青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「さがし~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

ごらん~ ごろ~ ~さ さ~ さい~ ~さう さう~ ~さうな さうな~ ~さうに
さがし~
~さき さき~ ~さげ さげ~ ~さし さし~ ~さした ~さして さして~ ~さす

「さがし~」 1077, 14ppm, 8145位

▼ さがし~ (649, 60.3%)

35 いるの 22 いた 14 いたの 13 いる 9 いるん 8 みたが 6 みよう, ゐた, 来て, 歩いて 5 いたが, いました, いると, いるよう, みても 4 いるところ, きて, くれ, みると, みろ, ゐる, 持って, 歩いた, 歩きました 3 いたん, います, ごらん, みましょう, みるん, やろう, 行くと, 見たが

2 [34件] あげましょう, あるいたが, いたその, いて, いるうち, いるが, いるその, いるという, いるとは, いるに, いる様子, きたの, それに, それを, まわった, みた, みました, みる, みるつもり, ゆく, ゐたもの, ゐるうち, ゐるの, 呼んで, 居るの, 御覧, 来た, 来なければ, 来ること, 歩いても, 歩かないよう, 見た, 見ると, 身を

1 [371件] あげませう, あげよう, あせる口, あの小川, あるいた, あるいた形跡, いたあたり, いただいて, いただかなければ, いたとき, いたところ, いたなで肩, いたなどと, いたよ, いたよう, いたらしいから, いたヘンデル先生, いた二つ, いた人, いた人々, いた兵, いた処, いた分, いた山, いた平家, いた御台所, いた機会, いた版画, いた目, いた部屋, いた頃, いつもの, いても, いましたが, いましたのに, いましたよ, いますが, いますと, いますの, いやったの, いやもう, いらしたわ, いらっしゃいましたね, いらるる人物, いられないの, いるから, いるけれども, いること, いるって, いるとき, いるま, いるみたい, いるもの, いるらしい, いるらしかったが, いるらしくしきりに, いるデストゥパーゴ, いる乾雲丸, いる人間, いる仇, いる坤竜丸, いる城太郎, いる外国人, いる大切, いる女房, いる姿, いる字, いる小鳥, いる広, いる文化的, いる方法, いる時, いる棄てられた愛児, いる牢人, いる理由, いる男, いる私, いる給仕, いる者, いる街, いる迷える雁, おいたこの, おいたもの, おったこと, おまわり, おまん, おられたから, おられる, おりましたが, おりました人相書, おります, おるの, おるもの, お妃, お手本に, お貰, お送りした, かえってきた, かくれようと, かけて, がっかりし, きましたが, きますから, きまったの, くだされたから, くるでな, くれたまえ, くれと, くれないか, くれました, くれません, くれよ, くれること, くれるやう, こい, ここへ, ここまでは, こよう, こようかと, こんなに気, しまったらこの, じぶん, そこから, そこを, そのため, その上, その不潔, その人, その倉庫, その形, その裏, その辺, ちやうだい, ちょうど運, つけかえること, つれて, どうなさる, どうにかし, ないよう, なかに, なにかおもしろ, ねました, ひそかに, ひねもす林間, ぼくは, まはりました, まよいこんだの, まわりました, まわるうち, まわること, みい, みせる, みたけれども, みたの, みたまえ私, みたり, みて, みましたが, みましょうそう, みましょうよ, みますぜ, みますと, みませう, みようかしら, みようじゃ, みようよ, みろ今夜, めぐり逢いたいもの, もがきつづけただろう, もしかえし, もめっから, もらいたいが, もらいました, もらおうか, やいて, やがて大江, やって, やっとあり, やらうなんて, やりましょう, やるから, やるという, やるよ, やろうなんて, ゆくだろう, ゆくと, ゆくの, よむの, よりわけたり, よろぼう老人, らッし, ゐたが, ゐたと, ゐたの, ゐたので, ゐた金太, ゐて, ゐましたが, ゐるといふ, ゐるのに, ゐるやう, ゐるん, ゐる人間, ゐる女, ゐる彼, ゐる時, ゐる眼, ゐる警官, んでしょ, エキモスの, バスに, バタバタし, ブラリブラリと, 一匹の, 一時間あまり伸子は, 上げたなあ, 上げましょう, 上げるから, 上げるわ, 下さい, 下されば, 二人で, 二冊だけ, 五匹の, 今日の, 付近を, 休みました, 伴れ, 住み又八, 何かが, 使いいい, 全国を, 前の, 力を, 十一月二十三日には, 千客万来もうけ, 午後の, 受領書見た, 口の, 召し抱えるの, 吉祥寺前の, 吹いて, 呉れ, 呉れたが, 呉れないか, 呉清源ともども横浜方面へ, 在るでしょう, 夜じゅう山ん, 大きなる, 奉公口に, 容易にわたる, 対岸へ, 少しずつ, 居りますうち, 居るよう, 居る事, 居る憐れ, 居る間, 川辺を, 平作の, 幽霊が, 引きつけ合ふ, 引っ張って, 彼女にも, 彼女の, 急いで, 手に, 投げ合いながら, 摘んだ年寄, 教えてさえ, 教へて, 早く来, 早く祝儀, 時世に, 本国へ, 来い, 来いと, 来いという, 来い鷹, 来たよう, 来ますから, 来よう, 来ようや, 来るからね, 来るぞ, 来るであろうか, 来るとか, 来るよ, 来る間, 東奔西走忙しく, 東洋の, 椰子の, 歩いた時, 歩いた淋しい, 歩いた貸間, 歩いては, 歩かねば, 歩きだしたん, 歩きついに, 歩き廻つて, 歩く, 歩くにも, 歩くまでも, 歩くよう, 歩く折, 歩く私たち, 歩く須美子, 泊りこんで, 泣くか, 漸く竹, 無かったらもう, 無かつ, 爪立って, 父の, 生れて, 生命の, 発見する, 知れないもの, 移つてあるく, 空を, 立派に, 素子との, 紫の, 置かう, 置かうと, 置こう, 胴に, 花た, 苦闘し, 苦難を, 草原を, 蛙などを, 蝋燭の, 行く, 行く末の, 行けば, 行った, 行って, 西の宮の, 見たとて, 見たの, 見た末, 見て, 見てくれ, 見ましょう, 見ましょうが, 見ますと, 見よう, 見るの, 見るわ, 見廻した, 言った, 訊いて, 訊きだせること, 読みすすんで, 読むこと, 貰いましょう, 貰うこと, 貰っても, 貰つ, 買いましょうネ, 買うと, 買ふ, 越した家, 追いつくから, 遁げる, 銀座の, 雪で, 食べるだらうからね, 飲む腹, 駅長さんが

▼ さがし~ (202, 18.8%)

8 来たの 6 行くぞ 5 行って 4 きたの, 出かけて, 出かけました, 出て 3 いきました, いった, ゆきました, 出かけた, 来た, 行く

2 [16件] いくの, いくん, いったが, ゆくの, 出かけたらきっともう, 出かけるの, 来たもの, 来て, 来るの, 行かなければ, 行くから, 行くと, 行くの, 行くん, 行こう, 行った

1 [117件] あっちこっち歩い, あるいてた私達, いきましたが, いくこと, いったんだ, いった帆村, いった玉太郎たち, いった結城左京, いって, いらっしゃいました, おりて, かかった, かかるの, きたこと, きたそう, きたのよ, きたわけ, きた三千夫少年, きて, くるとは, ここらへんまで, こよう, こられる憂い, これも, せわしい事, つきものだ, でかけたが, でかけましたすると, でるの, ひきかへ, ひとりで, まいったとかいう, やって, やってきたこと, ややまいった, ゆくから, ゆくが, ゆくつもり, ゆくという, ゆく途中, ゆけと, ゆこう, グリーンランドへ, 世界中を, 侵入し, 入りこむなんて, 出かけましたが, 出かけること, 出かけるだろう, 出かけ二人, 出したとこ, 出た, 出たの, 出た人々, 出なくても, 出ました, 出るよう, 出るサト子, 出伏見屋伊之助, 出掛けましたが, 出掛けるだろうよ, 分け入った, 参らねば, 商家の, 図書室に, 多少の, 家の, 山へ, 山奥へ, 後に, 成功する, 戸外へ, 旅立った中堂金内, 来たお, 来たやつら, 来たるかっ, 来たん, 来た素子, 来ないの, 来るから, 来る者, 来る蜂, 東京堂へ, 校庭に, 歩きまわって, 歩けないでしょうから, 毎日歩きすぎた, 火を, 異国情調国際的背景を, 着手, 立った, 経験の, 行かう, 行きました, 行きます, 行き毎日, 行くこと, 行くだろうって, 行くどこ, 行く旅行, 行く積り, 行こうか, 行こうかと, 行ったが, 行ったこれ, 行ったの, 行ったらいい, 行ったり, 行った幸次郎, 行った本田刑事, 行った男, 行った結城左京ら二, 行つて来ませう, 裏の, 走って, 関係が, 階下へ

▼ さがしても~ (60, 5.6%)

3 さがしても 2 むだだ, 見つからぬの

1 [53件] ありませんよ, いない, かうした巣窟, かげも, ここに, この御, そんなもの, ないから, ないと, ないので, なかったら, なかつたらま, なかなか居りませぬ, ぬすまれたあし, ねっから見つかり, またとは, みあたらない, みあたらない大, みつからない焦燥, もう見えなかった, やっぱりどこ, わかんねえ, トラストは, ペルリ側の, 一年中さが, 一現で, 何処にも, 入り込んで, 全く無い, 分らなかつた, 厭味の, 君が, 女の子が, 待って, 思わしくないので, 所在不明である, 殆ど一つも, 決して見つからないであろう, 浮華な, 無いし, 発見される, 見い出せません, 見えなくなって, 見つからなかったけれ共, 見つからなかったところ, 見つからなかったらどう, 見つからぬもの, 見つかりそう, 見つかる気遣い, 見ましょうが, 見当らずがっかり, 見当らない, 見当りませぬ

▼ さがし~ (21, 1.9%)

6 して

1 [15件] した, するから, するが, するの, するよう, てつだって, はじめた, はじめたの, やりはじめて, やります醜, 中止し, 伸子たちに, 始めた, 知らないという, 蜂谷が

▼ さがし~ (15, 1.4%)

1 [15件] ごとくそう, ために, 一件であった, 中途で, 同勢が, 噂などが, 場合でも, 手先でも, 旅などへ, 旅に, 旅は, 様々な, 気分にも, 用事送る, 話を

▼ さがしたり~ (14, 1.3%)

2 して

1 [12件] こっちを, したが, したこと, するまことに, するよう, つかまえたり, つめく, 呼びだしたり, 撰んだり, 考えたり, 船へ, 運んだりという

▼ さがしながら~ (12, 1.1%)

2 歩いて 1 けっきょく, だんだんおり, ひきとめに, よろついて, 先刻うろつい, 同じ山, 大きな建物, 寝しづまつた往来, 座敷の, 進んだ

▼ さがし~ (6, 0.6%)

1 あるもの, そんなに簡単, はじまったとき, 大変です, 始まってるん, 行われたの

▼ さがし~ (6, 0.6%)

2 はりました, はりましたが 1 はらねば, はりよび立てました

▼ さがし~ (6, 0.6%)

1 しかねて, しないで, しないよう, せず縁, ひと休みの, 大分勝手を

▼ さがしある~ (4, 0.4%)

4 いて

▼ さがしつつ~ (4, 0.4%)

1 ある男, 傾斜地に, 儕輩を, 真には

▼ さがしては~ (4, 0.4%)

1 いない, いるん, ついばんで, 出掛ける

▼ さがしそれ~ (3, 0.3%)

1 に近づく, をおぼれる, を見いだす

▼ さがし~ (3, 0.3%)

1 くると, センセーショナルな, 称する

▼ さがしという~ (3, 0.3%)

1 のは, わけな, 話の

▼ さがし~ (3, 0.3%)

1 したこと, ほんとにいそがしい, 出来ない

▼ さがしもの~ (3, 0.3%)

2 をし 1 を手つだっ

▼ さがしてから~ (2, 0.2%)

1 再び槇, 改めて山

▼ さがしにと~ (2, 0.2%)

2 散歩に

▼ さがしには~ (2, 0.2%)

1 いって, 来ますまい

▼ さがしみんな~ (2, 0.2%)

1 といっしょ, と一

▼ さがし~ (2, 0.2%)

1 てた結果, です近所

▼ さがし求め~ (2, 0.2%)

1 に向った, に来た

▼ さがし~ (2, 0.2%)

1 でもする, をしてた

▼1* [45件]

さがしあっぱれ本位田家の跡目, さがしかぎがポケット, さがしこれを引きつ, さがしがし歩い, さがしそれに誰も, さがしたえず亀首を, さがしたりと言ふ, さがしだけにかかって, さがしちょっと寝転んでは, さがしてばかりいた, さがしてやがる, さがし江戸を, さがしではあるまい, さがしとで大抵つぶれ, さがしなければ注文, さがしなんぞに夢中に, さがしなんて大体こんな, さがしにおいでなすった, さがしにか川上の, さがしにくたぶれた目, さがしにでも来たかしら, さがしになんぞ出かけては, さがしはてはところきらわず, さがしやうが無い, さがしようやくその面影, さがしプランを見, さがし一方を裏返した, さがし一旦もう居ないと, さがし二つ合えば, さがし人間の狂気, さがしにも当, さがし傾斜儀や磁力計, さがしになる, さがし夢想しながら, さがし小次郎の姿, さがしわって, さがし廻つてもみつからなかつた, さがしてんが, さがしに廻された, さがし木の下にやっと, さがしをさがさん, さがし牛蒡を抓み入れる, さがし紋ハ二重の茶色, さがし船長に頼ん, さがし黄河以外の支那