青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「がっ~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

かん~ が~ がけ~ ~がた がた~ ~がたい がたい~ ~がち がち~ ~がっ
がっ~
~がった がった~ がら~ がり~ ~がる がる~ がん~ ~き き~ ~きい

「がっ~」 4612, 56ppm, 2053位

▼ がっ~ (4256, 92.3%)

295 いた 156 いる 151 いるの 54 いるよう 51 いたの 41 いること 34 いました 31 いたが, います, いると 30 いるん 27 おいでに 20 いて, 行った 19 やって 18 いるもの 17 いたこと, いるから 15 いたので, いるという 14 いるところ 13 いたから, 見て 12 くれた 11 いたもの, いるが, いるし, いる人 10 いましたが, いるか, 来た 9 いらっしゃるの, いるのに, いる者, しまった, それを, 居る 8 いたよう, いる様子, ゆく, 居るの 7 いたと, いるそう, 居た, 来て, 泣いて, 眺めて, 笑った, 笑って

6 [12件] いるうち, いるその, いろいろと, おいで, くる, くれて, くれるの, くれる人, 出て, 手を, 育てて, 行く

5 いたという, いたん, いるだろう, いるに, 見物し

4 [25件] いたか, いただけ, いたところ, いますよ, いるお, いるくせ, いるじゃ, いるだけ, いるばかり, いる事, いる人たち, いる奴, いる彼, おりました, おります, きいて, きた, きて, どうする, どこの, みても, 居て, 泣きました, 聞いて, 自分の

3 [42件] いたけれど, いたそう, いた犬, いながら, いましたよ, いられました, いらッ, いるあの, いるかの, いるらしい, いる位, いる甥, いる若い, いる訳, いる連中, おりましたが, おりましょう, おりますから, おる, くれたが, くれるが, しまいました, しまったの, ほかの, やった, よろこんで, 下さるの, 人の, 何を, 居ります, 居ると, 居るよう, 来ると, 来るの, 泣いた, 瓜を, 置いて, 表面は, 誰も, 身を, 頭を, 顔を

2 [177件] あげくの, あげて, あたしを, あとを, いい, いいかげんに, いたあの, いたし, いたでしょう, いたのに, いたよ, いた人たち, いた僕, いた娘, いた少年, いた日, いた時, いた末, いた甥, いた癖, いた自分, いった, いつまでも, いない, いないの, いないん, いなかった, いますけれど, いません, いやに, いらしたから, いらっしゃいました, いらっしゃいますから, いらっしゃること, いらっしゃるん, いられたよう, いられる, いるかと, いるからと, いるせい, いるだろうと, いるでは, いるとでも, いるね, いるので, いるよ, いるらしいの, いるらしかった, いる人間, いる僕, いる子供, いる心, いる所, いる時, いる梁, いる次第, いる物, いる男, いる私, いる表情, いる話, いる長い, いる間, いろいろに, うずうずし, おいでだった, おくれ, おった, おって, おやり, おりましょうよ, おりますが, おりまする, おるかの, おるそう, おれ, おれの, お祭り, きゃっきゃっと, くれたお, くれる, くれるから, くれるだろう, くれるもの, くれるよう, くれる相棒, ここへ, このうえ, これを, しまいには, しまって, じだんだを, すぐに, その噂, その意趣返し, その話, それから, なんとかし, ばたばたしました, ます, まるで火, みじかい腕, みたが, みたところ, もらって, やるが, やること, やると, やれと, やれよ, よい, わざと返事, わらいました, ゐた, ゐるの, んだ, 上げるから, 下さい, 下さいました, 下さいましたが, 下さいまし私, 下すった, 今に, 何か, 俺の, 先に, 呉れる人, 困るの, 大事に, 大騒ぎを, 太え, 家の, 居たと, 居たの, 居りました, 居るから, 居るし, 居るという, 帰って, 年を, 彼の, 後から, 悲鳴を, 手に, 日の, 暮らして, 気が, 泣いたり, 涙ぐんで, 溜息を, 生きて, 目を, 私に, 窓へ, 笑うの, 続けて, 腕を, 自分は, 自分を, 行かねえん, 行くと, 行ったが, 行ったの, 行って, 見たり, 見物する, 親切に, 買って, 近所の, 返事を, 遊ぶの, 遣って, 顔の, 首を, 騒いで, 騒いでるの, 鳴くの

1 [2238件 抜粋] ああし, あげたのに, あげるの, あっしの, あなたほんとうに, あまり薫香, あんなにえり巻, いうこと, いく, いくらの, いさっし, いたかが, いたくらい, いたぞい, いただいた叔母, いただけの, いたな, いたぼく, いたんで, いたハグロ, いた事が, いた兄, いた大, いた少年たち, いた年ごろ, いた所, いた望月方, いた清澄, いた男, いた訳, いた近江, いた青年時代, いた鶴王, いっそうおかしく, いっちが, いつまで, いないこと, いなくては, いましたし, いましょう, いますわ, いやあがる, いやがると, いや笑わせ, いらっしゃいます, いらっしゃらないでしょう, いらっしゃるからって, いらっしゃるでしょうね, いられます, いられるもん, いるお蔭, いるからさ, いるすべて, いるそれら, いるだろうかと, いるだろうな, いるとき, いるなどは, いるのよ, いるもう, いるらしいので, いるらしい私語, いるらしくゼフリズ, いるわし, いるシャンデリヤ, いるビレラフォン, いる一方, いる乳母, いる伸子, いる刀, いる口, いる場合, いる女, いる小, いる平凡, いる心理, いる折柄, いる旨, いる東京, いる気根寄生木, いる無愛想, いる猫, いる瘤, いる程, いる美, いる腹帯, いる貴婦人, いる関係, いる面影, いる風景, いろんなこと, うさぎが, うめき声を, うるせえな, おいでだ, おいらアもうちっと, おきながら, おじいさんと, おどりを, おのれ今に, おられた例, おられる, おりましたうち, おりますよ, おり木曽川, おるの, おれが, お婆さんに, お座敷も, お玉とも, お話にも, お門違いの, からかうの, がつがつし, きいたふう, きっと子, きゅうきゅういっ, くださいましたけれども, くださる, くだされるの, くるから, くれ, くれたの, くれた人, くれた校長先生, くれた院長, くれないと, くれましたけど, くれますから, くれるお, くれるだけ, くれるところ, くれる子守, くれる立上氏, ぐずぐず云, こおどりし, こちらへ, このきんじ, この人形, この屋根, この野郎, ころげまわって, さいそくする, さも愛撫, ざま見やがれ, しげしげ見, しまいに外, しまったん, じだんだ踏め, すっぱ抜いて, せがむところ, そうして拙者, そう仰言った, そこらに, そのうち何, そのなか, その前後, その時, その構造, その現代, その胸, その間を, それえ, それでも三百代言的ポイント, それで済む, それ知らん, そんな金, ただは, たべたりなんぞ, だしぬけに, だんだん乗客, ちくしょうめ, ちょろちょろかけ出す, ついに泣き出し, ていねいに, とうとう悶死, ときどき蒲団, とんだ城, どうしても暇, どうで, どやどやと, なお馬力, なるべくその, なんでも, ぬかずいた, はしゃいで, はにかんで, はるかに, ひき立て, ひらひらと, ふたたびそれ, ふわふわした, へん笑わせやがる, ほんとに彼奴, まいりました, ますます乱暴, また中村時代, まだ取り, みじめな, みて, みんな方々の, もうこうなれ, もう半, もしか新, もらいたいと, もらうよう, やいのやいのを, やたらに, やったら, やにわに十手棒がらみ, やらないから, やりさえ, やりますとな, やるか, やる方, やれる人, やろうなん, やんやと, ゆくという, よくも俺, よろしい, わあわあと, わざわざその, わしどもを, わめいて, ゐる, ア屹度殺したろう, オドオドし, グルグル回っ, ササ出, ソラ虫封じ, ニッポン人が, ヒンヒンと, フトンを, プイと, ホッホッという, ミラノの, ワイワイ云い, 一ぱし魚屋らしく, 一同の, 一日と, 一緒に, 三十だ, 上げるのよ, 上手な, 下さいますし, 下さったお, 下さらないわ, 下さるだろうと, 下さる段, 下総十五郎を, 与えられなかった母体, 中仙道口を, 乙な, 二三間小戻りを, 二十日過ぎの, 五六枚の, 京への, 人を, 人間という, 今は, 今度の, 仕方が, 以て, 休息いたす, 会せなかった, 住む者, 何かに, 何だこの, 何も, 何度も, 使いたがる癖, 依田氏の, 俺が, 俺れ, 傍聴し, 優しい感情, 入水を, 其日学校で, 出したくとも, 切れぎれに, 劉辟は, 北の方の, 卒直に, 厳かな, 又出仕, 取らせるぞ, 口に, 叫びました, 叱り飛ばすならば, 同じ学校友だち, 向こうの, 吹きました, 呉れるから, 周囲を, 命がけで, 喜ぶ仏人, 喰べ, 囃し立てました, 困るうんと, 地団太を, 坐って, 声も, 外しに, 夜中の, 夜更けまで, 大きな声, 大勢まわりに, 大笑いし, 大騒ぎで, 奥に, 女装を, 姫君が, 娘を, 子供に, 学業を, 実につまりません, 家さが, 寄って, 寝た, 寸法を, 小僧に, 小銭を, 居たからナ, 居た乾き切った真夏, 居た花, 居ました, 居らる, 居られるよう, 居るが, 居るとか, 居るばかりか, 居るん, 居る傾き, 居る家, 居る自分達, 届けるもの, 巡査の, 師匠に, 帳台の, 幾たび諫めた, 床を, 座へ, 弓状の, 弱りきって, 当分不知火銭で, 彼らの, 往った, 御上げなさい, 御無沙汰お詫びに, 心を, 思いきりの, 恐れちぢん, 悪戯でも, 惜しむもの, 愛さないよう, 懐しがっ, 戦争を, 戸外へ, 手伝ひ, 手拭や, 手紙よこした, 折々私, 招いて, 按摩ン許が, 振ったら今晩一晩きり, 掛けかえねえんで, 撫で廻す, 改めて食, 敵を, 新座敷, 日本人が, 早く逃がし, 昼の, 時機さえ, 暫時御, 書生に, 本式やくざ附合い, 来たこと, 来た夫人, 来るいつ, 来るとき, 来る袖, 柵に, 棄てようかと, 楽しむ人, 次から, 歎いた, 武者振りつきました, 歩くという, 死にに, 死ぬの, 死んだ場合, 母さんと, 毎日の, 気に, 気永に, 水鉄砲を, 汽車の, 泣きだしました, 泣きも, 泣き寝を, 泣くか, 泣く子, 涙を, 湖へ, 滅多に, 火を, 炉辺の, 焼もち半分, 片わき, 王子へ, 生存し, 用も, 畑に, 畳みかけて, 登り降りの, 百姓は, 盆を, 相府, 眼にもの, 知り人, 神橋の, 私との, 私を, 種々悪, 空襲を, 立ち去って, 笑い出しました, 笑うこと, 笑えば, 管領邸を, 米屋から, 結婚を, 綸子白衣の, 繰返したに, 老耄めが, 耳を, 聞く, 背中に, 脱け, 膝を, 自慢の, 舐めたり, 若い大将, 苦心し, 莞爾し, 薬の, 行きました, 行く正成, 行李から, 被居, 西の, 見た, 見ても, 見る老婢, 見物の, 覗眼鏡でも, 言い続ける少将, 訊くと, 試みたせつなく, 話に, 読むらしゅうござんす, 課長の, 谷川の, 負けずに, 貰ったもの, 貰ってさえ, 買ったよう, 走って, 足元に, 身もだえを, 転がりや, 近付かなかったけれども, 逃げこみましたんで, 逃げて, 逃げ隠れたり, 逢わなかったと, 遠くに, 遣るん, 都合によっては, 野郎め見かけ以上の, 銀ブラと, 長い釘, 開墾に, 隠して, 集まって, 離れられねえという, 電話や, 靴直しかなんぞにでも, 頂だい, 頬冠り取らなかっ, 頻りに揺っ, 食い余しを, 食べ物を, 飲まない人, 餌は, 馬の脚なんかを, 騒ぎ立てるので, 魂の

▼ がったり~ (143, 3.1%)

23 して 4 するの 3 した 2 したの, しながら, すること, 可愛がられたり, 気を

1 [103件] あこがれて, あるいは馬鹿らしい, いくらか, いざと, いつまでも, いやに, いらいらしない, うじうじしない, おがっ, おびえたり, お座敷へ, お菓子を, お餅, くさったり, くしゃみを, こわがったり, こんなに忙し, しかめっ面を, したそう, したという, したもの, しちゃあ, してさ, しては, しなければ, しました, しますから, する, すると, するところ, するほか, するもの, する事, する人, する人々, する娘, する者, する貞世, する身近, ぞんがい人, つけて, どんなに努力, ひどくなっ, また大, また大いに, みんなきらい, むやみに, めでたがっ, やりにく, アイクチを, 下らないこと, 世間を, 人一倍も, 人形を, 他人の, 何しろサッパリ, 何歳に, 余りの, 初めてミミズ, 危なそう, 又は両親, 喜んだり, 嗤っ, 困ったり, 外れる, 大人物, 嬉しがっ, 巧い, 式だ, 怒ったり, 怨めしがっ, 恋しがっ, 恥かしがられ, 悪ふざけを, 悲しがっ, 憎がったり, 或いは祖先, 打沈んで, 有難がったり, 栗を, 横に, 欠点を, 気の毒がっ, 泣いたり, 浮かれたり, 淋しがっ, 照れたり, 特別扱いに, 理由も, 相手ほし, 竹細工人を, 腑甲斐ない, 自分の, 苦しがっ, 落ちが, 虐待する, 表町の, 豚や, 通る, 開けられたり, 頭を, 顔見られる, 食べたがったり

▼ がっても~ (47, 1.0%)

1 [47件] あたしの, いたんだし, いないが, いないの, いなかった, いなかろうよ, いるの, いるらしい, おいでに, おいらあ, おれの, お出し, お前さんには, このスクープ, これ又, そうは, そんなこと, ぬれたまま, もうちょっと動けないでしょう, もう遅い, よいと, わしは, ムダな, 一文も, 先生とか, 出して, 努力し, 呼息の, 憎らしがっ, 手を, 昔の, 最初ほどの, 本当は古い古い, 死ぬ時, 清吉は, 狭い露地, 甘やかさないところ, 生きたまま, 聞えて, 致し方が, 舌が, 迚も, 過去二千余年の, 雪ゃあるんだから笑わしゃがら, 首に, 駄目だ, 髭の

▼ がっては~ (29, 0.6%)

3 いたが 2 ならないと

1 [24件] いけません, いたけれど, いないけれども, いないの, いないまでも, いないよう, いない様子, いなかった, いません平気, いられない, いるが, いるの, いるよう, くれまいなどと, しかたが, ならない, ならぬこと, ならぬぞ, ならん, また席, ア金つん出し, 居りますけれども, 居る顔, 崇高な

▼ がっちゃ~ (25, 0.5%)

13 んがっ 2 こっと, だめです 1 いけない, いけないよ, いないさ, んが, んの, 可け, 呉れない, 困る

▼ がってばかり~ (13, 0.3%)

3 いて 2 いるの 1 あげる, いたが, いたので, いました, います死ぬかと, いること, いると, いる浜田某

▼ がってね~ (10, 0.2%)

1 うるさいから, こういうもの, それでも俺, どうしても一緒, まことに取扱い, 両方とも, 会社へ, 前斎宮, 始末の, 若衆は

▼ がっ~ (9, 0.2%)

1 しがみついた, つかんで, 咽喉の, 宵からの, 戸を, 抱えこむ, 渦巻く淵, 聞える異, 落ちかかって

▼ がっそう~ (7, 0.2%)

2 頭に 1 でぼうぼう, でまさに, にし, のよう, や総角

▼ がってと~ (7, 0.2%)

1 あるな, 乃公の, 云われるの, 半分は, 呶鳴っ, 来るん, 言う感じ

▼ がっさい~ (6, 0.1%)

1 がお前達, がまた, が気まぐれ, が謎, すって, をおっ

▼ がっちゃんと~ (4, 0.1%)

1 動きだした, 機械人間は, 荒々しく足ぶみ, 金属の

▼ がってでも~ (4, 0.1%)

2 いるよう 1 いると, いるの

▼ がったりと~ (3, 0.1%)

1 倒れるよう, 戸棚の, 音が

▼ がってから~ (3, 0.1%)

1 まもなくである, もとの, 初めてぎらっと

▼ がってや~ (3, 0.1%)

2 しないかと 1 しないわ

▼ がっしと~ (2, 0.0%)

1 おさえられて, つかまえたの

▼ がってという~ (2, 0.0%)

1 挨拶だった, 気に

▼ がってなぞ~ (2, 0.0%)

1 いられなかったの, おれは

▼ がってばかりは~ (2, 0.0%)

1 いられなかった, いられなくなる

▼ がっ~ (2, 0.0%)

1 と倒れる, を被

▼1* [33件]

がっいいかげんにせい, がっない混乱, がっくんをした, がっこうの一婦人, がっこといい三歳, がっいねた, がっさいおいらときまってる, がっさい伝六が男手一つ, がっさい混沌とし, がっさい自分の名義, がっさい身につけ, がったりがくり列, がったりで閉口し, がったりなど失礼な, がったりはしないで, がっちと自分の, がっつり弱い申, がってかッと, がってからでも初めて異分子, がってこそ文珠屋な, がってさえ置いて, がってな子どもら迄が, がってねえ今も, がってのみいて, がってへッ, がってやにわと因縁つけや, がってよわっち, がっいむ, がっぱと泣き伏しお, がっぱとはね起きると, がっぱとばかり泣き伏した, がっぶるぶるぶるッ, がっ兵頭