青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「残っ~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

死骸~ ~殆 殆~ ~殆ど 殆ど~ 殊に~ 残~ ~残し 残し~ ~残っ
残っ~
~残った 残った~ ~残つて 残り~ ~残る 残る~ ~残念 残念~ ~殘 殘~

「残っ~」 6128, 77ppm, 1455位

▼ 残っ~ (6044, 98.6%)

825 いる 583 いた 438 いるの 260 いて 129 いなかった 118 いない 105 いたの 81 います 79 いるが 76 いるよう 75 いると 74 いるもの 67 いること 56 いました 53 いたが 46 おります 45 いないの 42 いるだけ 38 いるという 31 いるから 29 いるはず 28 いたので, いるので, いるん 27 いるばかり 25 居る 20 いるか 18 いないが, いるところ 17 いたから, いるかも 16 いますが 15 いたと, いなければ, いません 14 いるし, いるに 13 いたこと, いても, 居ります 12 いそう, いたもの, いないこと, いるそう, いるのに, いるわけ, いる者 11 いる事, いれば, おりました 10 いましたが, いるうち 9 いたり, いたん, いるきり, いるその, いる筈, いる良心 8 いないと, いないという, いますから, いますよ, いませんでした, いるだろう, 居るの 7 いたそう, いたよう, いないよう, いなかったの, いるこの, いるでは, いる彼, おりません

6 [11件] いないから, いるあの, いるくらい, いるため, いるのみ, いる位, いる処, おいでに, おらぬ, おれば, 居た

5 [16件] いたか, いたかと, いたため, いないかと, いるけれども, いるだろうか, いるとは, いるよ, いるらしい, いる一つ, いる女, いる気, おりますが, おりますし, 居て, 居らん

4 [25件] いたという, いたね, いながら, いましたから, いやしない, いようとは, いるお, いるかと, いるだけの, いるであろう, いるものの, いる人, いる以上, いる古い, いる問題, いる母, いる程, いる限り, いる雪, おりその, おるの, しまった, 居なかった, 居らぬ, 居りました

3 [48件] いたっけ, いたわけ, いたわずか, いた方, いた酒, いないかしら, いないし, いない事, いなかったそう, いは, いますの, いるからね, いるかを, いるじゃ, いるそれ, いるだろうが, いるでしょう, いるほか, いるほど, いる人たち, いる僕, いる味方, いる唯一, いる場合, いる女房, いる妻, いる彼女, いる感じ, いる昔, いる時, いる松, いる白い, いる私, いる自分, いる訳, いる話, いる連中, いる頃, いる頭, おって, おりまして, おりますの, それが, ますから, ゐた, 居るです, 生きて, 見えて

2 [153件] あとは, あるん, いさえ, いたお, いたかという, いたし, いたすなわち, いたせい, いただけ, いたであろう, いたとか, いたとは, いたならば, いたに, いたものの, いたもん, いたらしい, いたればこそ, いたビール, いた三人, いた事を, いた少数, いた彼女, いた文字, いた砂壁, いた私, いた連中, いた頃, いつまでも, いてね, いないか, いないだろう, いないでは, いないとの, いないに, いないので, いないらしい, いないらしかった, いないん, いない位, いなかったが, いなかったけれども, いなかったと, いなかったよう, いましょう, いますし, いますね, いませんが, いよう, いよう道理, いるいかにも, いるお金, いるかぎり, いるかという, いるからにゃ, いるくらいの, いるすべて, いるせい, いるぞ, いるだけで, いるだけに, いるとでも, いるには, いるもん, いるやつ, いるらしいの, いるネズミ, いる一番, いる丈, いる事実, いる人達, いる人間, いる仕事, いる先祖, いる刺青, いる力, いる口, いる国, いる土地, いる場所, いる声, いる外, いる大きな, いる女主人, いる奴, いる娘, いる実際, いる家, いる小さな, いる幾つ, いる指紋, いる方, いる時間, いる村, いる歯, いる泥, いる火, いる焚火, いる爪先, いる父, いる物, いる生命, いる皿, いる米, いる色気, いる薄い, いる記憶, いる間, おいで, おった, おらぬだけ, おらぬの, おられること, おり, おりしかも, おりそれ, おりましたので, おりますから, おりませんか, おりませんでした, おる, おるに, おれ, お出なすった, きた処, しまいました, しまったの, どうする, ならない, ゐて, ゐない, ゐなかった, ゐるやう, 一生懸命に, 下を, 他の, 何を, 在る, 在る筈, 居たの, 居りまして, 居りますが, 居るだけ, 居るばかり, 居る様, 居る者, 彼の, 気に, 消えずに, 行くもの, 見える, 調べるの, 頭を

1 [1441件 抜粋] あたしだけ, あった頃, あなたの, ありますから, あると, ある中学校, いずしかも, いず遠い, いたいと, いたかは, いたかんばしい, いたくは, いたこの, いたそうな, いたただ, いたっけね, いたとき, いたなど, いたのに, いたのよ, いたひね橙, いたら, いたらしい汚い, いたらどんなに, いたらまあどんなに, いたらわれわれ, いたら帆村荘六, いたら馳走, いたろうというも, いたソーダ水, いたパン, いた一, いた一方, いた乗客, いた五円, いた人々, いた修道院, いた前, いた十人, いた受け取るという, いた同志, いた味, いた善, いた坂道, いた女中, いた委員, いた射手, いた小さな, いた年, いた弟, いた怪しい, いた指貫, いた時代, いた本郷, いた武太夫, いた母, いた水上機, いた熔岩, いた獣, いた百姓たち, いた石油, いた筒袖, いた義軍, いた者ども, いた肉, いた自嘲, いた苦悶, いた葉, いた蛮人, いた裁縫, いた詩人達, いた里芋, いた靴, いた食べ物, いた馬鈴, いた鴻山, いては, いないあんな, いないかな, いないかも, いないため, いないであろう, いないとも, いないはず, いないよ, いない今, いない家, いない明日, いない点, いない程, いない血, いなかったその, いなかったら上人, いなくても, いなすって, いねえよ, いねし, いましたならそれ, いましたよ, いましてね, いますがね, いますそれ, いますわ, いませんでしたか, いませんでしたけれども, いませんの, いません何, いやすよ, いようも, いらあ, いるあいつ, いるあんた, いるかしらん, いるかに, いるかよ, いるからな, いるけれど, いるご, いるしかし, いるずらあ, いるそのまま, いるだけでも, いるだろうからね, いるて, いるであろうと, いるとかで, いるとの, いるにも, いるばかりか, いるふら, いるまばら, いるらしいから, いるらしいこと, いるらしくこころもち潮, いるわ, いるアリアン系統, いるエーワン, いるコンクリート, いるタッタ一つ, いるバナナ, いるファッショ, いるン, いる一人, いる万世橋, いる上, いる不思議話, いる世界遊覧実体鏡, いる中, いる亀甲様, いる二つ, いる二人, いる二発, いる京浜国道, いる今, いる以上貴君, いる低い, いる例, いる個所, いる像, いる全部, いる六人, いる其十万, いる写真館, いる冷酒, いる切端, いる前額部, いる化粧道具, いる十四人, いる半紙, いる原始人種, いる古文書, いる可愛らしい, いる同志, いる唄, いる四月二十二日等, いる地上, いる地謡連中, いる垣根, いる墨痕, いる夕暮, いる夢, いる大黒揚げ, いる奇妙, いる好意, いる子供, いる子分, いる客, いる家族, いる封建性, いる小西来山, いる少年, いる山肌, いる峰, いる市区改正以前, いる幽, いる廃墟, いる弟, いる彼ら, いる恩人, いる意外千万, いる所, いる敵, いる新, いる旧, いる時代, いる最古, いる有閑文学, いる本, いる果肉, いる柳生十兵衛, いる梅干, いる極めて, いる樽, いる次第, いる母親, いる水たまり, いる江戸, いる沖縄, いる泡, いる浅野図書館, いる浸酒, いる演劇形態, いる炉, いる無垢, いる煩悩, いる爪, いる片方, いる狐遊び, いる現存者, いる生み, いる生産物部分の, いる田圃路, いる町, いる疑問, いる疑義, いる白樺の木, いる目付, いる石, いる碑文, いる秀吉, いる空想, いる箱車, いる紙帳, いる細かい, いる絵, いる練塀, いる罎, いる老松, いる肩幅, いる脚, いる花, いる若々しい, いる茶色, いる蒸し風呂, いる薫香, いる血みどろ, いる衰えたよい, いる谷間, いる貝殻, いる貸家, いる足場, いる身の上話, いる迷信, いる重い, いる金盥, いる門内左手, いる限り何事, いる雌, いる青い, いる頬擦り, いる風切羽, いる飯, いる高低, いる鳥海山, いる鼠薬, い病根, おいでの, おった母, おみやげに, おらぬか, おらぬだげ, おられて, おられるの, おらん, おらんが, おりことに, おりそして, おりましたが, おりましたのに, おりました貴方様, おりますこと, おりますな, おりますほどの, おりますよう, おりまする該事件探究, おります御, おりまた, おりノア, おり体温, おり前者, おり朝風, おり根廻り, おり童話, おり臨終, おり西洋, おること, おるであろうと, おるはず, おる女, おる者, おれよ, お君, きて, くるでしょう, くれ, くれるの, ことごとく斬りころし, この御代, これから跳びはじめる, しかもわずか, しまいやがて, しまって, じっと考え込みました, そこの, そのこと, その人魚, その考え, それにいっぱい, つい今し方, ともかくも, どっと押し寄せ, なお旅, ならなかった, ねむいの, はおらず, はおりますと, ひとり傲然, ふるえて, ほかの, ぼんやり考える, ますよ, まだ睨みあっ, やしねえ, やりきれない, ゆくよう, らあ, わが妻子, われわれの, ゐる, ゐるため, ゐるので, カットする, ガランと, ツリガネソウ一名ツリガネニンジンすなわち, ピン, 一人で, 一番はじめの, 上座に, 主人の, 了った, 二つの, 二時まで, 五分ほどに, 京都で, 今夜の, 仕事が, 伝えられたの, 何か, 保子と, 働き私, 先生の, 内容の, 半兵衛の, 危険かも, 収穫を, 同苦坊, 呂布を, 呼び交う間, 哀れ深い, 在ります, 在るよう, 塾の, 多くは, 夜中だの, 天に, 失われずに, 奮戦し, 妾を, 存在し, 孫権を, 寂しく思っ, 寺坂で御座い, 小山内薫の, 尾花が, 居たと, 居たのみか, 居た今度, 居た訣, 居ったん, 居ないが, 居ぬ, 居ますし, 居らない, 居りあたり, 居りますから, 居りまする, 居り大名時代, 居るから, 居るだけの, 居るでさ, 居るもの, 居るわけ, 居る一個, 居る力自慢, 居る古, 居る妙, 居る此屋敷, 居る火葬, 居る秀子, 居る限り, 居れば, 帰る分, 店を, 彼が, 彼女らは, 彼等少年たちの, 御身の上, 心が, 忘れかねたという, 忘れられない不思議, 忠義の, 思わず冷汗, 感に, 戸棚が, 手当てを, 折れた枝, 教室, 敵の, 日に, 暮して, 最愛の, 朝夕の, 朽ちぬ, 来たの, 来るし, 東北では, 棕梠箒で, 櫓櫂を, 正宗クンを, 毎日夜業を, 水を, 泣いて, 海の, 消えない文学上, 消えなかった, 消去らず, 清さんの, 滓ばかりに, 烟も, 熱い茶, 父の, 牛酒と, 狂気の, 生命が, 田舎の, 留まろうか, 番を, 白く月光, 盗まれた書物, 砂浜の, 神に, 私の, 私を, 積善寺部落と, 立って, 第四代, 糺問いたしました, 美しい人形, 聞かれる, 胴体は, 自分の, 船と, 芽を, 薄明も, 行くという, 裏町の, 見えたが, 見事に, 見張りを, 言葉の, 話す機会, 貰って, 車除け, 遊びに, 鑵子の, 関羽へ, 附添っ, 頭から, 飛んで, 餉台に

▼ 残っては~ (54, 0.9%)

14 いなかった 6 いるが 4 いない 3 いないの 2 いません

1 [25件] いけない, いずこの, いたが, いないかな, いないかね, いないけれども, いないだろうかと, いないであろうか, いないでしょうか, いないのに, いない事, いなかったが, いなかったらしく時, いぬ時, いまいかと, いまいが, いまいと, いませんが, いませんがね, いませんでした, いるけれど, いるはず, お前何う, お書き, しなかった

▼ 残っても~ (9, 0.1%)

1 いないの, いないらしかった, いるが, そのほかの, それは, よいの, 武士の, 神の, 若い役

▼ 残ったり~ (8, 0.1%)

2 して 1 する, すること, もう一つこいつ, 伝記を, 四が, 畑は

▼ 残っちゃ~ (5, 0.1%)

2 いねえ 1 いないけれども, いませんわ, 私は

▼ 残ったって~ (2, 0.0%)

1 そんなこと, 智恵が

▼ 残ってや~ (2, 0.0%)

1 しないか, しないし

▼1*

残ってから千代の, 残ってでもいたの, 残ってといって, 残っあ俺