青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「金持~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

野原~ 野心~ 野菜~ 野蛮~ ~野郎 野郎~ ~量 量~ ~金 金~
金持~
金色~ 釘~ 釜~ ~針 針~ 釣~ 釣り~ 鈴~ 鈴木~ ~鉄

「金持~」 1141, 14ppm, 7747位

▼ 金持~ (399, 35.0%)

12 家の 7 お医者さん, 家に 3 坊ちゃんの, 娘に, 家から, 村だ

2 [30件] お坊っちゃん, お嬢様だ, すること, ところには, ところへ, のらくら息子, ように, ムコを, 三男坊で, 商人の, 大学生が, 女が, 女の, 子供らしく, 家を, 家庭の, 息子が, 息子さんに, 息子でした, 息子と, 手に, 旦那が, 爺が, 男と, 百姓が, 老婆の, 邸の, 鈴虫の, 間に, 隠居の

1 [301件] あきんどが, あなたなら, おじょうさんを, おじょうさんをおよめさんにもらいました, お坊ちゃん, お坊ちやん, お嫁さん, お嬢さんだ, お嬢さんの, お嬢様という, お家から, お武家, きたなさ, くつ屋が, ことである, せいで, ために, ための, ところに, ひとり娘な, ひまと, まねを, ものずき, やり方も, りっぱな, オカネと, ムコたらん, ロルフ大佐の, 一人と, 一人娘だつた, 一人娘で, 万引は, 三男だ, 与太息子でなけれ, 中の, 主が, 主人は, 主人公に, 事, 二号とか, 人々から, 人から, 人が, 人に, 人の, 人は, 人相を, 人達が, 仕わざ, 令嬢が, 伜なら, 伯父が, 住宅敷地と, 使い走りは, 保護から, 僧侶を, 僭上から, 先の, 出入りと, 分身の, 別荘が, 別荘地帯は, 加賀屋の, 勢力な, 北大の, 十六歳の, 友人の, 友達が, 叔父さんが, 吝嗇家が, 呉服屋が, 味噌屋の, 味方の, 商人が, 商人でした, 商家という, 商工人が, 土地の, 土蔵である, 地主が, 坊さんじゃあ, 坊ちゃんぞろいの, 塊が, 外国人の, 多いところ, 多い米国, 大国だ, 大旦那, 大樅, 大袈裟な, 夫であろう, 夫な, 夫人で, 夫人達の, 奥さんに, 女社長, 奴隷と, 奴隷に, 好奇なお, 妻にでも, 妻は, 妾に, 妾アメリカ世界観光船へ, 姫君の, 姫君へ, 威張るところ, 娘かい, 娘かなんか, 娘が, 娘たちが, 娘で, 娘と, 娘の, 娘は, 娘や, 娘を, 娘達が, 婦人の, 子が, 子だった, 子という, 子なら, 子の, 子も, 子や, 子供が, 子供であろう, 子供どころか, 子供なんか, 子供に, 子供には, 子供は, 子供を, 子供等が, 子供等は, 子弟と, 子弟の, 子息や, 学生や, 家が, 家だけでも, 家で, 家など, 家にも, 家へ, 家庭なら, 家庭に, 家庭へ, 寡婦が, 少し才能, 少女が, 屋敷へ, 屋敷を, 工場主と, 平民の, 幽霊よりも, 弁護士さんで, 後とり, 後妻に, 後家さんが, 後家と, 後家の, 後家を, 御主人, 御内儀花菊さん, 御寮人様かな, 御用達衆と, 御隠居, 御養子さん, 心理的作用も, 息子さという, 息子さんです, 息子さんの, 息子で, 息子という, 息子な, 息子なら, 息子なんて, 息子に, 息子の, 息子を, 息子共の, 息子朝鮮の, 患者が, 悪党を, 悪口を, 懐に, 懐にゃ, 懐中を, 所有として, 手先でねえ, 拍手と, 握り屋だ, 教育の, 敵役といった, 文士が, 文士の, 新築だけに, 旅人の, 旦那だ, 旦那に, 旦那を, 旦那方が, 旦那様と, 旦那様な, 昔の, 有閑マダムである, 未亡人が, 未亡人に, 未亡人を, 根性ッて, 檀家が, 次男の, 気に, 気の, 気分の, 気違いだ, 氣といふ, 水木の, 江戸の, 法本, 淫乱な, 火薬王の, 為替問屋, 爺さんを, 獨りつ子らしく育つ, 王様マイダスよ, 生活である, 生活は, 男へ, 男信者娘一人後とりの, 町人共を, 番附が, 番附には, 痩せて, 癖に, 百姓であった, 百姓には, 百姓レスコフの, 眞似, 真似は, 知らない好い, 知人に, 私邸として, 紳士と, 罰に, 老人が, 老人たちに, 老婆が, 老紳士, 考古学者たる, 育ちだった, 脛に, 臭味が, 若夫婦, 若旦那とか, 若旦那なんかに, 若旦那なんぞが, 若旦那の, 若旦那も, 菓子屋の, 華族さんの, 落度な, 蔵を, 藩に, 親類が, 親類へ, 親類も, 評判を, 豪農は, 貧乏人と, 貴族の, 資本家だ, 足に, 身上を, 通有心理で, 連中でありました, 連中などで, 連中も, 遊びだ, 遊冶郎の, 道具では, 道楽として, 道楽息子が, 邸を, 野郎どもたんまり, 金の, 金を, 関係で, 隠居で, 隱居が, 隱居と, 頭に, 顔を, 願いを, 風流人の, 養女に, 養子に, 養子の, 馬鹿者どもを, 黒川さんが

▼ 金持~ (185, 16.2%)

23 なって 9 なりました 6 なること, なれば 5 して 4 なったの, なつた, なつて 3 なったという, なったり, なるの, なれるん

2 [14件] しても, すること, なった, なったと, なってる者, なつたり, ならうと, なり有名, なるから, なるです, なるん, なろうと, 売り付けたがる, 返りました

1 [84件] いって, おなりに, お辞儀を, かい貧乏人, されて, しちや, してやったの, せへ, だつて, なったかが, なったから, なったところが, なったとも, なったのに, なったらあの, なったん, なった上, なった方, なった時, なった杜子春, なった様, なった気持, なつたと, ならうとは, ならう或, ならせること, ならなきア, ならねば, なりさえ, なりたい, なりたいと, なりたいの, なりたい人, なりたい人々, なりたがったり, なりたくて, なりたりという, なりゃア, なり島中, なるか, なるかも, なるそれ, なるだらうね, なると, なるとか, なるどころか, なるのに, なるべき秘訣, なる事, なる人, なる料簡, なる暇, なる秘決, なる見込み, なる近江, なれないという, なれます, なれようという, なれる, なれるとは, なれるの, なれるもの, なろうが, なろうじゃ, なろうなどと, 交際が, 似合わない精悍, 何百町歩ずつ, 出世する, 取入って, 對する, 成らなければ, 成らんしたそう, 為つた大俣の, 独占されます, 縁の, 自分を, 見られるつて, 見透しの, 較ぶれ, 運命を, 違いない, 限られて, 頭を

▼ 金持~ (61, 5.3%)

2 あって, 金を

1 [57件] あったと, あったの, あつた, ありました, あるです, いい人, いた話, いて, いよいよ大きく, いるから, うしろ立に, うむツ, たくさんの, ちょっと多い, なぜ世の中, にくらしくなった, ほれば, もつと, キッと, ハッキリ二つ, バクチを, 二人の, 出来ると, 勝手に, 千頭ほどの, 厭だ, 図書館の, 多かろう, 大茶人, 妾を, 嫌いで御座いまし, 尻押だ, 幅を, 引き移って, 憎いこの, 手短かに, 時々古銅器, 書画屋や, 来て, 死ぬと, 没落した, 泥坊よけに, 現れた町, 白樫の, 百済の, 羨しいん, 茶人に, 貧乏に, 貧乏人の, 資金を, 起って, 辛抱づよくなるのは中平自身の, 道楽で, 道楽に, 金の, 骨董を, 麓から

▼ 金持~ (52, 4.6%)

53 といっ 2 と思っ

1 [42件] あ海老屋, かなんだか, からそれ, からだけど, からで, からでな, からといっ, からとかりっぱ, から僕, から奢つ, から女中, か知れません, がそういう, がちょっと, が惜しい, けれどど, さうなが, し, し気質, ぜ, そうだ, そうです, っていう話, つてお祖母さんも, という, ということ, といふ, とかなま, とか日頃, とでも侍従, と云う, と信じ, と思, と思う, と言う, と言っ, と話し, な, などと吹き込んだ, もの, もの此様な, んだ

▼ 金持~ (47, 4.1%)

2 あつた, そして歌, 代議士の

1 [41件] いつも俥夫, いられたが, この屋敷, さへ, しかも非常, そして大, その上繁昌, その金, でも, どんなにりっぱ, はやすやすと, ぼんやり家に, もう相当, わけてもセエラ, 一寸賣らん, 下町の, 伯爵の, 俗人だった, 出版は, 大屋敷の, 大資本家, 子供が, 宮中の, 弟は, 彼の, 彼女に, 御殿の, 我ま, 所持品も, 暇の, 未亡人に, 死んだ自分, 気儘な, 独身の, 王様が, 相愛する, 立派な, 色々お, 親切で, 評判もの, 豪奢な

▼ 金持~ (36, 3.2%)

1 [36件] あなた方を, いけない, いやだ, お金の, この船一艘, それでまた金, たちまち家財, ちがったもの, てんでに自分, とかくに, なおのことだ, なかなか大きな, まだ当分, みな郊外に, よけいな, オレが, ワナにか, 一生涯気の, 兎角に, 叩き役を, 嘘の, 大概さうし, 尾張家に対し, 最初から, 泥坊の, 泥棒の, 無趣味で, 焼けないね, 皆わるい, 紙業家で, 職業の, 自動車に, 色男に, 貧乏した, 貧乏人を, 違わア

▼ 金持~ (31, 2.7%)

2 縁を, 言われ慾張り

1 [27件] いえば, いわれること, なった, なつた, なりやがて, なるか, なると, 乞食とが, 云う奴等, 云ふんです, 俺達とは, 同じよ, 同じよう, 天才との, 女子供は, 思って, 患者とが, 愛の, 政策結婚を, 為って, 相場が, 結婚させた, 結婚させたい, 見たは, 貧乏人という, 貧乏人とを, 貴族と

▼ 金持~ (28, 2.5%)

5 んです 3 んだ 2 のかも

1 [18件] の, のかい, のだ, のでしょう, のです, のでむす, ので若い, のとで, のなら, のに私, のね, のよ, のを, んださうです, んだろう, んでしょう, んでせう, 粉挽やの

▼ 金持でも~ (12, 1.1%)

2 御金 1 あった, どんな権力者, ないから, なかった, なく文無し, なければ, 又私, 家の, 無く文無し, 物好きでも

▼ 金持らしい~ (12, 1.1%)

1 [12件] からあすこ, この人, この婦人, のに腹, 人が, 大きな家, 尊大な, 有様の, 相が, 紳士が, 老人が, 金持と

▼ 金持では~ (11, 1.0%)

2 ありませんが 1 ありません, ございませぬし, ない, ないから, ないさ, ないの, ないよ, ない貧乏, なかった

▼ 金持~ (11, 1.0%)

1 [11件] なにかを, なんかで, 地主さんの, 廓の, 役人などが, 有力者と, 物好きな, 華族様は, 貧乏人でも, 貴族に, 資本家という

▼ 金持~ (11, 1.0%)

1 [11件] せびって, 俺の, 夢想し, 怠惰者に, 悪口する, 憎んで, 批評する, 本位と, 欺し, 見つけて, 連れて

▼ 金持だった~ (9, 0.8%)

2 そうで 1 がカルタ, しリイタ, そうでございます, ということ, のだ, 商人が, 木村市郎って

▼ 金持という~ (9, 0.8%)

1 ことで, のが, ものが, ものは, わけで, 代名詞に, 伝説が, 訳で, 金持の

▼ 金持じゃ~ (8, 0.7%)

3 ありませんか 2 ないの, アない 1 ありませんわ

▼ 金持にな~ (8, 0.7%)

1 つたのださうで, つたのに, つた所が, つて, つてみせ, つて六號室に, つて呉れ, つて天才の

▼ 金持~ (7, 0.6%)

1 ありゃ今, せいぜいが, 代議士か, 位は, 何か, 外国の, 町人かの

▼ 金持なら~ (7, 0.6%)

2 ばまず 1 うう貧乏人, モデルなんか, 愛なき, 日本中至る, 金が

▼ 金持にも~ (7, 0.6%)

1 お金持たず, たれて, なったが, ならない, ならないし, 株持にも, 理前が

▼ 金持~ (7, 0.6%)

2 貧乏人も 1 いない筈, ないわけ, なければ, ねえさ, 不得要領に

▼ 金持だって~ (6, 0.5%)

1 いうじゃ, いうん, えんだよ, 何だって, 話だ, 貧乏人と

▼ 金持です~ (6, 0.5%)

31 から他人, けれど生, よ

▼ 金持喧嘩~ (6, 0.5%)

2 せず盛運 1 せず, せずと, せずの, せず心気悠揚

▼ 金持たち~ (5, 0.4%)

1 が互に, が爭, の子供, は出来る, は彼等

▼ 金持には~ (5, 0.4%)

1 なれたの, なれない時, 珍しい心掛け, 相違ない, 頭が

▼ 金持でありたい~ (4, 0.4%)

4

▼ 金持である~ (4, 0.4%)

1 ことを, ために, といううわさ, ということ

▼ 金持でない~ (4, 0.4%)

1 ことも, といっ, のを, 事を

▼ 金持ばかり~ (4, 0.4%)

1 だ, だざまア, で熱海, ふふんだくるくせ

▼ 金持から~ (3, 0.3%)

1 妾に, 来たよう, 金貨を

▼ 金持だけ~ (3, 0.3%)

1 だよ, でありそれ, で貧乏人

▼ 金持でなけれ~ (3, 0.3%)

2 ばああ 1 ばならず

▼ 金持との~ (3, 0.3%)

1 対照を, 差別が, 間には

▼ 金持ども~ (3, 0.3%)

1 が利巧, すらそんな, のバカ

▼ 金持よりも~ (3, 0.3%)

1 あんな人, 嬰児の, 酷しい試金石

▼ 金持アうしろ~ (3, 0.3%)

3 で手

▼ 金持~ (3, 0.3%)

1 の世間, の中, の手

▼ 金持~ (3, 0.3%)

1 が請求権, の蹂躙, を尻目

▼ 金持かも~ (2, 0.2%)

1 しれないわ, 知れない

▼ 金持その~ (2, 0.2%)

1 主人を, 大家の

▼ 金持だけが~ (2, 0.2%)

1 ともかくモウカル仕組, 之を

▼ 金持だったら~ (2, 0.2%)

1 お前を, 舟木は

▼ 金持だの~ (2, 0.2%)

1 その息子, 何省の

▼ 金持だろう~ (2, 0.2%)

1 ね, ねえ是

▼ 金持~ (2, 0.2%)

2 やない

▼ 金持って~ (2, 0.2%)

1 帰んべと, 戻って

▼ 金持であった~ (2, 0.2%)

1 という事実, には相違

▼ 金持なる~ (2, 0.2%)

1 事に, 故に癪

▼ 金持なんて~ (2, 0.2%)

1 存外意気地, 綺麗な

▼ 金持にでも~ (2, 0.2%)

1 なったみたい, なった貧乏

▼ 金持~ (2, 0.2%)

1 俸禄は, 贅沢の

▼ 金持~ (2, 0.2%)

1 のよく, は郊外

▼ 金持華族~ (2, 0.2%)

1 です, や軍人上り

▼ 金持階級~ (2, 0.2%)

1 と呼ばれる, の近代趣味

▼1* [80件]

金持いや自分の, 金持からの貸金に対する, 金持くさくないこと, 金持こちらは貧乏人, 金持じゃけに五円出しなさい, 金持すぎて名流, 金持そればかりでなく, 金持それから草木の, 金持ぞろいが住ん, 金持だけに凝った思案, 金持だすからなア, 金持だつたが自分, 金持ちなんだそうで, 金持っとこ, 金持であって煙筒破壊, 金持であったらしくその当時六歳, 金持であるべき筈である, 金持であればある, 金持であろうと婿面, 金持でと云われたと, 金持といふ譯では, 金持とおもはれ, 金持とか云うもの, 金持として知られて, 金持としては救える方, 金持とは違って, 金持とやらでその, 金持ながら云わば, 金持などあるよう, 金持ならゆすられる金額は, 金持にまで成った男, 金持に対する貧乏人の, 金持のなまツ, 金持ばかりの村を, 金持ばかりをかばった, 金持みたいに借金, 金持もう相当な, 金持もねえみな同じ, 金持ゆゑ極我儘, 金持より子供の, 金持に飽きる, 金持らしき人物現, 金持らしく京祇園の, 金持らしくない月給取りばかり, 金持遊んで, 金持万熊仙という家, 金持世界に帰っ, 金持以上の根性, 金持個人學者個人の爲め, 金持やオヤさま出, 金持同様に暑, 金持商人の支離, 金持地主ダラ幹の政党, 金持地主官吏の子供ら, 金持大倉喜八郎の名, 金持大和守は錦, 金持実業家がだんだん, 金持寡婦の依頼, 金持当主一代のうち, 金持後家に見込まれ, 金持後家さんは若い, 金持或は世間的に, 金持政治家皆私の友達, 金持きっと儲け, 金持根性はそれ, 金持特有の悪い, 金持田原の娘, 金持男達まで殆どイベット, 金持町人にはさまれ, 金持多数, 金持の通知, 金持自分はレコード, 金持へ奉公人, 金持方方を, 金持趣味を私, 金持軍用金の調達, 金持連中の寄合, 金持にきたなく, 金持をする, 金持黒住箒吉には友だち