青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「もらっ~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

もとより~ ~もの もの~ ~もはや もはや~ ~もらいたい もらいたい~ ~もらう もらう~ ~もらっ
もらっ~
~もらった もらった~ ~もん もん~ ~や や~ ~やう やう~ ~やがて やがて~

「もらっ~」 2221, 27ppm, 4308位

▼ もらっ~ (1896, 85.4%)

52 いた 30 来て 27 それを 25 いる 21 きて 20 いるの 16 いたの 13 いると 11 帰って 8 いたが, 来た 7 いるん, きました, ください, 来たの 6 いました, います, いるうち, 一緒に, 私は 5 いて, いるところ, きたの, それで, やろう, 持って, 来ました, 自分の 4 いるが, おこう, きた, くれ, しまって, 下さいまし, 外に, 寝た, 帰った, 帰りました

3 [22件] いいでしょう, いたよう, いましたので, いるという, いるよう, お金を, くれと, しまった, じぶん, やる, 下さい, 久しぶりで, 喜んで, 来たもの, 東京へ, 歩いて, 気が, 自分は, 行く, 行って, 話を, 食べて

2 [92件] あとから, あとの, あとは, ある, あるから, いい, いいが, いいの, いこうと, いたわけ, いたん, いた事を, いっしょに, いって, いないこと, いながら, いるか, いるから, いること, いるでは, いるとき, いるなどと, いるもの, いる者, いる金, おいて, おいで, おくん, おります, おりますが, おり金助, かえる, きたん, きた金, くださるの, くるん, こい, そうしてその, そこに, そこへ, その一枚, その代り, その家, その日, それでもって, やっぱり雨, やろうか, 今から, 今度は, 何か, 僕は, 公園に, 君を, 喜んだ, 始めて, 学校へ, 家に, 家へ, 寝ながら, 彼は, 彼らは, 往くよりは, 往来の, 得意に, 月給の, 李幕事の, 来い, 来いと, 来たから, 来たん, 来た品々, 来た紙, 来る, 来るが, 来るところ, 来るの, 桃太郎の, 歩くの, 江戸へ, 田舎へ, 町の, 相当の, 私が, 置くか, 行くこと, 覚え込んで, 談話取りだ, 身を, 顫え, 食った, 飲んで, 養子と

1 [1277件 抜粋] ああいう, あげますから, あげるもの, あたふたと, あったもの, あとに, あぶなっかしい足どり, ありがたいという, あります, ある旅館, あんなに喜ん, いいという, いい人間, いきたかったの, いくこと, いくの, いたがね, いたころ, いたので, いたらあれ, いた人, いた叔母, いた子供, いた給料, いた葉子, いった, いったので, いつも僕たち, いないそう, いないん, いなかったから, いましたか, いやただもらっ, いよいよ犬たちのり, いるおと, いるかたわら, いるけれども, いるその, いるとは, いるのに, いるほど, いるわけ, いるカロッサ, いる一人, いる代用教員, いる吉良殿, いる墨付, いる幸福, いる杉本氏, いる渡弁護士, いる草履, いる貴様, いろいろの, うけた, うまいもの, うれしいの, え, おいと, おかな, おきましたが, おくから, おくだ, おくんなん, おこうよ, おでんを, おりながら, おり信頼, おれも, お前さんと, お君, お手玉を, お槙, お置きなさい, お茶に, お食べなさい, かえっていきました, かかあの, かばって, きく人にも, きたかの, きただけ, きた厚紙, きた布地, きた茶, きた鞄, きなよ, くぜ, ください後で, くべいとって, くるため, くるといった, くるの, くる時, くれとも, くれないかという, くれなかったん, くれまいかという, くれるなと, くれる方, くれ計画, くんな, こい腹, ここまで, こっちに, こなければ, この問題, この浄ら, この裏, こようじゃ, これからさき領地, これは, これを, こんな家, さあこれ, さらに踏み慣れた, しまいました, しまう, しまったが, しまったし, しまってさ, すぐお側, すぐに, すっかり柳斎, ずらかるばかりさ, ぜひとも, そうして実はこっち, そっとかの, そのうえおじいさん, その上, その串ザシ, その婆さん, その後も, その感銘, その検査証, その考え, その返事, その野原, それから, それからこんど, それから専務, それから歩き, それから組合, それでも嬉し, それでようやく, それで押入, それで浮く, それと, それに対して, それ以外の, たいそう慰められた, ただ単に, たんじゃ, ちびちび嘗め, ちょうどよかっ, ついに勅許, てそれで, できたまとまった金, ともかくも, どうも今度, どうやら一時, なあんだとは, なつかしい自分, なめて, にわかに気, ねること, はくこと, はてしも, ひそかに, ひっくるめて, ひとり廻国に, ふきだしたよ, ふたり分へ, へいこうして, ほめられて, ぼくの, またかじりつく, また一時間, また足, みせるか, みたいわ, みましょう, みやげに, みんな安らかなねむり, もしくは家, もちろんすぐここ, もどって, もらおうと, やった, やったの, やっとほんの, やっと杉林, やっと生活, やっと自身, やりたい, やるから, やるぜ, やる事, やろうし, ゆくぞ, ゆく人, ゆこう, ゆっくり休息, ようやく人心地, ようよう気, よろこぶ事, よろこんで, わずか一回, われらは, ウットリさせられ, コマ村へ, ゴハンに, スイセンした, ダラコに, パンを, フットボールに, ブリキかんの, ボヤボヤ歩い, マスタアとの, ワザワザ持参した, 一つでも, 一つ僕に, 一人前の, 一向差支え, 一息に, 一日に, 一時間も, 一生ぶらぶら, 一行を, 三円も, 三日ばかりは, 三百代言に, 上っ張りに, 上根岸鶯横町に, 下さいと, 下さいよ, 下さるよう, 世界第, 主家の, 乗合馬車に, 九カ月ほど, 二つ三つ歌っ, 二人の, 二夫人を, 五百疋の, 井戸端へ, 人の, 今しがた先生へ, 今も, 今度の, 仕事を, 以て, 伊豆の, 何に, 作文習字生理学英語という, 信長に, 傷の, 働いて, 僕の, 元金は, 先の, 入場整理を, 六七日休息した, 其の蓋, 出かけそして, 出た, 出張の, 出発し, 出鼻を, 初めてそんな, 別れて, 前の, 助かりました, 勝負した, 医師を, 十ヵ年も, 十余人の, 千世子は, 半官半民的に, 厭な, 又スルスル, 又山, 口上を, 各自に, 同じよう, 君の, 和尚の, 喫う, 四人ぐらいが, 困りきった薫, 土手下の, 地球へ, 壁に, 外の, 外国へでも, 夜八時頃はらはら, 夜叉王の, 大いに自分, 大宴会, 大川に, 天幕に, 女学校に, 好きな, 姉妹たちの, 嫁と, 嬉しい御, 嬉しく思う, 子供や, 子供達の, 宅で, 安住の, 家から, 家を, 寒そう, 寝床の, 小さな身体, 小笠原島吉, 小説ひでり, 少し閉口, 居ますが, 居るか, 居るばかり, 居る方, 居間に, 山ほど, 山芋を, 差向いに, 帯に, 帰りたいから, 帰りましょうと, 帰る, 帰るよ, 帰省した, 平和が, 平和に, 幾日にしか, 庄屋どもを, 建てた物, 彼が, 往けば, 待って, 後から, 徒歩で, 忠利の, 怪しからず, 悦んだが, 或る, 手に, 手取り千六百金四百金を, 手紙を, 批評を, 抜刀を, 抱えを, 損は, 故里の, 教育上ないし, 新しい買主, 新郎新婦を, 旦那様は, 早々逃げ出した, 早速上原さん, 早速私共, 晩ごはんの, 暮す高等養育院, 最初の, 月五円の, 有難がって, 朝, 本当に喜ん, 来いという, 来たお, 来たとか, 来たらいい, 来たわけ, 来た原稿料, 来た心覚え, 来た書類, 来た狂女, 来た話, 来た阿難, 来ます, 来ようかな, 来ること, 来るといった, 来るよう, 来月の, 東京に, 桐の, 楠は, 横向きやら, 次の, 歌を, 歩いたらどんなに, 歩く人間, 死ぬの, 死体の, 母子は, 毎日毎日とん, 汗を, 河の, 洋服を, 海上生活が, 深呼吸を, 渡り用人, 港へ, 満足した, 濡れた物, 熱いお茶, 父に, 独立で, 班長の, 生きた黴菌, 生き還ったの, 生活し, 用達しにも, 男が, 百代の, 皮を, 目に, 相手を, 看病に, 眠ること, 石の, 秀家と, 私たち二人は, 私一人釈迦堂へ, 私達は, 移って, 穴倉へ, 空気服を, 立ち食いを, 立てた, 箸を, 糸目まで, 結婚させる, 編輯長の, 置きたい亭主, 羽うちわを, 翌日玄妙観と, 老師と共に, 聞いて, 育てるだ死ぬならお前様たち, 腕に, 自分たちの, 自分で, 舌つ, 良石和尚, 若い者, 草を, 莫大な, 藁で, 衆を, 行きます, 行くぞ, 行った, 行った人, 袖を, 見せたらその, 見ると, 親族会議を, 計算に, 許都へ, 評判が, 話して, 読むもの, 読んだこと, 読書し, 講堂で, 貼り加持祈祷, 跳上っ, 車で, 辛うじて生き, 追試験を, 送った高野山, 連隊へ, 適当な, 還る途すがら, 金柑の, 鉱業会社を, 長い逗留, 開墾する, 間もなく許可, 陸と, 隠棲し, 静岡に, 面白おかしく, 頭を, 頼まれたので, 食いそれから, 食うせき, 食ったが, 食っても, 食べたという, 食べました, 食べると, 飲む, 飲んだり, 首に, 駈けつけて, 魔法つかいの, 黒ん坊の

▼ もらったり~ (114, 5.1%)

30 して 8 した 4 すること 2 するよう

1 [70件] お医師, お話を, これも, されがい, したがな, したきり, したこと, したとき, したならば, したので, したもの, したコレクション, した上, した話, しないわ, しまいには, しようとは, すりゃあ, する, するため, するので, する便宜, その上, その家, その書庫, ちょっとした器械, でも, なぞしたく, のせるの, ほんまに, ぼくは, またもの, チヤホヤかしずかれ, ワシントン大学の, 一緒に, 不動岡の, 不貞寝を, 何か, 何人もの, 価格を, 墓地を, 寄席へ, 山中に, 形だけ, 憫れんで, 戒名を, 或いは部屋, 或る, 時刻を, 村の, 松坂屋に, 湯あがりの, 湯屋へ, 画描き, 画描の, 疲れたよう, 白米で, 自分で, 自分も, 自動車を, 色々の, 茶を, 薬を, 補筆を, 見知らぬ人, 話を, 豌豆や, 電話を, 騒動を, 髪を

▼ もらっても~ (102, 4.6%)

5 いい 4 いいと 3 いいが 2 いいし, いいであろう, いいん, 好い

1 [82件] あいつらに, あきらめられないと, あなたの, ありがたそう, いいけれど, いいぜ, いいです, いいね, いいの, いい事, いい話, いつでも, いつも凶, いやだ, いるところ, おそくは, きっとそれ, この際, こまる, さしつかえないこと, さてつまみ, さらにそれ以上, しかたが, すぐに, その恋しい, それを, ために, つい残す, つまらない気, とうてい育てられない, とても真, どうって, みな屈辱を, やはり私, よいと, よい時, よかったであろう, よかろう, よろしいわ, よろしく御座候, わかりませんでした, チンプンカンプンです, 一文も, 不具この, 予算は, 二どと, 二十分は, 今朝は, 仕方が, 仕様ない, 何にも, 何も, 僕には, 僕は, 分ってるが, 初めは, 別にありがたい, 収支を, 君が, 困りますが, 困るが, 困るよ, 少しあまる, 差支えないよ, 差支えは, 思いのほかだ, 意味が, 滅多に, 無駄に, 物価が, 生駒の, 百五十円だけ, 私だ, 窮屈だろう, 自分だけが, 良いで, 見給えたいてい, 親類の, 診て, 返事を, 食料に, 骨らしい

▼ もらっては~ (53, 2.4%)

7 困る 2 こまる, 困ると, 困るよ

1 [40件] ありますの, いけない, いけないでしょうか, いけないのよ, いけません, いけませんか, くれませんから, こまります, こまるぜ, こまるん, しゃぶりました, すまないが, そっと入れ, それこそ, それを, どうか, やりきれない, 下さらぬか, 世道人心に, 人も, 保護を, 信心に, 僕の, 十分満足し, 四つに, 困ります, 困るが, 困るぜ, 困るの, 大いに苦心, 子供たちの, 暇ある, 真実感謝し, 罰が, 肝を, 草鞋銭を, 迷惑します, 郊外へ, 食べとうとう, 食べもらっては

▼ もらってから~ (19, 0.9%)

1 [19件] さすがに, さめざめと, その翌日母親, まだ一年, よくそこ, コマ郡移住までの, ローリイと, 二三日後に, 今一度実験を, 四人の, 始めて安, 彼女の, 後ろに, 椅子の, 発とうと, 私に, 運勢づき, 長くなる, 間も

▼ もらっちゃ~ (14, 0.6%)

2 どうだ

1 [12件] いかんよ, いますがね, おれの, すみませんな, わたしが, 俺あ, 商売が, 困りますな, 困りますね, 困りますよ, 困るわ, 困るん

▼ もらったって~ (10, 0.5%)

1 いいだろう, いいでしょう, しょうがない, しようがない, つまんないさ, なんにもなりゃしない, 仕方が, 仕様が, 何にも, 儲からないじゃあ

▼ もらったりは~ (2, 0.1%)

1 しなかったよう, できないの

▼ もらっちゃあ~ (2, 0.1%)

1 だいいちこちら, 此方が

▼ もらってからの~ (2, 0.1%)

1 あわてざま, ほうが

▼1*

もらったりなどして, もらってねそれがね, もらっての一語は, もらってばかりして, もらっこう, もらっとかなきゃだめ, もらっとこじゃない