数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
舞台~ ~舟 舟~ ~船 船~ 船長~ 船頭~ 艇~ 艦~ 良~
~良い
良い~ ~良人 良人~ 良心~ ~色 色~ ~色々 色々~ ~色彩 色彩~
26 都合 24 品 18 人 13 仲, 頭 10 日当り 9 威勢, 気持 8 天気, 虫 7 味, 月 6 形, 景気, 機嫌, 気, 眼, 質 5 枝ぶり 4 体, 元気, 心掛, 歯切れ, 記憶, 評判
3 [11件] 性質, 成績, 手際, 気持ち, 消化, 素質, 耳, 血色, 趣味, 顏, 鼻
2 [32件] か, ほど, 一つ, 一冊, 他, 体裁, 俗語, 分別, 割, 大層味, 女, 女房, 姿, 恰好, 愛想, 感じ, 旅, 景氣, 条件, 歯切, 氣, 泣かせ, 消化吸収, 物覚え, 男, 腕, 要領, 調子, 諦め, 身分, 運, 風通し
1 [206件] いつか機嫌, お前, から, ききわけ, くせ歯切れ, げん, こと, せい, せっかく, その他, その他都合, たしなみ, つき, つけ, つごう, で, ところ格服, なかなか, に対して, ひ, ひとつ品, ぷ, ほど気持, まで, まん中, みんな生き, も, もの, よりも, わたし, アラビヤ血種, キショク, クッション, チャボ, テイ, ドイツ, パナマ, 一ぺん位夫婦仲, 一片, 一番なじみ, 一番仲, 一番都合, 三木, 上, 世評, 世辭, 丸薬, 主人, 二十五六, 京大阪, 人品, 仕込み, 代り手際, 位, 何處, 余り性, 來, 便利, 光沢, 光澤, 兜, 出来, 切れ味, 判り, 利き, 千載一遇, 単衣物, 博物館, 合い, 吉良, 名代, 品位, 品質, 唯一, 嗜み, 器械, 土地, 地面, 坐り, 外, 多く, 大坂, 大変機嫌, 大変評判, 大変音, 大抵, 天賦, 奥州討伐, 好きさまざま, 妻運, 子, 子供三人, 子供向き, 子供読物, 子柄, 学術上, 家庭, 寝覚め, 寿子, 小気味, 川添い, 工面, 度胸, 役人, 彼, 後生願い, 御機嫌, 心がけ, 心持, 性, 性格, 感度, 懸, 折角, 持ち, 数, 日あたり, 日本, 昔, 普通, 木口, 木村さん, 村一番, 柄, 栄養, 根気, 根氣, 様子, 此の間香水, 此中年, 歩, 民謡風, 気だて, 気もち, 気嫌, 気心, 気立, 気立て, 氣だて, 氣前, 江戸中, 江戸川君, 沢山, 活き, 海道一, 消化力, 炭質, 物, 狼, 現代人好み, 生れつきツキアヒ, 町内, 盂蘭盆すぎ, 直, 真, 眷属中, 眺め, 眺望, 秀衡討伐, 私ども, 科学史, 程人, 筋, 節廻り, 素性, 統制, 置き, 老人たち, 肉付き, 肥立, 育ち, 臨終, 自分, 至つてツキアヒ, 至つて身持, 茶, 草, 草鞋, 薫, 蟲, 行, 表現派, 要心, 見はらし, 見晴, 言葉, 諸君, 身體, 転換後, 辛棒, 通り, 道中姿, 酒, 野村, 金離れ, 釣竿用, 関羽, 陽当り, 頭脳, 風向き, 風景, 餌つき, 馬, 駆除, 體裁, 齒ぎれ
68 方 23 の 12 それ, 人 10 仲 6 どちら, もの, 都合, 頭 5 味, 気持 4 何, 出来, 肉, 評判, 質
3 [11件] あなた, どこ, ほう, 事, 人柄, 作行, 天気, 気持ち, 消化, 結果, 絵
2 [25件] いる, こと, これ, そこ, だ, ところ, りょう, コルトーの, 云う, 何処, 凡て, 学校, 景気, 月, 機嫌, 眼, 私, 素質, 者, 育ち, 自分同志, 自由主義, 見る, 運, 鼻
1 [159件] いう, いずれ, いつ, え, おつむ, お前, お父さん, くる, こと自身, さ, する, そ奴, たま, つごう, つち, てめえ, と, とやら, どっち, どれ, など, ばかり, ひと, まで, もち, やめる, アタマ, エリッツァ, オレ, カツレツ, カン, コスト, コンセール・コロンヌ交響楽団の, サラダ油, ズット見込み, ハタ, パンゼラ, ヒレ, ピアティゴルスキーの, ピアノ, ボイルド, メンゲルベルク, 一水, 一番都合, 世評, 丸, 云わぬ, 人々, 人物, 人間, 介抱窃盗, 他人, 何処の, 余り手際, 作品, 個人個人, 僕たち, 全体主義, 具合, 出, 判り, 割, 匂い, 博士夫人, 古い, 名, 君, 君たち, 器量, 地, 外, 大変工合, 大変評判, 大層味, 女, 好み, 姿格好, 媚態, 学者, 宗教, 家畜類, 小気味, 小麦粉, 居心地, 屋, 工合, 工面, 度胸, 形態, 彼女自身, 御前様, 心掛け, 性質, 愛想, 懸, 成績, 戯曲作家たち, 手当, 折角ヒト, 指揮スカラ座合唱団の, 振り, 損する, 数, 數, 文学, 料理, 方法, 日, 日当り, 東洋, 枯松葉, 某氏, 植木屋, 歌, 水, 湯治, 物, 物覚え, 率, 玉子, 生血, 男, 発育, 科学主義工業, 種類, 童心, 筋, 肉体, 肉類, 能率, 腕前, 自分, 芸術, 血色, 行い, 西洋, 見かけ, 記憶, 調子, 軍人, 連鎖店, 選択, 重大性, 金まわり, 金離れ, 釘, 録音, 間, 陛下, 雌, 顔立, 顔立ち, 風味, 風情, 風通し, 食事, 餌, 鮨, 麦湯
38 に 16 の 12 それ 7 これ 6 で 5 お前, て, もの, 私 4 こと, そいつ, と, 今日 3 人, 少し, 彼, 方, 日本
2 [12件] あれ, として, より, ラムプ, レコード, 今, 兄さん, 先夫, 外, 時, 水, 腕
1 [101件] あなた, うえ, うて, おれ, お父さん, かれ, ぐらい, ここ, じだらく, すれ, だけ, つて却つて結果, など, ははは, へ, まで, もと, らく, オトト, カーネギー氏, パリ, 一つ, 一人旅, 三日, 世間態, 二曲, 人々, 人間, 仁蔵, 今度, 以前, 体裁, 信心, 刀, 効果, 区別, 友達, 叔父さん, 受け, 句, 君, 土佐, 土門, 声, 夕暮れ, 夜, 大地, 大川, 大成, 天山, 女, 家, 寢心地, 小母さん, 幸病気, 御利益, 徳さん, 徳性, 心地, 態度, 手前, 扱つたテーマ, 新田, 方法, 日本画壇, 暗記力, 曾與, 村, 村口, 来れ, 松之助, 松茸, 樹明君, 気, 気持, 氣, 湯, 湯治, 犬, 理解, 眺め, 秀, 程そいつ, 節供, 結果, 育ち, 自然, 船司, 良い, 芸術, 葉, 行儀, 覚悟, 赤ん坊, 赤井, 都合, 酒, 重吉, 頭, 高知, 鼻
64 て 34 で 12 に 9 の, より 5 味 4 いずれ 3 それ, って, 頭 2 あんた, つて, どちら
1 [56件] いい, きりやう, こと, これ, だけで, ち, と, といつて, として, どこ, どっち, どれ, などに, におい, にとって, ケンプ, コロムビア・レコード, バナナ, パデレフスキーの, メニューイン, ロンドン, 一度, 一葉, 二番, 云わず, 人, 人間, 今夜, 今日, 何, 使つて, 八兄哥, 冗談, 利己心, 友松, 品性, 奥さま, 妾, 学問, 思つて, 斎藤下野, 村山知義, 消化, 独唱, 眼, 研究, 神, 私, 稲, 答えなく, 色彩, 花, 血色, 論争, 顔色, 香気
23 非常 7 ほか 5 ため 3 か, 不思議, 以外 2 ここ, それ, はるか, 實, 左右, 決定的, 絶対的, 馬鹿
1 [94件] え, お客様, これ, さん, てから, とりどり, ふう, へん, ほんとう, ほんま, もの, やう, ゆく, ステキ, ティベット以外, バラード, ホント, メンゲルベルク指揮コンセルトヘボウ管弦団以外, レコード, 上, 中, 二重, 二階, 人, 仕草, 仕込む, 以上, 余所, 信長, 児童, 全体, 割, 割合, 単純, 反対, 君, 咄嗟, 問わず, 四方, 外, 天然的, 姨さん, 子供, 室内楽, 家臣, 将来, 少量, 年代, 彼, 思いのほか, 意外, 慥か, 放電, 斯様, 旅行中, 時, 時分, 曲, 最後, 木戸, 本質的, 案外, 様, 樣, 次ぎ, 歌曲, 母, 毎, 気味, 法王, 無条件, 無類, 爲, 特別, 生活, 當, 私, 程, 積極的, 絶對, 絶對的, 脚氣, 自分, 自棄, 自然, 親切, 記念, 試験, 諸君, 近辺, 金之助, 鉢, 間, 間際
22 し 8 云っ 7 いっ 5 見 4 い, 言っ 3 あつ, いつ, とつ, 来, 行っ
2 [11件] あっ, つ, つけ, でなく, とっ, ゐ, 威張っ, 安く, 訊い, 誇っ, 買っ
1 [52件] あがっ, く, くっ, させ, したっ, すぐれ, つれ, なく, なっ, ふるまつ, み, 上げなくたっ, 依つ, 信じ, 出し, 出来, 勝ちつづけ, 取り立て, 名づけ, 呼ばれ, 喋っ, 在っ, 埋め合せ, 売っ, 始め, 対し, 小さくっ, 就い, 応え, 挙げ, 挙げられ, 明るく, 晴れ, 更け, 書い, 有っ, 洩し, 申し上げ, 痩せ, 登っ, 知らせ, 示し, 称し, 移し, 見え, 訳し, 譲っ, 負け, 走っ, 走らせ, 起き上っ, 願う
21 すれ 5 いれ, 置け 4 あれ 3 くれれ, 良けれ, 行け 2 おけ, おれ, 云え, 書け, 見れ, 読め
1 [46件] いえ, いけ, いっちまえ, かけれ, くれてれ, したら, してやれ, つけ, なけれ, なら, なれ, のせなけれ, はかれ, むれ, もて, ゆけ, を, 下れ, 付き従え, 住め, 働け, 取り締れ, 取れ, 受けれ, 居れ, 帰れ, 引き入れれ, 役立て, 思へ, 払え, 挙がれ, 捜せ, 探し出せ, 止せ, 死ね, 殺せ, 煮なけれ, 盗め, 眠れ, 突き当れ, 立て, 立てれ, 考えれ, 覗け, 話せ, 食えれ
10 これ 4 それ 2 だけ, 中, 自分
1 [32件] あと, こと, とき, ところ, よろこん, 一日, 一語, 丈夫, 之, 五十銭, 人, 呼ん, 哲学的, 富ん, 悲しん, 持たない, 支那, 教養, 早分り, 校正, 気らく, 満足, 澄ん, 盗ん, 直情, 稲荷町, 簡潔, 華やか, 蕎麦, 這入り込ん, 選ん, 長し短し
10 よう 3 やう 2 何ん, 特色的, 稀
1 [27件] あなたみたい, いちばんにぎやか, いろいろ, まめやか, みな素直, シューマン的, 上等, 優雅, 別, 大衆的, 斯ん, 柔らか, 様, 正直, 此様, 活溌, 浪漫的, 濃厚, 真剣, 穏やか, 素直, 老巧, 親切, 進歩的, 重厚, 鋭利, 高尚
17 が 2 その, ても, で, の 1 つと, て, のをもって, は, また, 然し
2 悪い, 貰われた
1 [26件] かいた, それ, だ, でなかった, インド地方, 三分の一, 中, 今, 今日, 以前, 刺された, 呉羽さん, 城下, 多鶴子, 婆, 帰る, 昔, 朝廷, 本屋, 来た, 産む, 町, 知人, 薩州, 諸方, 風
4 もつ 3 くれる, だ
1 [19件] これ, する, ない, はなれる, ゆく, よりもずつ, オカネ, ッ, 外す, 富強, 師, 心臓, 心臟, 登る, 知れぬ, 置く, 行く, 見る, 随分
2 が, と, の
1 [21件] かつ, から, そして, においては, は, または, まで, までには, やや, を, 以前, 学ぶ, 宗教, 実物, 平常人, 思つた, 支払わない, 更に, 皆自分達, 者, 間
13 し 2 行っ 1 つ, やらし, 云っ, 定め, 慰め, 採っ, 生き, 用い, 解い
5 し 2 走つ
1 [15件] い, こっ, され, すぐれ, 云っ, 出し, 持っ, 描い, 晴れ上がっ, 歌っ, 活かし, 行なっ, 買っ, 透っ, 釣り合っ
5 の 4 それ 3 こと, 私 1 あなたがた, アメリカ, 事件, 君, 法科, 生活, 経験
2 早い
1 [17件] これ, する, ならない, に, もの, 出す, 出生率, 商売人, 大きい, 山, 掻き廻す, 締める, 肉, 自然, 良い, 見る, 遅い
5 どこ, 何 1 なぜ, に, もの, 何ん, 何処, 誰
6 どう 2 何 1 いつ, だけ, どちら, 一度, 一日, 売らない, 少し, 彼
6 が 3 で 2 は 1 から, その, などが, の, のに
4 は 1 か, で, に, には, にも, も, 但し
5 が 1 お, に, の, べつに, も, 今
9 ば 1 や
5 は 2 なら 1 などは, に, ば
2 云わず 1 いはなく, しなく, せず, みっ, 両人, 仕ず, 行かなく
2 が, は 1 お前, こりや, と, も
2 は 1 が, ても, ところ, も, 云う
1 が, こそ, と, とうとう, などが, また
2 自分 1 一つ, 一作, 知らせる, 読む
1 たとい, へ, 云, 入, 言, 違
1 こと, まで, ウィスキイ, 上手, 新田, 次
2 には 1 と, また, や, イヤ
1 ある, けれども, だって, では, は, を
1 せ, はら, 劣ら, 変ら, 直さ
1 が, て, に対して, は
1 こん, どう, 借物, 飛ん
1 に, には, もう, 一層
4 は
2 あり 1 に, 目録
1 シューベルト, 春, 秀才, 稀
1 が, で, の, もともと
1 へ, 廣, 高価
3 が
1 いる, だ, 頂きました
1 に, は, また
1 なら, には, も
1 つか, のこら, 値切ら
2 社会主義 1 凶年
2 は 1 と
1 なぜ, もっと, より
1 で, の, 中
2 が 1 もう
1 が, 来る, 置かれた
2 は 1 も
1 もの, 一年前今, 成る
1 云え, 俺
1 の, も
2 ああ
2 は
1 かう, 彼様
2 の
1 もう, より
1 を, 退治
1 が, も
1 まあ, まア
1 しかし, それに
1 くれた, 往
1 なしとげる, など
2 は
1 が, には
1 が, は
1 と, ば
1 計画的, 遥か
1 が, を
2 大
2 は
1 ある程度, 程度
1 には, は
1 が, こそは
1 しまわ, 思わ
1 ただ, は
1 の, は
1 は, 又
1 は, も
1 の, 殊に
1 は, も
1 が, そうして
1 その, 多少
2 が
1 には, は
1 から, が
1 ては, は
あんたぁ良い, はあの良い, のあらゆる良い, がいかに良い, がいくら良い, よりもいっそう良い, 見ろいつの間にか良い, さきいろいろ良い, といろんな良い, さう良い, にはおそらく良い, 良いお茶良い, にかえって良い, がきっと良い, 春先きの良い, てつきり良い, 苟くも良い, というくらい良い, てくれりゃ良い, はこういう良い, はこんな良い, のごく良い, ことさえ良い, にしろ良い, だけじゃ良い, 富山じゃあ良い, はすっかり良い, はすなわち良い, い起させる良い, 大そう良い, はそんなに良い, はたいがい良い, そのため良い, どっちだって良い, 見えちゃ良い, すつかり良い, がつまり良い, 先づ良い, 先づそれで良い, くづれこむのは良い, してりゃ良い, 仲居といふ良い, 何んとか良い, いるとき良い, はとくに良い, ヒヤリツとして良い, 寒暑ともに良い, 持ちながら良い, となき良い, 地方伝播など良い, になり良い, になる良い, ばなるべく良い, をなんらかの良い, 言えぬ良い, 今のう良い, 奉られるので良い, 一段とはっきり良い, がはなはだ良い, とばかり良い, まいばん良い, いつぱし良い, 何ひとつ良い, やびやかさが良い, 使ふ良い, 灰へ良い, きくすべき良い, のほか良い, はほんとに良い, にまさる良い, がますます良い, はまず良い, 免れしむる良い, にはもと良い, はやっぱり良い, 運よく良い, もよっぽど良い, はよほど良い, よいよめ良い, 泊つたら良い, 珍らしく良い, 食べられる良い, 許り良い, 斯る良い, 入るわりに良い, にキット良い, とプンプン良い, に一つ良い, 事実上良い, 何とそう云う良い, は些か良い, 一人良い, に何がなし良い, とか何とか良い, は何故良い, は余程良い, ば先ず良い, を免れる良い, は全く良い, から切り出す良い, 唯単に良い, 何れ又良い, に味良い, それで四方八方良い, を培い良い, は大分良い, と如何にも良い, わかる実に良い, 或いは寧ろ良い, を導く良い, の少し良い, と少しも良い, または少なくとも良い, ば尚良い, そして恐らく良い, 場合恐ろしく良い, の恰好良い, の愛する良い, が書き良い, て来る良い, としても概して良い, の比較的良い, 主水良い, を求める良い, したがって甚だ良い, て皆良い, ば直に良い, に聴く良い, その自ら良い, は至極良い, は落し良い, を読み良い, 出来得る限り良い, この際良い, は頗る良い, て風味良い, は餘程良い