぎ, せよ, そば, そりゃあ陽気, ただなかば夢見ごこち, つや, てんとう様, ところ, どんぐり, なり, はにかみ屋, ばば様, ひとり, ぶどう酒, ぶん, ぼく, みなあなた, みなお前, みな兵, みな病気, みんなあなた方, みんなバカ, みんな旦那様, みんな火山局, みんな皮膚病, みんな眼, みんな私, みんな金, もち米七分づき, よろこび, わしぁどうも気, わらわ, アあんた, アナタ, アノ児, アルコール, アントアネット, イタリー, ウイスキー, エミル, オリヴィエ, ガンスイタンソ, キライ, クリストフ, コントラスト, サケ料理, ジン, ダス・デモニッシュ, ダンディズム, トンマ, ドレフュース, ナマグサ, ヒガミ根性, ヒロポン, ビッコ, フグ, フトコロ, ヘタ, ミレン, モスコウ人, モラル, ヤジウマ気分, ヤーロ, リューマチ, レントゲン, レヴィー・クール, 一念, 丁度彼女たち, 丁稚姿, 上り, 上病気, 下地, 下手くそ, 下見窓, 不信, 不完全, 不徳, 不案内, 不眠, 不眠症, 不精髭, 不連続線, 不運, 世, 世間, 中央悪, 中日, 中毒作用, 丹精, 乳不足, 事柄, 二人, 二日酔, 二日酔い, 人形, 人格, 人達, 仕事そのもの, 仕掛け, 仕舞い湯, 休み, 伴奏部, 伸子たち, 位地, 低能, 余寒, 作曲, 作業, 俗人, 信用, 信長, 偉力, 停電, 健全, 健康状態, 催眠薬中毒, 元来吃り, 兄貴, 児, 入母屋造り, 八百長的性格, 内容, 内部, 冷気, 凡眼, 初対面, 別府, 利得, 功徳, 助, 助さん, 勅使, 動揺, 勢力, 化粧途中, 北風, 十五日, 半ば病態, 卑少, 卒業試験, 厳粛主義, 反射, 取り越し苦労, 口, 合成酒, 同じ, 向, 吹き抜き廊下, 味覚, 唐辛, 商売, 商売意識, 商法, 四更, 国柄, 国言葉, 土地ビイキ, 土曜, 土曜日, 土質, 地震, 坂道, 埃, 城太郎さん, 執心, 場所がら, 墓, 増, 声, 変調, 夕暮, 夕闇, 夕陽, 外泊, 多汗症, 多産, 夜明け, 夢中遊行, 大入道, 大型機, 大望, 大酔, 夫, 夫婦喧嘩, 奇蹟, 女ひとり, 女中, 女性, 好奇心, 妃, 妾, 娘さん, 嫉み, 季候, 孤独, 宇宙生物, 安心, 定太郎, 宝鏡先生, 室, 家, 容貌, 寒気, 寝ぼけ眼, 寝酒, 寡読, 寺育ち, 小僧, 小学校, 小心, 小説, 少年, 居どころ, 工合, 常, 常識, 年効, 年寄り, 年波, 年頃, 幻滅, 幽鬼, 床, 店, 廃頽, 弟, 弱み, 強迫観念, 影響, 役者たち, 後, 徒, 微熱, 心労, 心境, 必要, 忠実, 忿怒, 怪力, 怪物, 怪獣, 恋愛技巧, 息吹き, 悪化, 情愛, 惚, 意地, 意識, 愚昧, 感冒, 慾, 憎しみ, 成功, 我ら, 戦国時代, 手, 手前, 手腕, 才筆, 技術, 投書熱, 招きねこ, 持病, 敏感, 敵, 敷居, 新入生, 新聞, 方, 於菟吉, 旅情, 旅路, 日焦け, 早熟, 昂奮剤, 明日祭日, 春, 春子さん, 時代遅れ, 時分, 時運, 晩婚, 暑気, 暗合, 暗幕, 暗愚, 暴風, 月明り, 月様, 朝鮮事変, 末っ子, 本線シグナルつき, 村口多鶴子, 枯痩, 柳, 根性, 根気不足, 梅子自身, 梅雨期, 梨江, 楠木, 構図, 樹, 橋姫, 機械文明, 櫓, 欠陥, 正月, 武装, 歴史, 死骸, 母, 毒瓦斯, 気がかり, 気疲れ, 気軽, 氣候, 水蒸気, 河岸, 波田, 泥酔, 洋酒, 洋間, 浮彫, 消化不良, 混線, 湯あがり, 漫画, 潔癖, 火, 灼光, 無力無能, 無実, 無知, 無風流, 照明, 煽り風, 燈, 物台, 物思い, 特典, 犬, 狂神, 猪首, 猫背, 琵琶, 瓦斯燈, 生活, 産, 画工さん, 異常心理, 病毒, 痺れ薬, 癖, 白痴, 白粉, 皆そりゃ熱, 盆地, 盲腸, 相手, 眼つき, 眼鏡, 知恵, 砂, 研究ねっしん, 磁力, 社会民主主義者たち, 神経質, 秋空, 種, 稼ぎ, 空便, 空模様, 空氣, 空魔艦, 篝, 米, 精神不安, 精神錯乱, 紅茶, 経験, 結局タレ, 綱, 翌日, 老朽, 老衰, 老齢, 聖母, 肉体疲労, 肝臓, 育ち, 胃カイヨー, 腎臓病, 腑抜, 腹掛, 腹痛タ, 自分たち, 自分一人, 自分自身, 自然科学, 臭い, 舟, 色彩, 芸術的誠実, 苦労, 茎, 草, 荷馬車, 葉裏, 蒲団, 薄命, 薄着, 薬品, 蟄居, 行動, 行詰まり, 街, 裸体, 西日, 解毒剤, 記憶, 詩的素質, 読物, 貉, 貢さん, 貧乏育ち, 貴夫, 贔屓, 距離, 身体, 身分柄, 車, 車掌, 転換, 迅速, 近代的, 迷信, 逆光線, 通し, 運動, 遺伝, 部屋, 郷愁, 酒宴, 酔狂, 酩酊, 酷使, 量, 金持, 金銭, 銀杏, 鏡, 長平, 陽かげ, 雨上り, 雨後, 雪冷え, 雪国, 電気, 電磁的影響, 霜, 霜解け, 鞄, 鞴祭り, 音楽, 風呂敷, 風貌, 食い物, 食糧事情, 飲物, 馬鹿, 骨組, 高等動物, 高血圧, 髪型, 鬼, 魔力, 魔法使い, 鳩麦, 麻痺剤, 黄昏

▲ ~せい (1236, 22.9%)

210724946 だっ 45 なっ 36 あっ 31 であっ 16 き, なかっ 1413 育っ 12 いなかっ, しまっ 11 され 9 おりまし, すぎ, 居, 思っ 8 取っ 7 出, 悪かっ, 行っ 6 っ, よかっ, ゐ, 生れ, 知らなかっ, 近づい 5 でなかっ, とっ, 受け, 変っ, 強かっ, 疲れ, 馴れ 4 かっ, かぶっ, だつ, なくなっ, 慣れ, 早かっ, 終っ, 見なかっ, 過ぎ

3 [18件] かかっ, かけ, かつ, しなかっ, つい, はいっ, まわっ, 入っ, 切れ, 多かっ, 歩い, 眠っ, 着, 負け, 近かっ, 食っ, 食べ, 飲み過ぎ

2 [55件] あつ, いっ, いまし, おそかっ, させられ, しすぎ, しっ, し過ぎ, つづい, でありまし, でき, できなかっ, なすっ, なりまし, ね, ひどかっ, まいりまし, やめ, 乗っ, 出来, 動かし, 取られ, 吸っ, 変わっ, 失くなされ, 始め, 安かっ, 寒かっ, 少なかっ, 居合わさなかっ, 弱かっ, 得なかっ, 思いつめ, 思わなかっ, 抜け, 持っ, 晴れ, 更け, 来まし, 残って, 激しかっ, 犯され, 甘やかし, 眠らなかっ, 睡っ, 考え, 若かっ, 草臥れ, 行き届い, 見つめて, 起き, 足っ, 輝らされ, 飲み馴れ, 駈け通し

1 [317件] あたっ, あつかっ, ありすぎ, いたしまし, いつけ, いなくなっ, いになりまし, いられ, いられなかっ, いれ, うちこまなかっ, うれしかっ, うろつい, おい, おさえ, おそわれ, おどろい, おびやかされ, かからなかっ, かわいがりすぎ, かわっ, きい, きたえ, きなすっ, きめ, くし, くれ, こけ, ことわられ, こなくなっ, こぼれ, さえ, さし, さしのべ, さらされつくし, して, しなかつ, しばっ, しまし, しめ, しらなかっ, じ, すごし, すっ, ずれ, たかりすぎ, たっ, ちかよらなかっ, つ, つかいすぎ, つかなかっ, つくっ, つとめ, つよかっ, てられ, でありすぎ, できませんでし, なり過ぎ, なれ, ぬい, ぬかれ, のっ, のばし, はいらなかっ, はらい除い, ふえ, ふえまし, ふるし, ぶつ, ぶんなぐられ, へっ, ほつ, まかれ, まごつい, まつ, まぬかれ, めげ, ものめずらしかっ, もやし, もらし, もらっ, もらわなかっ, やっ, やって来, よっ, り疲れ, るかっ, わるかっ, 上っ, 与えなかっ, 与えられ, 与えられなかっ, 乗せ, 乱れ, 乾きかけ, 乾き過ぎ, 交っ, 交わっ, 付かなかっ, 会っ, 住みなれ, 余り賞め, 作りなれ, 使いなれ, 使い過ぎ, 使っ, 使わせ, 使わなかっ, 借らなかっ, 充ち満ち, 光り出し, 入りかけ, 冷え, 冷めたかっ, 凝っ, 出っくわし, 出なかつ, 出まし, 出来なかっ, 判っ, 利い, 加わっ, 動い, 動かし過ぎ, 務め, 参っ, 取られ過ぎ, 取れ, 取れまし, 取払われ, 受けなかっ, 口惜しかっ, 古かっ, 召し, 合わせ, 含ませ, 吹かれ, 吹き払われ, 呉れ, 呑みすぎ, 喧しかっ, 喫し, 喰いあき, 喰っ, 嗄れ, 堪えられなかっ, 大きかっ, 失し, 失せ, 失っ, 失わせ, 奪っ, 好かっ, 定まっ, 寝なかっ, 寝入りし, 察し, 少かっ, 尖っ, 居なくなっ, 届い, 度重なっ, 延び, 廻っ, 引き受け, 弱っ, 張りはじめ, 当らなかっ, 当りすぎ, 後れ, 得, 忘れ, 思い出し, 思い出しまし, 思い当っ, 思われ, 怠け, 恵まれ, 悩まされまし, 愛し, 感じ, 感じなくなっ, 感じられ, 慰め, 憧れ, 手伝っ, 打たれ, 打たれなすっ, 打たれまし, 投げかけられ, 抜かれ, 抱い, 持ち廻っ, 挙げられ, 捨て去っ, 授かっ, 揉まれ, 揺れ, 摺りつけ, 支払っ, 教え, 散っ, 新しかっ, 暖め, 暗かっ, 暮れ, 書い, 書かなくなっ, 来なくなっ, 歩かれ, 歩き廻っ, 死に別れ, 殖え, 気に入っ, 決め, 沸い, 泣い, 洗っ, 浮かれ, 浴び, 消さなかっ, 減っ, 渡っ, 湧い, 湧き立っ, 溢れ, 澄みきっ, 濡れ, 焼け, 照らされ, 照りつけられ, 照れくさかっ, 狂っ, 生まれ, 産まれ, 疲れすぎ, 痛かっ, 痛め, 知っ, 破っ, 確め, 祈りまし, 移っ, 突かれ, 窶れ, 立ち還っ, 立っ, 立てられ, 経, 経っ, 結わなかっ, 考えられなかっ, 聞い, 聞え, 聞かされ, 肥っ, 育てられ, 育てられ過ぎ, 育まれ, 脅かされ, 腐やけ, 腫れふさがっ, 致しまし, 苦しめなすっ, 落ち付け, 蒸され, 蒸暑かっ, 蒼白かっ, 行届い, 要しなくなっ, 見すぎ, 見せられ, 見なれ, 見られなかっ, 見慣れ, 見込まれ, 覗い, 覗いて, 覚し, 認め, 誘われ, 負っ, 責められ, 走りすぎ, 走りだし, 起こされ, 足り, 足りなかっ, 追いのけ, 這入っ, 這入らなかっ, 通し, 逢っ, 遇っ, 遮られ, 酔っ, 酔っ払っ, 酔わされ, 重なっ, 釣込まれ, 鍛え, 長かっ, 間に合わなかっ, 間違え, 阻まれ, 陥っ, 離れ, 頂い, 食い過ぎ, 食べすぎ, 食べなかっ, 飲まし, 飲ませ, 飲まなくなっ, 飲みまし, 飼っ, 駈け歩い

▲ ~いるせい (308, 5.7%)

27021432 って 1 いで, けて, てでも, てばかり, にばかり, の, も, 近く

▲ ~ないせい (202, 3.7%)

2717128 足り 7 で, も 5 馴れ 4 なら 3 でき, 持た, 見 2 いたら, し, なさら, なれ, わから, 射さ, 慣れ, 抜けきら, 知ら

1 [88件] あまり切れ, いか, いら, か, かつて, くい合わ, け, こ, こもら, され, しあわ, しいられ, しちゃいられ, すぎ, すらも, たた, ち, つかめ, でしか, では, でも, とが, なずま, は, ま, もた, やら, やりきれ, ゆか, ゆかれ, よく, 働け, 全然, 凪が, 出, 出さ, 出来て, 分ら, 到ら, 剃ら, 受け, 合わ, 吹か, 変ら, 好ま, 定まりきれ, 居, 引いて, 引合わ, 当ら, 役に立た, 得, 忘れられ, 感じ, 感じ得, 打た, 払わ, 扱わ, 持ち合わせ, 救え, 来, 歩け, 治り切ら, 珍しく, 生ま, 知り得, 知れ, 籠ら, 耳馴れ, 聞きし慣れ, 育た, 行届か, 見え, 見せ, 見つけ, 見慣れ, 解さ, 解ら, 貰え, 賢く, 足ら, 錬され, 降り足り, 面目, 食わ, 馴れなら, 駆けられ, 鳴ら

▲ ~せい (132, 2.4%)

27 神妙 10 勝手 8 よう 75 沈着 4 やう, 静か

2 [11件] あと, かって, こと, てから, ばか, やめ, 大切, 気まま, 理記, 縛り首, 自由

1 [45件] いいかげん, いずれ, いちめん, いや, か, から, こと気, せきつづけ, それから, むやみ, もの, 下張り, 仕事, 仕立物, 内輪, 勉強, 半分, 土泥竈, 坊主, 大事, 大抵, 妻, 家業, 差料, 年, 意志どおり, 捕り, 揚心流小出し, 斬死, 明らか, 明後日, 明日, 楽, 横, 止し, 洗濯, 照焼, 稼業, 見せしめ, 詮索止め, 語り草, 那古屋, 鄭重, 静, 飲代

▲ ~せい (104, 1.9%)

87 くん 6 御免 3 下手, 呉ん, 静か 2 よう, 幸福, 幼稚, 病身, 間抜け

1 [64件] いんき, おし, お待ち, きれい, し, じょうず, ずき, つけ, で, へま, やり, りっぱ, ア御免, ヘタ, 不便, 不安, 不幸, 不自由, 休み, 余り里近, 便利, 個人的, 偏狭, 内気, 勤勉, 卑猥, 単純, 古拙, 呉れ, 呼, 喜び, 好き, 嫌, 子供連れ, 小柄, 希薄, 形式的, 御覧, 愚か, 掛け, 残忍, 段違い, 清らか, 温か, 無邪気, 熱心, 砂地, 稀薄, 臆病, 虚弱, 豊富, 質素, 這入ん, 過ぎ, 過敏, 遠方, 適当, 鋭敏, 陰気, 陰鬱, 隣同士, 静, 高潔, 魯鈍

▲ ~せい (98, 1.8%)

1811873 で, と, ながら 2 いる, が, その, ば, へ, も, 張り

1 [31件] うち, から, けれども, こう, そこで, そして, それで, ない, なさらなかった, なる, にという, には, にも, また, や, る, ゐた, ゐる, 八日午後, 出た, 召使, 大体, 居った, 押えきれない, 早速, 来る, 歸つて, 知らない, 見る, 迫った, 體

▲ ~せい (74, 1.4%)

6 返事 54 支度, 気, 覚悟 3 用意 2 こ, したく, 用心, 辞儀, 酌, 馳走

1 [36件] いろ, おまじない, こと, これ, しまい, はなし, 伴, 使い, 児, 功名, 勝負, 奉公, 婚礼, 座敷, 張遼供, 我慢, 打擲, 挨拶, 施し, 旅装, 日々兼而思付所, 案内, 準備, 燕, 物見, 番, 百姓, 相手, 真似, 詫, 説教, 身上噺, 身支度, 返答, 遠慮, 隠居

▲ ~そのせい (65, 1.2%)

22144 多分 2 から, どうも, 大方

1 [19件] あるいは, おおかた, かえって, からという, けれども, しかし, しばらく, じつに, そうして, てっきり, と, には, の, まさか, やはり, 大かた, 思わず, 恐らく, 斥けられた

▲ ~あるせい (62, 1.2%)

242054 に, も 2 でも 1 さうで, 一組, 沢山

▲ ~せい (39, 0.7%)

8 ゆるん 4 飲ん 3 弛ん 2 しみ込ん, 呑ん

1 [20件] いそい, なやん, むくん, やってく, やん, ん, 休ん, 住ん, 包ん, 危ん, 学ん, 惜ん, 打ち込ん, 染ん, 泛ん, 潜りこん, 荒ん, 読ん, 進ん, 駈込ん

▲ ~せい (32, 0.6%)

193 の, 心持 1 に, 度くも気, 方, 氣, 百人, 私, 評

▲ ~てるせい (29, 0.5%)

42 惚れ

1 [23件] きれ, さし, つけ, やっ, 受け, 書い, 欠け, 歩い, 洩れ漉し, 焼け, 照っ, 照らされ, 生き, 疲れ, 知っ, 禿げかかっ, 考え, 落着きすぎ, 行届い, 見下し, 遮られ, 酔っ, 食っ

▲ ~せい (26, 0.5%)

221 さ, よさ, 來さ, 放さ

▲ ~するせい (24, 0.4%)

62 が, たり, と, の 1 に, オツキアイ, 刺戟, 噂, 尊敬, 想像, 支配, 残存蓄積, 要求, 連想

▲ ~悪いせい (24, 0.4%)

1410

▲ ~せい (22, 0.4%)

2 に, 人, 気, 私

1 [14件] そう, で, として, の, もの, 一郎, 名, 娘, 心, 慶助, 日本人, 木, 看守長, 話

▲ ~せい (20, 0.4%)

2 に, 五倍

1 [16件] くずれ, て, で, へ, 人間, 会釈, 何, 思い, 挨拶, 殺し, 気, 虐げ, 見, 許され, 話, 顏

▲ ~多いせい (19, 0.4%)

1161 などが, に

▲ ~せい (18, 0.3%)

3 至ら 2 持た, 見

1 [11件] いたら, おら, かたまら, かなわ, とどか, なら, 出, 行か, 見え, 見馴れ, 馴

▲ ~見るせい (17, 0.3%)

6 て, で 41 思つて

▲ ~ゐるせい (12, 0.2%)

91 けて, で, に

▲ ~案内せい (12, 0.2%)

631 ご, のう, 御

▲ ~すぎるせい (11, 0.2%)

1 [11件] さ, ひど, を, 労し, 多, 弱, 早, 深, 良, 近, 違い

▲ ~というせい (11, 0.2%)

2 いる, だ 1 八帖山, 出した, 帰り, 忘れる, 恐がってる, 悪い, 気むずかしい

▲ ~なるせい (11, 0.2%)

51 と, にも, 人恋しく, 帰れなく, 悪く, 淡く

▲ ~れるせい (11, 0.2%)

2 あそばさ, さ 1 おら, 労, 引っくくら, 怖, 思わ, 押し返さ, 明け放さ

▲ ~用意せい (10, 0.2%)

41 を, 乗物, 左太夫, 早く, 楽しむ, 程

▲ ~せい (9, 0.2%)

21 しく, ずぬけ, 何, 出, 思っ, 老け, 見

▲ ~近いせい (9, 0.2%)

421 により, の, 割に

▲ ~低いせい (8, 0.1%)

42 が, よりも

▲ ~居るせい (8, 0.1%)

71

▲ ~過ぎるせい (8, 0.1%)

1 かすめ, し, 可愛がり, 大き, 忙し, 違い, 遣い, 配り

▲ ~頂戴せい (8, 0.1%)

8

▲ ~いいせい (7, 0.1%)

61

▲ ~せい (7, 0.1%)

21 たしなま, ぶ, 下, 小, 待た

▲ ~弱いせい (7, 0.1%)

43

▲ ~思うせい (7, 0.1%)

43 そう

▲ ~深いせい (7, 0.1%)

321 は, 地底

▲ ~せい (6, 0.1%)

1 し, という, ので, を, 云う, 狭隘

▲ ~せい (6, 0.1%)

51 すこし

▲ ~つとせい (6, 0.1%)

6

▲ ~せい (6, 0.1%)

2 急い 1 あと, つえ, 猫背, 自分

▲ ~でるせい (6, 0.1%)

1 い, こん, ひっこん, 並ん, 囲ん, 歪ん

▲ ~によるせい (6, 0.1%)

21 寒波, 理由, 環境, 魔力

▲ ~ますせい (6, 0.1%)

2 い, おり 1 ぐし, 考え

▲ ~わるいせい (6, 0.1%)

3 が, の

▲ ~見物せい (6, 0.1%)

321

▲ ~遠いせい (6, 0.1%)

41 に, の

▲ ~高いせい (6, 0.1%)

321

▲ ~はさんせい (5, 0.1%)

21 こと, それ, 私

▲ ~せい (5, 0.1%)

2 下さり 1 なさり, 仕切れ, 取次ぎ召さり

▲ ~よいせい (5, 0.1%)

41

▲ ~せい (5, 0.1%)

21 おく, な, ま

▲ ~休息せい (5, 0.1%)

21 で, まず, 少し

▲ ~大きいせい (5, 0.1%)

41

▲ ~寒いせい (5, 0.1%)

1 あんまり, が, どうも, まだ, やはり

▲ ~小さいせい (5, 0.1%)

31 たいへん, の

▲ ~せい (5, 0.1%)

21 に, まで, 昼間

▲ ~持参せい (5, 0.1%)

31 はよう, 紙料

▲ ~無いせい (5, 0.1%)

31 の, 全く

▲ ~若いせい (5, 0.1%)

21 が, まだ, 年

▲ ~くるせい (4, 0.1%)

4

▲ ~ちがうせい (4, 0.1%)

21 と, も

▲ ~っとせい (4, 0.1%)

31 云うめ

▲ ~られるせい (4, 0.1%)

1 感じ, 照りつけ, 見, 重んぜ

▲ ~乏しいせい (4, 0.1%)

21 に, の

▲ ~始末せい (4, 0.1%)

1 に, の, はよう, を

▲ ~少いせい (4, 0.1%)

21 けが, も

▲ ~早いせい (4, 0.1%)

21 に, の

▲ ~来るせい (4, 0.1%)

31

▲ ~長いせい (4, 0.1%)

2 が, の

▲ ~おるせい (3, 0.1%)

21 いいふらし

▲ ~せい (3, 0.1%)

1 だ, 一日, 一気

▲ ~せい (3, 0.1%)

1 届け, 帰り, 揃い

▲ ~たいせい (3, 0.1%)

2 食べ 1 貰い

▲ ~できるせい (3, 0.1%)

1 も, 切開, 集注

▲ ~でもせい (3, 0.1%)

1 ママゴト, 咳, 少し

▲ ~せい (3, 0.1%)

2 あざみ 1 玉ぢ

▲ ~介抱せい (3, 0.1%)

1 て, に, 早く

▲ ~出迎えせい (3, 0.1%)

21

▲ ~古いせい (3, 0.1%)

1 が, は, も

▲ ~同道せい (3, 0.1%)

1 と, まで, 六人

▲ ~安いせい (3, 0.1%)

1 が, に, の

▲ ~少ないせい (3, 0.1%)

3

▲ ~見えるせい (3, 0.1%)

3

▲ ~返答せい (3, 0.1%)

3

▲ ~追放せい (3, 0.1%)

21 名共

▲ ~せい (2, 0.0%)

1 せ, はご

▲ ~おくせい (2, 0.0%)

2

▲ ~お答えせい (2, 0.0%)

1 こう, て

▲ ~からせい (2, 0.0%)

2

▲ ~がるせい (2, 0.0%)

1 でいた, 睡

▲ ~さんせい (2, 0.0%)

1 も, 大

▲ ~せるせい (2, 0.0%)

1 偲ば, 溢れ立た

▲ ~つくせい (2, 0.0%)

1 に, 忠義

▲ ~つづくせい (2, 0.0%)

2

▲ ~せい (2, 0.0%)

1 おっ, 縄とり

▲ ~ともせい (2, 0.0%)

1 もの, 衣類

▲ ~ぶつせい (2, 0.0%)

2

▲ ~せい (2, 0.0%)

1 確乎, 緊

▲ ~出立せい (2, 0.0%)

1 すぐ, で

▲ ~安心せい (2, 0.0%)

1 にも, も

▲ ~強いせい (2, 0.0%)

1 が, 二十倍

▲ ~手配せい (2, 0.0%)

1 つけず, よう

▲ ~拝見せい (2, 0.0%)

1 よく, よって

▲ ~揺れるせい (2, 0.0%)

1 が, の

▲ ~新しいせい (2, 0.0%)

1 が, の

▲ ~早くせい (2, 0.0%)

1 なら, なるべく

▲ ~暑いせい (2, 0.0%)

1 で, は

▲ ~暗にせい (2, 0.0%)

2

▲ ~書判せい (2, 0.0%)

1 て, に

▲ ~せい (2, 0.0%)

1 はっきり, を

▲ ~痛いせい (2, 0.0%)

2

▲ ~療養せい (2, 0.0%)

2

▲ ~眺めるせい (2, 0.0%)

1 て, を

▲ ~薄いせい (2, 0.0%)

1 が, の

▲ ~せい (2, 0.0%)

1 拝, 礼

▲ ~辛抱せい (2, 0.0%)

1 だから, もうすこし

▲ ~違うせい (2, 0.0%)

1 が, の

▲1* [230件]

あいさつせい, のあかるいせい, があたたかいせい, をあらわすせい, をいいつけるせい, からというせい, をいただくせい, でいっぷくせい, ていませい, とくにうっとうしいせい, がうまいせい, 耳うるせい, 元気おうせい, がおおいせい, ようおねがいせい, がおもいせい, 早うお伝えせい, てお迎えせい, へお通しせい, ようお願いせい, どうせいかうせい, でかかるせい, をかけるせい, がかなりせい, 尽しがたいせい, てくださんせい, てくだるせい, てくれるせい, てぐずつくせい, ばけいべつせい, 何卒こうせい, はこのせい, けつこんせい, かくせい, のごくせい, がさむいせい, 足らざるせい, もっとしっかりせい, 上申しませい, てしまうせい, にしみるせい, がずるいせい, そうせいそうせい, をたべるせい, でなかつたらせい, にたれるせい, 話させい, 行つたおせい, がつまらないせい, のつよいせい, えでかせい, 安心といったせい, のとうせい, 返るとおせい, がとがめるせい, はどんなにせい, そうなおせい, 遠慮などせい, するならせい, ほりにくいせい, 断酒五日にわたるせい, 錦小路殿に従ってせい, 石太郎はぎせい, をはりつめるせい, 夏蜜柑買はんせい, 思へせい, 謡ひませい, 燻ぶるせい, そこせい, まがるほどせい, おりまするせい, なさいまっせい, やみせい, てみるせい, をやるせい, にゆれるせい, 新らしいせい, 歩みわずらうせい, 言わっせい, 亡われるせい, お上げせい, て下さんせい, に下座せい, を与えるせい, 即時中止せい, 然るべき主取りせい, で久しいせい, どう云うせい, で亡くなるせい, 身仕度せい, に仲よくせい, お会いせい, に伝わるせい, を伴うせい, がせい, に作るせい, に信仰せい, もっと修行せい, が働くせい, だけが光るせい, が冷たいせい, も処分せい, より出仕せい, へ出発せい, きっと出陣せい, 至急出頭せい, に出馬せい, 残らず分配せい, 徐々迂回前進せい, が加わるせい, て勉強せい, が動くせい, は勘弁せい, と卸すせい, が厚いせい, より厳しくせい, を又はせい, に吸込むせい, を命令せい, を唄うせい, を嗜むせい, に在るせい, て堪忍せい, へ報告せい, が増すせい, に声明せい, と変るせい, が太いせい, て奉公せい, は奉行せい, を奏上せい, が好いせい, が妨げるせい, から姦通せい, て孝行せい, よく守備せい, を封鎖せい, が届くせい, へ帰国せい, が弱々しいせい, を強くせい, の当るせい, もせい, はっきり復命せい, は忙しいせい, あんまり怒るせい, 只怖いせい, を恐れるせい, 覺せい, を愛するせい, のう懐中せい, なく成仏せい, 死せい, て手引せい, の手筈せい, を扱うせい, って揉むせい, を撲殺せい, の支度せい, し易いせい, が映るせい, を晒すせい, が暗いせい, で書くせい, に望むせい, て植えるせい, ながら歩くせい, は殊にせい, ば決闘せい, こう沙汰せい, の浅いせい, を漂うせい, も激しいせい, を濡らすせい, を焼くせい, が煮つまるせい, が燃え立つせい, の狭いせい, とく献上せい, しばし猶予せい, て珍しいせい, が異うせい, 倦み疲れるせい, すぐ発向せい, に発砲せい, へ発足せい, の白いせい, ばかりが目立つせい, で相談せい, の短いせい, まだ稚いせい, かえって稽古せい, で突然せい, のう糾明せい, が続くせい, を考えるせい, で育つせい, に臨むせい, て自慢せい, を荒らすせい, が薄暗いせい, て行くせい, 自せい, に覚悟せい, に討伐せい, から誠にせい, を説得せい, ならせい, の赤いせい, よく輔佐せい, へ通報せい, に逢うせい, が遅いせい, だけでも遠慮せい, を配置せい, が醜いせい, と重るせい, の鈍いせい, の鋭いせい, 開せい, に開門せい, の青いせい, の青白いせい, が面白いせい, に順応せい, を食うせい, でばかり飲むせい, 傷養生せい, に騒ぎ立てるせい, が黒いせい