青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~ゐ」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

わっ~ わる~ ~わるい わるい~ ~わるく わるく~ ~われ われ~ ~われわれ われわれ~
~ゐ
ゐ~ ~ゐた ゐた~ ~ゐない ゐない~ ~ゐなかつた ~ゐました ~ゐます ~ゐる ゐる~

「~ゐ」 11106, 140ppm, 762位

▲ ~ゐ (4693, 42.3%)

925199148 持つ 126 待つ 118 立つ 7574 生き 7060 もつ 59 つい 5754 され 46 歩い 45 はれ, 聞い 44 考へ 43 覚え 42 なつ 41 出来 3634 似, 見え 3129 うし, 流れ 2726 書い 25 眺め 24 まつ, 咲い 23 分つ 2221 離れ 2018 かうし, 心得 17 附い 16 つけ, やつ 15 待っ 14 働い, 暮し, 着, 起き 13 け, しつかりし, たつ, わかつ, 続い, 通じ, 開い 12 勤め, 忘れ, 泣い 11 きい, でき, られ, 信じ, 愛し, 聴い 10 いつ, き, せられ, 描い, 欠け 9 あい, かけ, 倒れ, 帯び, 感じ, 疲れ, 見つめ 8 かりし, こもつ, 含まれ, 抱い, 話し, 隠れ

7 [13件] ひつ, み, ツ, 掛け, 浮い, 消え, 点い, 落ち, 観, 越し, 過ぎ, 開け, 食べ

6 [11件] きまつ, こびりつい, させ, なっ, 分れ, 向い, 待ち受け, 濡れ, 生え, 落ちつい, 見詰め

5 [26件] かくれ, なし, ね, はつ, やっ, りし, 動い, 受け, 垂れ, 属し, 得, 惚れ, 慣れ, 書かれ, 残され, 活き, 湧い, 焼け, 燃え, 痩せ, 破れ, 示し, 空い, 立ち, 起つ, 限られ

4 [26件] じみ, すぐれ, すわつ, つけられ, とられ, はなつ, 付い, 住まつ, 出し, 利い, 向け, 吹い, 懐い, 成し, 晴れ, 止まつ, 汚れ, 照っ, 生れ, 着い, 着け, 立っ, 立て, 輝い, 酔っ, 隠し

3 [61件] あらはれ, いふ, かい, つくりし, つながつ, なれ, ひ, ふざけ, ぶつ, ませ, めい, 下り, 与へられ, 乗っ, 交し, 傾い, 割れ, 動かし, 卷い, 合し, 合せ, 圍まれ, 好い, 察し, 崩れ, 建つ, 引い, 待ちうけ, 思ふ, 恐れ, 憶え, 挙げ, 探し, 有し, 残っ, 気がつい, 気づい, 決め, 沁み, 満ち, 溢れ, 現れ, 知られ, 砕け, 禿げ, 突き出, 立ちこめ, 続け, 腰かけ, 落つい, 行っ, 裂け, 覗い, 設けられ, 詰まつ, 認め, 載せ, 追う, 醒め, 閉ぢ, 馬鹿気

2 [138件] あげ, いだい, うごい, うもれ, おさへ, おちつい, おぼえ, かけられ, かげ引き, かたづい, く, こし, こまれ, さい, さけ, させられ, さまし, しがみつい, すい, すつかり忘れ, そろつ, たて, つかへ, つかまつ, つづい, つとめ, つもつ, とどい, ながめ, のこっ, のぞい, のび, はせ, ばつ, ひい, ひらい, ふるへ, へられ, まみれ, みえ, むすばれ, やりし, り, ゑも立ち, 並べ, 乾い, 伸び, 作られ, 借り, 傾け, 優れ, 充たされ, 充ち, 入っ, 冴え, 出歩い, 分け, 切れ, 別れ, 刻まれ, 占め, 取られ, 受け容れ, 叩い, 吐い, 啼い, 嘆い, 壊れ, 変っ, 失はれ, 宿し, 寐, 導い, 巻い, 延び, 待ち構え, 待受け, 怠け, 恵まれ, 感づい, 慰め, 成り離れ, 手馴れ, 打ち, 抜け, 持たせ, 持たせられ, 挿し, 掻き, 撫で, 断つ, 映え, 枯れ, 栄え, 欠い, 止し, 止め, 殘ツ, 泊り合せ, 洒落, 流し, 浮き出, 照り, 燻らし, 生々し, 知っ, 知りぬい, 示され, 秀で, 立てられ, 立働い, 縛られ, 群れ, 考へられ, 聞かされ, 落し, 衝い, 覆はれ, 見合せ, 見抜い, 覚め, 覺め, 解し, 言う, 記され, 訪れ, 負け, 載せられ, 近づい, 造られ, 連れ, 達し, 閉され, 開かれ, 隠され, 響い, 飾られ, 馬鹿げ

1 [657件 抜粋] あかぬけ, あけ, あつ, あてられ, ありふれ, あれ, いう, いたし, いつか割り, いつ知らず痩せ, うかし, うがち過ぎ, うけ, うごかず座っ, うちつけ, うつされ, うろつい, う書い, おすがり申し, おち, おとし, かう怠け, かう書い, かかっ, かきい, かき廻し, かくされ, かこまれ, かざられ, かすれ, かせ, かり, がられ, きざまれ, きまり, きめ, きめすぎ, くされ, くし, くすね, くばり, くらませ, くり返され, くれ, くれ立つ, けむっ, けり聴き, ことわり, こなされ, こなれ, こめ, こらし, ころがっ, さう考へ, さがし, さしうつむき, さらされ, しぐれ, しすぎ, しっけ, しつかりつい, しつかりつかまつ, しつかり持つ, しはじめ, しびれ, しまひ忘れ, しろわかっ, し続け, し過ぎ, すつかり馴らされ, すべり出させ, すまし, すり切れ, すゝめ, そそり立つ, そむい, そむけ, そろへられ, たい, たちこめ, ため, たよっ, たれ落ち, た返し, だまし, ち, ちぎれ, ちぢれ, ちやけ, ち溢れ, ついうつかりし, つかりかすれ, つかり聞い, つかり離れ, つくされ, つくろつ, つしりでき, つつまれ, つぶれ, つめ, つめかけ, つ付け, つ立つ, で生き, とびつい, とらはれ, とり, とりつい, とりよごれ, とり交し, なくころげ, なく繰り返され, ならなつい, ならべ, なら持つ, なら見, なりすぎ, にじみ出, ぬけ, ねくたれ, はい, はえ, はきまつ, はじめられ, はたらかせ, はなし, はね, はみ出し, はめ, はれすぎ, ばたつい, ばれ, ひかぶつ, ひきずり込まれ, ひし, ひそめ, ひつくし, ひなび, ひねつ, ひらけ, ひ抜い, ひ歩い, ひ痴れ, ふかし, ふくまれ, ふれ, ぶらつい, ぶら下げ, へばり附い, ほし, ほつそりし, ほとばしり出し, ぼやけ, まごつい, まつたく色褪せ, まれ, みせ, むい, めかし, もうすつかりゆるみかけ, もうすつかり錆びつい, もとめ, やい, やせ, やり立つ, らしく描き出され, ら出來, り忘れ, り描い, り立つ, わかりすぎ, わき出し, わすれ, ゐあい, ゐられたら生き, ゐ見え, アガッ, マセ, 上げ, 下げ, 不味く, 与へ, 世間馴, 事寢, 仕へ, 仕組まれ, 付け, 伏し, 伐つ, 伝へられ, 作り, 保つ, 信じさせ, 倦きし, 傷つき汚れ, 充ち充ち, 入れ, 入れられ, 具え, 冒され, 凝らされ, 凝視め, 出かけ, 出掛け, 分かつ, 分かれ, 分れすぎ, 切立つ, 刻み込まれ, 剥げ, 割りふられ, 力め, 包まれ, 化け, 化し, 印象づけられ, 即し, 厭う, 収められ, 取りつけられ, 取りまかれ, 取り卷い, 受持つ, 口籠ツ, 叫ばれ, 呆け, 呈し, 呟い, 咲きみだれ, 嗄れ, 噛み殺し, 噴き出, 固まりかけ, 固め, 均され, 埋れ, 堪え, 変じ, 外れ, 夢見, 始め, 存じ, 守りし, 定め, 寄せ, 寢そべつ, 寫し, 射つ, 射下し, 就い, 届い, 年取っ, 建て, 建てられ, 引かれ, 引きつっ, 引き受け, 張り出し, 張り詰め, 張出し, 役に立たなく生き, 待ちかまえ, 待ちこがれ, 待ち伏せし, 従う, 得られ, 志し, 忘れられ, 思う, 思はれ, 急い, 息づい, 悟られ, 悪く, 惹き付けられ, 感じられ, 慌て, 慎くし, 憎く, 憤つたく, 憧れ, 懸け離れ, 截っ, 手紙書き, 打ち続け, 打ち解け, 折れ, 押し, 招い, 持ち上げ, 持ち続けられ, 持ち遊ばし, 挟まれ, 挿まれ, 捕られ, 掘り下げられ, 掛け張られ, 採され, 掴みだし, 掻き廻し, 揃っ, 描き, 揺られ, 揺れ, 損じ, 摺れ, 撮れ, 擁し, 断えず動い, 施し, 映し, 曳い, 書き漏し, 書き込まれ, 望まれ, 来合せ, 案じ, 構え, 欠け落ち, 止っ, 気, 求められ, 汚く, 決しかね, 泊っ, 泡立つ, 洒落すぎ, 活かし, 流され, 流れ出し, 浸し, 混じ, 減らし, 湧き出し, 溜め, 溶け, 滾し, 滾つ, 漂ひがし, 漲りかけ, 点頭い, 為し, 焚い, 焦りぬい, 焼き付い, 照らされ, 煮え立つ, 熟し, 熟し過ぎ, 片づけ, 甘え, 甘んじ, 生じ, 生やし, 町さ來, 留められ, 瘠せ, 盛り上っ, 目ざし, 目立つ, 目覺め, 直し, 睡っ, 睡りし, 睨まれ, 知らざる為し, 知りすぎ, 知りつくし, 知れ, 破られ, 碎け, 示せ, 禁ぜられ, 秘め, 秘められ, 積まれ, 穿い, 突き放され, 立ち尽し, 立ち枯れ, 立ツ, 籠め, 籠り暮し, 約し, 紡ぎ出し, 経, 経つ, 絡みつい, 締め, 縮かまつ, 縺れ, 繰り返し, 繰返し, 缺げ, 置き, 老け, 耕され, 聞き伝へ, 聞き流し, 聞こえ, 育て, 背け, 脅し, 臥, 臥し, 苛め, 若々し, 草臥れ, 荒れ, 萌え出, 落ちつけ, 著い, 蒸し, 蘇らせ, 行う, 行きとどい, 褒め, 見いだし, 見し, 見せられ, 見とれ, 見はれ, 見張られ, 見惚れ, 見続け, 見送っ, 見馴れ, 視, 視つめ, 親しまれ, 觀, 解りすぎ, 触り, 訊ね, 許され, 訳され, 訳せ, 詰っ, 誤魔化し, 説い, 調べ, 諦め, 謂れ, 議し, 變ツ, 貸し, 費し, 貼られ, 賭けられ, 超え, 越え, 踏みこたへ, 踏み慣され, 蹴破られ, 辛く, 返り咲い, 述べ, 退い, 逆上, 逆上せ, 透い, 通し, 通っ, 進め, 遅れ, 遊ばし, 遊ばせ, 運び出され, 運び出し, 過ごし, 遠のい, 遣し, 適し, 酔払っ, 重ね, 錆びつい, 鎖し, 閉め, 開け放し, 附けられ, 附合, 降され, 降り, 降り出し, 集め, 集められ, 震え, 青ざめ, 頷い, 頼りすぎ, 飛び出し, 食っ, 食み出し, 飾りつけ, 馳せ, 馴れ, 駈けさせ, 騙され, 鬱ぎ遊ばし, 黙っ

▲ ~つてゐ (1712, 15.4%)

213 にな 157615448464543392826242316 合, 眠, 通 15 しま, 張 141312 解, 酔 119 は, 有 8 乗, 泊 7 だま, 変, 漂, 耽, 茂, 走, 載, 這入, 默 6 判, 当, 繁, 腐, 識, 這, 降

5 [13件] つてしま, なす, ば, をと, 乘, 使, 取, 向, 揃, 曇, 曲, 渡, 異

4 [17件] しき, たま, はい, 上, 下, 交, 定, 廻, 懸, 成, 握, 混, 煙, 狂, 當, 籠, 締

3 [37件] うた, がの, だ, つま, とな, まじ, 作, 困, 売, 始, 威張, 守, 尖, 帰, 往, 払, 折, 拂, 据わ, 整, 止, 浸, 湿, 溜, 漲, 濁, 照, 狙, 窺, 結, 踊, 迫, 迷, 送, 間違, 集, 飼

2 [65件] あ, あんた知, おこ, かたま, がとも, けにな, げ, しつかり握, つぶ, にもな, ふと, ま, も, や, よ, 一枚位違, 了, 伝, 住, 倚懸, 列, 反, 取扱, 太, 実, 宿, 居睡, 張切, 怒, 戻, 扱, 掛, 極, 沈まり返, 溯, 澄み渡, 濕, 留, 留ま, 異な, 疲れき, 瞑, 立ちどま, 細, 繋, 纏, 肥, 血走, 被, 見守, 見送, 詰, 誓, 語, 誤, 返, 遣, 遺, 醉, 重, 閉, 集ま, 頑張, 養, 鳴

1 [252件] 、乗, かへ, かよ, くだ, ぐらゐはちやんと知, けと, こす, こと判, ご, さし迫, さば, しげ, し切, し落ちぶれき, じ, そり突立, それそれ違, だけにな, だまりき, つてつき合, つて云, つて言, つね, つむ, づかしく坐, づか賣, づはないとよく解, づばぬけて光, で坐, で見張, と, ど, なく連な, なに酔, なほ, なら黙, なりき, によ, に迄もな, はが, はつきり知, はや, ばかりにな, ばかりや, ぱい繁, ひあ, ひとり殘, ひんまが, ひ泣き怒, ぴつたりと寄り添, ほ, ほどにな, まま眠, みんな帰, めく, もぐ, やつぱり曇, やにな, よぼ降, わかり切, ツつて言, ヨク知, 一二尾釣, 一匹登, 一番沢山知, 争, 事言, 二つ残, 二羽飼, 交際, 代, 仰, 会, 伴, 伺, 偏, 優, 写, 冷え切, 凍, 凝, 出揃, 分かり切, 刷, 劣, 去, 参, 參, 召上, 吸, 味, 啜, 喋, 喪, 喫, 喰, 固, 埋, 堕ちかか, 場合知, 外酔, 大勢集, 大変違, 失, 始ま, 定ま, 寄, 寄りすが, 対向, 巣喰, 庇, 座, 引摺, 引籠, 引緊, 引締, 弛みき, 弱りき, 張りき, 形づく, 応揚さうにわら, 思ひ耽, 怠, 患, 想, 感じとり浸りき, 慍, 慕, 憚, 憩, 戦, 手ぎはでは劣, 拾, 掲, 揺, 損, 散, 散らば, 方々知, 昇, 映, 曲りくね, 替, 會, 植わ, 構, 歌, 此黙, 武張, 歸, 毎日費, 気取, 氣負, 氣遣, 決ま, 沸, 沿, 流行, 添, 減, 漾, 潜, 澄みわた, 澤山殘, 点, 燃え盛, 燭, 爲, 物語, 生, 生茂, 疑, 疲れ切, 登, 直, 相識, 睡, 知れ渡, 知合, 祀, 積, 積み重な, 空, 突立, 立ち塞が, 筋張, 縋, 繰, 罵, 罹, 群, 習, 肥満, 背負, 舞, 落付き払, 落付払, 落着き払, 落着払, 蔽, 蟠, 行渡, 行窮, 衝立, 裝, 覆, 見栄張, 見習, 覗, 解り切, 觸, 訣, 語り合, 調, 諦め切, 護, 變, 負, 買, 賣, 起きなす, 踏ん張, 踞, 踴, 辿, 透, 逗, 這人, 造, 逢, 連, 遇, 遊び廻, 遭, 配, 酔払, 醉拂, 釣り上, 鈍, 鎮ま, 閉ぢ籠, 閉めき, 閉籠, 限, 陣取, 陥, 隔, 預, 頼, 食, 飯なぞ食, 飾

▲ ~くらゐ (1021, 9.2%)

95 これ 50 それ, な 27 どれ 22 どの, ない 19 同じ 17 する 14 この, といふ, の 13 ゐる 12 ある, あれ 11 いい, 一度, 思はれる 8 その, る 7 あの 6 なる, 半分 5 した, 中, 二尺, 少し, 時, 見える 4 しまふ, だ, へる, 三十分, 二十歳, 十歳, 思ふ, 聞えない, 面白い 3 ぬ, 一つ, 一人, 三分の一, 事, 出す, 里

2 [56件] あなた, いはれる, おなじ, か, くる, こと, させた, ついた, つた, づこれ, できない, できる, と, どくなる, ひ, ひる, もの, やる, られない, わかる, ゐた, ゐられない, ゐ敷ける, 一年, 一晩, 三十歳, 九つ, 二倍, 二十, 二十人, 二時間, 五十, 五十歳, 分らない, 十年, 十色, 十銭, 君, 四つ, 団子, 寄せ集めた, 庭, 思つた, 撒いた, 桶屋, 殺す, 珍しい, 瘤, 百尋, 私, 見えない, 見せる, 見た, 見る, 警報, 身長二尺

1 [373件] あげた, あげる, あつい, あと一時間, ありがたがる, いくつ, いくら, いた, いはれた, いひたかつた, うるさい, がる, きこえない, きたくなる, こぼす, こぼれる, こんな, さす, された, される, さ五分, したくなる, しだした, しとめる, しない, す, すみれ, そら豆, ぞといふ, たかならない, たつ, だつたらう, つかぬ, つかへる, つかりする, つけなくなる, つて當時自分, つとめた, て, でる, とき, とれない, ならない, なるだらう, にくい, のうへ, のけぞる, のみ, はけし, はじまる, はなせない, はみ出す, はらない, はれすぎる, はれない, はれる, ひとつ, ふてゐる, ほしたくなる, ほる, まごつかせた, まだ一寸, みえる, もてはやされる, もらす, やく通れる, よい, よう言はん, よそ知つた, られる, れる, わからない, わからなくなる, わからぬ, ゐられねえ, オシタシ, サンドヰッチ, シャッタア, ソークラテス, ダンサア, ッチ, ピアノ, プーチヤチン, 一ぺん, 一センチ, 一メートル, 一ヶ年三萬圓, 一丈, 一寸五分, 一尺, 一時問, 一時間, 一月, 一樽, 一町, 一畦, 一間, 一面これ, 七十, 七度七分, 三つ, 三メートル, 三人, 三倍, 三冊分, 三十, 三十年振り, 三十目, 三日, 三日目, 三歩, 三疊, 三百トン, 三通り, 上部三寸, 与へられる, 並ぶ, 丹生川, 九尺, 事実, 二ヶ月, 二三尺, 二三度, 二分間, 二十六歳, 二十分, 二十圓, 二十年振り, 二十枚, 二尺四方, 二度, 二日, 二日半, 二百年, 二箇月, 二軒, 五倍, 五分, 五分四方, 五十台, 五十銭, 五寸四方, 五枚, 五石, 五貫目, 人口二千五百, 人口五千, 人間, 今度, 今晩, 代, 仲裁, 伊達氏, 似合ひな, 作品, 作家, 俄雨, 信じさせた, 信じられない, 倍, 假名, 光る, 免れる, 八人, 八仙, 八分目, 六寸, 出る, 出来てる, 出来ない, 出来る, 刃, 分かる, 初版二千部, 判つた, 判らぬ, 利けぬ, 劣る, 十, 十七八, 十三四, 十九歳, 十二三人, 十二三尺, 十五, 十五分, 十五町, 十分の一, 十年使つた, 十日, 十日間, 十畳, 十篇, 千人, 千萬圓, 千軒, 半, 半年, 南圃さん, 印刷機一臺, 危ぶむ, 受けた, 口惜しい, 台所, 同類, 吐いた, 呆れる, 四十歳, 四千, 四斗樽, 四枚半, 四百メートル, 四號, 国民, 土地, 坐る, 埋まる, 執行猶予, 壁, 大佐, 大体ひと月, 女一人, 女将, 奴, 孫弟子, 家賃三十円, 寂しい, 實驗, 小屋, 居られた, 届く, 巴里, 幅一尺, 平均どれ, 平手同志, 底, 廻る, 引ける, 張つた, 強い, 役, 彼, 從僕風情, 從兄弟, 心細い, 怖い, 思った, 思はせる, 思へる, 成る, 振捨てる, 捨てる, 放り込む, 断片, 斯奴, 日本, 日本人, 是, 暑い, 書く, 書けなかつた, 月, 林業, 此, 武家, 歩ける, 歯刷子, 死, 死にたかつた, 死ぬかする, 残る, 毎日一人, 比べられない, 気がつかぬ, 汗ばんだ, 没する, 泣く, 泥棒, 活人画, 浦賀奉行配下拾石五人扶持, 浮ぶ, 満たない, 火繩銃, 灼ける, 煙草, 煙草錢, 熱い, 燃える, 牧師, 玄關, 生んだ, 百五十円, 百円, 百圓, 直径二分, 相手, 真似る, 眠られない, 着いた, 着かない, 知らなかつた, 知れない, 神々しい, 立つ, 紙一重, 紡錘, 細い, 綾足, 縛る, 美濃四ツ折, 義足, 聞えぬ, 聞える, 腰弁, 自分, 芋, 芥川さん, 芸術, 菓子折, 落した, 葉, 蟻, 行かなかつた, 行く, 行ける, 裏切る, 見えぬ, 見分けられる, 見定める, 見放す, 見直す, 覚める, 解らない, 設ける, 話されねえ, 読めない, 読んでる, 談ずる, 變つて一晩, 負かす, 負けない, 負けぬ, 起させた, 足らない, 足りない, 足軽, 踏み止る, 転換, 辞つた, 込, 述べきれぬ, 這入れる, 通らない, 通れる, 造つた, 達しない, 重役, 長い, 閉じたくなる, 間口三間, 附かない, 離した, 雲, 類, 風邪, 飛び出す, 飛び越える, 飛び越す, 飛ぶ, 食べられない, 飽きる, 驚いた, 鳴る

▲ ~ゐ (774, 7.0%)

193 それ 55 住ん 29 遊ん 24 並ん 22 つもり 16 やう 15 読ん 11 潜ん 9 含ん, 讀ん 8 澄ん, 込ん 7 富ん, 死ん 6 こん, ならん, 飲ん 5 休ん, 佇ん, 棲ん, 泳い, 進ん 4 あれ, う, しない, 承知, 気, 苦しん, 飛ん, 飮ん

3 [12件] ない, ひそん, ん, 一人, 其, 喜ん, 忘れない, 悩ん, 氣, 積り, 踏ん, 達者

2 [30件] か, さし込ん, ねころん, ひとり, ふさい, まま, やすん, よん, 列ん, 呼ん, 喫ん, 図体, 嫁い, 存, 平気, 弄ん, 御存じ, 憎ん, 歪ん, 浮ん, 潛ん, 獨身, 睨ん, 結ん, 考, 臨ん, 身の上, 風, 飛び込ん, 黒ずん

1 [190件] あげない, いかない, いたん, おつもり, お上手, かけない, かつい, からん, かり飲ん, きこん, ぎつしりと密生ん, くるん, ころん, さ, さう, さわい, しけ込ん, すゝん, せきこん, せりこん, そい, そそい, たたずん, たない, たのしん, たるん, つかり滅入り込ん, つかん, つた気持, つない, つん, のぞき込ん, のみこん, は, はなしこん, はまり込ん, ひ憎ん, ひ込ん, もくろん, もの, 一たび歇ん, 一人きり, 一晩泊り, 一生やる気, 一語句, 三十二三, 三十前後, 上ら, 乗りこん, 乗り込ん, 二枚目, 人数, 人間, 仰い, 休み, 体, 何方様, 作, 倦ん, 入りこん, 凹ん, 出, 割れ込ん, 労様, 動き戰い, 包ん, 医学博士, 医者, 危なげ, 及ん, 受け継い, 古代語, 叩き込ん, 名, 名人方, 向かひ, 呑みこん, 呑み込ん, 呑ん, 呑込ん, 咽ん, 囁い, 在, 坐り込ん, 塞い, 夢うつつ, 失せない, 女, 女優, 女房, 妹はん, 姿, 娘, 孕ん, 学ん, 官吏, 富豪, 幅, 幾歳, 引つ込ん, 引籠ん, 引込ん, 弛ん, 待ち望ん, 待兼, 御飯前, 心持, 念仏, 愼ん, 慇懃, 憐れん, 懇意, 打ちこん, 打ち込ん, 押し並ん, 拝ん, 放さない, 方, 朋友, 望ん, 木山さん, 木材, 染みこん, 楽しん, 楽人, 様, 気持, 沈ん, 泊り込ん, 浪人, 浮かん, 浸みこん, 混じりこん, 混ん, 清浄, 済ん, 溶け込ん, 潤ん, 澱ん, 灑い, 独り, 現金, 生ん, 男, 男子, 画家, 畳ん, 當ん, 病ん, 相, 私女, 積ん, 立ち並ん, 立てこん, 粗暴, 紛れこん, 絡ん, 繰込ん, 脹らん, 荒さん, 荒ん, 荒尾さん, 落ち込ん, 蒼, 蝕ん, 覚え込ん, 訓ん, 謹厳, 讀まない, 踏み込ん, 蹲踞ん, 身, 身代, 身分, 躯, 辛辣, 逃げ込ん, 這入り込ん, 運ん, 間音信不通, 陰気, 陷りこん, 顏つき, 顔色, 食ん, 飲み込ん, 騒い, 騒がない, 黝ん, 齢

▲ ~ゐ (593, 5.3%)

403411 ところ, 忘れず 109 なか, 東京 8 そば, 部屋 6 そこ, 一緒, 下, 室, 田舎 5 うち, ここ, しよ, どこ, 上, 方, 旅 4 何処, 側, 其処, 内, 江戸, 町, 處, 遠く

3 [17件] せず, 二階, 動かず, 土地, 境遇, 外, 失せず, 學校, 宿屋, 心づかず, 所, 旅館, 此處, 知らず, 逢はず, 間, 難波

2 [34件] あちら, か, きかず, こちら, どころここ, ふるさと, 乱, 処, 前, 去年家, 周圍, 城, 学校, 家庭, 宿, 巴里, 店先, 庭, 書斎, 村, 楽屋, 此処, 此方, 治, 海, 湯田, 田舍, 甲板, 真中, 職, 腹の中, 許, 隅, 隣り

1 [237件] あすこ, うしろ, うち三日程演武場, お前, お宮, かげ, かまはず, がらず, さい, さき岸, ず, そこら, そこんち, そのまま, ただ中, となり, など, ならず, はず, はて, ばかり, ひとところ, ほとり, まんなか, めいめい, もと, ら, チヨツト此処, バア, パリ, ベンチ, ヨーロッパ, リムボ, ロンドン, 一つ処, 一年半日本, 一歩手前, 一隅, 一高等中学, 三十何年間日本, 上屋敷, 下宿屋, 下屋敷, 世, 世界, 中学, 中學, 主家, 事務室, 二, 二人一つ部屋, 京, 京都, 今どこ, 仙台, 仰有らず, 伏見, 会社, 位置, 住家, 何所, 何方, 何處, 倫敦, 倶, 側ら, 先達つて京都, 其後九月中江戸, 其處, 前途, 勤労隊, 厳格, 収容所, 同級, 向う, 呪はず, 喫茶店, 國, 在所, 地上, 地位, 地方, 坂, 場, 場處, 塲所, 塾, 境地, 境涯, 境港, 夕方, 多く室内, 夜石舟, 大津, 大連, 太平洋畫會, 子亭, 宅, 守らず, 宮中, 家中どこ, 寄り寄り, 對, 小屋, 居間, 山, 岩, 岩の上あちこち, 岸, 島, 嵎, 川底, 巣窟, 帰らず, 廿五六年前一年京, 当時蒲田, 彼方, 後見座, 心付かず, 撮影所, 支那, 政黨, 教室, 教育界, 敵陣, 斜め前, 日本, 明けず, 時代, 晝間内, 暫らく一緒, 曲げず, 未決監, 東, 枕もと, 枝, 案じず, 森, 構はず, 構内, 欧羅巴, 此地上, 此棚, 此部屋, 気づかず, 水, 江刺, 沈黙, 泣かず, 海外, 温泉, 温泉宿, 湯町, 火口近く, 無理, 獄中, 環境, 甚麼場所, 田園, 町中, 畑, 當時田舍, 疑らず, 病床, 直らず, 眞中頃, 眠らず, 着返ず, 睡眠状態, 磯, 神戸, 神辺, 私ハ東京, 立場, 築地房田中, 絶たず, 編輯局, 縁, 縁側, 考へず, 者共内, 耐震家屋内, 背後, 臥所, 舎, 船室, 船尾, 茅屋, 茲, 茶店, 菊屋橋附近, 蔭, 蚊帳, 街, 袂, 裏, 裡, 裸島, 見, 見えず, 視界, 言はず, 話さず, 諸国, 赤羽, 躋寿館, 身邊, 近く, 運動, 遠方, 部分, 郷里, 都, 都会, 野原, 金澤, 金澤方, 銀座, 銀行, 鎌足宅, 長年京都, 間側, 間東京, 間違ひで部屋, 限り, 陸, 階下, 隔つた処, 隔つた處, 雑踏, 露西亞, 青龍社, 領地, 食用蛙風, 駅, 高き, 魚

▲ ~ゐ (375, 3.4%)

19561169 にも 8 が, て 4 多く 3 お, から, で, ばかりを, 併せ 2 とを, などを, も, わが, 次第に, 重く

1 [47件] かを, しか, その, だけを, では, でも, と, として, としては, とも, など, などに, には, は, へ, へて, また, をも, 一箇づつ, 並び, 久しく, 交ぜ, 今, 全く, 其の, 其儘, 又, 外さず, 大いに, 大分, 専ら, 常に, 平生, 度々, 廣くも, 心, 早く, 普通, 果して, 槓杆, 皆現今, 相, 石塊, 確むるために, 耳飾, 語, 雪舟

▲ ~ゐ (279, 2.5%)

121186 もの, 女 4 友達, 娘 3 と, 奴, 娘さん, 子供

2 [24件] あたし, おれ, やつ, 人々, 僧, 名人, 士官, 夫妻, 婦人, 少年, 役人, 指導者, 敵, 文子, 母, 田中三郎, 病人, 神様, 私, 蚊, 蛇, 詩人, 豪商, 魚

1 [168件] あんな, いさん, いふ人達, いふ手合, お伽噺作家, お前達, お子さん, お客, お客様, お父さん, くし, けい秀画家, これ, それぞれ子供, だけ, だち, つたオカミさん, なんか, ひ, ひと, ジウラ王子, ダルジン, ツル, ドイツ人, ・人, 一人づつ囚人, 一人相撲, 三千代, 主人, 二人, 二夫婦, 人たち, 人二人, 人間, 仔豚, 仲間, 伜, 佐々木夫人, 佐佐木茂索, 作家, 俳優, 僕, 兄さん, 兄貴, 先生, 兎, 八, 初五郎, 加藤兄上, 化物, 区長, 千代, 却つて人物, 叔父さん, 吉岡社長, 吉川英治, 同級生, 同胞, 同類, 君, 四五人, 大家, 大臣, 太政大臣, 女の子, 女中, 女性, 女給, 妻, 婢, 子供たち, 子供等, 客, 小僧, 小林氏, 少女, 尺取虫, 山田耕筰氏, 岩崎昶, 工藤, 師匠, 師匠さま, 幸ちやん, 店員, 弟子三井銀子, 弟子達, 役者, 悪魔, 惡魔, 手, 批評家, 按摩, 掛り, 文学青年, 新劇俳優, 杉山, 東西屋, 板場職人, 枢要人物, 柳原伯, 校長, 楽隊, 樋口, 權力者, 河伯, 浅原六朗, 漁夫, 漁師, 演劇愛好者, 瀬戸口藤吉氏, 父親, 犬, 犬さん, 狐め, 猿, 生きもの, 男の子, 男女, 男社員, 留学生, 百姓, 皆さん, 知人, 社長, 竜, 童子, 競争者, 紅子, 老人, 者, 肺病患者, 若者, 菱山修三, 葛巻義敏, 蝎, 蝶, 親子三人, 親戚, 親方, 観客, 誰, 諸君, 財政家, 逢坂, 遊女, 道士, 違つた女中, 邪魔者, 部長, 酒虫, 酔客, 酔漢, 野獣, 野盜, 鈴川樣, 銀狐, 長男, 阿部亮作氏, 隆吉, 音羽久米子, 馬, 駱駝, 魔者, 鰌, 鳥, 鳩, 鶴, 龜の子

▲ ~ゐ (212, 1.9%)

9 それ 8 これ 5 な, 一度, 何れ, 少し 4 どの, なる, ゐる 3 あれ, する, ふ, 幾ら, 思つた

2 [11件] いくつ, こと, した, だらう, やる, 一つ, 一軒, 二十分, 二年, 居られない, 年

1 [126件] あけられぬ, あと何日, あの, あまり, い, いい, おいビール, お姫様, か, きれぬ, この, される, しきれない, したい, しまはれる, しまふ, そんな, た, たら所謂千人風呂, つ, つて翌日一日, どれ, ない, なす, ひつぱたかれる, ひとり, へる, ほひ, もの, ゆる, らしい, ゐられない, コップ, コート, サイカチ, ランプ, 一匹, 一尺, 一町, 一里, 一里半, 一間, 七十, 三十二三歳, 三十分, 三回, 三日間, 三畳, 上げる, 上る, 世話, 事, 二三杯, 二十歳, 五日, 介抱, 付く, 何とか, 何人, 何処, 何分, 何枚, 入る, 凡そ一坪, 凡そ三メートル, 十, 十七, 十八九歳, 十六畳, 十度び, 千円, 取り落す, 受取つた, 可笑しい, 啄木鳥, 四五回, 壁, 如く驚いた, 嫌ひな, 子供, 屹度一つ, 屹度一週間, 廻らす, 彼, 思はれる, 思ふ, 思へぬ, 手紙, 拾圓, 數篇, 残す, 毎晩十人, 汽車賃, 泳ぎ, 浮べる, 演ずる, 燈臺守, 畳三畳敷, 痛み, 百匹, 眠い, 知らない, 立たぬ, 置き, 置きたい, 考へる, 聞きとれぬ, 行ける, 見えない, 見ゆる, 見られぬ, 読みかけた, 読む, 調合, 貴様, 買物, 足りぬ, 農業, 遊び道具, 酒, 雜木林, 青年一二名, 飛んだ, 飮む, 馬, 驚く

▲ ~ゐ (143, 1.3%)

116 くれ 5 う, のう 2 燃え立つくれ, 落つるくれ

1 [13件] しき, たもちてう, とめう, なくれ, の, はう, べのう, やかなくれ, るくれ, 思ふくれ, 照らすくれ, 照るくれ, 絞りくれ

▲ ~ゐ (141, 1.3%)

1194

1 [18件] とを以て, に, は, めがけ, アテーナイ族, オヂュシュウス, デース, ハリゾウン族, マグネース族, 一族, 兵船, 勇士ら, 同士相, 皆相, 精華, 舟師, 軍勢, 部隊

▲ ~ゐ (131, 1.2%)

1375 別れ, 居ず 4 上, 思ひ, 送り 3 を, 入, 存じ, 居り, 見せ 2 かれ, ず, なし, など, へ, へて, 傘, 出し, 渡し, 隣り

1 [54件] あづけ, きこえ, しめしあげ, すかされ, ため, ても, とらせ, は, ばかりにて, へてぞ, まみえ, わたし, 久しく, 乳, 作り, 入れ, 勧め, 取縋り, 売り, 存, 存上, 存上げ, 守護, 尋ね, 忘れ居り, 念じ, 思はれ, 慰め, 捨て, 掛り, 放ち遣り, 文, 断申上, 明し, 案じ申上, 止められ, 焦れ居り, 申上げ, 疑はれ, 祈り, 祝儀申上, 筆取り, 続け, 背うち, 致し, 見, 覚悟極め, 詫申上, 語り, 返り, 通じ, 酬い, 願上, 驚かせ

▲ ~としてゐ (98, 0.9%)

213 荒涼 2 しつかり, じつ, ぼんやり, 乎, 凝つ, 整然, 森閑, 溌剌, 茫洋

1 [56件] う, からん, がらん, きよろん, しん, とり, どんより, はつきり, ひつそり, ひつそり閑, やらう, ゑんゑん, キチン, キリリ, サラッ, シヤン, シン, ツ, ボーツ, ポカン, 丸々, 事, 例, 傲然, 凝, 出さう, 如, 嬋娟窈窕, 宿, 寒々, 尋ねよう, 広漠, 徐々, 惘然, 晴れ晴れ, 書かう, 枯れ枯れ, 楚々, 死なう, 渺漠, 漠然, 点々, 然, 煌々, 狼藉, 理想, 生々, 生き抜かう, 瞭然, 茫漠, 荒寥, 蒼然, 衣食, 転々, 離れよう, 默然

▲ ~はずゐ (93, 0.8%)

853 あれ, これ, と, 昔, 猫 2 こと, で, の, わたくし, わたし, 今夜, 今度

1 [51件] あそこ, あたり, から, こいつ, ころ, こんど, それ, ちやん, つて, て, といふの, といふもの, ところ, ひ, ひところ, ふ, へ, まで, やぶ, われわれ, ミス, リズム論, 両側, 人, 人間, 今日, 今朝, 信州, 兄さん, 参拝者, 可能性, 唾, 大智氏, 嫉妬, 家庭, 当局, 性格, 指, 整, 文体, 昨夜, 棗, 歳月, 注文, 眉ずみ, 祖母, 神, 藝者, 谷村, 足跡, 銀座

▲ ~ゐ (75, 0.7%)

8 で, に 43 人, 何

1 [49件] お嬢さん, せい, たれ, など, まで, シヤン, 一時間, 一月, 一箇年, 二三人, 五分近く, 京極, 伊志井寛, 作家, 八十人許, 刑事, 叔父さん, 合つた仲間, 吉岡社長, 同僚, 四日, 子ら, 小林相談役, 居候, 岩倉, 市川紅梅, 幾ら, 幾人, 役人, 斎藤, 晝はく, 服部, 林文三郎, 柳, 池永浩久, 渋沢秀雄, 男, 知つて, 社長, 秋田実, 菊田, 蟲, 記者, 誰, 迄, 連中, 酔つて, 金子洋文, 騎士

▲ ~いくらゐ (71, 0.6%)

5 な, まぶし 3 い, ひた 2 おそろし, かし, くど, やりた, 悪, 惡, 柔, 珍し

1 [39件] あげた, いたまし, いひた, かけた, かな, した, なまめかし, は, はげし, はねあがりた, はね上りた, ま, もらいた, よ, わる, 低, 冷, 危, 可笑し, 宜, 度, 待遠し, 恋し, 悲し, 愚かし, 憐れみた, 手荒, 欲し, 氣味惡, 泣きた, 澁, 無, 目まぐるし, 空恐ろし, 見た, 覗きた, 訊きた, 謂つて可, 近

▲ ~ゐ (42, 0.4%)

1352 い, しばらく, に, 今朝

1 [16件] つて, なんぞ, の, ひと, 両親, 云つて, 人達, 奴, 娘, 慕つて, 月, 歌人, 真実男, 蝙蝠, 読者, 遣ひ

▲ ~ばかりゐ (40, 0.4%)

2054 で, 笑つて 3 つて 1 へて, 一時間, 二十人, 曇つて

▲ ~ゐ (36, 0.3%)

5 と, 虫 32 あなた, 云つて自分, 彼, 方

1 [15件] ひと, ペルシャ, 人, 兄, 君, 宮, 家内, 彼等, 私, 自分, 蚤, 蟲, 貫太君, 雲, 鷽

▲ ~かつてゐ (28, 0.3%)

7 がか 4 か, 掛, 散ら 32 ぶつ 1 が, さ, だ, にか

▲ ~ゐ (24, 0.2%)

871 七, 三, 五, 五六, 人ッ子一, 四, 拾得一, 数, 見知らぬ

▲ ~ゐ (21, 0.2%)

54

1 [12件] くも, ずつ, ひとりしんみり, もつ, 人, 冬蠅, 君らがま, 子ら, 安藤, 渋沢, 犬, 雲

▲ ~ゐ (21, 0.2%)

5 此方 2

1 [14件] お寺, かま, こちら, さ, は, 三階, 室, 宮原さん, 家, 屋敷, 方, 知つてさ, 終, 考

▲ ~ゐ (21, 0.2%)

6 云ふく 2 ふぐ, 云ふぐ

1 [11件] かるく, さ, ぬるく, ふく, むく, 前く, 措れんく, 洗ひざ, 行ふぐ, 見通されるくい, 買ふぐ

▲ ~ゐ (17, 0.2%)

10321 ゐ, 汐

▲ ~についてゐ (17, 0.2%)

32 そば

1 [12件] わし, 上, 傍, 板, 水垢, 派手, 着物, 立派, 舳, 路, 身, 顏一杯

▲ ~ゐ (15, 0.1%)

421 おる, きつ, しかし, した, に, ゐる, を, 立, 蒔繪師

▲ ~しまゐ (14, 0.1%)

3 案内

1 [11件] うつ, から, つ, 供奉, 借, 出, 差出, 拜, 拝, 渡, 送りいだ

▲ ~ゐ (14, 0.1%)

2 うすい, の 1 いた, かな, この, その, つめたき, て, な, に, ぬぐ, 作る

▲ ~ひまゐ (13, 0.1%)

2

1 [11件] やつ一枚買, 喪, 対, 對, 慕, 會, 歌, 誰一人問, 追, 遇, 酔

▲ ~ゐ (12, 0.1%)

2 二時 1 三時, 八時近く, 六時半, 十時頃, 四時, 四時半, 四時近く, 夕刻, 夕方, 翌年三月

▲ ~までゐ (11, 0.1%)

1 [11件] いつ, きまる, それ, たま, なる, 一時すぎ, 二時近く, 六時頃, 十二時十五分, 夕がた, 春

▲ ~うずゐ (9, 0.1%)

54 はも

▲ ~たくらゐ (9, 0.1%)

3 なつ 2 あつ 1 え, まつ, 持つ, 針たて

▲ ~えてゐ (8, 0.1%)

8

▲ ~ゐ (8, 0.1%)

321 いに, 私方ニ, 長崎ニ

▲ ~ゐ (8, 0.1%)

6 せゐ 1 はせゐ, ゐ

▲ ~ゐ (8, 0.1%)

41 から, なく, をと, 唯

▲ ~極めてゐ (7, 0.1%)

61

▲ ~ゐ (6, 0.1%)

51 これから

▲ ~ひとりゐ (6, 0.1%)

21 が, て, は, 法師

▲ ~ゐ (6, 0.1%)

21 三四, 二三, 十, 四十

▲ ~沢山ゐ (6, 0.1%)

6

▲ ~ゐ (5, 0.0%)

1 なる, の, 二, 原, 雑木原

▲ ~かたゐ (5, 0.0%)

1 が, なる, の, 乞食, 叫ぶ

▲ ~さしてゐ (5, 0.0%)

2 が, 明るく 1 パチパチ

▲ ~ゐ (5, 0.0%)

41 をの

▲ ~いちゐ (4, 0.0%)

1 に, や, 吹きさらさるる, 木

▲ ~でもゐ (4, 0.0%)

1 これ, て, に, 二三日

▲ ~ほどゐ (4, 0.0%)

1 一時間, 一週間, 三日, 半年

▲ ~時間ゐ (4, 0.0%)

31

▲ ~長くゐ (4, 0.0%)

31

▲ ~ゐ (4, 0.0%)

31 つくろふ

▲ ~さくらゐ (3, 0.0%)

21

▲ ~つつゐ (3, 0.0%)

1 見, 観, 觀

▲ ~ゐ (3, 0.0%)

21 あたらしい

▲ ~ゐ (3, 0.0%)

3

▲ ~あぐらゐ (2, 0.0%)

2

▲ ~あたりゐ (2, 0.0%)

2

▲ ~あるゐ (2, 0.0%)

1 の, を

▲ ~いぬゐ (2, 0.0%)

1 て, の

▲ ~ゐ (2, 0.0%)

1 かたぶき, 誰

▲ ~からゐ (2, 0.0%)

1 どちら, 根ツ

▲ ~がまゐ (2, 0.0%)

1 人, 煙

▲ ~しばらくゐ (2, 0.0%)

1 かはに, に

▲ ~しめてゐ (2, 0.0%)

2

▲ ~たちゐ (2, 0.0%)

1 の, 如く

▲ ~ってゐ (2, 0.0%)

1 クサ, 殘

▲ ~とくゐ (2, 0.0%)

1 お, 大

▲ ~なんてゐ (2, 0.0%)

1 お化け, 知人

▲ ~はしゐ (2, 0.0%)

1 見廻, 足

▲ ~ゐ (2, 0.0%)

1 ぬくもれ, を

▲ ~ばかしゐ (2, 0.0%)

2

▲ ~へまゐ (2, 0.0%)

1 をとな, 所

▲ ~まもりゐ (2, 0.0%)

2 うち

▲ ~もちゐ (2, 0.0%)

1 を, をこそ

▲ ~ゐ (2, 0.0%)

1 のみ, 並ん

▲ ~ゐ (2, 0.0%)

1 それ, 部屋中

▲ ~んでゐ (2, 0.0%)

2 なら

▲ ~下りゐ (2, 0.0%)

1 しとど, なり

▲ ~ゐ (2, 0.0%)

2 一時間

▲ ~ゐ (2, 0.0%)

1 一, 猫児一

▲ ~ゐ (2, 0.0%)

1 むとおもひて, 來入り

▲ ~ゐ (2, 0.0%)

1 両, 五六

▲ ~ゐ (2, 0.0%)

1 と, を

▲ ~多くゐ (2, 0.0%)

2

▲ ~多勢ゐ (2, 0.0%)

2

▲ ~大勢ゐ (2, 0.0%)

1 が, にも

▲ ~ゐ (2, 0.0%)

2 よく

▲ ~ゐ (2, 0.0%)

2

▲ ~気位ゐ (2, 0.0%)

1 とに, も

▲ ~独りゐ (2, 0.0%)

1 そ, に

▲ ~ゐ (2, 0.0%)

1 一時間, 息づまる

▲ ~ゐ (2, 0.0%)

1 われ, 木村千疋男

▲ ~而用ゐ (2, 0.0%)

2 其水沼出

▲ ~蜻蛉ゐ (2, 0.0%)

2

▲ ~ゐ (2, 0.0%)

1 て, に

▲ ~ゐ (2, 0.0%)

1 今日, 兵

▲ ~近くゐ (2, 0.0%)

2

▲ ~ゐ (2, 0.0%)

2

▲1* [126件]

一年あまりゐ, はいつもゐ, はゐ, にうちゐ, らうどゐ, もゐ, におとなしくゐ, をかまゐ, づつでも歩くせゐ, 十一二歳ぐらいゐ, 代り番こぐらゐ, やれるいさらゐ, お客さんゐ, 凝ゐ, のしきゐ, おしばゐ, てしりゐ, もうすこしゐ, 疾うにすんでゐ, なそれでゐ, 二人だけゐ, 昨日ちゃんとゐ, についゐ, をついでゐ, 歸つたゐ, なぞとせゐ, はともにゐ, はどうしてゐ, しらないゐ, もえあげずなきゐ, 思ふごとくなしゐ, てなどゐ, しくなりゐ, 客なんかゐ, 念頭においてゐ, 合つた席にかけてゐ, なのでゐ, 者のみゐ, 加はりゐ, さし對ひでゐ, 鼠一ぴきゐ, 持つたほかゐ, しほさゐ, ですましてゐ, にまだゐ, すまりゐ, 異しゐ, 怪しきものゐ, のゐ, 音信を通じてゐ, ちやゐ, こんなにウルサガラレテゐ, とエノケンゐ, 義人マルドケオゐ, すゐ, が一ぱいゐ, の上位ゐ, 外國人多く並みゐ, 年久しくゐ, なと人々ゐ, のゐ, 城ゐ, 壮ゐ, 古來用ゐ, 待侘びゐ, など共にゐ, 三十ゐ, をゐ, 水ゐ, がゐ, がゐ, て喜びゐ, をゐ, をゐ, からはゐ, も実際ゐ, 衆將率ゐ, について少しゐ, 三十ゐ, 矢ゐ, 折角ゐ, と待ちゐ, に御用ゐ, かと思切ゐ, をば悩ましゐ, お悪うゐ, 既に成立ちゐ, 四邊四五間四方位ゐ, また明日ゐ, 灯映りゐ, が時々ゐ, とゐ, ぶちゃん未だゐ, 事而已案じゐ, 三羽四羽樫鳥ゐ, に水草ゐ, 汁流れゐ, 小ゐ, とゐ, そんな穴ぐらゐ, より突出しゐ, 如く立ちゐ, をゐ, 一日置位ゐ, のゐ, 溺れしゐ, てゐ, げにゐ, かお心苦くゐ, 心落ちゐ, のゐ, に蜥蜴ゐ, と見えゐ, 仰ぎゐ, のみ覗きゐ, 之ゐ, で謹んでゐ, 一年足らずゐ, 行きゐ, き部屋ゐ, 心配しゐ, が随分ゐ, 小雨降りゐ, のゐ, じきゐ, 啼く