青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~覺」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

親爺~ ~親類 親類~ ~観 観~ ~観察 観察~ ~観念 観念~ 観音~
~覺
覺~ 觀~ ~角 角~ 解~ ~解い 解い~ ~解らない 解剖~ ~解放

「~覺」 1644, 21ppm, 5543位

▲ ~覺 (655, 39.8%)

63 こと 5838362415 興味 118 する 7 なる, 渇, 疲勞 6 ある, 冷汗, 滿足, 親しみ 5 と, ふ, る, 味, 苦痛 4 それ, つたの, 痛み

3 [13件] き, し, など, ならぬ, もの, 共鳴, 冷さ, 反感, 心, 悲しみ, 疲れ, 緊張, 翌朝眼

2 [40件] ざる, せる, たる, だけ, つて眼, なき, ばかり, べ, み, フト眼, 亢奮, 名, 喜, 夢, 如くなる, 徹する, 心地, 心持, 快感, 悦び, 惡寒, 惡感, 愛著, 感情, 感慨, 感激, 感興, 戰慄, 手藝, 汗, 甚しき, 疲, 疼き, 痛, 翌朝目, 興, 苦笑, 遊び, 道樂, 遠き

1 [201件] いたみ, いふ事, いま目, かなしみ, く, ぐる, これ, さわぎ, しき, じき寒威, す, せざる, つたはるの, つた氣持, つて事, つて臺詞, づつ目, づ單語, づ目, である, ならざる, なれる, ひ, ひけ目, ひろがり, ふが如き, ふる, へる, ゆるが如き, り, り行く, り起る, り迫る, るる, われ, ヂュウス目, 一寸目, 一齣, 不安, 不快, 中一番興味, 云つたの, 亢進, 今日, 今朝目, 伏勢, 似たむかつき, 似たる, 倍する, 倦怠, 催眠術, 其明徹, 其身, 分別, 利益, 到れる, 刻まれたる如き, 勇氣, 却つて反感, 叢り起る, 名前, 哀れ, 哀れみ, 哀愁, 商, 喰べたこと, 困難, 地震たる, 坂, 増す, 壯絶感, 如き, 嫉妬, 字, 安らぎ, 宜しき, 寂寥たる, 寒, 尻込み, 山, 崇嚴, 幸, 弄ばるる如き, 形式, 心境, 心理的摩擦, 必要, 念, 怒り, 恁麼得意, 息切れ, 悔, 悠久さ, 悲哀, 悶, 情, 愛情, 感じ, 感動, 感覺, 慣用句, 憾み, 手弄み, 折節眼, 接吻, 摩する, 敗滅, 文句, 文法, 新語, 方則, 旅愁, 日, 日の出, 昂奮, 易き, 曉, 樂, 欲する, 歡樂, 正しき, 氣味さ, 氣持, 泳ぎ, 涙, 渇き, 湧き立つ, 滿つる, 煽れ, 熱き, 爽快, 爽快さ, 物, 獨逸語, 理由, 甚しき不快, 生ずる, 用語, 疼痛, 疼痛倦怠, 痒き, 痛快, 癖, 相川の, 破れる, 秘密, 窪める, 筋張る, 紋, 羞恥, 老成人となりたる, 自ら冷汗, 自分, 興奮, 苦, 苦しみ, 苦悶, 苦惱, 落着き, 蒼き, 融け去る, 血氣, 血走りたる, 行つた事, 術, 表現, 言葉, 詩趣, 負荷, 責任, 賑, 起す, 越せる, 踊り, 躍, 輕快, 近き, 迫る, 迷夢, 迷蒙, 進む, 過ぎざる, 過去分詞形, 遣, 鈍痛, 靜寂, 面, 音づれにすつかり目, 韻, 頑夢, 頭痛, 頼むべき, 顏, 風采, 飢, 飮むために眼, 饑, 驚き, 驚異, 高ぶる, 鹽氣

▲ ~覺 (261, 15.9%)

625311 に, 無 9 としての 8 する, と 6 な, 民族的 53 が, として, なる, は, 個人的 2 し, との, についての, ふ, よく, 世界的, 國民的, 鋭く

1 [51件] かに, かについて, き, この, すぐれた, すら, するどく, それとも, そんな, たる, ちたと, つて, ては, といふ, としては, とについての, とも, ない, はつきり, ふかく, への, むしろ, め, も, もつとも, やく, をも, 一層, 亦, 信ずる, 其の, 内面的, 又, 國家的, 大いに, 如き, 如く, 思想的, 悲しむべき, 或は, 所謂民族的, 把握從つて, 明かなる, 有りと, 根本的, 正に, 自分自ら, 若し, 若しくは, 迄に, 道義的

▲ ~覺 (105, 6.4%)

21 やう 1653 え, か 2 お前, 十分, 夢, 幽か, 胸, 腕, 腹

1 [43件] あざやか, からだ, しき事, など, ひさう, ふつ, まで, や, れ, ト確, 人, 今度偶然, 勝手, 大事, 大道, 子供心, 宙, 容易, 心, 息, 我肩, 明瞭, 時, 曲者, 樹木たち, 機械的, 漸く, 當, 目, 相手, 瞬間, 私, 綺麗, 聲, 自然, 舌, 萬一身, 隨分腕, 面, 音, 顏, 顏附, 馬士

▲ ~覺 (94, 5.7%)

7 たり 6 つた, もの 4 あり 3 か, きり 2 さし招いた, たか, ぬ, はつきり, り

1 [55件] あらず, えず, きたる, く, し, それ, ぞ, だ, ちやん, なし, に, ねず, む, やつ, れ, ゐた, ゐる, ん, 一通三萬六千册, 世, 主人, 優れり, 助, 動く, 右舷左舷, 同じ, 名, 因縁, 大官人, 女房, 如し, 將軍, 庵室, 往生院, 從者, 徹す, 忘れけり, 惱みつ, 成れり, 日, 明治三十年, 暑し, 橄欖島, 沁む, 深し, 特色, 疫病, 筆, 置いた, 行つた, 見き, 見て取りぬ, 認めた, 里, 齡三十あまり

▲ ~覺 (61, 3.7%)

8 われ 76532 おれ, こと, さ, もの, 母

1 [22件] いま, お上さん, それ等, だけ, ひし, まで, もう一度, レオパルヂ, 一節位い, 事, 人々, 余, 姉さん, 少し, 我聲, 我視線, 手古奈, 日, 竹丸, 自分, 良吉, 閭

▲ ~覺 (46, 2.8%)

8632 かで, て, には, 何だか

1 [21件] か, が, それでも, つと, で, とにかくまるで, どうも, なんだか, にも, ば, も, やら, を, 一々, 一向に, 何だかまだ, 何やら, 前, 時, 朝方, 皆

▲ ~覺 (39, 2.4%)

654 を, 少し 3 一つ 2 こと

1 [15件] お前, つぶつて, で, まで, 事, 今, 今頃行つて, 千代松, 反感, 唄, 方, 毛頭, 私, 行方, 誰

▲ ~覺 (37, 2.3%)

1332 持つ, 殺し

1 [17件] かすめ, たれ, られ, 下し, 來, 働い, 出, 助け, 吹き出し, 引受け, 掛け, 歩い, 落ち, 話し, 説い, 賣つ, 預け

▲ ~覺 (28, 1.7%)

4 の, は, 前後 2 思はず, 未練

1 [12件] いふ, こそ, て, と, どうして, ない, ながら, なく, に, 不知, 乍ら, 又

▲ ~覺 (23, 1.4%)

6 し, 醒め 32 眺め 1 うし, しみ, し見, み, 絶え, 衝い

▲ ~覺 (23, 1.4%)

3

1 [20件] さ, それぞれ, で, ひとり, ぼく, わたくし, 一人, 世, 人, 作家, 勞倦, 女, 官長, 平次, 性, 敵, 時, 目, 約束, 重役

▲ ~覺 (19, 1.2%)

52

1 [12件] かと, から, さう, すぐ, だ, に, ふ, ゆる, 及び, 漠然たる, 落した, 鋭い

▲ ~よく覺 (17, 1.0%)

642 でも 1 が, などをも, にも, も, 顏

▲ ~とも覺 (16, 1.0%)

6 あり 321 あらう, し, ゆる, 村里, 降る

▲ ~覺 (13, 0.8%)

31 ぼく, 先づ支那人, 支那人, 武士側, 目, 眼, 社會, 自分, 藝, 言葉

▲ ~覺 (10, 0.6%)

321 のさ, 憤怒さ, 殆ど興奮さ, 氣持さ, 言教

▲ ~聞き覺 (9, 0.5%)

1 か, かに, で, といふ, どうも, に, は, 丁度, 違はず

▲ ~覺 (8, 0.5%)

31 にと, やと, 目ざましく, 遂, 面白く

▲ ~覺 (8, 0.5%)

31 と, は, や, 初めて, 於ける

▲ ~覺 (7, 0.4%)

21 だつた, つた, 事, 作, 怒つた

▲ ~覺 (7, 0.4%)

1 あら, 上書, 小説本, 沁み込ん, 稱, 縁, 飜譯物

▲ ~覺 (7, 0.4%)

61 言つて

▲ ~覺 (6, 0.4%)

51 なら

▲ ~から覺 (5, 0.3%)

1 どこ, 何處, 夙く, 昨日, 興奮状態

▲ ~覺 (5, 0.3%)

1 呼ん, 挾ん, 脱い, 讀ん, 運ん

▲ ~覺 (5, 0.3%)

2 すれ 1 えれ, なれ, 思ひ出せ

▲ ~覺 (4, 0.2%)

3 やう 1 慥か

▲ ~こそ覺 (3, 0.2%)

1 あやしく, と, 今

▲ ~そんな覺 (3, 0.2%)

1 には, まあ, も

▲ ~つかり覺 (3, 0.2%)

21

▲ ~べく覺 (3, 0.2%)

1 いふ, す, ふ

▲ ~まだ覺 (3, 0.2%)

1 は, を, をも

▲ ~まで覺 (3, 0.2%)

1 こと, 日, 術

▲ ~覺 (3, 0.2%)

3 つき

▲ ~受ける覺 (3, 0.2%)

3

▲ ~呼び覺 (3, 0.2%)

2 から 1

▲ ~如く覺 (3, 0.2%)

1 ある, が, の

▲ ~覺 (3, 0.2%)

3 不感

▲ ~いまだに覺 (2, 0.1%)

1 だけは, を

▲ ~覺 (2, 0.1%)

1 を, 當

▲ ~この覺 (2, 0.1%)

1 が, て

▲ ~しく覺 (2, 0.1%)

1 は, 耻

▲ ~しも覺 (2, 0.1%)

1 と, 誰

▲ ~すら覺 (2, 0.1%)

1 を, ツ

▲ ~だけ覺 (2, 0.1%)

1 こと, 敷い

▲ ~でも覺 (2, 0.1%)

2

▲ ~として覺 (2, 0.1%)

1 さむ, はう

▲ ~なく覺 (2, 0.1%)

1 と, 面白く

▲ ~ばかり覺 (2, 0.1%)

2 こと

▲ ~ひぞ覺 (2, 0.1%)

2

▲ ~れる覺 (2, 0.1%)

1 さ, 縛ら

▲1* [67件]

覺, どうもうまく覺, なつかしうも覺, 出ないかも覺, 聽覺, むべ覺, 受くる覺, 見よげに覺, みしごとく覺, きりしか覺, なりしかと覺, もすこしも覺, なら覺, どうもその覺, 出たく覺, がたくも覺, したる覺, 讀んだり覺, はよつく覺, 別れ路つらく覺, せられたといふ覺, えながら覺, 距離千尋なるべく覺, 實物について覺, ミラノにて覺, なので覺, 貰覺, 貰ふた覺, たふとく覺, にはまるで覺, との覺, がめでたく覺, をゆすぶり覺, をよび覺, 珍らしく覺, のみを以て覺, も一向覺, を一寸覺, の覺, へる覺, には何もかも覺, き覺, では全く覺, 果して其の覺, 時頼其夜初めて覺, は到底覺, は覺, 等しく可愛らしく覺, を喚び覺, 未だ嘗て覺, を堅く覺, の夢にも覺, などを始めて覺, も少々覺, などには所詮覺, そして例へば覺, に覺, は畢竟覺, に覺, などは直ぐ覺, の睡り覺, に腥く覺, 呼吸苦しく覺, へ落ちる覺, は薄く覺, が近頃覺, 更に重く