青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「かしい~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

かけ~ ~かけた かけた~ ~かける かける~ ~かげ かげ~ ~かし かし~ ~かしい
かしい~
~かすか かすか~ ~かた かた~ ~かつ かつ~ ~かつて かつて~ かな~ かならず~

「かしい~」 1375, 17ppm, 6564位

▼ かしいこと~ (139, 10.1%)

12 では 6 がある, だ 5 ですが, はない 3 だが, でございます, でございますが, です, もある 2 だった, だと, である, でも, はありません, はなんにも

1 [78件] あんなの, かしら, があったらしい, があつ, ができた, がわかる, が口, が多く, が書い, さ, じゃあない, じゃがせがれ, だから, だけど, だったけれど, だつて, だとは, だらう, であった, であったし, であるかも, であると, でございますけれども, でございますもの, でした, でしょうけれど, ですからね, ですぞ, ですわ, でとてもおいそれと, でないけれど, で御座います, ながら僕, ながら嘘, ながら空腹, ながら罪滅ぼし, なん, なんかお互い, になっ, になる, にはとり残された, にはなるまい, にはもし, には持っ, には退屈, には酒, には首領, に思っ, に早く, に違, のよう, はあるまい, はございませぬ, はどう, はねえ, は二つ, は出来なかった, は大抵, は死ぬる, もあろう, もなく, も云, も案外, も無い, やまた, や種々, らしい, をも共生, をやっ, を云, を云え, を平気, を持ち込んだ, を朱実, を知, を知らない, を語りおう, 二度と口

▼ かしい~ (98, 7.1%)

7 思つた 5 思って 3 いふこと, 思うこと 2 云って, 夕ぐれの, 思つてまた, 思ひながら, 思ふ, 思ふの

1 [68件] いうじゃねえか, いうよりも, いって, いふところ, いふの, いふ気, いふ者も, お思い, お思いなさい, お思ひ, お思ひ遊ばす, つく, みえて, みんなの, 云い, 云うので, 云つても, 云ふ, 今一度その, 半分心の, 同じ間違, 同様に, 思う, 思ううち, 思うの, 思うん, 思え, 思えよ, 思った, 思ったが, 思ったので, 思ったばかりに, 思ったほど, 思っても, 思つたのだ, 思つたら, 思つてました, 思つて居た, 思つて居る, 思つて自分で, 思はれるから, 思ひますから, 思ひますが, 思ひ不安, 思ふから, 思ふくら, 思ふこと, 思ふであらう, 思ふほど, 思ふやう, 思ふわ, 思わないの, 思わなかったばかり, 思わなきゃならないん, 思われる競馬, 情けないと, 斯う, 書いて, 申すより, 考えられる文章, 考へて, 考へては, 言ったもの, 言はれる, 言ふ, 言出した, 訝しく思ひ, 諦らめてる

▼ かしい~ (89, 6.5%)

109 である 3 です, では 2 か, が一杯, だが, だと, だ屹度恥, ですが, ですよ

1 [50件] かあるいは, かいきなり, かえと, かきやらき, かと訊け, かね, かラムネ, か怖, か悲しい, か高笑, がいや, が有力, さへ, じゃ, だそれ, であった, であろう, でしょう, ですけど, ですわ, ですネ, と云った, と口惜, と暫く, と行違つて, はこの, はそれ, はシャク, はフランシス, は其月夜, は奧さん, は寫眞, は小さな小さな, は歴史, は直ぐに, は神さま, は自分ひとり, は通り過ぎ, は銀行, は陶磁, は風体, も何, も打, をこらへ, を抑え, を神官, を見た, を誰, を通り越し, 子供みたいに

▼ かしい~ (68, 4.9%)

6 では 4 だと, である 3 だ, でございますが, ですが 2 だが, つらい事情, で此方, なん, を申し上げなく

1 [35件] がある, があろう, がお, が此処, だけれども, でありますが, であるに, であろう, です, でも構わず, で今時分, で斯様, で既に, で神代巻, なの, なんか無い, になる, には誰一人, はいはない, はない, は分らぬ, は専問, は己等, は無い, をお話, をさせたがる, をし, をした, をたった, を云, を思ひ切つ, を知らない, を致します, を言いました, を講義

▼ かしい~ (41, 3.0%)

2 あれは, 私は

1 [37件] いかにもあり, お味方, この家, これから吉原, これに, こんな場合, さう, じつさい愛想, そこが, つい此程私, どうで, まだ枯れ, わしの, わしは, 二分金なら, 何れは, 僕は, 共に荒魚, 南瓜の, 又えらい, 又嬉しく, 味わえば, 囃し言葉, 失業同然で, 思えば, 明さんに, 曹操の, 本当の, 正体も, 生活の, 田舎者の, 私には, 私にも, 肝癪, 西洋では, 要するに君, 酔わない真似

▼ かしいもの~ (41, 3.0%)

4 では 3 だと, である 2 だという, ですよ, はない, らしいお

1 [23件] か第, じゃ, だからね, だったが, であつ, であります, であるかといふ, であるかの, であると, です, ですか, で大風, となった, なので, なんて在りやし, はなく, は皆僕, は読む, ばかりで, をだれ, を感じ取った, を書きちらした, を有難がる

▼ かしい次第~ (37, 2.7%)

7 ですが 5 だが 4 です 3 であるが, でございます 2 だ大切, である

1 [11件] さ, じゃ, だこの, でありましてナ, であります, であると, でございますが, ですよ, でな, ではある, ながらその

▼ かしいよう~ (28, 2.0%)

11 な気 2 な気持

1 [15件] なもの, な事, な家柄, な心もち, な心持, な怖い, な氣持ち, な細い, な遠慮, に思った, に思われた, に思われる, に考えられる, に見えます, に進み

▼ かしい~ (28, 2.0%)

10 ですが 4 だが 2 でございますが, ではある 1 だけど, だと, であった, であつ, であるが, ではございます, で御, で御座いますが, ながらこう, に醉

▼ かしい思い~ (26, 1.9%)

3 をさせる, をした 2 をし, をする

1 [16件] がしなけれ, であった, なんぞはなく, に攻められる, はさせられず, はない, をさして, をさせ, をさせまい, をしない, をしなけれ, をしました, をしよう, をしろ, をせぬ, を新た

▼ かしいので~ (25, 1.8%)

3 あるが 2 寝たふり

1 [20件] あらう, あるから, ある如くあの, あれば, この歌, そうして隠し, そのままふかく, それで人通り, たうとう, まあ遣らない, 云は, 大和の, 定まる縁, 幼童の, 強いてそんな, 氣を, 父は, 笑つたのか, 見物が, 言を

▼ かしいとも~ (21, 1.5%)

2 思って, 思わず

1 [17件] なんとも思っ, むごたらしいとも, 云い切れない複雑, 何とも言いよう, 形容すべき, 思った, 思はなかつた, 思わずに, 思わないだけ, 思わないで, 思わない様子, 思わなかった, 思わなくなるの, 悔しいとも, 惡いとも, 生々しいとも, 腹立たしいとも

▼ かしいやう~ (20, 1.5%)

4 な気 2 なもの, な話

1 [12件] だが, だけど, だけれど, だけれども, であるが, なの, な不, な心持, な悲しい, な文章, な様子, に見えます

▼ かしい問題~ (20, 1.5%)

4 である 2 であると

1 [14件] じゃわたし, であった, であるが, であろう, ではない, でもある, などそれ, なんで, になるだろう, に対して明瞭, は別, もたやすく, を担ぎ出し, を考へる

▼ かしいほど~ (19, 1.4%)

2 露骨で

1 [17件] だったが, であつ, であるのに, でした, よく寝入っ, ドギマギした, 人影が, 大ざつぱである, 弱い譯, 擦り切れて, 朝寝を, 柔脆, 甘ったるい文句, 童色を, 荒れた, 赤く短く切れ, 重っくるしい

▼ かしい~ (18, 1.3%)

3 せう

1 [15件] いるの, いるので, いるまま, いる車, ございましょう, してね, せうか, とまって, ゐるので, ガラガラガタン, 思はず千恵, 海月の, 玻璃鉢が, 舷が, 荷車を

▼ かしいから~ (16, 1.2%)

1 [16件] それを, である, よく聴い, 云わざった, 仕方がねえ, 何度も, 俺は, 十三日の, 夜分も, 嫌だ, 宜く, 気を, 笑つたのだ, 被って, 誰か, 除つ

▼ かしいとは~ (16, 1.2%)

2 思いません, 思はないの, 思わぬ 1 きまらないでしょう布良, 心細い人達, 思いましたが, 思いますけれど, 思はない, 思はないか, 思わない程, 思わねえ裸, 思わん, 言ふ

▼ かしい~ (14, 1.0%)

7 やない 6 やありません 1 や有

▼ かしいところ~ (13, 0.9%)

2 を見られた

1 [11件] がない, でこっち, と聞く, ならば, に突きあたった, のある, まで密教, をお, をかかれ, ををかしく, を御覧

▼ かしいけれど~ (11, 0.8%)

1 [11件] おとなりから, かうなるより, さう, それが, みんなの, やはり食べ物, インチキ商買を, 一切の, 仕方が, 川ン中から, 焦れツ

▼ かしい~ (11, 0.8%)

21 とにかくもつ, どうした, アお, アそれぢや, 何うし, 僕さ, 僕のは, 西なら, 辻ちやんは

▼ かしいくらい~ (10, 0.7%)

21 だけれど, だった, でした, なもん, トンチンカンな, 喜ぶの, 大きな一円銀貨, 大きな声

▼ かしい~ (10, 0.7%)

1 あふれて, すつかり, だ, びつくりし, みすぼらしい抔, 反動し, 心の, 立派な, 自分の, 金に

▼ かしい~ (10, 0.7%)

8 をし 1 して, に成った

▼ かしいでは~ (9, 0.7%)

3 ないか 2 無いか 1 ありませんか, あるまいか, 無からう, 隠しきれないバツ

▼ かしい~ (9, 0.7%)

1 がした, がしました, がする, になりました, に責められ, はしない, もうじうじ, もした, も起らなくなりました

▼ かしいけれども~ (8, 0.6%)

1 いくらあらかじめ考, どうぞ, パジヤマを, 何事も, 例へば己, 私たちの, 私は, 話など

▼ かしいという~ (8, 0.6%)

1 ことで, ことは, ような, 感じを, 気は, 無責任な, 色も, 顔に

▼ かしい~ (8, 0.6%)

1 だ, です, なへんてこ, な不具, な気, な気持, になっ, にもなっ

▼ かしいやら~ (7, 0.5%)

1 おかしいの, おかしいやら, お氣, こわいやらにて, 恐れ多いやらの, 情けないやら, 申訳が

▼ かしい言葉~ (7, 0.5%)

2 を使う 1 です, で囃し立てます, はない, を使, を使った

▼ かしいわけ~ (6, 0.4%)

2 のもの 1 だ, だが, だけれど, であるが

▼ かしい~ (6, 0.4%)

2 の声 1 があります, が俯向け, が白い, の姿

▼ かしいといふ~ (5, 0.4%)

1 心持ちとは, 意見な, 感じから, 感じが, 感情が

▼ かしいばかり~ (5, 0.4%)

1 であるおもしろい, でなく, では, 不安でならぬ, 矢張噴飯材料な

▼ かしい~ (5, 0.4%)

2 ですよ 1 ですか, ですけれど, ですもの

▼ かしい~ (5, 0.4%)

1 です, にひつそり, に家事向き, のもの, の変化

▼ かしい~ (5, 0.4%)

2 を見た 1 だつた, でもあ, を見る

▼ かしい~ (5, 0.4%)

2 をした 1 がふと, をさせる, をする

▼ かしい自分~ (5, 0.4%)

1 に重い, の位置, の立場, を隠す, を隠そう

▼ かしい~ (5, 0.4%)

2 をし 1 が暫く, によくも, をする

▼ かしいかも~ (4, 0.3%)

1 知れないから, 知れないが, 知れないけど, 知れないといった

▼ かしいなと~ (4, 0.3%)

1 思つた, 思つてゐる, 思ひお櫃, 腹に

▼ かしい~ (4, 0.3%)

1 商売人が, 早く襯衣, 私は, 自信たつ

▼ かしい仕事~ (4, 0.3%)

1 かも知れない, だなあ, であるに, をひきうけ

▼ かしい心持~ (4, 0.3%)

1 がし, がした, になつて, になりました

▼ かしいとか~ (3, 0.2%)

1 云って, 悪いとかは, 面目を

▼ かしいなんて~ (3, 0.2%)

1 ことは, 思ってや, 芳ちゃん何だか

▼ かしい~ (3, 0.2%)

1 こつちも, 三聯隊の, 蒲田は

▼ かしいのに~ (3, 0.2%)

1 又維盛, 心づき後, 藍の

▼ かしいほどの~ (3, 0.2%)

1 とびかた, 弱虫だ, 高い泥足駄

▼ かしい~ (3, 0.2%)

1 なにも, 無いもの, 糞も

▼ かしい~ (3, 0.2%)

1 お菊さん, ホラ私の, 此話は

▼ かしい~ (3, 0.2%)

1 にもひどく嬉しかっ, にも内々, へさし

▼ かしい姿~ (3, 0.2%)

1 で坐っ, をし, を生きた

▼ かしい~ (3, 0.2%)

1 が多く, の書い, は印刷

▼ かしい想い~ (3, 0.2%)

1 がした, をし, をした

▼ かしい感じ~ (3, 0.2%)

1 が残る, も起る, を起させる

▼ かしい手紙~ (3, 0.2%)

1 が来た, なり, を書きあげ

▼ かしい文章~ (3, 0.2%)

1 ではない, と明快, なの

▼ かしい~ (3, 0.2%)

1 だという, の中, を教わる

▼ かしい条件~ (3, 0.2%)

1 じゃない, でも, で金

▼ かしい~ (3, 0.2%)

1 にし, のいひ, は指せなくなっ

▼ かしい状態~ (3, 0.2%)

1 で磨滅, に置かれ, に陷つて

▼ かしい~ (3, 0.2%)

1 が有, だね, でときどき

▼ かしい足どり~ (3, 0.2%)

1 でそこ, でヂン, にお

▼ かしい青年~ (3, 0.2%)

1 だった, に対する感覚, は空しく

▼ かしいお前~ (2, 0.1%)

1 は余, は餘

▼ かしいかといふ~ (2, 0.1%)

1 ことを, 問題です

▼ かしいからと~ (2, 0.1%)

1 いふので, おっしゃって

▼ かしいけど~ (2, 0.1%)

1 つまりそれ, まア私

▼ かしい~ (2, 0.1%)

1 やつぱり五分刈に, 一人で

▼ かしいだけ~ (2, 0.1%)

1 で全集刊行, で別に

▼ かしいどうも~ (2, 0.1%)

2 をかしい

▼ かしいなあ~ (2, 0.1%)

1 つて笑つてらつ, 柄杓で

▼ かしいのでも~ (2, 0.1%)

1 ない, 恐ろしいの

▼ かしいのみ~ (2, 0.1%)

1 ならず殆ど, ならず誓いを

▼ かしい~ (2, 0.1%)

1 なしです, 些とも

▼ かしいはず~ (2, 0.1%)

1 である, のもの

▼ かしいもん~ (2, 0.1%)

1 だと, だな

▼ かしいんで~ (2, 0.1%)

1 ございますよ, ございますワ

▼ かしい仕業~ (2, 0.1%)

1 だい, であると

▼ かしい位社長~ (2, 0.1%)

2 や理事

▼ かしい勘定~ (2, 0.1%)

1 だな, を一ぺん

▼ かしい印象~ (2, 0.1%)

1 をあたえる, をあたへる

▼ かしい~ (2, 0.1%)

1 だ, もある

▼ かしい~ (2, 0.1%)

1 に京都下り, の姿

▼ かしい学問~ (2, 0.1%)

1 に志し, の修業

▼ かしい小説~ (2, 0.1%)

1 に低俗, をかく

▼ かしい~ (2, 0.1%)

1 の歌, をはじめ

▼ かしい意味~ (2, 0.1%)

1 ではなく, においてしん橋

▼ かしい教理~ (2, 0.1%)

1 など言つて, や公案

▼ かしい日和~ (2, 0.1%)

2 を何

▼ かしい気分~ (2, 0.1%)

1 に襲われた, の中

▼ かしい気持~ (2, 0.1%)

1 がない, を抱かせられる

▼ かしい注文~ (2, 0.1%)

1 で何, はせず

▼ かしい漢語~ (2, 0.1%)

1 でも使つて, を聞く

▼ かしい~ (2, 0.1%)

1 を兄, を子供たち

▼ かしい秘密~ (2, 0.1%)

1 の真相, やわれわれ

▼ かしい紅白粉~ (2, 0.1%)

2 よし居

▼ かしい行為~ (2, 0.1%)

1 が悔まれ, を勧め

▼ かしい術語~ (2, 0.1%)

1 がはいる, は別

▼ かしい~ (2, 0.1%)

1 の端, の香

▼ かしい褄捌き~ (2, 0.1%)

2 で駆け

▼ かしい足付~ (2, 0.1%)

2 をし

▼ かしい~ (2, 0.1%)

1 に落, を鎌倉殿

▼ かしい身の上~ (2, 0.1%)

1 になつて, になりました

▼ かしい過去~ (2, 0.1%)

2 の追想

▼ かしい野菜~ (2, 0.1%)

2 の香

▼1* [271件]

かしいあしどりであつ, かしいいわんやその場処, かしい商賣, かしいお方じゃア, かしいお話でございますが, かしい到底筆紙, かしいかといふと, かしいかな文三は, かしいからとは何ごとだ, かしいかをはつきりつきとめよう, かしいぐらゐに多くの読者, かしいぐらゐ早目に登校, かしいことだらけだ, かしいことぢやない, かしいこと云ふな, かしいんだ, かしいさまを私, かしいしかもたいていは, かしいすこし間を, かしいすり足で次の間, かしいはてなを, かしいだり跳ねたり, かしいぢやあないか, かしいっていう柄じゃ, かしい待つには, かしいとおもふ, かしいとさえ思った, かしいとしてある, かしいとでもいうよう, かしいとのこと, かしいどころでは, かしいながら理窟が, かしいなぞ怯れ, かしいなんぞという気を, かしい違いないです, かしいのさ徳本は, かしいのでさうして, かしいのよあれで, かしいはてこれは, かしいひどい病気でも, かしいほどどもつて云つた, かしいほんまにをかしすぎる, かしいみじめな思想, かしいみたいね, かしいもつともらしい文句, かしいより寧ろ悲しく, かしいよりもやはり悲しい, かしいわねそんなこと今, かしいエナメル靴をはいた, かしいカルロ・ナイン殿下であったが, かしいグレゴリーは自分, かしいて, かしいドコロではない, かしいハイヒールの靴, かしいブロークンな満, かしいヨタモンとなり, かしいリアリストと私, かしいだからネ, かしい一殿を寝る, かしいにその, かしい上掻下掻, かしい下着の襟, かしい下駄の音, かしい世態人情を自在, かしい世渡をいたし, かしい中高の細面, かしい乙女が鈴, かしい乙女たちであつ, かしい乞食のよう, かしいをあら, かしい事ぢやありません, かしい事実を見て取った, かしい事情はお, かしい事柄の核心, かしい二人とも全然, かしい二重の理由, かしいはれて, かしい人物ではない, かしい人通りがいくぶん, かしい人間です, かしい他年一日外国人から如何なる, かしい仰山な身振り, かしいしてるの, かしい余り烈しい往来中, かしいの二人, かしい傾向とも欠点, かしいでござるが, かしい優しい声が, かしい兄さんだわ, かしい全体が敏子, かしい兵隊ですの, かしい内証話である, かしいの先駆, かしいといふこと, かしい労働に埋れ, かしい勤めはし, かしいひが, かしい友染の褄端折, かしい取調べを受けた, かしい口惜しいでまるで, かしい古い日本語の, かしい同じ仲間の, かしい名前の本, かしい告白だが, かしい哲学の本, かしい囁きを囁きあった, かしいの言葉, かしい場合に限る, かしい塑像のよう, かしいで咎める, かしい夜鷹をし, かしい軒が, かしい大和国を吹く, かしい女心だと, かしい奸通被告事件の一方, かしい好奇心に満ちた, かしい始めは二流, かしい婦人のあまり, かしい定規があつ, かしい容子をし, かしい寢着の婦, かしい小話がある, かしい少女であるが, かしい少年の日々, かしいである, かしい山家の鼠, かしい山家暮し冬は猟, かしい山路だつた, かしい工夫をし, かしい当家の大将, かしいでな, かしいを映す, かしい往来があつ, かしい御家で迎えたい, かしい賤です, かしいとつたない, かしい忍び笑いをする, かしい思いつきをする, かしい恋愛を求めてる, かしい悲しさう, かしい愚か者だが, かしい感動を覺, かしい慢心だが, かしいの影, かしいる夏, かしい附きで, かしい手つきをし, かしい手付でみさ子, かしい才能だ, かしい数学の問題, かしい数学的理論もやれ, かしい文法などを知る, かしいの思ひ, かしい明樽買いが来たら, かしいの夜, かしいには俯伏, かしい書物を手, かしい朧月夜の情感, かしい木船や蒸気船, かしい東北の山河, かしい極みであります, かしい様子も見えない, かしいに一種, かしいの姿, かしい母親の犠牲, かしい気持ちにさせられ, かしいがした, かしい氣持などおきませんでした, かしい氣持ちで見, かしい水干衣立烏帽子という粧い, かしい水郷の風俗, かしい法律に無知, かしい派手づくりで僕等, かしい劣低級な, かしい溝板を堀田, かしい漢字を先生, かしい漢文だから, かしい無知である, かしい爺さんだよ, かしい頬を, かしい狂いの連続, かしい現象の一つ, かしい理屈ばかり言っ, かしい理由のない, かしい理窟はやめ, かしい理窟抔を持ち出す, かしい甘美な気持, かしい用事をさせる, かしい由来がある, かしい男女情事の光景, かしい病人かも知れない, かしい病気であれば, かしい白状をしなけれ, かしい白粉の薫, かしいの中, かしい眼元にありったけ, かしい硫黄の香, かしい神学の書物, かしいとなつ, かしい空想を強, かしい窮窟さをかんじ, かしい立膝ながらに手水鉢, かしいを見せ, かしい笑いを見せた, かしい笑い声が聞こえた, かしいもない, かしい紅桃と妍, かしい素振りで云い出した, かしい細い小路を, かしい経典などに親しみ, かしい結果になるだろう, かしい絵姿が江戸, かしいの襦袢, かしい美女であれ僕, かしい羽織が女, かしいがした, かしいも現に, かしいを叩いた, かしい腫物でも三日, かしい舊知己の立つ, かしい色々の理屈, かしいを一輪, かしい花柳情緒などは薬, かしいを御覧, かしいのゆらぎ, かしい行いは実際, かしい術策を巡らす, かしい表情に感染, かしい装いをした, かしい複雑な技術, かしい襦袢の袖, かしい要求に比較的よく, かしい試験の問題, かしい説明を要する, かしい説法抔を代, かしい調子で喋りだした, かしい論判をし, かしい譫語をはじめました, かしい貴公ではない, かしいさえ見えた, かしい足もとから全く, かしい足取りで曲りくねった, かしい足音がやつ, かしい身なりでお, かしい身体ですが, かしい軍人でも訳, かしい転向の際, かしい軽薄の鍍金, かしい迄に犬の, かしい逢引を化物, かしい運動を続け, かしい邪推であつ, かしい部分の皮下, かしい限りであるが, かしい陰謀に加担, かしい階段を上りバー, かしい隷書の額, かしいのよう, かしい雰囲気にせよ, かしい霊妙な味, かしいの避難所, かしい響きを伴, かしい頼みかと思ったら, かしい顏付を見せ, かしい風俗を畫, かしい首抜き浴衣の悪, かしいだが, かしい駒下駄の音, かしい魅惑が私, かしいはどこ, かしい鼠鳴きが聞える