青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「いか~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~い い~ ~いい いい~ ~いいました ~いう いう~ ~いえ いえ~ ~いえる
いか~
~いかない いかなる~ ~いかに いかに~ ~いかにも いかにも~ ~いかん いかん~ ~いきなり いきなり~

「いか~」 1124, 14ppm, 7862位

▼ いか~ (224, 19.9%)

25 いたした 9 致した 6 したもの 5 あろうか 4 いたしましょう, いたす, して, なさいました, なされた 3 いたしたか, いたしたの, いたしたもの, いたしましょうか, お暮し, なされたの, 成行やらん, 語らむ

2 [13件] あらんと, あろうかと, したの, すべきや, せん, なさいましたか, なさいますか, なさる, なされしか, なされました, なされますか, なれば, 致しましょう

1 [109件] あそばされたので, あらん, あろうと, いたしたかと, いたしたたいそう, いたしたと, いたしたろう, いたした蒲生, いたしました, いたしましたか, いたしましたろう, いたしまして, いたしますか, いたしませう, いたし候, いたすつもり, いたすも, いたせと, いたそうか, おわします, お暮らし, お目, お計らいあそばされます, お計らいなされまする, された, しけん, した, したか, したこと, したと, したらよい, した子細, しましょう, しましょうな, すべき, すべきぞ, すべきであろう, せよと, せられたか, せんかと, せんと, でして, とこは, なされたでしょうか, なされたと, なされた秋山氏, なされましたか, なされました泰軒先生, なされます, なされますな, なされますや, なされまする, なされまするか, なされまするな, なりしや, なりましたか, なりますか, なるべきかと, なろうかと, はしけむ, めされた, めされた吉良殿, もらしし関, わかる, 任する, 候や, 処置いたした, 処置いたすべきや, 処置された, 取りはからいましょう, 取り計, 取り計らいましょう, 取り計らい致しましょうや, 取り計らひませう, 取計らいましょう, 取計らいましょうか, 取計らいましょうや, 取計らったもの, 取計らわんかと, 召された, 召されてか, 喫緊な, 始末した, 崎いかで, 御座候也, 思いたもう, 思はん, 思われますか, 思召さる, 恨みぬ, 成行べき, 敷候へども, 燻らむ, 結ばん, 聞くらんかたがた, 致したかと, 致したの, 致しました, 致し居るの, 致すべき, 被為, 計らいましょう, 認められて, 軍隊生活は, 遊ばされた, 遊ばしたか, 遊ばしたの, 遊ばして, 隠さん

▼ いか~ (121, 10.8%)

3 私も 2 あなたにでも, こと, だんなでも, ものかという, 捕物名人も, 私にも

1 [106件] あなたでも, あばたの, おしゃべり屋の, おれも, お多福でも, かながしらも, こといか, ことこの, ことその, こと土間も, こと根を, さまでの, だんなだって, ときでも, どじの, ものも, イカモノ食いでも, ロマンチストでも, 一刀流の, 主観的な, 事これは, 事ても, 事で, 事にも, 事も, 事私が, 人情も, 仲の, 伝六にも, 余も, 信徒と, 儀でござる, 先生たちでも, 先生も, 剣の, 勇気も, 南京虫でも, 口実も, 名人であっ, 名人でも, 名人も, 名人右門も, 名優にも, 名優も, 名所でも, 君でも, 君子人が, 唯心論者の, 坊っちゃんも, 大声でも, 大家の, 大藩の, 夫婦の, 妹も, 宿場でも, 寒空も, 山男も, 彼も, 彼女等でも, 悪人をも, 数学好きの, 日でも, 日にも, 早乙女の, 時と, 暖気も, 此の, 母でも, 無理押しの, 無頼な, 然までの, 父でも, 物持ちと, 犯人でも, 猛獣とでも, 猿飛と, 獰猛も, 白蝶貝の, 盗賊どもも, 眠い時, 私だって, 私でも, 窓でも, 立女形でも, 耽溺家に, 若衆でも, 西洋でも, 見え坊の, 論客でも, 豆彫, 豹吉でも, 貧乏人の, 辛抱づよい静観者の, 退屈男も, 道誉も, 達人でも, 達人と, 長所が, 隠遁仙人離欲の, 雷獣と, 高貴の, 鬼でも, 鬼神でも, 魔性の, 魔法の, 鼻でも

▼ いかよう~ (112, 10.0%)

6 にし 4 な御 3 にもなし 2 なこと, にも計らわん, のお

1 [93件] であったかと, であっても, であるかの, であろうとも, とも, ともいたします, ともなし, ともなった, ともわれらお送り, とも和談, とも岐阜, とも御, とも見立て, とも謝罪, なご, なもの, なりと, なりとも受ける, なる任務, なる便宜, なろうと, なツナガリ, な世, な創, な場合, な文飾, な混乱, な罪, な羽目, な落度, にいたし, にお, にす, にすれ, にせよ, になされます, にもあなた, にもおとり, にもおわび, にもお供, にもお力, にもお待ち, にもし, にもすべきなれ, にもせん, にも分別, にも動かす, にも取り計らいましょう, にも取り計ろう, にも宿相続, にも崩す, にも御, にも御意, にも悪しゅう, にも模, にも法力, にも申し, にも申訳けが相, にも相, にも聴かれる, にも致します, にも親切, にも解釈, にも説明, にも静思, に人間, に使っ, に働い, に判断, に取り扱われる, に執心, に変わろう, に嫉刃, に小さく, に御, に思い立っ, に思われ, に手真似, に扱う, に書こう, に罷成り, に裁かれる, に配分, の働役, の大事, の御, の御沙汰, の狼藉, の用談, の省略, の責苦, の賤役, の趣意

▼ いかなれ~ (105, 9.3%)

13 ばかく 9 ば我 6 ば, ば汝 2 ばか某, ばとてわれわれ同様賤, ば君, ば故郷, ば斯く

1 [61件] ばあらゆる, ばおぼつかな, ばかくい, ばかくた, ばかと, ばか我, ばこそ, ばこそ琵琶, ばこの, ばとや問, ばと阿波守問い, ばまた, ばわれ, ばわれら, ばわれ姉上, ば一時, ば不徳, ば不運, ば世, ば世俗的, ば世界, ば人々, ば今, ば今さら, ば今日, ば君愁, ば吾胸中, ば夙く我們, ば夫妻, ば妾, ば強, ば彼佳人, ば彼少女, ば忍びつ居ら, ば我ら二人, ば我心, ば手飼, ば折ふしごと, ば旅絵師, ば時頼, ば樂劇, ば歎, ば母, ば氷, ば泣涕さ, ば涙, ば獸類, ば神, ば耶蘇, ば花, ば茲, ば草亭, ば葉, ば虚無, ば蹌爾, ば近江, ば追, ば醜き, ば默す, ば齋藤瀧口, や国

▼ いか~ (38, 3.4%)

4 思って 2 いうと, いふと, 寝惚声, 思つてる, 思ひます, 言へば

1 [22件] いうとね, いうに, いえば, いふところ, お爺ィさん, かう申すの, きいた, 云うの, 云はば, 云ふ, 云ふ疑, 思います, 思いますが, 思うん, 思ったが, 思つて増長し, 思ふと, 思案に, 気を, 相談を, 訝しむこ, 誠に心配

▼ いか~ (23, 2.0%)

2 お世話に, 御上達, 御雑作, 難儀を

1 [15件] ごちそうに, ややこしいところ, 不念じゃ, 不興な, 世話に, 失礼を, 御恩, 御馳走さまで, 心配かけた, 心配ぢやらう, 手落ちを, 時が, 木や, 苦労を, 酩酊いたしました

▼ いか~ (19, 1.7%)

1 [19件] いそ焼きと, ごとき扁平さ, アクビ, 切り込みなどと, 切り込みを, 刺身, 刺身の, 可いか, 大漁が, 木の芽和え, 沿海漁から, 焼いたの, 煮つけ, 煮つけを, 生身, 觀が, 話にか, 足を, 違いだ

▼ いか~ (17, 1.5%)

2 私は

1 [15件] お前が, フウン親だ, 人が, 兎も, 入るよ, 処が, 分ったか, 夜更しを, 往って, 御飯は, 柔順しく, 菓子器を, 貴方, 重さ, 頼むよ

▼ いか~ (17, 1.5%)

7 知れません 2 知れません笑止 1 分らなかった, 問題では, 知らぬが, 知れませぬけれど, 知れませんけれど, 知んねえが, 解らないよう, 解らなかった

▼ いか~ (14, 1.2%)

10 して 1 してか, するも, せしかと, 吹くらん

▼ いかほどの~ (12, 1.1%)

2 費用が 1 ものであろう, 効果の, 名人が, 喜びを以て, 寄与に, 強い力, 悔を, 苦しみにても, 苦痛を, 責が

▼ いか~ (12, 1.1%)

1 [12件] お江戸, じゃ, たりとも微, でもよろし, にも踰えさ, の手柄, の手立, センチメンタルでも, 力み返って, 尋ね歩いても, 更けて, 白々しく鹿爪

▼ いかにと~ (9, 0.8%)

8 いふに 1 胸を

▼ いかやう~ (9, 0.8%)

2 にも見ゆる 1 とも御, にし, にもこの, にもごまかす, にも世話, にも言, に男

▼ いか~ (9, 0.8%)

1 から萩野, が来, が難癖, とは違っ, と云う, のよう, の座敷, の方, よりも鄭寧

▼ いかなりし~ (8, 0.7%)

51 か, ぞや黄金, と問

▼ いかづち~ (7, 0.6%)

2 の火 1 の如く, の荒れ, 落つる砲彈, 裂けぬ, 轟き濤いかる

▼ いかならん~ (7, 0.6%)

2 影を 1 ものかをも, 世にか, 小萩, 巌の, 色とも

▼ いかほどに~ (7, 0.6%)

1 なりますかな, なるであろうか, なるん, 卑しく拙なくあり, 売れたか, 進歩する, 鋭くも

▼ いかなる~ (6, 0.5%)

6 ばあい

▼ いか~ (6, 0.5%)

2 別問題 1 よく解, 手なんか, 肉の, 解るであらう

▼ いかほど~ (6, 0.5%)

1 で, であったであろう, であるかと, であろうとも, ですの, でも

▼ いかといふ~ (5, 0.4%)

2 事は 1 ことについて, 事が, 事に

▼ いかなら~ (5, 0.4%)

2 む, む雪の 1 む世にも

▼ いか~ (5, 0.4%)

3 の沼 1 の沼爾宇恵古奈, 野や

▼ いか~ (5, 0.4%)

5 です

▼ いかあさま~ (4, 0.4%)

3 御安直 1 新古おしなべて

▼ いかいこ~ (4, 0.4%)

1 と亡者, と待たしとい, と樹, と油

▼ いかなるべき~ (4, 0.4%)

1 か, ぞ, を俟, 日夜憂へ

▼ いか~ (4, 0.4%)

2 知らなかった 1 中心として, 村の

▼ いか悪い~ (4, 0.4%)

1 かそれとも, か彼女, か知らねえ, か知れません

▼ いか~ (4, 0.4%)

1 に相違, の賽, を売り込んだ, を露出

▼ いか解らない~ (4, 0.4%)

1 という風, のだ, ような, 程であった

▼ いか~ (4, 0.4%)

1 りこの, り昨夜, り物, り積みたるにかと

▼ いかという~ (3, 0.3%)

1 ことに, ことを, 例外が

▼ いかはらず~ (3, 0.3%)

1 やりつぱなしで, 楢の, 片隅に

▼ いか~ (3, 0.3%)

1 かれからい, これからいかむ, 岡から

▼ いかほどか~ (3, 0.3%)

1 よく愛し, 優つた二人の, 口惜しかった

▼ いか~ (3, 0.3%)

1 うした, かで色, も私

▼ いか其の~ (3, 0.3%)

1 お嬢さんが, 方達は, 積りで

▼ いか~ (3, 0.3%)

1 うれしかりけん母, かは淺まし, この人々

▼ いか方角~ (3, 0.3%)

1 が分らねえ, が分らん, が解らない

▼ いか~ (3, 0.3%)

1 な茶器, にもし, に突っ走ろう

▼ いか~ (3, 0.3%)

1 は早船, は殺される, も筏乗

▼ いか解らなく~ (3, 0.3%)

2 つて徒らに 1 なッ

▼ いか~ (2, 0.2%)

1 見落しの, 貞

▼ いかお前~ (2, 0.2%)

2 が心

▼ いかくされ~ (2, 0.2%)

2 ていた

▼ いかさき~ (2, 0.2%)

1 して, だの其の

▼ いかじゃ~ (2, 0.2%)

1 なっか, ア坊主頭に

▼ いかちっとも~ (2, 0.2%)

1 分らないが, 分らないでしょう

▼ いかとか~ (2, 0.2%)

2 塗板も

▼ いかなお~ (2, 0.2%)

1 兄上さまで, 杉婆でも

▼ いかなこ~ (2, 0.2%)

2 ッても

▼ いかなり~ (2, 0.2%)

2 しか知らね

▼ いかねエ~ (2, 0.2%)

1 だろうな, んです

▼ いかほどと~ (2, 0.2%)

2 訊けば

▼ いか~ (2, 0.2%)

1 あおりいかの, するめ

▼ いから買つて~ (2, 0.2%)

1 呉れぬかと, 来て

▼ いか分らぬ~ (2, 0.2%)

1 がしかず, のである

▼ いか~ (2, 0.2%)

1 いか, 哀なんだか

▼ いか~ (2, 0.2%)

2 を挙げられい

▼ いか困つてる~ (2, 0.2%)

2

▼ いか如何~ (2, 0.2%)

2 にせ

▼ いか~ (2, 0.2%)

1 が出, れが

▼ いか~ (2, 0.2%)

1 にやけ, に思ふ

▼ いか~ (2, 0.2%)

2 は方々

▼ いか目的~ (2, 0.2%)

2 がない

▼ いか知らん~ (2, 0.2%)

1 その時, て

▼ いか紙石盤~ (2, 0.2%)

2 が可

▼ いか見える~ (2, 0.2%)

1 かゑ, か兄

▼ いか~ (2, 0.2%)

2 つたか

▼1* [197件]

いかさま, いかあいの方様, いかいお思召し, いかえと引張込めば, いかおりは身, いかお婆さんそんなら私, いかお祝いの外, いかがのものでございましょう, いかくじらの類, いかくるをかを, いかこの馬の, いかこの間持って, いかこれからお前が, いかさあ助からぬぞ, いかしないと言つて可, いかすっと戸口の, いかそしてまあ緩, いかそれを噛みわけ, いかそれでも可いか, いかぞろりと紅の, いかただ現在の, いかたまって他流試合, いかだしは歌う, いかだってお銭に, いかちょろまかしか知りません, いかいさんも, いかつくり若竹に, いかつまらないかで旅, いかづち会というの, いかづち何をつげ, いかづち夕に天半, いかづち怒り風狂ひ, いか見るらんよそ, いかでありうべきやはた, いかであるやはかく, いかでかいかで, いかとが立ちあがって, いかとのみ言ふ, いかとも考へて, いかともかく伝来の, いかどうせ今の, いかどちらが惡, いかどを左へ, いかなおぬしにもこの, いかなかッた, いかなぞん気もので, いかなと云わねば, いかなどといふ餘計な, いかなりしやという, いかなりゆきけむ, いかなれるかを知る, いかなんだら来年, いかなんぞと勘違いを, いかにてまえが, いかのぼりが飛揚, いかのぼりうならせて電信, いかはしけむ書生, いかばかりかの淑女の, いかばかりの力ましますと, いかぶされてい, いかぶすように, いかへと流石に, いかちゃは, いかほどというように, いかほどもない時分, いかほしきは, いかまでわれはへに, いかを解さない, いかむかこの光景, いかむとなれば予は余り, いかの鬼, いかものをいう, いかよう共御始末, いかよしや片腕奪, いかわからない位で, いかわからん腹黒男, いかわたしが惡, いかんでえ, いかよオ, いかエ周吉気をお, いかケンドンに投, いかサア如何だ此大, いか一寸分らなくなつ, いか一度はその, いか二本掛けるが, いか水を, いか今日で此, いか仕事のできぬ, いか仙味とでも云う, いか仮令人が, いか掛って, いか何方が心持, いか何時婿が来る, いか先非を悔い, いかに代, いか分らないほど困らせられ, いか分りませんが心配, いか判然致しませぬ, いかに何, いか十分に, いか御亭主, いか取って下さいまし, いか取れようつてもんだ, いか各地の網元, いか多いか少い, いか大きに有難うござります, いか太郎は原田, いかいかな, いか可いか, いか宮さん一月の十七日, いかとだ, いか居ない方が, いか屋敷の者, いか島野預けるぜ, いか帰った処が, いか廊下をば, いか引出すのに真暗, いかの方, いか必ず一度は, いかいか可, いか愛吉は手, いか成人のここ, いかには分らぬ, いか手綺麗に装わない, いか拙いか遠慮, いかはる方, いかがかげる, いか日和下駄をかた, いか日本の樣, いか早いかどうせ, いか早瀬の手, いか暫しがほど躊躇, いか様これは死人, いか様ものを脊, いか様仙人の住処, いか様相思の男, いか様窖の中, いか横ざまに驅, いかの辺, いか死ななくてはならない, いか死ぬのが, いか気味がいい, いか治兵衛坊主がその, いか泣いて可, いか泣いたつて仕, いか返ったら夢, いか淡いか其の, いかを超え, いか焼石に水どころ, いか疑問でありますが, いか白洲へ出, いか知らないがとにかく, いか知らねえけえ, いか知れないので黙, いか知れぬが前者, いか知れませんが先きの事, いか知んねえからそれ, いか程多角的に観察, いか程小理屈ぬかそうと, いか程忍びの術, いか程暖い日和, いか程横紙破りの御, いか程機会を待つ, いか程歌ひたいと思つて, いか程正義正当の理由, いか程溢る, いか一それから, いか紛失った物, いか網杓子で掬い取っ, いかの娘っ子, いか背中の子, いかのな能, いか腐りか, いか自分ながら解り兼ねた, いか蒼蠅を忘れまい, いか蛸その他のかやく, いか當も, いか見当が付かない, いかの考え, いか解らなくなって来た, いか解らなく成るよ, いか解りませんからネ森彦叔父さん, いか解りませんでしたよ, いか言文一致の細かい, いかのこうか, いか計りなりけむ, いかが分りません, いか話し合つてゐた, いか讀めなかつた時に, いか樣の, いか起るが否, いか身動ぎに端, いか途方にくれ, いか遣らうとも遣らう, いか駕籠かきにきまった, いか魚屋へ電話, いか黙って黙っ