青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~箸」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~答え 答え~ ~答えた ~答える 答える~ 策~ 管~ 箪笥~ ~箱 箱~
~箸
箸~ ~節 節~ 節子~ ~範囲 範囲~ 範疇~ 篇~ ~簡単 簡単~

「~箸」 1065, 13ppm, 8232位

▲ ~箸 (169, 15.9%)

13 象牙 86 朝飯, 自分, 食事 5 二本, 夕飯 4 手, 木, 雑煮, 飯 3 晩飯

2 [16件] 一人, 六本, 四本, 夕食, 夜食, 娘, 御前相伴衆, 日本, 昼飯, 杉, 次, 武蔵, 玉, 能代塗, 膳, 迷亭

1 [69件] さっき娘, そり夜食, で, なん人, はげちょろけ, ひとり, ほか象牙, もの, われ, 一円, 三本, 中, 主人, 今二本, 俺, 午飯, 右手, 夕餉, 外, 太吉, 女, 女中達, 姉, 小形, 山本氏, 幾島君, 座つて白木, 弁当, 彼, 御飯, 御馳走, 手中, 振出し, 数本, 料理, 昼餉, 晝飯, 晩餐, 最初自分, 朝食, 朝餉, 朱塗り, 此木, 湯漬, 漢人翡翠, 独り夕餉, 男, 碗だれ, 童子, 老人, 胤, 苧殻, 茅, 茶漬, 葭, 薄, 親切, 親鸞上人, 金, 金属, 鉄雄, 銀, 銀ずくめ, 長短, 青竹, 食後, 餅, 鮨屋, 麻木

▲ ~箸 (155, 14.6%)

119854 もの, わたし 3 主人, 娘, 彼女

2 [12件] うち, で, 一方, 二人, 僕, 女房, 姪, 婦人自分, 次郎, 父, 父親, 謙作

1 [81件] おふくろ, お玉, これ, しばらく, それ, だけ, つて女, て, てより, とき英国人, など, みんな, わたくし, テル子, 三五郎, 三吉, 丑松, 中国人, 中江, 久助, 亭主, 人, 今, 健三, 健吉, 八雲, 六三郎, 分子, 加寿子, 勘次, 勝治, 千代子, 千穂子, 品, 天下, 妻, 婆さん等, 宗助, 宗蔵, 客, 将軍家, 小夜子, 尼, 山本氏, 彼ら, 彼等, 捜査主任, 日本人, 明恵, 木村, 本来, 校長, 桂木, 棕隠, 洪天さん, 浜, 為作, 熬り煮, 理学士, 瑛子, 田代, 留吉, 登美子, 盃, 監守, 筆, 素人, 素子, 綿, 老人, 老婆, 者, 自分, 蓮太郎, 蕎麦, 親子, 貫一, 頭山, 飯, 駒井, 鶴吉

▲ ~箸 (121, 11.4%)

7 よう 6 すぐ 4 料理 3

2 [15件] そう, など, ばかり, もの, 一緒, 上, 先, 左手, 急, 方, 時, 皿, 肴, 西洋料理, 魚

1 [71件] うち, うどん, お菜, か, げ, これ, すっぽん料理, そば, それ, てれ隠し, と, なか, ひたむき, ひ出さず, 一生懸命, 一隅, 下駄, 不機嫌, 中, 云はず, 前, 勝手, 即時, 天麩羅, 後, 御馳走, 思い込み一緒, 手, 揚物, 握り飯, 木鉢, 様, 正式, 気まま勝手, 気紛れ, 洗肉, 湯豆腐, 滅多, 無理, 熱心, 父, 片身, 物, 生徒自身, 砂饅頭, 給仕, 肉, 肉類, 膳, 自由, 茶わん, 茶碗, 茶碗皿小鉢, 茸, 虫歯封じ, 言わず, 醤油, 間, 陽気, 雜煮, 静か, 食べ物, 食事中, 食後, 食法, 香の物, 駒, 魚膾, 鮭, 鰻, 鹽燒

▲ ~箸 (91, 8.5%)

193 なっ, 入れ, 折っ, 黙っ 2 うし, もっ, ゐ, 並べ, 向っ, 坐っ, 見, 言っ, 驚い

1 [42件] い, いっ, うずめ, かけ, がっ, し向い合っ, だまっ, つけ, ぬい, はせ, へし折っ, むかっ, もらっ, わなない, ッ, 争っ, 云っ, 出掛け, 厭う, 向い合っ, 向かっ, 引き寄せ, 待っ, 後れ, 思い切っ, 思っ, 思われ, 悔い, 感じ, 揃っ, 教えられ, 来, 注い, 煮, 競っ, 考えたらしく黙っ, 見合わせ, 試み, 起き, 載せ, 開け, 食っ

▲ ~箸 (68, 6.4%)

5 それ 4 茶碗 32 もの, 一切, 水飴, 肉

1 [48件] さかな, すり芋, なぞ, にし, まぐろ, やら, ガーゼ, 一塊, 一片, 中落ち, 串, 丸芳露, 人, 佃煮, 切, 十手, 卵巣, 口, 塵, 幸福感, 底, 弓, 御飯粒, 扇, 掻餅, 林檎, 枝, 汁粉, 片身, 甘藷, 白魚, 皿, 穂先, 穗長, 縁, 肴, 蒲鉾, 蕎麦, 里芋, 青豆, 飯つぎ, 骨, 髄, 魚, 魚の目だま, 鮎, 鮨, 鹿肉

▲ ~箸 (54, 5.1%)

16 茶碗 2 カラリ, ピシリ, 悠々, 椀, 茶椀

1 [28件] おずおず, がつがつ, がらり, さ, だけ, つるつる, な, ない, に, ほれほれ, めいめい茶碗, もじもじ, よそう, わっ, ガラリ, ポトリ, 刀, 小皿, 平皿, 座蒲団, 思ふ, 掻く, 早々, 来る, 漸, 灰, 猪口, 皿

▲ ~箸 (46, 4.3%)

4 注い 32 だけ, 下, 中, 様子

1 [31件] くつろい, その後, ない, ばかり, より, 一膳, 三人がかり, 云わない, 前, 取り囲ん, 囲ん, 大急ぎ, 屈ん, 岩村田, 嵌ん, 差し向い, 心持, 急い, 悦ん, 扇子, 手つき, 手探り, 据膳, 歓ん, 気儘, 注意, 自分, 茎, 蓬, 顏つき, 鼎座

▲ ~箸 (35, 3.3%)

8532 から, を

1 [15件] いた, けずった, さもなければ, それに, ちょっと, て, とき, にも, は, また, も, 供える, 又, 白い, 行った

▲ ~箸 (35, 3.3%)

76 茶碗 32 にて, 母

1 [15件] つぎ, て, と, どなた, ぼく, イイエ里芋, 一口, 七, 中川, 井田さん, 俺, 兼, 口, 篁村氏, 自分

▲ ~箸 (34, 3.2%)

2 主人, 皆

1 [30件] いる, さん, みんな, サイ, 与次郎, 二三人, 余, 元, 兵馬, 其方, 図彼女, 女, 娘, 婆アさん, 子供, 客, 寿女, 彼, 時女, 木耳, 武蔵, 源吉, 父, 瑠美子, 相手, 私, 肉, 自分, 草, 香

▲ ~箸 (28, 2.6%)

42 つい, 巻い, 穿い

1 [18件] あっ, かい, さし, し, とりあげ, 剥げ, 寝, 差置い, 持ち合わせ, 持っ, 気取っ, 用い, 突き立て, 置い, 行っ, 裂い, 附け, 附けられ

▲ ~箸 (14, 1.3%)

9 茶碗 1 に, よう, スプーン, 小皿, 猪口

▲ ~から箸 (11, 1.0%)

1 [11件] かかります, だ, である, 中, 向う, 平七, 指, 時, 茶椀, 金椎, 隅

▲ ~ながら箸 (10, 0.9%)

21 け, つき, われ, 吹き, 聴き, 興じ, 見つめ, 話し

▲ ~箸 (10, 0.9%)

21 そこ, なか, 先, 口, 小豆飯, 引合せ, 重箱, 鍋

▲ ~箸 (9, 0.8%)

41 が, とて, とは, は, 驚くべき

▲ ~箸 (8, 0.8%)

1 さ, まっか, 厳粛, 有名, 空虚, 自分勝手, 術者はま, 調法

▲ ~また箸 (7, 0.7%)

32 ながら 1 て, に

▲ ~その箸 (5, 0.5%)

1 が, て, に, は, 果して

▲ ~ない箸 (5, 0.5%)

1 ぎごち, の, も, 汚, 覚束

▲ ~もう箸 (5, 0.5%)

5

▲ ~長い箸 (5, 0.5%)

1 あった, な, ながらの, に, は

▲ ~つつ箸 (4, 0.4%)

1 し, 云い, 思い, 撫で

▲ ~として箸 (4, 0.4%)

2 黙々 1 そり, 索然

▲ ~箸 (4, 0.4%)

1 あるなら, あれ, ちん, でなけれ

▲ ~細い箸 (4, 0.4%)

21 として, に

▲ ~いる箸 (3, 0.3%)

3

▲ ~すばしこい箸 (3, 0.3%)

3

▲ ~思わず箸 (3, 0.3%)

21

▲ ~箸 (3, 0.3%)

1 いた, な, の

▲ ~ある箸 (2, 0.2%)

1 て, に

▲ ~箸 (2, 0.2%)

1 ため鉄串, ササラ

▲ ~箸 (2, 0.2%)

1 る, 碌ろ

▲ ~この箸 (2, 0.2%)

1 そうして, また

▲ ~たり箸 (2, 0.2%)

1 彫っ, 食い切っ

▲ ~だの箸 (2, 0.2%)

1 御飯, 椀

▲ ~箸 (2, 0.2%)

1 ひろ, 使

▲ ~全然箸 (2, 0.2%)

1 ちや, 來ちや

▲ ~同時に箸 (2, 0.2%)

1 は, も

▲ ~忙しく箸 (2, 0.2%)

2

▲ ~快く箸 (2, 0.2%)

1 て, 再び

▲ ~時々箸 (2, 0.2%)

1 て, は

▲ ~臭い箸 (2, 0.2%)

2

▲ ~遠慮なく箸 (2, 0.2%)

1 が, に

▲1* [84件]

づけとあの箸, はおとなしく箸, はがらっと箸, そしてぐるぐる箸, だけれども箸, それこそ箸, ばかりでさっぱり箸, にしきりに箸, 温和しく箸, のですぐ箸, 行き来する箸, 思は箸, 一切ずつ箸, とせせり箸, でそういう箸, しだ箸, 動いたら箸, 込ん箸, にちっとも箸, にもちょっと箸, 往って箸, もつい箸, はついに箸, 茶碗とか箸, はともかく箸, 夫と共に箸, にはどうしても箸, にはどうにも箸, 何氣なく箸, 長大なる箸, はなんだか箸, 座について箸, 宗秩寮によって箸, 廻ら箸, はげたぬり箸, 来るので箸, ちっとばかし箸, 形ばかり箸, ながらふたたび箸, はほとんど箸, はほんの箸, はまず箸, にさえまだ箸, 途中まで箸, 猪口やら箸, をゆっくり箸, 機嫌よく箸, 挿すより箸, ぽらしく箸, 碌ろくに箸, はわざと箸, てゐる箸, 苦んで箸, は一々箸, が一心に箸, を箸, に仲よく箸, に動かせる箸, と箸, と取り箸, 作った太い箸, の如く箸, の小さい箸, 口数少く箸, の差し出す箸, 大原忽ち箸, と思い思い箸, 思ひ思ひ箸, から手早く箸, の箸, また新しい箸, と最も箸, 見当り次第に箸, へは決して箸, 小さい細い白い箸, は直ぐ箸, と直ぐに箸, ば直ちに箸, が突然箸, み給え箸, て起き上がり箸, が軽い箸, は追う箸, と間もなく