青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~態」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~感想 感想~ ~感激 感激~ ~感覚 感覚~ ~感謝 感謝~ 慄~ 慈悲~
~態
態~ ~態度 態度~ 慌て~ ~慰め 慰め~ 慾~ 憂~ 憂鬱~ 憎悪~

「~態」 1087, 14ppm, 8082位

▲ ~態 (329, 30.3%)

19 ほう 8 狂乱 6 ほうほう, 男 5 恐縮, 放心 4 恐悦 3 ひ, 世, 事, 半信半疑, 夢中, 此, 満悦, 狂亂, 苦心

2 [22件] さんざん, しどろもどろ, 二人, 四苦八苦, 失望, 安心, 常時, 心, 憤慨, 憤激, 昂奮, 時, 気抜け, 汗だく, 満足, 瀕死, 狼狽, 自然, 苦吟, 茫然自失, 蒼, 説明

1 [205件] あまり, いふ表現, えり, おそるおそる, お変り, お忍び, か, かんかん, きょう, ここ, この世, ころ満身創痍, ざる, する, せず, たれ死に, て, なげき, なし, にらみあい, ばかり, ひとり満悦, ふ, ほうぼう, もと, よい, われら血まなこ, ガール, ジャンル, フーフー, ヨタヨタ歩き, ロマン, 一切夢中, 一家団欒, 一応, 上り, 上戸, 不意打, 世の中, 中, 交会, 人間, 仮寝, 仰天, 何, 偽陣, 傍若無人, 備え, 八苦, 其人, 其清秀, 凡人, 処子, 出獄者, 出陣, 分身, 前後不覚, 力落し, 勘当, 反動, 古文, 含糊, 呆然自失, 命からがら, 哲学的狼狽, 唇, 唱門師, 啓蒙活動, 喪心, 喪神, 嘆息, 回向, 困却, 困惑, 国家, 外套, 大乱痴気, 大河, 大車輪, 大酔, 失神, 娼婦, 守備, 安堵, 室, 宿, 寒酸, 寝, 寧子, 尻, 尼, 屈托, 得心, 得意, 得意滿面, 御健勝, 心服, 忘我, 思案投げ首, 怪し, 恭謙, 恭順謹慎, 悲観, 意気沮喪, 意気銷沈, 感心, 感慨無量, 感無量, 憊, 憔忰, 戸まどい, 手もちぶさた, 手持無沙汰, 抜きあし, 拍子抜け, 持ちきり, 擬死, 攻撃, 散歩, 敵, 断つ, 日々是好日, 日頃, 杵, 林, 枯燥, 格闘, 案じ, 模型, 樹立, 橋, 沈思, 沈落, 沈静端粛, 泣き笑い, 泥酔漢, 洞窟, 深山, 湖水, 源次郎, 滿足, 激昂, 無言, 煩悶, 熟睡, 物, 狂人, 狂喜, 猫, 生人, 生動, 用心, 疲れ, 病気, 痛し痒し, 痴酔, 相聞, 眼, 睨み合い, 礼拝, 神妙, 穏, 立往生, 粗暴, 素はだし, 細紐, 絶体絶命, 老成, 耕吉, 聖地荒廃, 聖賢, 自分, 自己満足, 興奮, 良久思案, 艶, 苦悶, 苦熱, 茫然, 萎縮, 蝶, 街, 衰憊, 覚悟, 言文一致, 読書三昧, 赤面, 逆上, 這う這う, 道路, 部屋, 酔払, 酔漢, 醉拂, 野卑, 防禦, 限り, 陣取, 陣屋, 陽舒, 難色, 青息吐息, 非常, 飄葉驚魚, 驚喜

▲ ~態 (100, 9.2%)

185 疲れ 4 落ち 3 見られ 2 下げ, 取乱し, 忘れ, 驚い

1 [62件] あきれ返っ, い, うたれ, うろたえ, おどろい, され, した草臥れ, すぐれ, せられ, たつ, つい, つままれ, つ放し, とられ, なでおろし, な突っ放し, ふつ, やつ, 云っ, 付い, 俯い, 光っ, 切らし, 喰っ, 変っ, 寝, 封じられ, 尽き, 座しまし, 延し上がっ, 引つかけ, 思い上がっ, 思い極め, 思ひ付い, 思ひ出し, 感じ入っ, 慌て, 打ちとけ, 抜かれ, 拱い, 振つ, 振向い, 支え, 断りあぐね, 来, 来られ, 枯らし, 浸り入っ, 演じ, 澄みきっ, 知っ, 組合せ, 綴り合せ, 腐りきっ, 蔽われ, 行っ, 衝かれ, 裏切られ, 言っ, 醒され, 銜え, 防ぎかね

▲ ~態 (65, 6.0%)

17 よう 5 さんざん 3 そう, 斯ん 2 みじめ, やう, 不思議, 無礼

1 [29件] あらわ, かよう, ぐでんぐでん, げ, さかん, さほど, そのまま, は, ほか迷惑そう, われ勝ち, 不敵, 不覚, 乱脈, 何ん, 哀れ, 完全, 小心, 幼稚, 意外, 様, 満足, 無残, 狂人みたい, 猥雑, 真面目, 窮屈, 笑, 赤裸同然, 障

▲ ~いる態 (31, 2.9%)

2551

▲ ~態 (29, 2.7%)

8 あら 3 知ら

1 [18件] かさ, くれ, さあら, され, せ, よら, 似合わしから, 廻ら, 当ら, 怪しから, 悪びれ, 止ま, 気づか, 気付か, 聞か, 言いえ, 退か, 食わ

▲ ~態 (26, 2.4%)

32 昨日

1 [21件] お父さん, それ, で, などで, わし, パアシング将軍, ホプキンス, 之, 亭主, 侯爵, 友, 太宗, 女史, 如き, 我輩, 時, 猟, 結局同氏, 自分, 首相, 骨

▲ ~態 (25, 2.3%)

6 無理 4 ご, 御 2 こんな 1 あたしゃ, こういう, しかも, だいそれた, どんな, まさかに, も, ムリ, 一々

▲ ~態 (24, 2.2%)

32 だけ, 袴

1 [17件] など, の, 之, 奴, 婆さん, 富松, 弟, 忠一さん, 片足, 申出, 男, 着物, 肉体, 自分, 道程, 雑誌, 雜誌

▲ ~態 (21, 1.9%)

3

1 [18件] あなた, する, だ, など, ホルム氏, 二人, 人, 僕, 小原氏, 島村君, 彼等, 御新造様, 我輩, 母親, 男, 皆さん方, 神様, 虞

▲ ~する態 (20, 1.8%)

52 たり, の, 一礼 1 を, 出陣, 叩頭, 和解, 漁, 煩悶, 要求, 躊躇, 転落

▲ ~ない態 (20, 1.8%)

2 さりげ, 変ら

1 [16件] あがら, い, おもしろく, ご存じ, さされ, すすま, つか, は, も, 何げ, 余念, 出來, 知ら, 立ち昇ら, 面目, 飽き

▲ ~態 (20, 1.8%)

5 ため 4

1 [11件] さ, わずか, 何故, 其爲め, 御用, 斜め, 為, 痩我慢, 茲, 見, 間

▲ ~という態 (17, 1.6%)

2 いる, 何

1 [13件] した, やった, アッハハハ何ん, 下座, 候, 動かさない, 急病, 昂奮, 格別, 番人, 疲れはてた, 皇子, 道づれ

▲ ~態 (14, 1.3%)

2

1 [12件] あの, う, その, て, と, といふ, ながら, の, へ, も, もう少し, を

▲ ~態 (13, 1.2%)

2

1 [11件] やっ, 取上げ, 合せ, 噛み砕い, 寒い思し, 引連れさせ, 持つ, 有っ, 求め, 遣っ, 集め

▲ ~態 (13, 1.2%)

31 から, て, で, バリモント, 何, 形, 支倉さん, 荷物, 虫, 風

▲ ~ゐる態 (13, 1.2%)

121 残つて

▲ ~態 (13, 1.2%)

71 すこぶる, と, とは, 一, 巨大, 精神

▲ ~この態 (12, 1.1%)

321 え, かけつけ, は, ば, また, 何だ, 正しく

▲ ~態 (12, 1.1%)

2 が, ごく, そのまま, の 1 から, な, は, 残らず

▲ ~その態 (11, 1.0%)

421 じっと, て, と, の, 法然

▲ ~たる態 (11, 1.0%)

2 し, 自若 1 割り切れ, 取り直し, 唖然, 差寄り, 惨, 愕然, 荒れ

▲ ~から態 (10, 0.9%)

2 世界 1 い, 下町あたり, 劉表, 大阪, 底, 朝殿様, 樹明君, 父上

▲ ~態 (8, 0.7%)

2 其用 1 二人, 呼ん, 憎ん, 戦地, 積り, 茶趣味

▲ ~態 (7, 0.6%)

2 結ん 1 取組ん, 怯ん, 打ちくつろい, 沈ん, 立ち並ん

▲ ~といった態 (7, 0.6%)

1 きけない, だ, 内儀, 思案投げ首, 打たれた, 盲亀浮木, 蛙

▲ ~といふ態 (7, 0.6%)

2 いた, きた, 何 1

▲ ~態 (7, 0.6%)

2 ない 1 こんな, つかない, な, ながら, も

▲ ~てる態 (5, 0.5%)

31 居睡し, 見せ

▲ ~なる態 (5, 0.5%)

21 に, 勇壮, 急

▲ ~態 (5, 0.5%)

1 ところ, ね, 一軒家, 時華盛頓, 横浜

▲ ~いう態 (4, 0.4%)

4 なんと

▲ ~こんな態 (4, 0.4%)

1 が, まだ, 決して, 老来まだ

▲ ~態 (4, 0.4%)

1 しました, にて, みる, 事

▲ ~なき態 (4, 0.4%)

1 ほか, も, 家, 食い耽る飽く

▲ ~ぶる態 (4, 0.4%)

21 媚, 詫

▲ ~まで態 (4, 0.4%)

1 ここ, だり, 納棺最後, 長野

▲ ~らしい態 (4, 0.4%)

1 ゐる, 嘆き合う, 娘, 驚いた

▲ ~態 (4, 0.4%)

1 あざむく, な, 中立的, 都会的

▲ ~態 (4, 0.4%)

1 とても, に, の, 加つた

▲ ~込む態 (4, 0.4%)

2 へ, 考へ

▲ ~せる態 (3, 0.3%)

1 さ, つかま, 思は

▲ ~のに態 (3, 0.3%)

1 ある, 抜けない, 立たない

▲ ~ゆく態 (3, 0.3%)

21

▲ ~るる態 (3, 0.3%)

1 別, 懼, 揺

▲ ~態 (3, 0.3%)

3

▲ ~無い態 (3, 0.3%)

21 とも

▲ ~態 (3, 0.3%)

21

▲ ~行く態 (3, 0.3%)

21 眺め

▲ ~あの態 (2, 0.2%)

1 て, で

▲ ~態 (2, 0.2%)

1 奇, 醜し

▲ ~ざる態 (2, 0.2%)

1 せ, 忍び

▲ ~そんな態 (2, 0.2%)

1 から, は

▲ ~ので態 (2, 0.2%)

1 いふ, はれた

▲ ~れる態 (2, 0.2%)

1 見通さ, 駆ら

▲ ~態 (2, 0.2%)

1 於ける, 水火

▲ ~動く態 (2, 0.2%)

1 が, でも

▲ ~態 (2, 0.2%)

1 な, まで

▲ ~態 (2, 0.2%)

1 ても, に

▲ ~態 (2, 0.2%)

1 は, も

▲ ~態 (2, 0.2%)

1 の, ふ

▲ ~衝く態 (2, 0.2%)

2

▲ ~見苦しい態 (2, 0.2%)

1 て, を

▲1* [95件]

込みあがる態, をあげる態, のあらゆる態, にあらわれる態, のあり態, があわただしい態, 此様いふ態, 恥ら態, ておる態, てかかる態, せつかく態, ひかける態, 示したがる態, てくる態, 通り堅くるしい態, にこういう態, あるごとき態, 立てり態, 怡しい態, てしまふ態, 躍ら態, だけでもすでに態, 動かさ態, 驚死せしめる態, てそういう態, はそういった態, はそが態, 忘れたら態, をつく態, めぐらしつる態, 何てえ態, 何時でも態, 出席者として態, なんてとんと態, いやはや態, なれ態, をひねる態, 言態, 高ぶれる態, 伝え聞く態, 察せられる態, 赧め態, ただただわび入る態, てんで態, は態, 少年態, を乞う態, とは何時も態, を侵す態, ぬかす其の態, 酷い冷たい態, は動じる態, の受ける態, と咲かせる態, に喩える態, この態, 姿態, が如き態, に態, 耕す態, まことに心細き態, 足掻き悶える態, の投げ態, を抜かす態, さし招く態, を挙げる態, を捻る態, を探す態, から攻め上る態, と書き流す態, て来る態, と歩く態, 必ず死ぬ態, に殉じる態, から特に態, おのずから異なる態, 昼間眠る態, を眺める態, へ立ち上る態, て考え込む態, を脱ぐ態, ては舐る態, と蠢く態, を見る態, の親しい態, と言う態, て赴く態, て踊る態, て逃げる態, の態, の遊ぶ態, 別段隠す態, の飛ぶ態, は飲む態, を驚く