青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~考」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

習慣~ 翻訳~ ~翼 翼~ 老~ 老い~ ~老人 老人~ ~老婆 老婆~
~考
考~ ~考え 考え~ ~考えた 考えた~ 考えられ~ ~考えられる 考えられる~ ~考える 考える~

「~考」 4370, 55ppm, 2101位

▲ ~考 (1237, 28.3%)

16982 自分 413430201813 だけ, 一つ 12 前後, 君 11 わたくし 10 お前, など, について, 俺 9 ぼく, 余 8 て, 人間 7 こと, 予 6 として, わたし, 余輩, 小生, 我々, 私一個 5 から, 今, 作者, 俘囚, 国, 己, 彼等, 男

4 [14件] まで, 一種, 僧綱たち, 姫, 学者, 彼女, 普通, 最初, 根本, 此, 父, 神, 自己, 身

3 [21件] する, にと, ひ, ほど, わし, 上, 今日, 前, 古代人, 吾輩, 外, 外来魂, 尋常, 後世, 時間, 死, 物, 程, 自分自身, 近頃, 逸子

2 [52件] あなた, ぐらい, つて自分, なり, ぶん, ほり, まれびと, みんな, もの, れ, 一人前, 三, 二つ, 人々, 人形, 今滋, 他人, 以前, 位, 俗人, 先生, 公使一個, 別, 医師, 古代, 固, 奉公, 女, 平次, 平生, 役霊, 方, 日本人, 日頃, 昔, 時分, 本人, 柳田国男先生, 武さん, 武村兵曹, 淵, 滋, 百姓, 私め, 種, 筋, 者, 自分等, 貴方, 道教, 銘々, 頭

1 [395件] あたし, あとさき, あなた方, いふ一個, いふ知識上, いま, うそ, お前自身, お母さん, お母様, か, かく, かと, かれ, かんさん, きい氏, きみ, きり此女, ぎれ, これら, これ等, さつき, し, しめ, し尽す, すべて, そく, それぞれ, それほど, それら, たう, たま, づ君, といふも, とき, ところ, なるならぬ, なんぞ, に対して, の, はじめメリイ女王, ば余, ひとつ, ふも, ふる, へ, ほか, ほどか, みんな大乗風, む, もどき役, やつぱり自分, り, わい, わたくし共, わたし自身, われら, ん人等, アナタ, アリストテレス, エヂソン, カント, コクトオ, シヨウペンハウエル流, ジユウル, デユボアー, フランクリン, リヴィングストーン, ルンプ, ロマンチツク, 一つ他人, 一つ安藤, 一両日来, 一人, 一定, 一彦君, 一方, 一景, 一派, 一番彼, 一般, 一部歴史家, 一門, 一體之洞, 万葉人, 丈, 三千雄, 上司氏, 下人, 下剋上, 下手, 且精一杯, 世人, 世間, 両方, 両親, 中, 主人, 二劉, 二樣, 云つた私, 互, 京王, 人並, 人道, 人達, 今一つ別, 今太郎君, 今日わたしたち, 今日私達, 今朝, 仏教, 他, 仙吉, 以上, 以上私, 仲間, 伊作, 体言語尾, 何ら, 併同人, 例, 侯爵夫人, 俗囚, 俗物, 信仰, 信頼, 個人, 僕一個, 僧侶たち, 儒, 儒家, 儒教, 元来自分, 兄さん, 先づ常識, 先人, 先師三矢重松博士, 先進, 入る, 全部日本人, 八五郎兄哥, 公羊家, 其時分, 其本処, 其當時, 其語源, 其辺, 初, 判事, 別個, 利休, 前夜, 前途, 助, 動物祖先, 勝名, 包世臣, 化物, 医者さん, 十人十色, 卓一, 博士, 印象派其他, 反対, 古代史, 只今, 右, 右衞門, 各々, 吾人, 周囲, 咄嗟, 善神, 国家, 地下水, 墨子, 壮, 大人, 大分私, 大層物, 大師, 大隈侯, 太古, 太子, 夫, 夫人, 奧さん, 如き思ひ, 姉さん, 子供ら, 孔子, 存在, 孝治, 宗助, 宗教上, 実在, 室生さん, 宮廷, 家庭, 小夜, 小栗氏, 少佐, 少年, 山姥, 山岡氏, 岡氏, 左右, 帆村, 希臘人たち, 常人, 常識一片, 常識者流, 平安以後, 平安朝, 年, 年号, 弥之助, 当世流, 当初, 形式上, 彫刻上, 後代, 後者, 従つて種々, 從つて谷本博士, 從來, 復讎, 悪戯者, 惟敬, 意味, 愚劣, 懿行, 我々ども, 我々現代, 房さん, 手, 手古奈, 批評家, 批評程度, 携はる者, 支那, 支那人, 支那人相當, 支那流, 支配人, 政治, 故郷, 救生, 教育家, 敬神, 敵, 數, 斎川水, 斯, 旦那, 旧来, 昇, 昔人, 昔風, 時代, 暦, 暦法, 最初北条方, 最後, 最近, 會つた人, 未来, 未熟, 朱子, 東西南北等, 松竹, 柳田先生, 梁玉繩, 椀貸し, 様々, 權利義務, 欧羅巴人, 正信, 此二つ, 此二様, 此方, 此方面, 此遠見, 歴史, 母, 毎日吾吾, 民子, 消極的, 演説家, 点, 無用, 父親, 爺, 爺さん, 牧師, 犬養氏, 獨立, 王儉, 現今, 理財商売, 生存競争, 生物學者, 用人, 田中さん, 甲, 當, 當事者相應, 當局者, 當時私, 當然私ら, 疼痛, 發, 盡す, 相当, 相手, 眼目, 瞬間, 矢張り支那人, 祖先, 祝福, 祝詞, 神道的, 祟り, 福田, 私ども, 私ども一般, 私はじぶん, 私一人, 私個人, 私共, 私流, 私自身, 私達, 税務署長, 種々, 立場お前, 章學誠, 筆者, 精霊, 紅庵, 素人, 結局李軌, 經過, 総, 總, 美緒, 義, 翁, 自分一個人, 自分達, 自己犠牲, 自殺, 英國人, 著者, 著述, 蕗子, 親, 親爺, 親達, 言語精霊, 詞霊, 試み, 読者, 諸君, 諸家, 識者, 谷本博士, 谷村, 貴女, 貴婦人方, 貴殿, 赤茄子, 輩ひと通り, 農夫, 迄, 近来, 進退, 重役, 野村, 長官, 阮元, 防備, 阿部孝, 阿Q, 附き, 院長, 陳腐至極, 青年, 頃, 類似, 風, 高木氏, 鬼, 鬼頭博士

▲ ~考 (322, 7.4%)

44 こと 4013 これ, など 12 それ 76 ゆえん, 何 5 もの 4 一つ事, 之, 家 3 ばかり, 事実, 事情, 原因

2 [22件] さ, さま, ところ, の, ドグマ, 一生, 前途, 古, 問題, 審美的関係, 意味, 文句, 樣, 物, 理, 理由, 神, 言葉, 説明, 趨勢, 道, 革命

1 [108件] いう, から, ころ, それ以上, つた原因, づら, と, まつり, や, やいなや, ゆえ, パセイジ, 一事, 三字, 上, 不便, 予之, 事情変化, 交友, 人生, 人間人類, 他事, 以前, 何事, 例, 全体, 其内的意義, 其年次, 刑罰, 別, 刹那, 前後, 努力, 原理, 口実, 古代論理, 古書, 名前, 名義, 団体, 地位, 声, 大体, 天上, 女, 容物, 小野小町, 工夫, 帰趣, 幸福, 彼是, 心, 思案, 性質, 恩恵, 惡, 態度, 成行, 所以, 手段, 數千年乃至數萬年數十萬年以前, 是, 時分, 時期, 書法, 有様, 服裝, 期間, 構造, 次序, 次第, 河馬, 消閑法, 減退, 為, 無念, 物事, 状態, 環境, 用事, 用途, 由来, 疑い百, 発生的方法, 發展, 眞理, 移つて行つたの, 立優つた方法, 第三者, 精神, 経過, 絶対性, 絶對性, 經歴, 背景, 至つた筋道, 行末, 解決方法, 言, 語勢, 説教, 譯, 身分, 返事, 進歩, 遊戲, 道里, 非凡さ

▲ ~考 (270, 6.2%)

45 やう 29 よう 11873 皮肉, 立派, 結構, 色々

2 [26件] いふ風, かし, 不吉, 不快, 位, 勝手, 卑怯, 単純, 厭世的, 呑気, 墓, 妙, 宗教的, 宿命的, 平俗, 幼稚, 新た, 正直, 浅はか, 無意味, 特有, 穏健, 窮屈, 膽, 自暴糞, 馬鹿

1 [106件] いふ派手, おろか, か, ま, よほど, ケチ, コン, デリケエト, ン, 下手, 下等, 不仕合せ, 不埒, 不穏, 不躾, 不遜, 亂暴, 代表的, 以上明瞭, 何ん, 余計, 侮辱的, 偏頗, 傳統的, 充分, 共産的, 其時不思議, 冒險, 冷刻, 別, 利己的, 卑俗, 同一, 吝, 否定的, 單純, 大, 大事, 大切, 大胆, 奇妙, 奇怪, 學問的, 左様, 幸福, 当然, 悟性中心的, 悪魔的, 愚か, 愚昧, 捨て身, 文學青年的, 斷片的, 旧式, 未熟, 果, 案外, 極端, 樂天的, 横着, 歴史的, 殘忍的, 殺人的, 気安め, 気楽, 決死的, 浅薄, 浪曼的, 浪漫的, 消極的, 深切, 淺墓, 温和, 無分別, 無関係, 独創的, 独特, 猛烈, 理想的, 異, 當然, 病的, 的確, 皆確か, 眞摯, 真摯, 真面目, 破壊的, 神秘, 神秘的, 種々, 空, 膽不敵, 自分勝手, 自己中心的, 自由主義的, 莫迦, 複雑, 質朴, 辛辣, 道徳的, 重大, 野望的, 陋劣, 陰気, 餘計

▲ ~考 (197, 4.5%)

18 もの 109 だ, ん 7 なり 543 である

2 [14件] ある, い, いろいろ, された, それ, たり, ない, など, ならぬ, なるべし, へ, むくむく, やつ, 者

1 [104件] あらう, ありし, あるだろう, あれこれ, いる, きつ, きり, し, したい, しなかった, し得た, すべきだ, すべて支那伝来, すべて男性, せざるべからず, ちやん, ちよ, つかり, つくり, つた大吉郎, とう, な, なかるべし, なし, の, はじつ, ひよつ, ほしい, ぼんやり, もつ, やらう, やり, よう, ゐた, ゐる, アメリカ風, コルゴ, シーン, ズルズル, ヂツ, ヂーッ, ツクネン, 一つ, 一点, 上, 事, 事項, 云つてちよ, 交うる, 他界, 何やら深々, 何層倍, 全盛期, 凝, 出た, 及ばない, 収穫, 古い, 同意, 向上, 喜び, 國, 均質一様, 基体, 変つた様式, 学校時代, 學説, 居る, 属する, 山, 役目, 恍惚, 慾心, 所作, 敬語, 昵, 書いた, 有り, 有りし, 本質, 来た, 樣式, 残虐, 済まない, 為, 現したい, 異郷人, 癇癪, 癩病, 眤, 知れない, 知れぬ, 知れり, 種々, 終りたい, 総称, 自然, 芝居, 茫然, 見よう, 負けよう, 進んだ, 邪馬臺國, 高潮期

▲ ~考 (173, 4.0%)

858021 て, ま, 占, 庇, 雇, 食

▲ ~考 (171, 3.9%)

10 やう 987 急, 静か 5 こと, 様 4 よう, 如何 3 うち, 云はず 2 か, ため, ひそか, わたし, 一, 事, 滅茶苦茶, 真剣, 陰氣, 非常

1 [86件] さ, さすが, ざりし, し, しずか, せず, それ以上, と, とく, ところ, なし, なほ細か, ほんとう, もの, わり合, 一心, 世, 世人一般, 二階, 仕打ち, 以上, 例, 側, 僕自身, 充分, 其様, 冷淡, 別々, 動物, 十分, 原因, 只管, 史上, 品物同様, 問題, 四年前, 因, 土俗学的, 地球上, 外, 大げさ, 如く, 妙, 寝ず, 形, 後, 従来普通, 徹底的, 心理學上, 慎重, 所説, 手軽, 数学的, 方法, 既往, 明らか, 最初, 本気, 根本的, 此中, 此処, 氣色, 為, 爲, 理論, 理論上, 田植ゑ時, 的確, 真面目, 空気, 空間的, 籍, 細か, 結果, 者, 自由, 蘭領印度地方, 製作心理, 詳, 論, 通俗, 重大, 陰欝, 霊物, 頻, 風

▲ ~といふ考 (160, 3.7%)

16117 である 5 する, ない 4 したい, しよう, やう 3 う, ならぬ, 見たい

2 [11件] これ, し得る, た, たい, であらう, なぞ, なるだらう, ば, やらう, ゐる, 變

1 [73件] あらう, あるまい, いい, おかう, おくれる, かう, から, からう, しまはう, するだらう, せしむべし, ぞ, ては, でも, なし, など, ならう, ならない, ならん, ひかける, ひ受けたい, みよう, もの, やりたい, よい, よろしい, る, ゐるだらう, 下される, 了つた, 仮面, 作りたい, 働く, 円天井, 出したい, 出したくない, 出来ぬ, 出来る, 取り残されたい, 国, 国家, 増さう, 孤獨, 引留めたい, 役立つ, 往かう, 心中, 性, 恵まれよう, 感じ当てたい, 極めたい, 止まりたい, 歩かう, 民衆的革命, 沢山, 洗ひたい, 生かさう, 男性美, 知りたい, 知れない, 經濟的革命, 縛る, 聞せる, 行かう, 装飾, 読まれるであらう, 足さう, 載せられぬ, 逢ひたい, 金銭, 離れぬ, 題名, 馬

▲ ~考 (147, 3.4%)

1110 こと, て 8 に, の 654 それ, 丑松 3 まで, 一平, 平次 2 か, つて, について, へ, 人, 家康, 私, 院長

1 [56件] ある, おしげ, お爺さん, く, こいつ, ここ, こっち, これ, それ以上, つて彼, とき, など, などと, などに, なんかに, ひ, までに, もの, われわれ, キリスト, センイチ, ノラ, 世の中全体, 事, 令嬢, 以外, 光, 医師, 大西, 大隈, 奥様, 小池, 彼女, 径路, 志保, 扁理, 新約, 日本人, 智恵子, 智惠子, 暮松, 本因坊の, 歌, 正太, 水利, 淵, 源吉, 男, 相川, 窓, 細君, 老婆, 言つて蓮太郎, 警部補, 集配人, 高

▲ ~考 (134, 3.1%)

4010 かうし 9 うし 843 うつけ, それ, めい 2 い, いつ, じみ, ちがっ, 出

1 [44件] いふ馬鹿気, おい, おもいきっ, かぶせ, され, しつかりし, すぐれ, せられ, だらけ, っ, つ, な誤つ, はれ, ふ取りつめ, ませ, まつ, ヒネクレ, 下卑, 亙つ, 利い, 即し, 外れ, 守つて來, 富んだ優れ, 居, 復, 惹かれ, 染み, 沁み, 濁つ, 立ち入つ, 立つ, 組織立っ, 組織立つ, 認め, 誤っ, 誤つ, 起き, 近づい, 違う, 閃い, 間違っ, 離れ, 馬鹿げ

▲ ~考 (132, 3.0%)

31135 により, もっ 4 就い, 拱い 3 つき, より, 進め 2 かしげ, と, なつ, ひ, 傾げ, 光らせ, 退い, 靜め

1 [45件] あっ, いつ, うつむい, うなだれ, かけ, こもつ, さしうつむき, ぢ, なっ, やつ, ツ, 候, 傾け, 出, 切り離し, 切放し, 切離し, 即し, 取りあつめ, 因っ, 垂れ, 始め, 寄せ, 就き, 強く, 思ひだし, 懸け, 振返っ, 推し, 據, 来, 歩い, 為り, 由っ, 立つ, 組み, 結びつけ, 繰り返し, 考へ, 見, 覚め, 転じ, 閉ぢ, 除い, 黙っ

▲ ~考 (122, 2.8%)

27141110 どう 54 如何 3 といふ, 何とも 2 に, は, も, よく

1 [37件] いふ, か, しばらく, その, だけを, つくり, つと, て, ては, で, でと, という, との, ど, どういう, な, ない, についても, にとの, に対する, ぶん, もう, や, よりの, 一つ, 一度, 云う, 何と, 全く, 到頭何一つ, 十分, 深い, 然し, 皆様自ら, 言う, 迄, 違った

▲ ~する考 (90, 2.1%)

3112985

1 [25件] とか, 上増補, 主張, 何とか, 利用, 勉強, 喧嘩, 対抗, 尊敬, 建立, 指示, 揶揄, 明日発表, 暗示, 混同, 滿足, 生涯, 瞑目, 研究, 稱, 糊口, 纏綿, 証明, 防, 離縁

▲ ~という考 (58, 1.3%)

432 しよう, である, など, みよう, 取ろう, 見たい

1 [39件] ある, いけない, いる, う, おこう, しのぐ, しれぬ, だろう, つけよう, であるべきだ, どうこう, ない, ならん, もの, もらいたい, やろう, ゆこう, 何, 作り出そう, 充たしたい, 制せん, 勝手, 咲かせたい, 売りつけよう, 戦おう, 改めよう, 是非廃そう, 時代, 書きたい, 極める, 欲しい, 汗, 準備, 生れる, 純粋経験, 蒙りたい, 退きたい, 食べない, 鳥

▲ ~考 (50, 1.1%)

3 もの, 事, 諸君吾輩 2 こと, 方法, 私, 誰

1 [33件] おせい, お前さん, お爺さん, さ, した, そいつ, だ, てい仲人, れ, クロ, ピタゴラス自身, 人, 人々, 人達, 今余, 余, 俺, 先づわれわれ文学者, 名人, 天文学者, 太郎, 妻, 姿, 將來學者, 康雄, 思つて誰か, 我々, 戯れ, 房一, 智慧, 症状, 発想, 装置

▲ ~考 (46, 1.1%)

3431 た, の, よい, ボンヤリ何, 予, 何ん, 幾度, 言つて何, 誰

▲ ~いふ考 (39, 0.9%)

198 さう 5 どう 2 ああ 1 いと, と, なと, など, 一体どう

▲ ~考 (39, 0.9%)

73 といふ, に 2 い, いふ, て, は, ふ, まで, 云う

1 [12件] した, その, な, ない, なぞは, など, なんとか, る, わざと, 何れ, 間違った, 面白い

▲ ~その考 (31, 0.7%)

93 に, も 2 が, の

1 [12件] おいた, これから, さて, する, て, で, とともに, なお, まだ, やはり, を, 同時に

▲ ~考 (30, 0.7%)

5 自分 3 此処 2 思想家, 自分一人

1 [18件] あと, か, ここら, しない, そこ, と, なり, ほ進ん, 中, 個人精神中, 処, 及ん, 大勢, 富ん, 独り, 皆, 種々, 組ん

▲ ~考 (30, 0.7%)

53 かと, を 2 と, まで, 種

1 [13件] こつち, について, やを, 丑松, 地相, 学術上一点, 手, 日, 聖人, 自ら, 見込, 誰, 豊世

▲ ~について考 (26, 0.6%)

3 こと 2

1 [21件] いふ者, づかひ, シシ踊り, 人, 人達, 史籍, 名義, 問題, 天降り, 奇蹟, 学, 年齢, 戦慄, 死, 生長, 自分, 色, 荘園村里, 農民運動, 連体言, 運命

▲ ~つと考 (21, 0.5%)

952 ちよ, 凝 1 きりぢ, してじ, てじ

▲ ~ない考 (21, 0.5%)

82 でも, の 1 か, こなれ, し, ても, もとづか, よら, ゐ, 来, 纏ら

▲ ~から考 (20, 0.5%)

3 など 2

1 [15件] いつ, けさ, ところ, 一丁今, 一方, 中旬, 事情, 他方, 冒頭, 發足, 立場, 行つて抽斗, 記録, 金劵愛, 點

▲ ~より考 (20, 0.5%)

32 ある, 一方

1 [13件] など, なる, 一点, 事, 今, 位置, 例, 傾向, 加減, 大体, 形状, 此點, 経験

▲ ~云う考 (19, 0.4%)

152 こう, などと

▲ ~深い考 (19, 0.4%)

52 が, て, の, 別段 1 そうした, そんな, た, つと, には, 深い

▲ ~そんな考 (18, 0.4%)

2 が, つくづく, で, もう 1 から, と, な, の, は, まだ, 図, 最う, 決して, 瞬間

▲ ~深く考 (17, 0.4%)

32 用意

1 [12件] いよいよ, いろいろ, が, ぐり, つと, として, にも, を, をか, 余り, 本当に, 疑ひ

▲ ~として考 (16, 0.4%)

2 もの, 標準

1 [12件] そつ, つ, 人間, 半ば余興, 原理, 只せかせか, 實數, 抽象的實體, 苦肉の策, 表現作用的個物, 身, 驕奢品

▲ ~この考 (15, 0.3%)

3

1 [12件] ある, しかし, そうして, そして, だから, だが, て, に, の, もつとも, ゐる, 寧ろ

▲ ~併せ考 (15, 0.3%)

643 をも 1 などと, 今一つ

▲ ~考 (14, 0.3%)

741 いやさ, 何, 趁

▲ ~考 (14, 0.3%)

1021 所, 瞳

▲ ~たい考 (13, 0.3%)

51 うし, 定め, 掴み, 暮し, 示し, 祀られ, 致し, 計り

▲ ~に対する考 (11, 0.3%)

1 [11件] もの, 一般婦人, 内容, 四角, 小説, 少女歌劇, 文化, 歌, 異人, 盆踊り, 色感

▲ ~こんな考 (10, 0.2%)

2 が, に 1 でもが, なほ, にも, に対して, 且, 隨分

▲ ~なく考 (10, 0.2%)

32 と, とも, は 1 だらし

▲ ~考 (10, 0.2%)

1 せ, つか, つまら, なら, な下ら, な詰ら, 似合しから, 満ら, 良から, 詰ら

▲ ~とも考 (9, 0.2%)

41 まで, もの, 境涯, 文樣, 転訛

▲ ~ゐる考 (9, 0.2%)

71 に, へて

▲ ~同じ考 (9, 0.2%)

61 とも, 勿論, 早くから

▲ ~考 (8, 0.2%)

51 その或, ならしむ, 省

▲ ~しい考 (7, 0.2%)

2 は, ろ 1 ほら, 嚴, 鄙

▲ ~どんな考 (7, 0.2%)

2 に対して, 一體 1 には, 一体, 皆さん

▲ ~らしい考 (7, 0.2%)

32 子供 1 主婦, 與へた新

▲ ~考 (7, 0.2%)

21 あんまり, に, の, ふ, 或は

▲ ~甘い考 (7, 0.2%)

21 いふ, ても, などといふ, の, も

▲ ~見る考 (7, 0.2%)

7

▲ ~面白い考 (7, 0.2%)

21 たしかに, の, よほど, 珍しい, 隨分

▲ ~考 (6, 0.1%)

21 しない, 索め竭, 観察, 黙読

▲ ~考 (6, 0.1%)

2 考へれ 1 ふれ, れ, を, 考えれ

▲ ~考 (6, 0.1%)

2 事許 1 云ふよ, 悠, 許, 餘

▲ ~別に考 (6, 0.1%)

21 と, とを, また, または

▲ ~考 (6, 0.1%)

41 なお, 暫く

▲ ~新しい考 (6, 0.1%)

1 いふ, その, で, と, の, よりも

▲ ~考 (5, 0.1%)

31 まし, 惡

▲ ~いい考 (5, 0.1%)

21 なるほど, ひとり, 一向

▲ ~考 (5, 0.1%)

21 まし, 可, 皆輙

▲ ~さらに考 (5, 0.1%)

1 さらに, て, において, の, を

▲ ~など考 (5, 0.1%)

21 打ち明ける, 様子, 過ぎた

▲ ~考 (5, 0.1%)

1 これ, なる, 否, 生活感情, 稿本

▲ ~を以て考 (5, 0.1%)

1 今, 家説, 常識, 平たき, 覚ゆる

▲ ~如き考 (5, 0.1%)

21 いう, の, ふが

▲ ~狡い考 (5, 0.1%)

21 いふ, そんな, といふ

▲ ~かう考 (4, 0.1%)

21 が, に

▲ ~そういう考 (4, 0.1%)

1 しもが, には, は, 予て

▲ ~考 (4, 0.1%)

3 進ん 1 浮ん

▲ ~つかり考 (4, 0.1%)

4

▲ ~どういう考 (4, 0.1%)

21 が, 今後

▲ ~なる考 (4, 0.1%)

1 と, やう, 様, 浄土

▲ ~ぼんやり考 (4, 0.1%)

1 そして, そんなに, は, を

▲ ~また考 (4, 0.1%)

1 て, ながら, なりに, は

▲ ~まで考 (4, 0.1%)

1 ここ, に, 一体昨日, 夕暮方

▲ ~よく考 (4, 0.1%)

1 なほ, よく, を, 氣

▲ ~其の考 (4, 0.1%)

2 そして 1 どうして, に

▲ ~考 (4, 0.1%)

21 から, と

▲ ~如く考 (4, 0.1%)

31 ある

▲ ~恐ろしい考 (4, 0.1%)

1 この, その, の, 突然

▲ ~暫く考 (4, 0.1%)

21 で, は

▲ ~ある考 (3, 0.1%)

1 な, に, ふと

▲ ~いろいろ考 (3, 0.1%)

1 ながら, は, を

▲ ~かかる考 (3, 0.1%)

1 すでに, の, まさかに

▲ ~ごとく考 (3, 0.1%)

1 ある, が, の

▲ ~ざる考 (3, 0.1%)

2 踏ま 1

▲ ~しく考 (3, 0.1%)

21

▲ ~すこし考 (3, 0.1%)

2 もう 1

▲ ~どう考 (3, 0.1%)

21

▲ ~ながら考 (3, 0.1%)

2 突き 1

▲ ~にて考 (3, 0.1%)

1 ここ, 始末後, 等

▲ ~ふお考 (3, 0.1%)

21

▲ ~ゆく考 (3, 0.1%)

21

▲ ~をもって考 (3, 0.1%)

2 次第 1

▲ ~考 (3, 0.1%)

1 アル露西亞, 家屋, 洪水ガ來レル所以

▲ ~一寸考 (3, 0.1%)

21

▲ ~女々しい考 (3, 0.1%)

2 そんな 1 やつぱりまだ

▲ ~好い考 (3, 0.1%)

1 つと, と, の

▲ ~始終考 (3, 0.1%)

21

▲ ~居る考 (3, 0.1%)

21 残つて

▲ ~考 (3, 0.1%)

1 つて, に対する, ふと

▲ ~斯く考 (3, 0.1%)

1 は, を, 実に

▲ ~正しい考 (3, 0.1%)

21 恐らく

▲ ~狭い考 (3, 0.1%)

21

▲ ~行く考 (3, 0.1%)

1 で, に, 歩み

▲ ~頻りに考 (3, 0.1%)

1 は, を, 組み

▲ ~あらゆる考 (2, 0.0%)

1 に対する, 結局

▲ ~いる考 (2, 0.0%)

2

▲ ~くれる考 (2, 0.0%)

2

▲ ~こういう考 (2, 0.0%)

1 では, に

▲ ~しばし考 (2, 0.0%)

1 は, らしく

▲ ~しばらく考 (2, 0.0%)

1 て, なほ

▲ ~そんなに考 (2, 0.0%)

2

▲ ~だけ考 (2, 0.0%)

1 これ, どれ

▲ ~とか考 (2, 0.0%)

1 名前, 思いつき

▲ ~とかいふ考 (2, 0.0%)

2

▲ ~とる考 (2, 0.0%)

2

▲ ~なら考 (2, 0.0%)

1 ん, 気

▲ ~なり考 (2, 0.0%)

1 つた, 信念

▲ ~によって考 (2, 0.0%)

1 いう, これ

▲ ~に関する考 (2, 0.0%)

1 成り立ち, 食制

▲ ~へる考 (2, 0.0%)

1 ら, 與

▲ ~べき考 (2, 0.0%)

1 悲しむ, 驚く

▲ ~べく考 (2, 0.0%)

1 感ず, 書く

▲ ~まだ考 (2, 0.0%)

1 ては, は

▲ ~みる考 (2, 0.0%)

2

▲ ~やる考 (2, 0.0%)

2

▲ ~よい考 (2, 0.0%)

1 か, 變

▲ ~よほど考 (2, 0.0%)

2

▲ ~らしく考 (2, 0.0%)

2 仔細

▲ ~考 (2, 0.0%)

1 學者, 栗田寛氏

▲ ~一層考 (2, 0.0%)

1 は, より

▲ ~何とか考 (2, 0.0%)

1 もう少し, 又

▲ ~何やら考 (2, 0.0%)

1 しばらく, 拂つて

▲ ~全く考 (2, 0.0%)

1 から, ても

▲ ~卑しい考 (2, 0.0%)

2

▲ ~考 (2, 0.0%)

2 いろは字

▲ ~合せ考 (2, 0.0%)

1 などを, に

▲ ~善い考 (2, 0.0%)

1 に, ゐない

▲ ~大いに考 (2, 0.0%)

1 に, は

▲ ~大きな考 (2, 0.0%)

1 という, ふ

▲ ~少々考 (2, 0.0%)

1 は, も

▲ ~少し考 (2, 0.0%)

1 どうも, 今朝

▲ ~考 (2, 0.0%)

2 和州旧跡

▲ ~考 (2, 0.0%)

1 へ, 以上

▲ ~持ち出す考 (2, 0.0%)

2

▲ ~探す考 (2, 0.0%)

2

▲ ~易い考 (2, 0.0%)

1 し, 信じ

▲ ~浮ぶ考 (2, 0.0%)

1 て, に

▲ ~甚だ考 (2, 0.0%)

1 は, ば

▲ ~置く考 (2, 0.0%)

1 に, を

▲ ~考へる考 (2, 0.0%)

1 う, 限つて

▲ ~視る考 (2, 0.0%)

2

▲ ~近い考 (2, 0.0%)

2

▲ ~過ぎる考 (2, 0.0%)

1 きびしく, 閃き

▲ ~閃く考 (2, 0.0%)

1 ちらり, の

▲1* [183件]

仕立てあげる考, またあたらしく考, いくらあらかじめ考, にはあんな考, をあんなに考, 然様いう考, はいかなる考, についてはいかに考, をいくら考, をいつも考, どうもうまい考, 覺えて考, のおとなしい考, にもおなじ考, もおもしろい考, をかく考, そんなきたない考, 子供くさい考, 少こし考, こんなさびしい考, かしきりに考, てしまう考, をしみじみ考, 愛しむ考, 懲しめる考, 終ら考, じつにすばらしい考, 睡ら考, にもずるい考, さ考, させる考, ではそうした考, よく考, させられたり考, したる考, ん考, 十年ちかく考, はちょっと考, 真面目さうにぢっと考, い考, をつける考, ながめつつ考, んていう考, 多少でも考, かびでる考, はとんだ考, 其と共に考, もうどうしても考, 又どうにか考, とはどうも考, れども考, 尤なお考, ばなんとか考, 歐羅巴において考, それに対して考, なのに考, 事のみ考, ははかない考, 娶はせる考, もはれる考, とばかし考, ことばかり考, はつひぞ考, かひどく考, のふかい考, ほどにふと考, 與ふる考, としてまさに考, はまず考, をめでたき考, をめまぐるしく考, ももう一度考, はもう少し考, がややもすれば考, 又よき考, 誤れる考, はわが考, つまら考, 拱んで考, を一々考, と一心に考, て下さい考, 救つて下さる考, を下ろす考, にて且つ考, に乗込む考, は考, に仕立てる考, を付ける考, て何となく考, とは余程考, を作る考, に偉い考, かは充分考, までは全然考, ふと共に考, ど再び考, へ出向く考, に分ける考, を列ね考, にては到底考, は動く考, 餌考, から取りかかる考, を取る考, の古い考, て考, と名付ける考, 何とか考, にも多少考, などとは夢にも考, は如何考, に関して如何なる考, を守る考, を尊く考, そんな小さい考, も少しく考, は尚も考, だけ帰る考, は幾分考, を得ん考, この忌わしい考, を思ひ考, と思ふ考, の悪い考, は考, だけをば感じる考, 我と我が考, 訓或は考, て推し考, を改めて考, 万葉集考, が早く考, しかし更に考, は未だ考, を本当に考, で来る考, を楽しく考, ちっとも構う考, までも歩く考, こんな毒々しい考, に考, とを比べ考, どんなに永く考, を求める考, に泊まる考, 眠流し考, の考, て漸く考, にも無い考, 亦考, 深く考, な稚い考, に対し種々考, を立ち去る考, を立てる考, で細かい考, とに結びつける考, 生緩い考, を練る考, 介抱致す考, 決して良い考, には良き考, は色々考, の若い考, の苦しい考, そんな要心深い考, を考, を認める考, と説く考, てのみ論ずる考, て賢い考, な軽い考, 今考, を送る考, を通じ考, 借り通す考, いま重苦しい考, は間もなく考, も随分考, を集める考, に類する考, を食う