青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「向かっ~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

名誉~ ~吐い ~向 向~ ~向い 向い~ ~向いた ~向う 向う~ ~向かっ
向かっ~
向き~ ~向け 向け~ ~向けた 向こう~ ~向っ 向っ~ ~君 君~ 君たち~

「向かっ~」 2196, 28ppm, 4222位

▼ 向かっ~ (2080, 94.7%)

43 いいました 25 言った 20 言いました 18 進んで 17 声を 16 歩いて 15 いた 11 自分の 10 いる, 来た, 走って 9 流れて 8 何か 7 いった, 手を, 頼みました 6 たずねました, 何を, 出発した, 行くの, 行った 5 いるの, たずねた, 右の, 尋ねました, 彼は, 行く, 言うの, 言って

4 [15件] いって, こう言った, 動いて, 叫んだ, 急いで, 歩き出した, 突進する, 聞きました, 自分は, 落下する, 言ってるの, 話しました, 走り出した, 近づいて, 顔を

3 [24件] いきました, いると, くるの, これを, こんなこと, ていねいに, またすべて, まっすぐに, 出発する, 叫びました, 吠えて, 呼びかけて, 弓を, 怒鳴った, 旅立ちを, 歩いた, 演説を, 私は, 種々の, 言う, 話を, 過去の, 開いて, 飛んで

2 [95件] いたが, いったこと, いったの, いて, いること, おじぎを, おっしゃいました, おまえの, きました, こういった, この国, したの, するよう, そう言った, である, まいて, らっぱを, マチアが, 一つの, 一定の, 不当な, 両手を, 云った, 伏拝したる, 全力を, 出て, 努力し, 動きつつ, 十字を, 口を, 叫ぶ, 呼びかける声, 咲いて, 唾を, 問いました, 問いを, 問い糺すこと, 問うに, 地に, 坐った, 大声に, 射かけますと, 尋ねた, 左の, 帰って, 幾度か, 延びて, 彼の, 心を, 忠告する, 念を, 振粛, 敵意を, 旅を, 昔の, 本を, 来たの, 来て, 次の, 歩くの, 歩みだそうと, 毎日, 汝の, 熱心に, 物を, 発展し, 発足した, 盛んに, 突進した, 立って, 聞いた, 腰を, 船を, 行きつつ, 行くこと, 行くと, 行く犬, 行ったの, 訴えるよう, 話しかけた, 話しかけること, 説いて, 説くべきもの, 走った, 進むもの, 進んだ, 逸走の, 運動する, 酒気を, 開かれて, 非常に, 頭を, 食事を, 駆けて, 驀進する

1 [1455件 抜粋] あかんべー, あなたと, あの宣告, ある時, あわただしい大声, いい拡げる, いうと, いかなる事, いきなり腹, いこうという, いたその, いた多く, いた留守, いっしょに, いったと, いつもの, います, いむべきのろい, いられるの, いるうち, いるという, いるもの, いる姿, いる母親, いる羊, いろいろと, いわるべきでは, うなずくと, おくだりに, おじぎした, おのぼり, おまえさきに, おもむろに問い, おれは, お前は, お母様などと, お矢倉さき, お言い, お辞儀を, かかる物, かつて盛ん, ききました, きたせい, くだって, くると, くる宇宙, くれば, けっして町, こう云った, こう叫ぶ, こう言いました, こう言う, こしを, このごろは, この人, この計画, この遠来, これまで, こわきの, こんな事, こんな風, さあ動い, さながら生, さらに一発, ざーっと, しきりに日光, しずかに, しどろもどろに, しばし黙礼, しまった, し続けて, じりじりと, すっかりこの, すべての, するだけ, せつに集会, そう云っ, そぞろに, そのセヂ, その仕事, その動作, その名前, その富, その抗, その時私, その玉, その真面目, その膝, その金額, その髪, そんなこと, そんな風, たずねたの, たずねること, たどたどしい歩み, だんだん近づい, ちょっと衣紋, つるはしを, です, とびこんで, ともに恩恵, どうか一スー, どこかで, どなって, なげられた, なされるもの, なじるよう, なにか早口, ねらいを, ののしって, はるかに, ひそかに, ひとことも, ふうと, ぶつかりました, ほえたてるの, ほかの, ほとんど重なりあう, ほんの一間, また大, まったく門戸, まわるよう, もう彼, もらした祖国, やさしく話, やってきたの, ゆく, ゆくべきもの, ゆったりと, ようように, より正確, わが日本, わたしが, わたしを, イワンの, カラビン銃を, ゲンスヴィルの, ジャックリーヌの, スピードを, セダンの, フランス軍の, ペルシアアラビアトルコエジプトへんを, ホーッと, モーキイと, レター, 一たん口外した, 一人願いを, 一度手袋, 一時に, 一番早く, 一礼した, 一隊の, 一騎打の, 三段論法の, 下りて, 不意に, 不満を, 両手で, 中村屋が, 事大的な, 二三品命じた, 二日も, 云ったの, 五分に, 人間を, 今のは, 今日の, 他の, 以前の, 伸びた無数, 低く身, 何事をか, 作った一種, 依然として益々組織的発育, 俊亮が, 俳句とは, 傾いたこと, 働きかけたい強い, 働き掛ける資格, 優秀者, 先生この, 光治と, 全国部落から, 出かける, 出ずるもの, 出発せん, 切っ先だけを, 初対面の, 剥きだしたに, 加速度に, 勇敢に, 募集せざるべから, 北方と, 十分の不平が, 危険極まる, 厳論し, 及び腰に, 取りすがり心ゆくまで, 叫ぶの, 叫んだの, 叱るよう, 右手の, 合掌し, 同じこと, 同じ考え, 吐きながら, 吐き出しその, 否と, 告げました, 呶鳴っ, 呼びかけた, 呼びかけました, 呼んで, 命令の, 唱え言, 問いかけたの, 問答を, 嘘を, 四十五度と, 四股を, 因果を, 圧力を, 坐って, 墜落し, 外南部の, 多少とも, 夢見るよう, 大きな期待, 大ぶりの, 大勢の, 大成功, 大通りの, 夫や, 奔り, 奮励努力一番し, 始終相手, 嫌悪, 子供の, 宅には, 安心し, 宿題を, 寛宥を, 小声で, 小走った, 少し賜わずや, 尽力した, 岸に, 左後ろのが, 巻き上がったが, 帰り出したその, 帽子を, 平原の, 幼稚な, 幾回と, 床から, 建ちせまい, 引き上げかけた時, 張り出されたただ, 当分今まで, 彼が, 彼女が, 後ろ上がりに, 復しゅうを, 微笑を, 忘却にも, 快活な, 思い切ったと, 急ぐの, 恋人を, 恐ろしい嫌疑, 恩恵の, 悪口さえ, 惨憺たる, 愚痴を, 感ずる私, 慰めようが, 憧れ進みたい, 懺悔した, 戦いを, 戸を, 打ち出しましたら殿, 投げかえす, 投げつけようと, 投げますと, 投げ飛ばしては, 抗議する, 押した, 押し寄せて, 拝みなさい, 指して, 挨拶を, 振り向けら, 掘りすすめられて, 推測を, 握手を, 改善し, 攻めかかったの, 放たれるの, 救いを, 敬礼した, 文学に, 新陳代謝的に, 旅立ったの, 早口に, 明日は, 時間の, 暴露する, 曲がった両, 最大一の, 期待した, 木村に, 未開野蛮の, 条約の, 来たし長州公, 来たらお前たち, 来ました, 来る, 来るぞ, 来るよう, 来る火星兵, 東下した, 架空の, 核分裂を, 様々な, 機関銃を, 欧米教育事業の, 正木の, 歩いたの, 歩きだしました, 歩き出したの, 歩き出しました, 歩み続けた, 毅然として, 毒舌嘲罵揶揄あらゆる, 求めるところ, 池が, 法華経を, 注がれた, 流れる, 流れるそれ, 流れる一定, 流れ出ずるとき, 流れ始めた, 流転する, 消費する, 深く腰, 満腔の, 漕ぎ出した, 漸次その, 濛気を, 炉の, 無駄に, 熱烈な, 独り言の, 猛射, 猪突に, 理想の, 用いるかれの, 申しましたので, 男子に, 異端の, 疾駆し来った, 発したもの, 発するより, 発せられた, 発射され, 発揮される, 発車した, 皇帝は, 直進せん, 眼を, 瞑想に, 石を, 確乎たる, 示唆とも, 祖父が, 神田, 穀の, 突如一億八千万円, 突進し, 窈窕として, 立ちあるいは, 立ったと, 立つ現在, 笑いかけながら, 笑ったの, 笑わなくとも, 答えを, 約束を, 純正日本主義による, 絶えずわが, 緩めなかった, 美しく死んだ, 群集の, 肉を, 腰かけ二つ, 腹鼓を, 自分たちも, 自己興奮の, 自由な, 航海する, 色々の, 苦々しい非難, 茶か, 荒い言葉, 落ちつき払っ, 落ち着いて, 薄白く, 行きは, 行きますと, 行くだろう, 行く途中, 行ったが, 行っても, 被害者の, 要求される, 見ること, 親しく言葉, 言いました汝自ら, 言うかの, 言う事, 言ったとしても, 言わずに, 訓すが, 試みられた, 話しかけようという, 話しかけ小次郎, 話しましたよ, 話し合うとき, 語って, 語り始めた, 説きつめて, 説法したる, 請願し, 諸国から, 警告した, 讃美歌の, 質問の, 赤瀬に, 走りかかり正面, 走り出し身, 走るの, 踏み出して, 転嫁する, 軽口を, 近づきつつ, 述べてるかの, 送ろうや, 逃げ出して, 逆用しよう, 這い登るの, 通俗化された, 進まざるを, 進まんと, 進み人間, 進み昇進, 進むか, 進むの, 進む時, 進もうと, 進んだ高等海員どころ, 進行する, 進言され, 遊弋し, 運行する, 道徳を, 遠藤博士の, 部落を, 金峰仙という, 銃火を, 長い間祈り, 長蛇の, 閉ざす必要, 閉じられてよりは, 開くよう, 開戦する, 間者か, 限りない, 集まって, 集中した, 雲は, 青い糸, 音楽上なすべき, 頻りにこれ, 顕微鏡を, 飛びかかりあらゆる, 飛びしこと幾たび, 飛びゆくこと, 飛び込みを, 飛んだ蝉, 食物以外の, 馬を, 駆けつけて, 駈け出したので, 駛って, 高くささげられ, 高められつつ, 鳴きはじめました, 黄色い咽喉, 黙って

▼ 向かっては~ (50, 2.3%)

2 残念ながら

1 [48件] あまりにも, ありったけの, すっかりてれ, すべからく自覚自重, そのとおり, その上, その以上, その抑圧, ただ一事, ちょっと自己, なにも, みな無限の, もはや与うべき, やって来たもの, よい顔, ろくろく口, 一度も, 一言の, 人民合祀を, 佳い詩句, 例の, 処女地を, 制限し, 単に親切, 同じ家中, 吾人が, 大いに敬意, 大きな顔, 如何なる政治方針, 常に慇懃, 必ずしも適切, 政府の, 板垣氏その他の, 次郎の, 泥をしか, 泥中に, 満腔の, 無限の, 相当意地, 社会現象の, 神は, 自分の, 自分自身にたいする, 落ち着いて, 葉子に, 誰しも, 諸君は, 返答の

▼ 向かっても~ (29, 1.3%)

1 [29件] うきさま, これを, すべて対面を, そう語りました, その青春時代, それを, なんの, また老中, ヨーロッパの, 一般世間の, 丁寧に, 世界中に, 世間へ, 公言し得るでしょう, 又無産勤労者, 嘘を, 威嚇の, 容赦なく, 延びて, 情けぶかい, 放射する, 明らかに, 最と, 法律に, 現在の, 発端に, 相手を, 立派に, 訴えずには

▼ 向かっての~ (16, 0.7%)

1 [16件] ことであり, ことである, 不断の, 予言と, 唯一の, 報道を, 帰途岩目地という, 広大な, 復讐などは, 振粛, 旅です, 日本文化の, 有効な, 私の, 義務的の, 関心を

▼ 向かってのみ~ (5, 0.2%)

1 すべての, であること, 説くべきもの, 進まねば, 進みたいもの

▼ 向かってさえ~ (3, 0.1%)

1 こんなお, 何でも, 口に

▼ 向かってとも~ (3, 0.1%)

1 つかず世の中, なく, なく言った

▼ 向かっていう~ (2, 0.1%)

1 のである, んだ

▼ 向かってと~ (2, 0.1%)

1 いうより, 見つこう

▼ 向かっ~ (2, 0.1%)

1 が立った, をたて

▼1*

向かったりそっと頬紅, 向かってか吐き尽くすべき路, 向かってさえもそうだ, 向かってという足どりで