数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~きれい きれい~ きれない~ ~きわめて きわめて~ ぎ~ ~く く~ ~くし くし~
~くせ
くせ~ ~ください くつ~ ~くら くら~ くり~ ~くる くる~ ~くれ くれ~
68 女 52 子供 49 男 9 いつも, 餓鬼 8 病人 7 人間, 大人, 年寄り 5 侍, 坊主, 悪党, 承知, 田舎者, 者 4 人, 例, 学者, 少年, 素人, 老人, 貧乏, 馬鹿
3 [18件] ちび, や, 子ども, 小僧, 居候, 年下, 年寄, 弱虫, 支那人, 文士, 無学, 町人, 畜生, 百姓, 私, 若造, 貧乏人, 身体
2 [42件] おとな, がり, こぞう, とき, ばかり, より, チンピラ, 世間知らず, 他人, 先生, 医者, 地球人, 坊さん, 女の子, 女房, 娘, 学生, 小型, 小男, 屋, 山男, 年輩, 建築家, 引, 弟子, 彼, 御存知, 捕虜, 武人, 武士, 法学士, 田舎, 盲人, 盲目, 職人, 臆病者, 自分, 親爺, 言葉, 足, 野郎, 髪
1 [373件] あいつ田舎者, あいつ赤電, うち, おいで, おっちょこちょい, お前ら掏摸, お前子供, お婆さん, お父さん, かえる, かかし, かけ, かた, から, け, こじき, こども, これ丈, ご存じ, ご存知, じじい, すくなし, すっくらがり, すべた, せがれ, そのまま, そば, それぞれ, それだけ, ぞんじ, ため青年, つて女, て, とき光一, とり, どじ, なし, ねこ, ねずみ, はだし, ひ, ふとき, べっぴん, ぼ, ぼう, ぼくら, めいめい貧乏, よこし, り, わ, わかり, わたし, アンマ, イカモノ, ウスノロ, オシ, カソリック, ガキ, ガッチリ屋, ケチ, ゴマシオ頭, シナ人, タミル族, タルキ, チビ助, チョッピリ女史, テーベ, ドン百姓, ヒョロヒョロ, ピグミー, ピリイ, ヘタ, ベエベエあま, ボーイ, ヤブ医者, ヤモメ暮し, ラヂオ, リアリスト, レロレロ, 一人ぼっち, 一人ぽっち, 一味, 一員, 一本足, 一杯, 一種, 一般化, 三十九, 下官, 下級生, 下衆, 不具者, 不感症, 不自由, 中学生, 乞食, 二十, 二年生, 二本差, 五等官, 亭主, 人形, 人達, 人間様, 仕事, 体, 体つき, 体格, 何時も, 依怙地, 個人, 兄, 兄さん, 先頭組, 八卦見, 八戒, 公卿, 兵古帯, 兵法者, 凡材, 出不精, 分隊長, 別家, 利発, 前条, 前髪, 労働者, 動きかた, 動物, 動物仲間, 化物, 匹夫, 十一, 十六娘, 千世子, 半身不随, 博士, 口, 台助, 同級生, 君子人, 命令, 商人, 商売, 商売人, 喜び, 四国猿, 困らせ, 囲い者, 国, 国土, 国籍者, 土百姓, 坊っちゃん, 声, 外国人, 多情, 夜, 夜ごと, 大名, 大学教授, 大根, 大関, 夫婦, 夷狄, 奉公人, 女びいき, 奴淫売, 好物, 妾, 姉さん, 始めて, 婆, 嫂, 嫡流, 学生はん, 學生, 守神, 安普請, 家来, 寝小便, 小娘, 小柄, 少女, 山伏, 岩, 島, 巡査, 巡洋艦, 巨体, 帆船, 師匠, 師匠さん, 年, 年かさ, 幽霊, 床屋, 弱輩, 当為, 役侍, 後, 後輩, 御存じ, 心眼, 性分, 性急, 患者, 悧巧, 悪漢, 悪魔, 愚図, 戦争成金, 手ぬかりだらけ, 手先, 押丁, 按摩, 探偵, 推量, 政治家, 教師, 文官, 文無し, 文章, 新入生, 新参, 新参者, 方, 日曜, 日本, 日本人, 日本少年, 早起き, 時, 暮し, 曇天, 有色人種, 朋輩, 本命, 東京育ち, 梯, 棒, 検事, 様子, 欲張り爺, 此頃, 殿さま, 毛唐, 気違い, 水切り, 油絵, 法師, 法螺吹き, 泰造, 流儀, 浜育ち, 浮世絵収集家, 海岸, 淫売奴, 淺黄裏, 渡り者, 濱育ち, 灰だらけ娘, 点取虫, 烏凧, 無口, 無宿者, 無我夢中, 無神論者, 無筆, 焼酎禿, 熊, 爆撃機, 父さま, 父子, 片田舎, 物, 特使, 犬, 犬武士風情, 狂人, 狐, 独断家, 独言, 独身, 狸, 猜疑, 猿, 玄人, 理論, 生娘, 田舎宿, 男の子, 町, 畸形物, 疎開者同様, 病少女, 病気, 盗人, 盗賊, 盛り, 目鼻立ち, 盲, 相当偏窟, 相良寛十郎, 眠りん坊, 着流し, 矮躯, 神, 神経質, 秋, 端, 筋, 精神科医, 素人歌手, 細面, 給仕, 線香, 義兄弟仲, 聞, 職業, 肥桶, 色街, 芸人, 若僧, 若年, 若者, 茶がま, 落第生, 虫, 裸, 見, 見方, 詩人, 論法, 警察, 負け嫌い, 貧棒人, 賊, 贋物, 跛足, 躁狂広言, 身, 車夫, 車掌, 輪, 輪者, 轉婆者, 農民, 近眼, 運動選手, 道具屋, 道楽者, 酔興, 醜男, 野良犬, 間, 陽気者, 雨, 青二才, 青年, 風, 風来坊, 食客, 馬の骨, 馬子衆, 駕籠かき, 骨細, 體一つ, 鳥, 鵞鳥, 鶏, 鼠, 鼻垂れ小僧
49 し 48 も 24 でも 16 い 13 が 12 出来, 知ら 7 わから 6 でき, の, 見え 3 くれ, しか, は 2 きか, で, なら, やれ, ゐ, 出, 持た, 書け
1 [60件] あがら, ありゃし, いか, いは, いらっしゃら, いられ, うまく, かないっこ, かまわ, けずれ, ご存知, さえ, したく, しようが, すく, すま, すら, たえ, たた, つづきし, では, なさら, なんぞは, に, ひどく悪く, もう, もた, もって, らしく, 似, 使わ, 來, 働か, 全く, 出なさら, 判ら, 合わさ, 吹け, 唄わ, 好ま, 巧くも, 強く, 得, 成り切れ, 描け, 歩け, 泳げ, 痛ま, 眠れ, 立た, 落ちつか, 行け, 解せ, 解ら, 言わ, 読ま, 読め, 起き, 飛べ, 飲ま
35 い 14 し 11 来 8 ゐ 4 いらし, がっ, ころげおち, 言っ 3 き, なっ, 行っ 2 いっ, おい, くれ, だっ, つ, 云っ, 來, 殺し, 泣い, 食べ
1 [82件] あう, あっ, あつ, いつ, いばって, いらっしゃっ, うっ, おっしゃっ, おっ惚れ, かかげ, かくし, かつ, がっとっ, くれなかっ, こぼし, さらし, しっ, して, しなかつ, しまっ, つい, つけ, であっ, でし, なされ, なすっ, なつい, なりだし, のぼせあがっ, はつ, ひ上げ, ふるえ上がっ, もらっ, やっ, やって来, やらせ, やりおっ, よこし, ウケ, 下さっ, 下さらなかっ, 与えなかっ, 並べ, 乗りまわし, 仰っ, 似, 借り, 出さなかっ, 出し, 出なかっ, 出なかつ, 分って, 別れ, 呼び寄せ, 居, 巻きあがっ, 引受け, 怒っ, 思う, 戻っ, 書い, 来やがっ, 止め, 消し, 渡っ, 用いられなかっ, 知らなかっ, 罵っ, 聞い, 聞かせ, 育っ, 育つ, 蒙っ, 行きまし, 襲っ, 見, 言い負け, 言って, 述べ, 逃げ, 逃げだし, 驚い
172 て 9 で 1 ては, に
7 好き 3 よう, 臆病, 貧乏 2 下, 小柄
1 [58件] えなちっぽけ, がち, け, これぐらゐ好き, すき, のどか, ふだん陰気, めみたい, やう, やわらか, カラ下手, ケチ, ハイカラ, フェータル, ワガママ, 下手, 不器用, 不完全, 世間知らず, 人いちばい貪欲, 余計, 健康, 勝気, 卑屈, 器量, 地味, 妙, 嫌い, 学校大きらい, 小肥り, 小胆, 年若, 形容卑劣, 怠惰, 悪戯, 感傷的, 我儘, 承知, 放恣, 権柄, 殉情的, 気弱, 派手, 無知, 無責任, 無骨, 神経質, 空虚, 自由, 謙遜, 貧弱, 貧相, 賑やか, 身軽, 達者, 風, 馬鹿, 高慢
8 し 5 知っ 4 いっ, つ 3 云っ 2 もっ, 持っ, 考へ
1 [22件] こっ, し合っ, っ, ぼやけ, わかっ, 入りびたっ, 分つ, 寄っ, 寝, 掘れ, 泣い, 渡し, 生き, 着やがっ, 行きたがっ, 見, 見え, 解っ, 通ぶっ, 酔っ, 食っ, 食べ
27 て 4 知つて 3 で 2 つて, 云つて 1 として, に, 思つて
12 が 8 で 4 も 2 ほど 1 でも, に, の, まだ, よく
3 に 2 と, を, 大言壮語
1 [17件] くさくさ, たり, とき, の, よく, 切腹, 反抗, 感服, 憤慨, 打擲, 攻撃, 相談, 結局承諾, 要求, 詳説, 誘惑, 赤く
3 せ 2 はれ, 分ら, 知ら
1 [11件] なら, は, わから, 分から, 捕ら, 据ら, 済ま, 見え, 通ぜ, 食え, 飲め
7 は 2 お, こんなに 1 あの, こんな, ただ, まだ, も, より, 私なんざ
2 てや
1 [11件] した, はいりた, ひどく恥ずかし, ゐや, ァ, 寂し, 忙し, 眺めた, 知りた, 色男, 見た
8 も 1 が, なんて, なんにも, は, まるっきり
7 の 4 それ 1 坊主
3 が 2 は, 一つ 1 いう, という, に, ひとつ, ぴんからきりまで
2 あんなに, の, は, まだまるで 1 に, も, 見えぬ
1 いい, て, で, どうしても, に, は, まだ, を
2 出来, 見え 1 が, し, なら, も
4 知ら 1 せ, わから, 思は, 見え
6 て 1 さらつて, で
3 に 1 いえなく, 可愛らしく, 眠く, 蒼く
2 からに, の 1 て, は
5 の 1 あたし
1 いけない, してやる, する, だ, 見せる
2 の 1 お, が, は
2 て, で
2 せ 1 くせ, 若
4 て
2 行き 1 み, 知り
1 いる, すべきだ, やんや, 休もう休もう
1 で, に, も, 持ち
1 この間, これ, ながら, の
2 を 1 し, よく
3 て
1 はりこん, 喜ん, 引ずりこん
2 住ん 1 死ん
1 ゐ, 感じ, 泣かせ
1 寢, 擲, 極
1 おら, すくわ, は
1 じゃ, そう, と
3 を
2 は 1 ばかり
2 の 1 一番
2 が 1 も
1 て, にまで, 余計
1 が, の, は
3 に
2 を 1 じろじろ
1 し, 惡
1 が, も
1 て, に
2 いく
1 に, を
2 その
1 として, に
1 呑ま, 持た
1 怒り, 艶
1 に, の
1 つづける, でない
1 つ, 分っ
1 ほんま, 肩
1 の, 井戸
1 され, 親しみ
1 が, も
2 に
2 を
2 と
2 を
2 を
1 やかましく, を
1 て, で
2 に
いやあがるくせ, ばばあのくせ, といいきるくせ, ああいうくせ, やおくせ, ぶかいくせ, までかきよせるくせ, にかぎるくせ, にかけるくせ, ときからくせ, をきくくせ, にきたないくせ, 貧乏くさいくせ, にくわしいくせ, ちつこいくせ, やけにこするくせ, くにこだわるくせ, っこのくせ, ごくこまかいくせ, にころがるくせ, よらずさからうくせ, をさそうくせ, とさわぎだすくせ, だれしもくせ, 睦じくせ, にもそんなくせ, 肚たつくせ, カアカア鳴きたてるくせ, 恐ろしくたどたどしいくせ, をたのしむくせ, 腹いっぱいたべるくせ, いかさまちっとくせ, 考えたってくせ, ちがうちがうっていうくせ, からみつけるくせ, 引きてくせ, ばできるくせ, 天才とかいうくせ, 年中音なしくせ, にもなれるくせ, さんざんなんくせ, とにげるくせ, てねころぶくせ, てのけるくせ, 合はせるくせ, やはるくせ, ちっとばかしくせ, ちっとばかりくせ, 色男ぶるくせ, 方向へくせ, 差控へるくせ, てほしいくせ, くらいまがるくせ, ひねくりまわすくせ, をもつくせ, 声やくせ, はやかましいくせ, でやり切れないくせ, てゆくくせ, てゆけるくせ, すばらしくよいくせ, 方らしいくせ, てらっしゃるくせ, ただ仕くせ, は伸すくせ, を作れるくせ, に使うくせ, が冷たいくせ, を出すくせ, に出るくせ, に出掛けるくせ, へ去るくせ, も取るくせ, そんなに可愛がるくせ, を叱るくせ, 突き合うくせ, を名乗るくせ, あんなに吠えるくせ, を吸うくせ, を吹きまくるくせ, を呼ぶくせ, が咲くくせ, と喜ぶくせ, の堅いくせ, でも売るくせ, ばかり多いくせ, の多きくせ, こと夥しいくせ, もっと大きなくせ, を失うくせ, ひどく嫌うくせ, が嬉しいくせ, たびたび寝るくせ, あんなに幼いくせ, と怖がるくせ, それほど急き立てるくせ, また怪しくせ, は恐しくせ, めそめそ悲しむくせ, を惜しむくせ, はや懶いくせ, に押しつけるくせ, を拭うくせ, 平生愛国者振るくせ, と描くくせ, を放つくせ, は新しいくせ, かで明るいくせ, に書き留めるくせ, が次第にくせ, て歩くくせ, で気味悪いくせ, て汚いくせ, を洒落くせ, が深いくせ, を焼くくせ, を疑うくせ, の白いくせ, て睡るくせ, と睨むくせ, が短いくせ, を突き出すくせ, が立つくせ, に立てこもるくせ, で笑うくせ, は細いくせ, とても美しいくせ, て聞くくせ, を落すくせ, が薄いくせ, を見せるくせ, を見つめるくせ, を言い出すくせ, と訊くくせ, を認めるくせ, など説くくせ, がつがつ読むくせ, て買うくせ, いくらでも踊るくせ, する軽々しいくせ, が遅いくせ, を選ぶくせ, は鈍いくせ, ぱりとして鋭いくせ, を開くくせ, に陥るくせ, に飲むくせ, て騒ぐくせ, が高いくせ